

11月も半ばを過ぎ、プロ野球も秋季キャンプは終盤戦。プレミアなんとかと言う位置付けがよく分からない(これ本当)大会も無事日本代表が優勝で終了。あとはファン感謝デーくらいでしょうか。


アマチュア野球の世界も、日本野球連盟主催の大会は全て終了。残っているのは、全国的に見ても、「明治神宮奉納野球大会」、11月末まで奈良県下で行われている「奈良県知事杯第23回大学・社会人野球大会」と、11月23日から二日間にわたって行われる「第10回宮崎市長杯社会人・大学野球大会」と、この「第15回兵庫県知事杯争奪社会人・大学野球大会」くらいになりました。


そろそろ屋外球場で観戦するのはやや辛い季節に突入しつつありますが、近隣(でもないですが)で公式戦をやっているとなると、観に行かないわけにはいきません。レベルはどうあれ、どんな試合展開になるか(これものすごく重要)と言う事を考えると、楽しみで仕方ない部分もあります。








で、この兵庫県知事杯争奪社会人・大学野球大会。県下の大学・社会人野球部計10チームが参加してのトーナメント大会。9試合を5日間で行うと言う、比較的のんびりした進行。もとより秋分の日もとうに過ぎているので、日は短くなる一方。試合が長引いても困る、と言う配慮かと思います。











もとより、大会の開催場所も、照明設備のない明石トーカロ球場ゆえ、これも致し方ないのかも知れません。ただこれも、ローカル大会であるがゆえ、の進行なんだとも思いますが如何でしょう。
スターティングオーダー
先攻:関西国際大学
1(三)木森陽太 (2年/市立尼崎高校)
2(二)松本康希 (3年/聖光学院高校)
3(遊)持田大和 (3年/如水館高校)
4(一)熊倉 凌 (3年/成立学園高校)
5(捕)深尾哲平 (3年/福知山成美高校)
6(中)長谷川恵太(3年/三木北高校)
7(左)有本大世 (3年/おかやま山陽高校)
8(指)日田 竜 (3年/八戸学院光星高校)
9(右)岩崎辰貴 (3年/東洋大学付属姫路高校)












投:三浦皓佑 (3年/聖光学院高校)
後攻:神戸学院大学
1(遊)高村和志 (3年/明徳義塾高校)
2(中)津岡就人 (3年/明石商業高校)
3(左)猪奥理希 (1年/福井工業大学福井高校)
4(右)大谷雄志 (2年/今治北高校)
5(二)神野恵資 (3年/松山商業高校)
6(三)真鍋秀汰 (2年/)高松商業高校
7(指)武田 陸 (2年/作陽高校)
8(一)山本夕陽 (1年/西脇工業高校)
9(捕)筒井一平 (2年/明徳義塾高校)








投:山田航太 (2年/初芝橋本高校)
審判員







球審:長谷川 一塁:板垣 二塁:花尾 三塁:三浦
成績
1回表




木森 1-2から4球目を打ってレフト前ヒット




松本 初球をファースト前送りバント




持田 2-2から6球目がデッドボール




熊倉 初球を打ってセンター前タイムリーヒット



神戸学院大学0-1関西国際大学




深尾 フルカウントから7球目を打ってライト線タイムリーツーベースヒット



神戸学院大学0-3関西国際大学




長谷川 0-1から2球目を打ってショートライナー








有本 0-1から2球目を打ってセカンドゴロ
1回裏




高村 1-0から2球目を打ってセカンドゴロ




津岡 1-1から3球目を打ってサードゴロ




猪奥 1-0から2球目を打ってライトフライ
2回表




日田 1-0から2球目を打ってセカンドゴロ




岩崎 2-2から8球目を打ってレフト前ヒット




木森 1-2から6球目を打ってセカンドゴロ




松本 1-2から4球目を打ってライトフライ
2回裏




大谷 1-2から4球目を空振り三振




神野 1-2から4球目を打ってセカンドゴロ
真鍋 初球を打ってライト前ヒット




武田 0-2から3球目を見逃し三振
3回表
ツーアウト1、2塁から有本のレフト前タイムリーで1点追加
神戸学院大学0-4関西国際大学
3回裏
山本 2-2から5球目を空振り三振




筒井 2-2から5球目を打ってセンター前ヒット
高村 0-2から3球目を空振り三振
津岡 初球を打ってショートゴロ
4回表




岩崎 2-1から4球目を打ってピッチャーゴロファーストへ送球エラー
次打者木森の初球(バントの構え見送りストライク)にファーストランナー岩崎セカンド盗塁失敗








木森 0-1から2球目を打ってレフト線ツーベースヒット




松本 初球デッドボール
持田 0-1から2球目を打ってショートゴロダブルプレイ
4回裏




猪奥 フルカウントから6球目を空振り三振




大谷 フルカウントから6球目を打ってサードライナー




神野 ストレートのフォアボール




真鍋 初球を打ってサードゴロ
5回表
神戸学院大学選手交代
ファースト山本に代えて山内光太郎(3年/明誠学院高校)




熊倉 1-0から2球目を打ってショートゴロ




深尾 1-0から2球目を打ってレフトフライ




長谷川 2-0から3球目を打ってファーストゴロ
5回裏




武田 1-2から5球目を見逃し三振




山内 フルカウントから7球目を選んでフォアボール




筒井 0-1から2球目を打ってセンターフライ




高村 0-1から2球目を打ってピッチャーゴロ
6回表
神戸学院大学選手交代












ピッチャー山田に代えて松田誠也(1年/柳井学園高校)




有本 1-1から3球目を打ってサードファウルフライ








日田 1-0から2球目を打ってセンターオーバースリーベースヒット




岩崎 1-1から3球目を打ってファーストゴロ




木森 0-1から2球目を打ってショートゴロ
6回裏
関西国際大学選手交代
















ピッチャー三浦に代えて安田大将(2年/東海大学福岡高校)




津岡 0-2から3球目を空振り三振




猪奥 2-1から4球目を打ってセンターフライ




大谷 初球を打ってセカンドフライ
7回表




松本 1-2から5球目を打ってショートゴロ
持田 0-2から3球目を打ってセカンドゴロ








熊倉 1-2から4球目を打ってレフトフライ
7回裏




神野 1-2から4球目を打ってライトフライ
真鍋 1-2から5球目を見逃し三振




武田の代打東大斗(2年/柳井学園高校) フルカウントから9球目を打ってサードゴロファーストへ悪送球




山内 0-1から2球目を打ってサードフライ



8回表




深尾 2-2から6球目を打ってセカンドゴロ
長谷川 1-2から5球目を打ってレフトフライ




有本の代打佐藤祐貴(2年/明豊高校) フルカウントから6球目を見逃し三振
8回裏
関西国際大学選手交代
代打佐藤がそのまま入りレフト
センター長谷川に代えて上島成翔(1年/三田松聖高校)




筒井の代打清水雄大(2年/東海大学福岡高校) 1-2から5球目を打ってセカンドゴロ




高村 0-2から3球目を空振り三振




津岡 初球を打ってレフト前ヒット




猪奥 2-2から8球目を打ってレフトファウルフライ
9回表
神戸学院大学選手交代
代打清水に代えてキャッチャー杉山雄太(2年/近江高校)




日田 2-2から5球目を打ってセンター前ヒット
関西国際大学選手交代
ファーストランナー日田に代えて山口雅矢(3年/東洋大学付属姫路高校)




岩崎 2-2から5球目をスリーバント失敗
次打者木森の2球目(ボール)にファーストランナー山口セカンド盗塁成功




木森 2-0から3球目を打ってサードゴロ
松本 2-2から6球目を打って左中間へタイムリーツーベースヒット
神戸学院大学0-5関西国際大学
神戸学院大学選手交代








ピッチャー松田に代えて森岡大輔(2年/大谷高校)




持田 2-1から4球目を打ってセカンドゴロ
9回裏




大谷の代打川邉竜太郎(2年/北陸高校) 初球を打ってライト前ヒット




神野の代打岡田梨功(1年/明石商業高校) フルカウントから6球目を選んでフォアボール




真鍋の代打小嶋淳平(1年/神戸国際大学付属高校) 2-2から6球目を空振り三振




東 フルカウントから7球目を打ってショートゴロセカンドフォースアウト




山内 1-1から3球目を打って右中間へタイムリーツーベースヒット
神戸学院大学2-5関西国際大学




杉山の代打北野登生(1年/岡山理科大学付属高校) 1-1から3球目を打ってサードゴロ



関西国際大学
301 000 001 5
000 000 002 2
神戸学院大学

大学野球に関してはド素人以前、全く観に行かない人間ゆえ、兵庫県野球連盟の大会でありながら、大学チーム同士の試合、と言うのはなかなか新鮮です。もっとも、私自身が大学を出たわけではないので、なかなか興味が湧き辛い、と言うのは少なからずあります。


4年生は引退しましたが、それでも両校、驚くほどものすごい人数の選手がいます。高校野球での有名無名、一般入試やセレクション、入学の経緯、多様な選手が全国から集結します。東京六大学、東都大学に目が行きがちですが、プログラムを眺めていると、関西の大学も負けてないと思います。


有名高校から来た選手がそのままレギュラーを取れるとは限りません。4年ある中で、飛躍するタイミングは人それぞれ。何を切っ掛けに大きく伸びるか、これが4年間の課題であり目指すところ。
もちろん、諸般の事情で大学限りで「足を洗う」選手もいると思いますが、この時期の1年間と言うのはとてつもなく貴重な時間。どうか悔いなく、野球に勉学に励んでいただきたいと思います。
2019.11.19 / Top↑
| Home |