



10月12日から近畿地方、東海・関東地方、そして東北地方で、これまでにない猛威をふるった台風19号は、全国各地で予定されていたJABAの公式戦、さらにはプロ野球クライマックスシリーズセカンドステージなどをことごとく中止や日程順延に追い込み、爪痕を残して去っていきました。




そしてようやく落ち着いた(近畿地方は幸いにも大きな被害はなかったです)10月14日、大阪ガス今津グラウンドに、大阪ガス硬式野球部とヤマハ硬式野球部の壮行試合を観戦に行ってきました。




両チームとも過去の都市対抗野球大会、また社会人野球日本選手権に数え切れぬくらい出場。大阪ガスは昨年の都市対抗野球大会、そしてヤマハは一昨年の社会人野球日本選手権で優勝経験ありと、とても通常の壮行試合とは思えない豪華な顔合わせ。もちろん優勝メンバーも多数残っておられます。














日本選手権本選開幕まで11日、言い換えればもう翌週末に熱戦の火蓋が切られます。大阪ガスは26日土曜日第三試合でHondaと、ヤマハは28日月曜日第二試合でJR四国と初戦を迎えます。そろそろ、チームの初戦に向けてスイッチの入る頃。ただの壮行試合で終わらぬような気もします。












で、この日は上記のいくつかの画像のように、08:30頃から西宮市周辺で南北に細長く雨雲が伸び、しかもその雨雲が南南西から北北東にゆっくり移動すると言う、非常に厄介な天気。10:30の試合開始前には、一時的にホームベース付近にシートが張られました。




















結局ウォーミングアップはファウルエリア、さらにフィールド内でのシートノックはなし。外野でのキャッチボールと、ファウルエリアでの軽めのノックだけ。何とかかんとか試合開始直前には雨は上がりましたが、以降も小雨が降ったり止んだりと言う、かなり厳しい状態で試合開始となりました。















とは言うものの、水捌けはかなりよいと思われる大阪ガス今津グラウンド。5回裏終了後のグラウンド整備時まで、そして試合終了まで水が浮く事もなく、滞りなく試合は進行しました。
スターティングオーダー
先攻:ヤマハ
1(二)青柳直樹 (日本航空高校~専修大学)
2(一)河野拓郎 (北九州市立高校~九州国際大学)
3(右)矢幡勇人 (相洋高校~専修大学)
4(中)前野幹博 (PL学園高校)
5(三)藤岡康樹 (富山商業高校~東京農業大学)
6(指)萩原英之 (九州学院高校~明治大学)
7(遊)三浦拓馬 (札幌第一高校~専修大学)
8(捕)東 隆志 (高陽東高校~中央大学)
9(左)鈴木 光 (会津高校~東北福祉大学)












投:近藤卓也 (秋田商業高校~青山学院大学)
後攻:大阪ガス
1(左)大谷幸宏 (大垣北高校~同志社大学)
2(中)登地慶輔 (常葉学園菊川高校)
3(二)峰下智弘 (佐賀学園高校~近畿大学)
4(指)土井翔平 (智辧学園高校~法政大学)
5(三)古川昂樹 (立命館大学宇治高校~立命館大学)
6(遊)花本太紀 (東大阪大学柏原高校~創価大学)
7(一)伊藤諒介 (神港学園高校~法政大学)
8(捕)松谷竜暉 (報徳学園高校~筑波大学)
9(右)宮崎一斗 (帝京大学第三高校~亜細亜大学)












投:飯塚孝史 (履正社高校)
成績
1回表
青柳 2-2から5球目を打ってセンター前ヒット




河野 2-2から5球目を見逃し三振
次打者矢幡の2球目にファーストランナー河野セカンド盗塁成功




矢幡 1-2から4球目を空振り三振




前野 フルカウントから6球目を空振り三振
1回裏




大谷 3-1から5球目を打ってショートゴロ捕球エラー








登地 フルカウントから6球目を空振り三振 ファーストランナー大谷セカンド盗塁失敗




峰下 1-2から4球目を空振り三振
2回表




藤岡 初球を打ってセンター前ヒット
萩原 2-1から4球目を打ってショートフライ




三浦 2-2から5球目を打ってレフト前ヒット




東 初球を打ってレフト前ヒット




鈴木 フルカウントから6球目を空振り三振




青柳 0-2から3球目を打ってファーストフライ
2回裏




土井の代打橋本 1-2から4球目を空振り三振








古川 1-0から2球目を打ってライトフライ








花本 0-2から3球目を打ってサードゴロ
3回表




河野 1-0から2球目を打ってレフトフライ




矢幡 1-2から4球目を打ってライトフライ








前野 2-2から5球目を打ってレフトフライ
3回裏




伊藤 0-2から3球目を空振り三振




松谷 1-1から3球目を打ってセンターフライ
宮崎 ストレートのフォアボール




大谷 1-1から3球目を打ってレフトフライ



4回表




藤岡 2-2から5球目を打ってセカンドゴロ
萩原 1-2から4球目を空振り三振
三浦 初球を打ってファーストゴロ
4回裏




登地 1-2から4球目を空振り三振




峰下 2-2から5球目を打ってセンター前ヒット




橋本 1-1から3球目を打ってセンターフライ
次打者古川の2球目にファーストランナー峰下セカンド盗塁成功




古川 ストレートのフォアボール




花本 0-2から4球目を空振り三振
5回表
東 0-1から2球目を打ってセカンドフライ




鈴木 初球を打ってショートゴロ




青柳 1-1から3球目を打ってセンターフライ



5回裏








伊藤 0-1から2球目を打って右中間へツーベースヒット








松谷 1-0から2球目を打ってセンター前ヒット
次打者宮崎の4球目にファーストランナー松谷セカンド盗塁成功




宮崎 3-1から5球目を選んでフォアボール




大谷 2-1から4球目を打ってサードゴロホームフォースアウト




登地の代打重田清一(佐賀西高校~慶應義塾大学) 初球を打ってピッチャーゴロダブルプレイ
6回表
大阪ガスシート変更
代打重田がそのまま入りレフト レフト大谷がセンター




河野 2-1から4球目を打ってレフトオーバーソロホームラン






大阪ガス0-1ヤマハ




矢幡 1-0から2球目を打ってセンターフライ




前野 1-0から2球目を打ってライトフライ








藤岡 1-1から3球目を打ってセンターオーバースリーベースヒット
大阪ガス選手交代








ピッチャー飯塚に代えて温水賀一(都城商業高校~九州産業大学)








萩原の代打網谷圭将(千葉英和高校) 1-2から5球目を打ってライト前タイムリーヒット






大阪ガス0-2ヤマハ
三浦 0-2から3球目を空振り三振






6回裏




峰下 3-1から5球目を選んでフォアボール
橋本 0-1から2球目 インターフェア(キャッチャーへの守備妨害)でバッターアウト
スタートを切りセカンド盗塁に成功していた峰下もに戻されワンアウトランナー一塁で試合再開



次打者古川の6球目にファーストランナー峰下セカンド盗塁成功




古川 フルカウントから8球目を空振り三振




花本 2-2から6球目を空振り三振



7回表




東 1-1から3球目を打ってライトファウルフライ




鈴木 0-2から4球目を打ってファーストライナー




青柳 フルカウントから6球目を打ってセカンドゴロ
7回裏
ヤマハ選手交代
セカンド青柳に代えて野澤洸(厚木高校~横浜国立大学)
伊藤 フルカウントから9球目を空振り三振
松谷 3-1から5球目を打ってレフト前ヒット
次打者宮崎の3球目にファーストランナー松谷セカンド盗塁成功
宮崎 フルカウントから6球目を選んでフォアボール
大谷 2-2から5球目を空振り三振
重田 2-2から7球目がデッドボール
峰下 1-0から2球目を打ってレフトフライ
8回表
河野の代打長谷川雄一(済美高校~近畿大学) 2-1から4球目を打ってセンターフライ
矢幡 2-1から4球目を打ってセンターフライ
前野 1-1から3球目を打ってファーストゴロ
8回裏
ヤマハ選手交代
代打長谷川に代えてファースト井上結貴(日南学園高校~東北福祉大学)








ピッチャー近藤に代えて池谷蒼大(静岡高校)




橋本の代打高橋佑八(龍谷大学付属平安高校~関西大学) フルカウントから8球目を選んでフォアボール
大阪ガス選手交代
ファーストランナー高橋に代えて室屋太郎(鹿児島実業高校)
古川 1-1から3球目を打って右中間へツーベースヒット




花本 2-1から4球目を打ってライトフライ




伊藤の代打鳥飼力斗(鳥取城北高校) 3-1から5球目を打ってレフト前タイムリーヒット
大阪ガス1-2ヤマハ
松谷 初球デッドボール
ヤマハ選手交代








ピッチャー池谷に代えて大野健介(静岡商業高校~早稲田大学)
宮崎 2-2から5球目を見逃し三振




大谷 3-1から5球目を選んで押し出しフォアボール
大阪ガス2-2ヤマハ




重田 フルカウントから8球目を選んで押し出しフォアボール



大阪ガス3-2ヤマハ




峰下 0-2から3球目を打ってセンターフライ
9回表
大阪ガスシート変更
代打鳥飼がそのまま入りキャッチャー キャッチャー松谷がファースト








ピッチャー秋山に代えて緒方悠(鳴門第一高校)
藤岡 1-1から3球目を打ってセカンドゴロ
網谷 フルカウントから6球目を選んでフォアボール




三浦の代打池田祥大(富山商業高校~近畿大学) 2-2から7球目を見逃し三振




東の代打笠松悠哉(大阪桐蔭高校~立教大学) フルカウントから8球目のファウルで負傷交代




代打古川澄也(花咲徳栄高校~東北福祉大学)9球目を空振り三振
ヤマハ
000 002 000 2
000 000 03X 3
大阪ガス

さすがに「超」の付く強豪チーム同士の壮行試合。イニングが進むにつれてヒートアップ。勢い余ったのか、のちょいとした野次が元で、ヤマハベンチが球審の方に叱られる場面すらありました。




タイトル通り、優勝決定戦のカードになっても不思議ではない対戦。9回表開始前にはヤマハベンチから「逆転するぞ!」の声すら飛んでました。もう10月。いつまでも技と体の調整だけでなく、本選に向けての「心の調整」も既に十二分、かと思われます。




調整気分で少しでも心を緩めると、もしかしたらつまらぬ怪我に繋がる可能性がなきにしもあらず。怪我は付き物だとは思いますし、防ぎようはなかろうとは思いますが、さらには精神論っぽくなるやも知れませんが「病は気から」とも申します。これは怪我にでも言えるんではないかなぁ、とも。


本選はまだ少し先ですが、京セラドーム大阪ではない所で、まずは気持ちとの闘いが始まってます。
2019.10.15 / Top↑
| Home |