そろそろ3月の足音が近付き、プロ野球のオープン戦も本格化する頃ではありますが、新型コロナウイルスの影響で、残念ながら全試合「無観客」になってしまいました。英断なのか否かは別にしてもうこうなったら「プロ野球オープン戦」とは呼べなくなってるような気もしますがいかがでしょう。

社会人野球の方はと言えば、一部のチームはオープン戦の中止や練習見学自粛のお願いなどを発表しています。3月の東京スポニチ大会の動向が微妙ですが、現状大きな混乱は起きてないようです。

そんな中、日本製鉄広畑球場に、伯和ビクトリーズが襲来する、ってんで、「球暇」を取って出掛けてきました。この時期に関西で、広島のチームが観れる機会ってのもなかなかなさげですしね。

おはようございます日本製鉄広畑球場。今年も何度かお世話になるかと思います。よろしくお願いします。そう言えば日本製鉄広畑球場。昨年は台風18号の影響で、球場自体が甚大なる被害を受け、JABA高砂市長杯大会が全日程中止になってしましました。ちょっと残念でしたけどね。


で、どこが変わってたかと言うと、三塁側の雑木林が綺麗に伐採されていた事。バックネットや球場内のフェンスに手が加えられていた形跡がなさげので、おそらくここで何かがあったと思われます。

東広島市・伯和ビクトリーズの皆様おはようございます。今年もよろしくお願いします。そして遠路はるばるご苦労様です。とは言うものの、東広島からは3時間程度で到着出来るそうですが。



昨年限りで川野友燿コーチや、中心打者だった國島一平選手含め、大量8人の勇退者、さらには総監督だった東賢孝さんが広島経済大学助監督に転身など、激動のシーズンオフだった伯和ビクトリーズ。ここまで来ると「新しいチーム」と言っても過言ではないように思いますが如何でしょうか。



未知数な部分がかなり増えましたがその分、これから強くなっていくと言う楽しみもあるかと思います。一昨年の都市対抗野球大会出場以来、チームは鳴りを潜めてはいますが、今年も大量〇人の新加入の選手を迎え、「2020年型伯和ビクトリーズ」がどれだけ暴れまわるか、期待大です。

対する日本製鉄広畑イーグレッツ。


本社組織改変初年度は無事、二大大会に出場。新しい歴史を綴りだした事と思います。ただ、その本社組織では、今年になっていろいろときな臭い話題が新聞紙面を飾ってしまいましたが、どうか「広畑製鉄所」には影響が及ばないように、と祈るばかり。ただこれだけは、避けて通れぬ話ですが。


そしてチームは、昨年限りで4人の選手が勇退。大きく戦力が変わる事はない、とは思いますが、、兵庫県のツートップである事に何ら変わりはないでしょう。今年も大活躍をお祈りいたします。
※以下、赤細字は新加入選手です
スターティングオーダー
先攻:伯和ビクトリーズ
1(右)高 正則 (関西創価高校~創価大学)
2(二)池田侑矢 (広陵高校~大阪商業大学)
3(一)藤澤直樹 (伊那弥生ヶ丘高校~日本体育大学)
4(指)山本航樹 (東福岡高校~愛知工業大学)
5(遊)中西玲人 (箕島高校~奈良学園大学)
6(左)中山竜秀 (九州国際大学付属高校)
7(中)泉 祐介 (綾羽高校~花園大学~滋賀ユナイテッド)
8(捕)橋本昂樹 (地球環境高校~京都学園大学)
9(三)田中心平 (大阪商業大学付属高校)


投:平岡 航 (鴨沂高校~京都学園大学)
後攻:日本製鉄広畑イーグレッツ
1(三)斉藤功次郎(壱岐商業高校~日本文理大学)
2(二)市原脩平 (関西高校)
3(右)佐々木建介(京都外国語大学西高校~京都学園大学)
4(一)西川雄大 (丸亀城西高校~関西国際大学)
5(中)堀口裕眞 (近江高校~龍谷大学)
6(指)岡 勝輝 (近江高校~愛知学院大学)
7(左)上田哲平 (福井工業大学福井高校~関西国際大学)
8(捕)福井圭祐 (京都共栄学園高校~姫路獨協大学)
9(遊)俵積田健人(阪南大学高校~法政大学)



投:池田剛也 (志度高校~関西国際大学)
成績
1回表

高 1-1から3球目を打ってレフト前ヒット


池田 1-0から2球目を打ってレフト前ヒット

藤澤 1-0から2球目を打ってショートゴロダブルプレイ

山本航 1-2から4球目を空振り三振
1回裏

斉藤 0-2から3球目を打ってセカンドゴロ

市原 初球を打ってセンターフライ


佐々木 3-1から5球目を打ってセカンドゴロ
2回表

中西 初球を打ってレフト前ヒット


中山 1-0から2球目を打ってレフト前ヒット

泉 初球を送りバント失敗ファーストファウルフライ

橋本 1-2から5球目を打ってライト前タイムリーヒット

日本製鉄広畑0―1伯和ビクトリーズ

田中 1-1から3球目を打ってショートゴロダブルプレイ

2回裏

西川 1-0から2球目を打ってレフト前ヒット


堀口 1-1から3球目を打ってファーストゴロダブルプレイ

岡 フルカウントから7球目を選んでフォアボール

次打者上田の4球目(ストライク)にファーストランナー岡セカンド盗塁失敗
3回表

高 2-2から11球目を空振り三振

池田 2-2から5球目を見逃し三振

藤澤 1-2から4球目を空振り三振
3回裏

上田 0-1から2球目を打ってセンター前ヒット

福井圭 初球を打ってショートゴロダブルプレイ


俵積田 1-0から2球目を打ってキャッチャーファウルフライ
4回表

山本航 3-0から4球目を打ってレフト前ヒット

次打者中西の初球前にファーストランナー山本航牽制タッチアウト

中西 2-2から5球目を空振り三振

中山 0-2から3球目を空振り三振
4回裏


斉藤 初球を打ってセカンドフライ

市原 2-1から4球目を打ってセンター前ヒット
佐々木 2-0から3球目を打ってセカンドゴロセカンドフォースアウト

西川 1-1から3球目を打ってファーストファウルフライ

5回表

泉 1-2から4球目を空振り三振

橋本 2-1から4球目を打ってショートゴロ

田中 2-1から4球目を打ってセカンドゴロ
5回裏
堀口 1-0から2球目を打ってライトオーバーツーベースヒット


岡 1-0から2球目を打ってセンターフライ

セカンドランナー堀口はサードへ
上田 3-1から5球目を選んでフォアボール
次打者福井圭の3球目前にファーストランナー上田が挟まれタッチアウト

福井圭 1-2から4球目を打ってサードゴロ



6回表

高 初球を打ってセカンドゴロ

池田 1-1から3球目を打ってレフトフライ

藤澤 0-2から3球目を打ってレフトフライ
6回裏
伯和ビクトリーズ選手交替



ピッチャー平岡に代えて平川太一(尾道高校)
セカンド池田に代えて山本健仁(滝川第二高校)


俵積田 1-1から3球目を打ってライトオーバーソロホームラン


日本製鉄広畑1―1伯和ビクトリーズ

斉藤 2-2から5球目を打ってセカンドフライ


市原 1-2から4球目を打ってセカンドゴロエラーでセカンドへ
次打者佐々木の2球目がワイルドピッチ

佐々木 1-1から3球目を打ってライト前タイムリーヒット
日本製鉄広畑2―1伯和ビクトリーズ
次打者西川の3球目がワイルドピッチ

西川 1-2から4球目を見逃し三振

堀口 0-1から2球目を打ってセンター前ヒット
岡 3-1から5球目を選んでフォアボール

上田 初球を打ってライトフライ
7回表

山本航 0-2から3球目を打ってレフトフライ

中西 2-1から4球目を打ってショートフライ


中山 2-2から5球目を打ってサードゴロ
7回裏
伯和ビクトリーズ選手交替



ピッチャー平川に代えて園田龍矢(九州学院高校~徳山大学~関メディベースボール学院)

福井圭 初球を打ってライト前ヒット

俵積田 初球をピッチャー前送りバント

斉藤 3-1から5球目を打ってファーストライナー

市原 初球を打ってセカンドゴロ

8回表
日本製鉄広畑選手交替



ピッチャー池田に代えて宮田康喜(姫路南高校)

泉 2-0から3球目を打ってセカンドゴロ

橋本 初球を打ってサードゴロ

田中 0-1から2球目を打ってレフトフライ

8回裏

佐々木 2-1から4球目を打ってセカンドゴロ送球エラー

西川 初球を打ってセンターフライ

次打者堀口の2球目(ボール)にファーストランナー佐々木セカンド盗塁失敗

堀口 3-1から5球目を選んでフォアボール
岡 フルカウントから7球目を選んでフォアボール

上田 フルカウントから7球目を打ってショート内野安打

福井圭 0-1から2球目を打ってライト前タイムリーヒット
日本製鉄広畑3―1伯和ビクトリーズ

俵積田 初球を打ってレフトフライ

9回表

高 2-2から6球目を見逃し三振

山本健の代打上田大輝(石見智翠館高校) 初球を打ってセンター前ヒット

藤澤の代打山上幸大(日星高校~京都学園大学) フルカウントから6球目を選んでフォアボール

山本航 1-2から6球目を打ってショートゴロ捕球エラー

中西 1-2から6球目を打ってセンター前タイムリーヒット



日本製鉄広畑3―3伯和ビクトリーズ

中山 0-2から3球目を打ってショートフライ

泉 2-0から3球目を打ってライト前ヒット

橋本 1-2から4球目を空振り三振
9回裏
伯和ビクトリーズ選手交替
代打山上に代えてファースト根岸太朗(土浦日本大学高校~流通経済大学)

斉藤 3-1から5球目を選んでフォアボール
日本製鉄広畑選手交替
ファーストランナー斉藤に代えて岩崎孟瑠(東洋大学附属姫路高校~関西国際大学)

市原 1-0から2球目をピッチャー前送りバント
佐々木 1-2から4球目を打ってショートフライ


西川 初球を打ってセンターフライ
伯和ビクトリーズ
010 000 002 3 H8 E2
000 002 010 3 H10 E0
日本製鉄広畑イーグレッツ

オープン戦・公式戦問わず、伯和ビクトリーズのベンチからは、誰からともなく「ライナー!ライナー!」と言う声がよく飛んでいます。この日は勝敗を問わないオープン戦ゆえ、そうなると思いますが、各バッターがその声の通り、野手の頭の上を越える強烈なライナー性の打球を飛ばしてました。

もちろん公式戦ともなると、そこに盗塁・走塁や送りバントなど、細かい作戦が絡んでくるものと思いますが、まずは打てるボールが来たらしっかりとスイングする、これがチームに徹底されているようにも見えました。この辺りは10年ぶりにチームに復帰された、下瀬徹コーチ(広陵高校~広島ウェルネススポーツ専門学校~スポーツクラブHAKUWA)のご指導の成果なんでしょうかね。

そして、大幅に選手の入れ替えのあったチームは、当然のように大胆にスターティングオーダーの変更があるわけですが、大卒新加入の高正則選手が斬り込み隊長、山本航樹選手が堂々の4番打者。半日業務・半日練習、そしてマイクロバスでの遠征などなど、社会人野球企業チームの生活サイクルに慣れるまでは大変でしょうけど、今日の結果を見る限りでは大丈夫かな、とも思います。

2019年は正直、パッとせぬまま終わりましたが、今年は「逆襲」となるかどうか。今年最初の公式戦は、3月20日より始まる松本旗三浦旗大会。初日の第一試合で相対するは、戦力の充実度が半端ないJR西日本。力試しにはもってこいの相手。そして今年一年の大活躍をお祈りいたします。
そして、どうかお怪我のないよう。


社会人野球の方はと言えば、一部のチームはオープン戦の中止や練習見学自粛のお願いなどを発表しています。3月の東京スポニチ大会の動向が微妙ですが、現状大きな混乱は起きてないようです。


そんな中、日本製鉄広畑球場に、伯和ビクトリーズが襲来する、ってんで、「球暇」を取って出掛けてきました。この時期に関西で、広島のチームが観れる機会ってのもなかなかなさげですしね。


おはようございます日本製鉄広畑球場。今年も何度かお世話になるかと思います。よろしくお願いします。そう言えば日本製鉄広畑球場。昨年は台風18号の影響で、球場自体が甚大なる被害を受け、JABA高砂市長杯大会が全日程中止になってしましました。ちょっと残念でしたけどね。




で、どこが変わってたかと言うと、三塁側の雑木林が綺麗に伐採されていた事。バックネットや球場内のフェンスに手が加えられていた形跡がなさげので、おそらくここで何かがあったと思われます。


東広島市・伯和ビクトリーズの皆様おはようございます。今年もよろしくお願いします。そして遠路はるばるご苦労様です。とは言うものの、東広島からは3時間程度で到着出来るそうですが。












昨年限りで川野友燿コーチや、中心打者だった國島一平選手含め、大量8人の勇退者、さらには総監督だった東賢孝さんが広島経済大学助監督に転身など、激動のシーズンオフだった伯和ビクトリーズ。ここまで来ると「新しいチーム」と言っても過言ではないように思いますが如何でしょうか。












未知数な部分がかなり増えましたがその分、これから強くなっていくと言う楽しみもあるかと思います。一昨年の都市対抗野球大会出場以来、チームは鳴りを潜めてはいますが、今年も大量〇人の新加入の選手を迎え、「2020年型伯和ビクトリーズ」がどれだけ暴れまわるか、期待大です。


対する日本製鉄広畑イーグレッツ。








本社組織改変初年度は無事、二大大会に出場。新しい歴史を綴りだした事と思います。ただ、その本社組織では、今年になっていろいろときな臭い話題が新聞紙面を飾ってしまいましたが、どうか「広畑製鉄所」には影響が及ばないように、と祈るばかり。ただこれだけは、避けて通れぬ話ですが。








そしてチームは、昨年限りで4人の選手が勇退。大きく戦力が変わる事はない、とは思いますが、、兵庫県のツートップである事に何ら変わりはないでしょう。今年も大活躍をお祈りいたします。
※以下、赤細字は新加入選手です
スターティングオーダー
先攻:伯和ビクトリーズ
1(右)高 正則 (関西創価高校~創価大学)
2(二)池田侑矢 (広陵高校~大阪商業大学)
3(一)藤澤直樹 (伊那弥生ヶ丘高校~日本体育大学)
4(指)山本航樹 (東福岡高校~愛知工業大学)
5(遊)中西玲人 (箕島高校~奈良学園大学)
6(左)中山竜秀 (九州国際大学付属高校)
7(中)泉 祐介 (綾羽高校~花園大学~滋賀ユナイテッド)
8(捕)橋本昂樹 (地球環境高校~京都学園大学)
9(三)田中心平 (大阪商業大学付属高校)








投:平岡 航 (鴨沂高校~京都学園大学)
後攻:日本製鉄広畑イーグレッツ
1(三)斉藤功次郎(壱岐商業高校~日本文理大学)
2(二)市原脩平 (関西高校)
3(右)佐々木建介(京都外国語大学西高校~京都学園大学)
4(一)西川雄大 (丸亀城西高校~関西国際大学)
5(中)堀口裕眞 (近江高校~龍谷大学)
6(指)岡 勝輝 (近江高校~愛知学院大学)
7(左)上田哲平 (福井工業大学福井高校~関西国際大学)
8(捕)福井圭祐 (京都共栄学園高校~姫路獨協大学)
9(遊)俵積田健人(阪南大学高校~法政大学)












投:池田剛也 (志度高校~関西国際大学)
成績
1回表




高 1-1から3球目を打ってレフト前ヒット








池田 1-0から2球目を打ってレフト前ヒット




藤澤 1-0から2球目を打ってショートゴロダブルプレイ




山本航 1-2から4球目を空振り三振
1回裏




斉藤 0-2から3球目を打ってセカンドゴロ




市原 初球を打ってセンターフライ








佐々木 3-1から5球目を打ってセカンドゴロ
2回表




中西 初球を打ってレフト前ヒット








中山 1-0から2球目を打ってレフト前ヒット




泉 初球を送りバント失敗ファーストファウルフライ




橋本 1-2から5球目を打ってライト前タイムリーヒット



日本製鉄広畑0―1伯和ビクトリーズ




田中 1-1から3球目を打ってショートゴロダブルプレイ



2回裏




西川 1-0から2球目を打ってレフト前ヒット








堀口 1-1から3球目を打ってファーストゴロダブルプレイ




岡 フルカウントから7球目を選んでフォアボール




次打者上田の4球目(ストライク)にファーストランナー岡セカンド盗塁失敗
3回表




高 2-2から11球目を空振り三振




池田 2-2から5球目を見逃し三振




藤澤 1-2から4球目を空振り三振
3回裏




上田 0-1から2球目を打ってセンター前ヒット




福井圭 初球を打ってショートゴロダブルプレイ








俵積田 1-0から2球目を打ってキャッチャーファウルフライ
4回表




山本航 3-0から4球目を打ってレフト前ヒット




次打者中西の初球前にファーストランナー山本航牽制タッチアウト




中西 2-2から5球目を空振り三振




中山 0-2から3球目を空振り三振
4回裏








斉藤 初球を打ってセカンドフライ




市原 2-1から4球目を打ってセンター前ヒット
佐々木 2-0から3球目を打ってセカンドゴロセカンドフォースアウト




西川 1-1から3球目を打ってファーストファウルフライ



5回表




泉 1-2から4球目を空振り三振




橋本 2-1から4球目を打ってショートゴロ




田中 2-1から4球目を打ってセカンドゴロ
5回裏
堀口 1-0から2球目を打ってライトオーバーツーベースヒット








岡 1-0から2球目を打ってセンターフライ



セカンドランナー堀口はサードへ
上田 3-1から5球目を選んでフォアボール
次打者福井圭の3球目前にファーストランナー上田が挟まれタッチアウト




福井圭 1-2から4球目を打ってサードゴロ









6回表




高 初球を打ってセカンドゴロ




池田 1-1から3球目を打ってレフトフライ




藤澤 0-2から3球目を打ってレフトフライ
6回裏
伯和ビクトリーズ選手交替












ピッチャー平岡に代えて平川太一(尾道高校)
セカンド池田に代えて山本健仁(滝川第二高校)








俵積田 1-1から3球目を打ってライトオーバーソロホームラン








日本製鉄広畑1―1伯和ビクトリーズ




斉藤 2-2から5球目を打ってセカンドフライ








市原 1-2から4球目を打ってセカンドゴロエラーでセカンドへ
次打者佐々木の2球目がワイルドピッチ




佐々木 1-1から3球目を打ってライト前タイムリーヒット
日本製鉄広畑2―1伯和ビクトリーズ
次打者西川の3球目がワイルドピッチ




西川 1-2から4球目を見逃し三振




堀口 0-1から2球目を打ってセンター前ヒット
岡 3-1から5球目を選んでフォアボール




上田 初球を打ってライトフライ
7回表




山本航 0-2から3球目を打ってレフトフライ




中西 2-1から4球目を打ってショートフライ








中山 2-2から5球目を打ってサードゴロ
7回裏
伯和ビクトリーズ選手交替












ピッチャー平川に代えて園田龍矢(九州学院高校~徳山大学~関メディベースボール学院)




福井圭 初球を打ってライト前ヒット




俵積田 初球をピッチャー前送りバント




斉藤 3-1から5球目を打ってファーストライナー




市原 初球を打ってセカンドゴロ



8回表
日本製鉄広畑選手交替












ピッチャー池田に代えて宮田康喜(姫路南高校)





泉 2-0から3球目を打ってセカンドゴロ




橋本 初球を打ってサードゴロ




田中 0-1から2球目を打ってレフトフライ



8回裏




佐々木 2-1から4球目を打ってセカンドゴロ送球エラー




西川 初球を打ってセンターフライ



次打者堀口の2球目(ボール)にファーストランナー佐々木セカンド盗塁失敗




堀口 3-1から5球目を選んでフォアボール
岡 フルカウントから7球目を選んでフォアボール




上田 フルカウントから7球目を打ってショート内野安打




福井圭 0-1から2球目を打ってライト前タイムリーヒット
日本製鉄広畑3―1伯和ビクトリーズ




俵積田 初球を打ってレフトフライ



9回表




高 2-2から6球目を見逃し三振




山本健の代打上田大輝(石見智翠館高校) 初球を打ってセンター前ヒット




藤澤の代打山上幸大(日星高校~京都学園大学) フルカウントから6球目を選んでフォアボール




山本航 1-2から6球目を打ってショートゴロ捕球エラー




中西 1-2から6球目を打ってセンター前タイムリーヒット









日本製鉄広畑3―3伯和ビクトリーズ




中山 0-2から3球目を打ってショートフライ




泉 2-0から3球目を打ってライト前ヒット




橋本 1-2から4球目を空振り三振
9回裏
伯和ビクトリーズ選手交替
代打山上に代えてファースト根岸太朗(土浦日本大学高校~流通経済大学)




斉藤 3-1から5球目を選んでフォアボール
日本製鉄広畑選手交替
ファーストランナー斉藤に代えて岩崎孟瑠(東洋大学附属姫路高校~関西国際大学)




市原 1-0から2球目をピッチャー前送りバント
佐々木 1-2から4球目を打ってショートフライ








西川 初球を打ってセンターフライ
伯和ビクトリーズ
010 000 002 3 H8 E2
000 002 010 3 H10 E0
日本製鉄広畑イーグレッツ

オープン戦・公式戦問わず、伯和ビクトリーズのベンチからは、誰からともなく「ライナー!ライナー!」と言う声がよく飛んでいます。この日は勝敗を問わないオープン戦ゆえ、そうなると思いますが、各バッターがその声の通り、野手の頭の上を越える強烈なライナー性の打球を飛ばしてました。


もちろん公式戦ともなると、そこに盗塁・走塁や送りバントなど、細かい作戦が絡んでくるものと思いますが、まずは打てるボールが来たらしっかりとスイングする、これがチームに徹底されているようにも見えました。この辺りは10年ぶりにチームに復帰された、下瀬徹コーチ(広陵高校~広島ウェルネススポーツ専門学校~スポーツクラブHAKUWA)のご指導の成果なんでしょうかね。


そして、大幅に選手の入れ替えのあったチームは、当然のように大胆にスターティングオーダーの変更があるわけですが、大卒新加入の高正則選手が斬り込み隊長、山本航樹選手が堂々の4番打者。半日業務・半日練習、そしてマイクロバスでの遠征などなど、社会人野球企業チームの生活サイクルに慣れるまでは大変でしょうけど、今日の結果を見る限りでは大丈夫かな、とも思います。


2019年は正直、パッとせぬまま終わりましたが、今年は「逆襲」となるかどうか。今年最初の公式戦は、3月20日より始まる松本旗三浦旗大会。初日の第一試合で相対するは、戦力の充実度が半端ないJR西日本。力試しにはもってこいの相手。そして今年一年の大活躍をお祈りいたします。
そして、どうかお怪我のないよう。
2020.02.28 / Top↑
| Home |