

社会人野球日本選手権開幕まで10日を切りました。チームによって表現はまちまちですが、オープン戦・壮行試合(ちなみにJR西日本硬式野球部は、選手権出場チームとは「壮行試合」出場ならなかったチームとは「オープン戦」にされてるようです。)が、連日各所で行われています。


そして、日本選手権最終予選で敗退し、今シーズンの主要公式戦を終えたチームは、プロ野球同様に、引退し野球から身を退く選手、勇退して社業に専念する選手がぼちぼち発表されつつあります。


今回、JFE西日本とのオープン戦に臨んだ関メディベースボール学院野球選手科もひと区切り。日本選手権最終予選敗退で、三年生が引退。既に一、二年生による新チームが発足しています。


















今回が今年3度目の広島遠征。8月末には、初めてJABA広島大会に参加、予選リーグ敗退になりましたが、広島東洋カープと好勝負を繰り広げ、JR西日本硬式野球部には叩きのめされました。


















常に上位ランク、全国大会常連のチームの胸を借りる事で、そして打ち打たれ抑え抑えられる事、グラウンドで実際に接する、相対する事で、練習だけでは学べぬ事もたくさんあろうかと思います。


















今回の遠征メンバーにも、相手こそ違えど、その時の顔ぶれが揃っています。さらに来年は、中等部からの「昇格」や各高校(もしくは大学)より新入生を迎え、自身もステップアップを求められます。残された1年2年で、如何に輝く準備が出来るか。秋が深まって来ても、休息の時はありません。


迎え撃つJFE西日本硬式野球部。今やドラフト指名候補の選手の動向の話で持ちきりですが。


















エース・河野竜生投手の獅子奮迅の活躍で、準優勝にまで駈け上がった昨年の社会人野球日本選手権。中堅・ベテラン選手と、若手選手ががっちり噛み合い、今年のJABA岡山大会を制して、早々に今年も京セラドーム大阪行きのキップを勝ち取りました。


















チームは社会人野球日本選手権に向けて、ガチンコモードに突入する頃のはず。10月26日の初戦(第一試合・対日本製鉄鹿島)まで残すところちょうど10日。オープン戦の相手はどこであれ、リラックスモードの中にも、今年最後の大一番ゆえ、緊張感が漂い始める時期かと思われます。












特に投手陣。主戦投手が抜けるのは明白。今秋の日本選手権だけでなく、来年以降も「広島三本柱」であり続ける為に、もうひと踏ん張り、せないかん時期かな、とも。その試金石の秋でしょうか。
スターティングオーダー
先攻:関メディベースボール学院野球選手科
1(三)小林旺晟 (関メディ高等学院)
2(二)宮下大生 (相生学園高校)
3(左)有田諒嘉 (香川西高校)
4(一)山本航介 (高野山高校)
5(中)山本海翔 (関メディ高等学院)
6(遊)田中優都 (京都国際高校)
7(捕)幸明慶勲 (武生工業高校)
8(指)井場大貴 (高梁日新高校)
9(右)高橋昂樹 (香川西高校)












投:難波海斗 (鳥取城北高校)
後攻:JFE西日本
1(一)脇屋直征 (明星高校~立命館大学)
2(右)三好大倫 (三本松高校)
3(遊)岡 将吾 (西日本短期大学付属高校~駒澤大学)
4(三)古田 塁 (天理高校~東洋大学)
5(中)三木大知 (倉敷工業高校~岡山商科大学)
6(左)鳥井 凌 (尽誠学園高校~仙台大学)
7(指)小串寛徳 (東福岡高校~近畿大学工学部)
8(二)宮本夏輝 (広陵高校~MSH医療専門学校)
9(捕)志賀巧朗 (文徳高校~環太平洋大学)












投:吉川雄大 (広陵高校~東海大学)




成績
1回表








小林 初球を打ってセンター前ヒット
次打者宮下の2球目にワイルドピッチでファーストランナー小林はセカンドへ








宮下 3-1から5球目をサード前送りバント








有田 1-1から3球目を打ってセンターへ犠牲フライ






JFE西日本0-1関メディベースボール学院




山本航 0-2から3球目を空振り三振
1回裏




脇屋 3-1から5球目を選んでフォアボール




三好 初球を打ってライト前ヒット




岡 0-1から2球目をキャッチャー前送りバント失敗サードフォースアウト




古田 0-1から2球目を打ってピッチャーゴロダブルプレイ
2回表




山本海 1-1から3球目を打ってショートゴロ




田中 フルカウントから7球目を選んでフォアボール




幸明 2-2から5球目を打ってサードゴロダブルプレイ
2回裏




三木 3-1から5球目を選んでフォアボール








鳥井 2-0から3球目を打ってサードゴロダブルプレイ




小串 3-1から5球目を選んでフォアボール




宮本 2-2から5球目を見逃し三振
3回表




井場 1-0から2球目を打ってキャッチャーファウルフライ




高橋 フルカウントから7球目を打ってファーストゴロ




小林 2-0から3球目を打ってショートゴロ
3回裏




志賀 2-1から4球目を打ってショートゴロ




脇屋 2-1から4球目を打ってサードファウルフライ




三好 2-2から5球目を空振り三振
4回表
宮下 初球を打ってセカンドゴロ




有田 1-2から5球目を空振り三振




山本航 3-1から5球目を打ってセカンドゴロ送球エラー




山本海 0-1から2球目を打ってセンター前ヒット




田中 フルカウントから6球目を選んでフォアボール




幸明 0-2から3球目を空振り三振
4回裏




岡 ストレートのフォアボール




古田 1-1から3球目をピッチャー前送りバント




三木 3-1から5球目を選んでフォアボール
鳥井 フルカウントから6球目を空振り三振
小串 3-1から5球目を選んでフォアボール








宮本 1-2から4球目を打ってライトフライ




5回表
JFE西日本選手交代












ピッチャー吉川に代えて藤原拓実(今治西高校)




井場 1-1から3球目を打ってサードゴロ




高橋 1-2から4球目を空振り三振ファーストでアウト




小林 0-2から3球目を空振り三振






5回裏








志賀 0-1から2球目を打ってセカンドゴロ




脇屋 フルカウントから7球目を選んでフォアボール




三好 フルカウントから6球目を選んでフォアボール




岡 3-1から5球目を打ってレフトフライ
古田 フルカウントから6球目を打ってライト線2点タイムリーツーベースヒット



JFE西日本2-1関メディベースボール学院



次打者三木の初球バント空振りでセカンドランナー古田が飛び出し挟まれタッチアウト









6回表




宮下 2-1から4球目を打ってレフトフライ
有田 1-2から4球目を見逃し三振




山本航 2-2から5球目を空振り三振






6回裏
三木 3-1から5球目を選んでフォアボール




鳥井 1-1から3球目をピッチャー前送りバント




小串 ストレートのフォアボール




宮本の代打橋本拓也(岡山理科大学付属高校~関西大学) フルカウントから6球目を選んでフォアボール




志賀の代打斉藤輝(横浜商科大学付属高校~國學院大学) 初球を打ってセンター前タイムリーヒット
JFE西日本3-1関メディベースボール学院



関メディベースボール学院選手交代












ピッチャー難波に代えて池田大夢(佐賀学園高校)
脇屋 フルカウントから6球目を打ってレフト前タイムリーヒット



JFE西日本5-1関メディベースボール学院
三好 2-2から5球目を打ってピッチャーゴロ




岡 1-0から2球目を打ってライト前2点タイムリーヒット



JFE西日本7-1関メディベースボール学院
次打者古田の2球目にファーストランナー岡セカンド盗塁成功




古田 フルカウントから6球目を選んでフォアボール




三木 1-1から3球目を打ってファーストゴロタイムリー送球エラー
JFE西日本8-1関メディベースボール学院




鳥井の代打高田涼太(浦和学院高校~立教大学) フルカウントから10球目を選んでフォアボール




小串 2-1から4球目を打ってショートゴロ
7回表
JFE西日本選手交代とシート変更
代打橋本に代えてキャッチャー浦翔太郎(明徳義塾高校~拓殖大学)
代打斉藤がそのまま入りセカンド 代打高田がそのまま入りレフト
山本海 フルカウントから6球目を空振り三振




田中 3-1から5球目を選んでフォアボール




幸明 1-2から7球目を打ってレフトフライ




井場 2-0から3球目を打ってレフト前ヒット




高橋 1-2から4球目を空振り三振
7回裏
関メディベースボール学院選手交代
















ピッチャー池田に代えて石田尚也(香芝高校)




浦 フルカウントから9球目を選んでフォアボール




斉藤 1-2から5球目を打ってショートゴロセカンドフォースアウト




脇屋 0-2から3球目を打ってセカンドゴロ




三好 2-2から5球目を打ってファーストゴロ
8回表








小林 2-1から4球目を打ってレフトフライ




宮下 3-1から5球目を選んでフォアボール




有田 3-1から5球目を選んでフォアボール
JFE西日本選手交代












ピッチャー藤原に代えて佐治直哉(大手前高松高校~立命館大学)




山本航 2-2から5球目を空振り三振




山本海 0-1から2球目がデッドボール




田中 2-2から7球目を空振り三振
8回裏
関メディベースボール学院選手交代












ピッチャー石田に代えて大川理玖(神戸第一高校)
岡 3-1から5球目を打ってセンター前ヒット
古田 1-0から2球目をピッチャー前送りバント




三木の代打友滝健弘(盈進高校~駒澤大学) 初球を打ってセカンドゴロ セカンドランナー岡はサードへ
次打者高田の3球目にワイルドピッチでサードランナー岡ホームイン
JFE西日本9-1関メディベースボール学院




高田 ストレートのフォアボール








小串の代打中山康太(広島商業高校~MSH医療専門学校) フルカウントから7球目を空振り三振
9回表
JFE西日本選手交代とシート変更
代打友滝がそのまま入りセンター












ピッチャー藤原に代えて中川一斗(玉野光南高校~天理大学)
幸明 1-0から2球目を打ってセンターフライ




井場 2-2から5球目を空振り三振




高橋 1-2から4球目を空振り三振



関メディベースボール学院
100 000 000 1
000 026 01X 9
JFE西日本

序盤はほぼ互角。JFE西日本が相対した事のない(と思われる)難波投手。ようやくストレートかが40km/h出るようになった(大原コーチ談)との事ですが、高め(2球ほどありました)とは言え「手を出したくなるボールがある」と言うのは今後の強みと自信になるんではないでしょうか。
ただやはり、JFE西日本は百戦錬磨の強者揃い。ほぼフルメンバーを揃え、ぼちぼち行きますか、と言わぬばかりに、十二分に見切って見切っての集中打。あっさりと試合を決めてしまいました。これもまた鍛練の賜物であり、全国レベルで戦ってきたチームの実力と経験の表れと考えます。

JFE西日本硬式野球部の、日本選手権前「外でやる」壮行試合・オープン戦は残すところ2試合。うち1試合は来週21日に、三次きんさいスタジアムで行われる、対JR西日本戦。11月4日に行われる社会人野球日本選手権の優勝決定戦を先にやってしまうとか(違)。楽しみにしています。

関メディベースボール学院はこの後、10月21日に岡山県営球場で、これも社会人野球日本選手権中国地区代表・シティライト岡山硬式野球部とのオープン戦が待ち構えています。秋は深まろうとも、まだまだ修練の旅は続きます。かなり朝晩寒くなってきました。どうか体調など崩さぬよう。
2019.10.17 / Top↑
| Home |