

第45回社会人野球日本選手権大会も無事、大阪ガス硬式野球部の優勝で幕を閉じ、都道府県連盟の主催大会を幾つか残してはいますが、日本野球連盟主催の大きな大会はひと区切りつきました。どの野球部も、今シーズン限りでユニフォームを脱ぐ事になった「勇退選手」が発表されつつあります。




プロ野球はと言うと、戦力外通告の時期も過ぎ、12球団合同トライアウトも終わり、各チームは本拠地を離れ、秋季キャンプで来シーズンに向けて切磋琢磨をしている頃。クライマックスシリーズ云々はともかく、リーグ戦で覇を争っている以上、勝たなければファンも離れていくでしょうし。


そんな11月13日、倉敷マスカットスタジアムで、秋季キャンプの真っ最中でもある東北楽天ゴールデンイーグルスと、倉敷市(と福山市)を本拠地にするJFE西日本の練習試合が行われました。


まずは東北楽天ゴールデンイーグルス。はっきり言って馴染みもへったくれもないんですが(笑)。









今シーズンのペナントレースは、就任1年目だった平石洋介監督が指揮の下3位となり、クライマックスシリーズにも進出しましたが、なぜか二軍統括のポジション打診を蹴って退団。福岡ソフトバンクホークスの一軍打撃兼野手総合コーチに就任されています。この辺は不可解極まりないですが。









かと言って選手は休んでいる暇はありません。2011年オフより、故・星野仙一監督の地元と言う事で始まった、倉敷マスカットスタジアムでの秋季キャンプ。その最中に試合を行うと言うのはあまり聞いた事がありませんが、秋季キャンプも翌14日に終了。仕上がりを見極めるには絶好の機会。


そして、その相手を努めるのが、JFE西日本硬式野球部。















先の第45回社会人野球日本選手権大会は、残念ながら一回戦敗退となってしまいましたが、北海道日本ハムファイターズからドラフト1位指名を受けた、エース・河野竜生投手の仮契約も終わり、いよいよ本格的きに020年シーズンに向けて「再始動」と言ったところでしょうか。















チームは、しばしの休息を終え、11月5日より練習を再開。11月中は社業半分練習半分の生活になるかとは思いますが、来年は東京オリンピックとの兼ね合いで、日本選手権本選・対象大会や都市対抗野球大会予選・本選の日程が例年よりも大きく変わるゆえ、始動は早いかも知れません。












そんな中での「本拠地球場」での今年最後の対外試合が、秋季キャンプ中とは言えプロ野球チーム。願わくば勝利して2019年を締め括って、気分よく終わって頂きたいもんですが如何でしょうか。
スターティングオーダー
先攻:倉敷市・JFE西日本
1(右)三好大倫 (三本松高校)
2(二)斉藤 輝 (横浜商科大学付属高校~國學院大学)
3(遊)岡 将吾 (西日本短期大学付属高校~駒澤大学)
4(一)高田涼太(浦和学院高校~立教大学)
5(指)脇屋直征 (明星高校~立命館大学)
6(三)古田 塁 (天理高校~東洋大学)
7(中)三木大知 (倉敷工業高校~岡山商科大学)
8(捕)志賀巧朗(文徳高校~環太平洋大学)
9(左)鳥井 凌 (尽誠学園高校~仙台大学)








投:佐治直哉(大手前高松高校~立命館大学)
後攻:仙台市・東北楽天ゴールデンイーグルス
1(右)辰巳涼介 (社高校~立命館大学)
2(二)山崎 剛 (日章学園高校~國學院大學)
3(中)オコエ瑠偉(関東第一高校)
4(左)ルシアノ・フェルナンド(桐生第一高校~白鴎大学)
5(一)渡邉佳明 (横浜高校~明治大学)
6(捕)太田 光 (広陵高校~大阪商業大学)
7(三)内田靖人 (常総学院高校)
8(指)岩見雅紀 (比叡山高校~慶應義塾大学)
9(遊)村林一輝 (大塚高校)












投:鈴木翔天 (向上高校~富士大学)
審判員
球審:川田 一塁:本谷 二塁:西井 三塁:林
成績
1回表




三好 1-1から3球目を打って左中間へヒット




斉藤 1-2から4球目を見逃し三振




岡 2-1から4球目を打ってサードファウルフライ



次打者高田の初球(ボール)にファーストランナー三好セカンド盗塁失敗
1回裏




辰巳 2-0から3球目を打ってレフトフライ




山崎 初球を打ってライトフライ




オコエ 初球を打ってセンターフライ



2回表








高田 2-2から5球目を空振り三振




脇屋 1-0から2球目を打ってレフト前ヒット
次打者古田の初球(空振り)にファーストランナー脇屋セカンド盗塁失敗




古田 1-2から5球目を空振り三振


2回裏




フェルナンド フルカウントから6球目を見逃し三振




渡邉佳 1-2から6球目を打ってレフトフライ




太田 3-1から5球目を選んでフォアボール




内田 初球を打ってセンターフライ




3回表
楽天イーグルス選手交代












ピッチャー鈴木に代えて近藤弘樹(安佐北高校~岡山商科大学)




三木 初球を打ってセカンドゴロ




志賀 初球デッドボール




鳥井 2-2から6球目を打ってライト前ヒット




三好 2-2から8球目を空振り三振




斉藤 2-1から4球目を打って右中間へタイムリースリーベースヒット






楽天イーグルス0-2JFE西日本




岡 1-2から4球目を空振り三振
3回裏




岩見 1-2から4球目を空振り三振




村林 1-2から4球目がデッドボール




辰巳 2-2から6球目を打ってセカンドゴロ ファーストランナー村林はセカンドへ




山崎 1-1から3球目を打ってファーストゴロ




4回表




高田 0-2から3球目を打ってピッチャーゴロ




脇屋 2-1から4球目を打ってセンターフライ




古田 3-1から5球目を選んでフォアボール
三木 1-2から4球目を見逃し三振
4回裏
JFE西日本選手交代
















ピッチャー佐治に代えて吉川雄大(広陵高校~東海大学)




オコエ 0-2から3球目を空振り三振




フェルナンド 0-1から2球目を打ってショートゴロ




渡邉佳 1-2から4球目を打ってピッチャーゴロ




5回表
楽天イーグルス選手交代
ピッチャー近藤に代えて藤平尚真(横浜高校)








志賀 0-1から2球目を打ってショートゴロ




鳥井 1-2から4球目を打ってショートライナー




三好 初球を打ってサードライナー
5回裏
JFE西日本選手交代とシート変更
センター三木に代えてレフト小串寛徳(東福岡高校~近畿大学工学部)
レフト鳥井がセンターへ ファースト高田に代えて綿屋樹(鹿児島実業高校)




太田 フルカウントから7球目を打ってショートゴロ




内田 0-2から3球目を打ってレフト前ヒット(チーム初ヒット)




岩見 1-2から5球目を見逃し三振




村林 初球を打ってサードゴロ



6回表
楽天イーグルス選手交代



指名打者岩見に代えてキャッチャー石原彪(京都翔英高校)
キャッチャー太田がそのまま指名打者




斉藤 フルカウントから6球目を空振り三振




岡 0-1から2球目を打ってセカンドゴロ




綿屋 0-1から2球目を打ってライト前ヒット




脇屋 0-1から2球目を打ってライト前ヒット ファーストランナー綿屋はサードへ




古田 0-2から4球目を打ってショートライナー
6回裏
JFE西日本選手交代












ピッチャー吉川に代えて中川一斗(玉野光南高校~天理大学)




辰巳 フルカウントから6球目を打ってレフト前ヒット




山崎 1-0から2球目を打ってセカンドライナーダブルプレイ




オコエ 1-2から4球目を打ってレフトフライ



7回表
楽天イーグルス選手交代
センターオコエに代えてライト小郷 ライト辰巳がセンター
セカンド山崎に代えて吉持亮汰(広陵高校~大阪商業大学)
ピッチャー藤平に代えて佐藤智輝(山形中央高校)




小串 2-1から4球目を打ってライト前ヒット
次打者志賀の2球目にワイルドピッチ




志賀 フルカウントから6球目をピッチャー前送りバント




鳥井 フルカウントから7球目を打ってライト前タイムリーヒット
楽天イーグルス0-3JFE西日本




三好 1-0から2球目を打ってセカンドゴロ




斉藤 2-2から5球目を見逃し三振
7回裏




フェルナンド 1-2から4球目を打ってレフトオーバーソロホームラン






楽天イーグルス1-3JFE西日本




渡邉佳 2-2から5球目を空振り三振
太田 1-1から3球目を打ってショートゴロ




内田 フルカウントから6球目を選んでフォアボール




石原 1-2から5球目を見逃し三振



8回表
楽天イーグルス選手交代
ピッチャー佐藤に代えて木村敏晴(御所実業高校~履正社医療スポーツ専門学校)




岡の代打岩下丈(鹿児島実業高校) 初球を打ってショートゴロ
綿屋 1-0から2球目がデッドボール




脇屋の代打中山康太(広島商業高校~MSH医療専門学校) 2-2から5球目を空振り三振




古田 1-1から3球目を打ってレフト前ヒットとタイムリーエラー






楽天イーグルス1-4JFE西日本




小串 0-2から4球目を空振り三振
8回裏
JFE西日本選手交代
代打岩下がそのまま入りショート












ピッチャー中川に代えて藤原拓実(今治西高校)




村林の代打岡島豪郎(関東学園大学付属高校~白鴎大学) 3-1から5球目を選んでフォアボール




辰巳 2-0から3球目を打ってサードゴロダブルプレイ




吉持 ストレートのフォアボール
次打者小郷の2球目がワイルドピッチ




小郷 2-0から3球目を打ってレフトフライ
9回表
楽天イーグルス選手交代
代打岡島に代えてショート南要輔(東海大学菅生高校~明星大学)












ピッチャー木村に代えて寺岡寛治(東海大学第五高校~九州共立大学~九州三菱自動車~石川ミリオンスターズ)




志賀 フルカウントから6球目を見逃し三振




鳥井 初球を打ってセカンドゴロ
三好 初球を打ってファーストゴロ
9回裏
JFE西日本選手交代








ピッチャー藤原に代えて小倉大生(岡山学芸館高校~帝京大学)




フェルナンド 3-1から5球目を打ってファーストファウルフライ




渡邉佳の代打山下斐紹(習志野高校~福岡ソフトバンクホークス) 1-2から4球目を打ってセカンドゴロ
太田 1-2から4球目を空振り三振






JFEスチール西日本製鉄所
002 000 110 4 H9 E0
000 000 100 1 H3 E1
楽天野球団
試合開始12:27 試合終了15:14

今年は、タイミングもありましたが、ほとんどプロ野球の公式戦は観戦出来ず仕舞いでしたが、ほぼシーズンオフに近いとは言え、まさかこんな試合になろうとは思っても見ませんでした。尤も、相手がJFE西日本さんなんで、一筋縄ではいかんだろうなとは思いましたが、まさか散発3安打とは。


内輪でやる紅白戦よりはよっぽどまし、とは思いますが、楽天イーグルスからすると、酷い結果になってしまった、としか言いようがありません。そして「好球必打」とは申しますが、打席に立って必打出来る好球をどれだけ見極められたか、そしてJFE投手陣から引き出せたか。これが疑問でした。


互いに手の内を知らぬ者同士。判らないなら判らないなりに対処のしようはあろうかとは思いますが、序盤はJFE西日本先発・佐治投手に翻弄され、ついぞヒットも打てぬまま。点が取れるどころか、まともにランナーが出る気配すらありませんでした。無様な空振りもたくさんありましたしね。試合終了後の反省会。完全にお説教でした。少なくとも20分位は続いてました。
ここから先、プロ野球は短いシーズンオフに突入します。その最後の「対外試合」で、何とも情けない結果になってしまった楽天イーグルス。監督問題云々はまずは抜きにして、ペナントレース制覇を目指すのであれば、この時期の過ごし方から考えねばいけない、とも思いますが如何でしょうか。


そしてJFE西日本硬式野球部の皆様、快勝でしたねぇ。超主力の橋本さんや宮本さん、浦さんや本郷さんが、出場する気配すらない。スタメンも新鮮に映りました。そして、ほぼ直感、先制点にはなりませんでしたが、1回表の三好選手のヒットで「あ、こらぁ楽天は勝てんわ」とも思いましたね。


ベテラン陣が「球暇」に近いような状態でのこの結果。そしてプロ野球同様シーズンオフに向かおうとする中でのこの結果は、来シーズンに向けての好材料になるかも知れません。エース・河野竜生投手が抜ける事になりましたが、何ら心配はないかも知れませんし、それだけ層の厚いチーム。


また来年、新しいメンツを加えての、JFE西日本硬式野球部が楽しみです。
2019.11.14 / Top↑
| Home |