第45回社会人野球日本選手権まで、残すところ二週間と少しになりました。壮行試合の為に遠征を繰り返すチーム、また本拠地に腰を据えて強化練習で汗を流すチーム、いろいろございます。

そんな中、NTT西日本硬式野球部が、10月7日から三日間、中国地区遠征。その最終日、岡山県倉敷市児島にある、中山運動公園野球場で、シティライト岡山硬式野球部との壮行試合に臨みました。





もちろんこの試合の詳細は、シティライト岡山硬式野球部のサイトで知った(と言うかNTT西日本さんのサイトでは「企業」としか表記されんのですが)んですが、何故かしら三日間とも10:30試合開始の不思議。さらには7日の対JR西日本戦は、当日入りではなく前日6日の広島入り。




大体3連戦ともなると、初日当日現地入り、最終日のみ午前中試合開始で午後は移動、と言う手段を取る事も多いように見受けられますが、やはり京都から広島~岡山ともなると前日入りなのかな。そう言えばJR西日本さんも、関西遠征となると、余程の事がない限り前日入り、です。

そしてお迎えするシティライト岡山硬式野球部。岡山市内から倉敷市、しかも児島ともなると、わりと距離がありますが、比較的ここ中山運動公園野球場でよく練習をされておるようです、が。




もう今年の中国地区社会人野球の「主役」はシティライト岡山だった、としか言いようがない程の覚醒っぷり。これまで貯めに貯めたチカラが、出場した大会の全てで存分に発揮された年でした。




都市対抗野球大会と社会人野球日本選手権、二大大会への初出場を同じ年に決めたチーム、てのもそうそうないような気もします。それだけ戦力が充実している証拠かと考えます。




ただ、本選に関しては、都市対抗野球大会では補強選手に頼る所も多分にあったと思いますが、日本選手権ともなるとそうもいきません。単独チームでの日本一を決める今年最後の戦いに向けての、走攻守すべての面に於いての、ワンランク上の戦い方が求められるかと思いますがいかがでしょうか。
スターティングオーダー
先攻:NTT西日本
1(左)酒井良樹 (修徳高校~駒澤大学)
2(右)石山励雄 (京都外国語大学西高校~創価大学)
3(三)濱田祥伍 (日本体育大学荏原高校~富士大学)
4(指)中西純平 (青森山田高校~亜細亜大学)
5(二)山田峻士 (大分東明高校~亜細亜大学)
6(一)長田涼平 (柳ヶ浦高校~愛知学院大学)
7(中)中村篤人 (青森山田高校~亜細亜大学)
8(捕)辻本勇樹 (北海高校~仙台大学)
9(遊)伊東嵩基 (東大阪大学柏原高校~創価大学)



投:大江克哉 (塔南高校~花園大学)
後攻:シティライト岡山
1(右)坂口湧希 (神村学園高校~福岡大学)
2(中)谷 雄太 (大阪産業大学付属高校~関西学院大学)
3(左)岩重章仁 (延岡学園高校)
4(指)小竹一樹 (青森山田高校~日本橋学館大学)
5(一)瀬戸口麗 (市立和歌山高校)
6(三)中山 瞬 (創志学園高校)
7(二)北川平剛 (甲南高校~関西大学)
8(捕)妹尾 蓮 (興譲館高校~中央大学)
9(遊)岩城祥太 (瀬戸内高校)


投:後藤田崇作(鳴門高校~関西学院大学)

成績
1回表

酒井 初球を打ってサードゴロ

石山 初球を打ってレフト前ヒット

濱田 1-1から3球目を打ってセンターフライ
中西 2-2から5球目を空振り三振
1回裏

坂口 フルカウントから6球目を打ってセカンドゴロ

谷 2-1から4球目を打ってセカンドゴロ

岩重 2-2から5球目を打ってサードゴロ
2回表

山田 2-2から5球目を打ってレフト前ヒット

長田 0-1から2球目を打ってレフト前ヒット

中村 初球を打ってライト前ヒット
辻本 初球を打ってセンター前タイムリーヒット
シティライト岡山0-1NTT西日本

伊東 2-0から3球目を打ってセンターへ犠牲フライ
シティライト岡山0-2NTT西日本

酒井 1-1から3球目を打ってレフトへ犠牲フライ

シティライト岡山0-3NTT西日本

石山 2-2から5球目を打ってサードゴロ
2回裏

小竹 2-2から6球目を打ってサードゴロ

瀬戸口 0-2から3球目を空振り三振

中山 2-2から5球目を打ってショートゴロ
3回表

濱田 1-1から3球目を打ってファーストゴロ

中西 フルカウントから7球目を空振り三振

山田 0-1から2球目がデッドボール
NTT西日本選手交代

ファーストランナー山田に代えて梅津正隆(樟南高校~九州共立大学)

長田 初球を打ってサードライナー
3回裏
NTT西日本シート変更
代走梅津がそのまま入りセカンド


北川 初球をサード前セーフティバントヒット


妹尾 1-0から2球目をキャッチャー前送りバント

岩城 0-1から2球目を打ってライト前タイムリーヒット

シティライト岡山1-3NTT西日本

坂口 2-2から5球目を打ってファーストゴロセカンドフォースアウト

谷 2-1から4球目を打ってセンター前ヒット

岩重 1-1から3球目を打ってセンターフライ
4回表

中村 1-1から3球目を打ってピッチャーゴロ
辻本 ストレートのフォアボール

伊東 1-1から3球目を打ってレフト前ヒット

酒井 0-1から2球目を打ってライト線タイムリーツーベースヒット


シティライト岡山1-5NTT西日本

石山 初球スクイズ

シティライト岡山1-6NTT西日本
シティライト岡山選手交代


ピッチャー後藤田に代えて久保田大智(彦根翔陽高校~京都学園大学)

濱田 2-0から3球目を打ってレフトフライ

中西 0-1から2球目を打ってライトフライ
4回裏
NTT西日本選手交代



ピッチャー大江に代えて河津颯太(柳学園高校~福井工業大学)

小竹 1-2から4球目を空振り三振
瀬戸口 1-1から3球目を打ってライトフライ

中山 3-1から5球目を打ってレフトフライ

5回表

梅津 フルカウントから6球目を選んでフォアボール

長田 ストレートのフォアボール

中村 フルカウントから6球目を選んでフォアボール

辻本 3-1から5球目を選んで押し出しフォアボール
シティライト岡山1-7NTT西日本
シティライト岡山選手交代


ピッチャー久保田に代えて牛嶋一成(鎮西高校~至誠館大学)

伊東 2-2から5球目を打ってセンター前タイムリーヒット

シティライト岡山1-9NTT西日本

酒井 初球を打ってライトへ犠牲フライ

シティライト岡山1-10NTT西日本

次打者石山の初球にワイルドピッチ

石山 1-1から3球目を三塁線セーフティバントヒット
濱田 0-1から2球目を打ってライトオーバータイムリーツーベースヒット
シティライト岡山1-12NTT西日本

中西 フルカウントから6球目を打ってファーストゴロ


梅津 初球を打ってセンターオーバータイムリースリーベースヒット
シティライト岡山1-13NTT西日本
長田 2-0から3球目を打ってレフト線タイムリーツーベースヒット
シティライト岡山1-14NTT西日本
NTT西日本選手交代
セカンドランナー長田に代えて仮谷優人(履正社高校~龍谷大学)
シティライト岡山選手交代


ピッチャー牛嶋に代えて児山祐斗(関西高校~東京ヤクルトスワローズ)
中村 3-1から5球目を選んでフォアボール
辻本 1-0から2球目を打ってレフトフライ
5回裏
NTT西日本シート変更
代走仮谷がそのまま入りファースト





北川 初球を打って左中間へスリーベースヒット

妹尾 2-2から6球目を空振り三振

岩城 0-1から2球目を打ってショートゴロ サードランナー北川ホームイン
シティライト岡山2-14NTT西日本

坂口 2-1から4球目を打ってピッチャーゴロ
6回表
伊東 フルカウントから11球目を選んでフォアボール
酒井 1-2から4球目を打ってショートゴロダブルプレイ

石山の代打野村勇(寒川高校~拓殖大学) 2-2から5球目を打って左中間へツーベースヒット

しかしサードタッチアウト
6回裏
NTT西日本選手交代



ピッチャー河津に代えて萩原僚麻(柳川高校~吉備国際大学)
サード濱田に代えて西田和生(石見智翠館高校~創価大学)
代打野村がそのまま入りライト
谷 1-2から4球目を空振り三振


岩重 1-0から2球目を打ってセンター前ヒット

小竹 2-0から3球目を打ってセンターフライ
瀬戸口 1-2から4球目を打ってファーストゴロ
7回表

西田 3-0から4球目を打ってレフト前ヒット
中西 2-2から5球目を空振り三振

梅津 2-0から3球目を打ってサードゴロダブルプレイ
7回裏


ピッチャー萩原に代えて吉川侑輝(履正社高校~関西大学)


中山 1-2から4球目を打ってサードゴロ
北川 フルカウントから8球目を見逃し三振


妹尾の代打原 2-2から6球目を打ってショートゴロ送球エラー
岩城 1-1から3球目を打ってファーストファウルフライ
8回表
シティライト岡山選手交代

代打原に代えてキャッチャー中谷将也(関東第一高校~広島国際学院大学)
サード中山に代えて五十嵐一朗(静岡学園高校~上武大学)

仮谷 1-1から3球目を打ってショートフライ

中村の代打景山拓也(済美高校~東海大学) 1-2から4球目を空振り三振(画像はファウルです)
辻本 初球を打ってセンターフライ
8回裏
NTT西日本シート変更
代打景山がそのまま入りライト
ライト野村がセンターへ

坂口 2-1から4球目を打ってショートゴロ

谷 1-2から4球目を打ってショートゴロ

岩重 0-1から2球目を打ってセンターフライ
9回表



ピッチャー児山に代えて馬場康一郎(諫早高校~福岡大学)

伊東 1-2から4球目を打ってサードゴロ
酒井 初球を打ってショートゴロ
野村 フルカウントから7球目を選んでフォアボール
次打者西田の初球(ボール)にファーストランナー野村セカンド盗塁成功
西田 1-1から3球目を打ってレフト線タイムリーヒット
シティライト岡山2-15NTT西日本
中西 ストレートのフォアボール


梅津 3-0から4球目を打ってレフトオーバー3ランホームラン


シティライト岡山2-18NTT西日本


仮谷 1-1から3球目を打ってセンター前スリーベースヒット
景山 ストレートのフォアボール
シティライト岡山選手交代


ピッチャー馬場に代えて藤澤壮太(橋本高校~大阪大谷大学)
辻本 2-2から5球目を見逃し三振
9回裏
NTT西日本選手交代



ピッチャー吉川に代えて吉元一彦(汎愛高校~大阪産業大学)


小竹 2-2から5球目を打ってライト前ヒット


瀬戸口の代打佐々木良輔(福山工業高校~MSH医療専門学校) 初球を打ってセカンドゴロ

五十嵐 3-1から5球目を選んでフォアボール
北川 1-2から4球目を打ってセカンドゴロセカンドフォースアウト


中谷 1-1から3球目を打ってライトフライ

NTT西日本
030 380 004 18
001 010 000 2
シティライト岡山

シティライト岡山、惨敗となってしまいました。ピッチャー5人投入で失点しなかったのは児山投手だけと言う凄惨な内容。ここまで崩れてしまったら正直、手の打ちようもなかろうとは思います。

ただ、ここまで崩れてしまえばもう怖いものはないでしょう。ワルいものがみな出た、と言っても気休めにもならんかとは思いますが、あとは上を向くだけ。試合後の反省会では「ベスト8以上を」と言う話が聞けました。もちろん至難の業とは思いますが、それは出場全チームに言えること。
どこと当たろうが、みな血眼になって「一番」を取りに来ます。どのチームも、野球の実力は変わらないと思います。差が出るとすれば「勝ちたいんや!」と言う執念・情熱の部分かと思います。
シティライト岡山硬式野球部の初戦は、大会初日のオープニングゲーム第一試合。相手は春の日立市長杯を制し、今年の都市対抗野球大会にも、東京都第一代表で出場した百戦錬磨の古豪・鷺宮製作所。三役、大関クラスと新入幕の戦いになるとは思いますが、敗けと決まったわけではありません。
個人的には、ベスト4のうち3つを、中国地区勢で占められる、とすら考えています。それだけ、シティライト岡山の覚醒で、中国地区のレベルは上がってきていると思ってもいます。
本選での健闘と快進撃をお祈りいたします。


そんな中、NTT西日本硬式野球部が、10月7日から三日間、中国地区遠征。その最終日、岡山県倉敷市児島にある、中山運動公園野球場で、シティライト岡山硬式野球部との壮行試合に臨みました。















もちろんこの試合の詳細は、シティライト岡山硬式野球部のサイトで知った(と言うかNTT西日本さんのサイトでは「企業」としか表記されんのですが)んですが、何故かしら三日間とも10:30試合開始の不思議。さらには7日の対JR西日本戦は、当日入りではなく前日6日の広島入り。












大体3連戦ともなると、初日当日現地入り、最終日のみ午前中試合開始で午後は移動、と言う手段を取る事も多いように見受けられますが、やはり京都から広島~岡山ともなると前日入りなのかな。そう言えばJR西日本さんも、関西遠征となると、余程の事がない限り前日入り、です。


そしてお迎えするシティライト岡山硬式野球部。岡山市内から倉敷市、しかも児島ともなると、わりと距離がありますが、比較的ここ中山運動公園野球場でよく練習をされておるようです、が。












もう今年の中国地区社会人野球の「主役」はシティライト岡山だった、としか言いようがない程の覚醒っぷり。これまで貯めに貯めたチカラが、出場した大会の全てで存分に発揮された年でした。












都市対抗野球大会と社会人野球日本選手権、二大大会への初出場を同じ年に決めたチーム、てのもそうそうないような気もします。それだけ戦力が充実している証拠かと考えます。












ただ、本選に関しては、都市対抗野球大会では補強選手に頼る所も多分にあったと思いますが、日本選手権ともなるとそうもいきません。単独チームでの日本一を決める今年最後の戦いに向けての、走攻守すべての面に於いての、ワンランク上の戦い方が求められるかと思いますがいかがでしょうか。
スターティングオーダー
先攻:NTT西日本
1(左)酒井良樹 (修徳高校~駒澤大学)
2(右)石山励雄 (京都外国語大学西高校~創価大学)
3(三)濱田祥伍 (日本体育大学荏原高校~富士大学)
4(指)中西純平 (青森山田高校~亜細亜大学)
5(二)山田峻士 (大分東明高校~亜細亜大学)
6(一)長田涼平 (柳ヶ浦高校~愛知学院大学)
7(中)中村篤人 (青森山田高校~亜細亜大学)
8(捕)辻本勇樹 (北海高校~仙台大学)
9(遊)伊東嵩基 (東大阪大学柏原高校~創価大学)












投:大江克哉 (塔南高校~花園大学)
後攻:シティライト岡山
1(右)坂口湧希 (神村学園高校~福岡大学)
2(中)谷 雄太 (大阪産業大学付属高校~関西学院大学)
3(左)岩重章仁 (延岡学園高校)
4(指)小竹一樹 (青森山田高校~日本橋学館大学)
5(一)瀬戸口麗 (市立和歌山高校)
6(三)中山 瞬 (創志学園高校)
7(二)北川平剛 (甲南高校~関西大学)
8(捕)妹尾 蓮 (興譲館高校~中央大学)
9(遊)岩城祥太 (瀬戸内高校)








投:後藤田崇作(鳴門高校~関西学院大学)


成績
1回表




酒井 初球を打ってサードゴロ




石山 初球を打ってレフト前ヒット




濱田 1-1から3球目を打ってセンターフライ
中西 2-2から5球目を空振り三振
1回裏




坂口 フルカウントから6球目を打ってセカンドゴロ




谷 2-1から4球目を打ってセカンドゴロ




岩重 2-2から5球目を打ってサードゴロ
2回表




山田 2-2から5球目を打ってレフト前ヒット




長田 0-1から2球目を打ってレフト前ヒット




中村 初球を打ってライト前ヒット
辻本 初球を打ってセンター前タイムリーヒット
シティライト岡山0-1NTT西日本




伊東 2-0から3球目を打ってセンターへ犠牲フライ
シティライト岡山0-2NTT西日本




酒井 1-1から3球目を打ってレフトへ犠牲フライ



シティライト岡山0-3NTT西日本




石山 2-2から5球目を打ってサードゴロ
2回裏




小竹 2-2から6球目を打ってサードゴロ




瀬戸口 0-2から3球目を空振り三振




中山 2-2から5球目を打ってショートゴロ
3回表




濱田 1-1から3球目を打ってファーストゴロ




中西 フルカウントから7球目を空振り三振




山田 0-1から2球目がデッドボール
NTT西日本選手交代



ファーストランナー山田に代えて梅津正隆(樟南高校~九州共立大学)




長田 初球を打ってサードライナー
3回裏
NTT西日本シート変更
代走梅津がそのまま入りセカンド








北川 初球をサード前セーフティバントヒット








妹尾 1-0から2球目をキャッチャー前送りバント




岩城 0-1から2球目を打ってライト前タイムリーヒット



シティライト岡山1-3NTT西日本




坂口 2-2から5球目を打ってファーストゴロセカンドフォースアウト




谷 2-1から4球目を打ってセンター前ヒット




岩重 1-1から3球目を打ってセンターフライ
4回表




中村 1-1から3球目を打ってピッチャーゴロ
辻本 ストレートのフォアボール




伊東 1-1から3球目を打ってレフト前ヒット




酒井 0-1から2球目を打ってライト線タイムリーツーベースヒット






シティライト岡山1-5NTT西日本




石山 初球スクイズ



シティライト岡山1-6NTT西日本
シティライト岡山選手交代








ピッチャー後藤田に代えて久保田大智(彦根翔陽高校~京都学園大学)




濱田 2-0から3球目を打ってレフトフライ




中西 0-1から2球目を打ってライトフライ
4回裏
NTT西日本選手交代












ピッチャー大江に代えて河津颯太(柳学園高校~福井工業大学)




小竹 1-2から4球目を空振り三振
瀬戸口 1-1から3球目を打ってライトフライ




中山 3-1から5球目を打ってレフトフライ



5回表




梅津 フルカウントから6球目を選んでフォアボール




長田 ストレートのフォアボール




中村 フルカウントから6球目を選んでフォアボール




辻本 3-1から5球目を選んで押し出しフォアボール
シティライト岡山1-7NTT西日本
シティライト岡山選手交代








ピッチャー久保田に代えて牛嶋一成(鎮西高校~至誠館大学)




伊東 2-2から5球目を打ってセンター前タイムリーヒット



シティライト岡山1-9NTT西日本




酒井 初球を打ってライトへ犠牲フライ



シティライト岡山1-10NTT西日本



次打者石山の初球にワイルドピッチ




石山 1-1から3球目を三塁線セーフティバントヒット
濱田 0-1から2球目を打ってライトオーバータイムリーツーベースヒット
シティライト岡山1-12NTT西日本




中西 フルカウントから6球目を打ってファーストゴロ








梅津 初球を打ってセンターオーバータイムリースリーベースヒット
シティライト岡山1-13NTT西日本
長田 2-0から3球目を打ってレフト線タイムリーツーベースヒット
シティライト岡山1-14NTT西日本
NTT西日本選手交代
セカンドランナー長田に代えて仮谷優人(履正社高校~龍谷大学)
シティライト岡山選手交代








ピッチャー牛嶋に代えて児山祐斗(関西高校~東京ヤクルトスワローズ)
中村 3-1から5球目を選んでフォアボール
辻本 1-0から2球目を打ってレフトフライ
5回裏
NTT西日本シート変更
代走仮谷がそのまま入りファースト




















北川 初球を打って左中間へスリーベースヒット




妹尾 2-2から6球目を空振り三振




岩城 0-1から2球目を打ってショートゴロ サードランナー北川ホームイン
シティライト岡山2-14NTT西日本




坂口 2-1から4球目を打ってピッチャーゴロ
6回表
伊東 フルカウントから11球目を選んでフォアボール
酒井 1-2から4球目を打ってショートゴロダブルプレイ




石山の代打野村勇(寒川高校~拓殖大学) 2-2から5球目を打って左中間へツーベースヒット




しかしサードタッチアウト
6回裏
NTT西日本選手交代












ピッチャー河津に代えて萩原僚麻(柳川高校~吉備国際大学)
サード濱田に代えて西田和生(石見智翠館高校~創価大学)
代打野村がそのまま入りライト
谷 1-2から4球目を空振り三振








岩重 1-0から2球目を打ってセンター前ヒット




小竹 2-0から3球目を打ってセンターフライ
瀬戸口 1-2から4球目を打ってファーストゴロ
7回表




西田 3-0から4球目を打ってレフト前ヒット
中西 2-2から5球目を空振り三振




梅津 2-0から3球目を打ってサードゴロダブルプレイ
7回裏








ピッチャー萩原に代えて吉川侑輝(履正社高校~関西大学)








中山 1-2から4球目を打ってサードゴロ
北川 フルカウントから8球目を見逃し三振








妹尾の代打原 2-2から6球目を打ってショートゴロ送球エラー
岩城 1-1から3球目を打ってファーストファウルフライ
8回表
シティライト岡山選手交代



代打原に代えてキャッチャー中谷将也(関東第一高校~広島国際学院大学)
サード中山に代えて五十嵐一朗(静岡学園高校~上武大学)




仮谷 1-1から3球目を打ってショートフライ




中村の代打景山拓也(済美高校~東海大学) 1-2から4球目を空振り三振(画像はファウルです)
辻本 初球を打ってセンターフライ
8回裏
NTT西日本シート変更
代打景山がそのまま入りライト
ライト野村がセンターへ




坂口 2-1から4球目を打ってショートゴロ




谷 1-2から4球目を打ってショートゴロ




岩重 0-1から2球目を打ってセンターフライ
9回表












ピッチャー児山に代えて馬場康一郎(諫早高校~福岡大学)




伊東 1-2から4球目を打ってサードゴロ
酒井 初球を打ってショートゴロ
野村 フルカウントから7球目を選んでフォアボール
次打者西田の初球(ボール)にファーストランナー野村セカンド盗塁成功
西田 1-1から3球目を打ってレフト線タイムリーヒット
シティライト岡山2-15NTT西日本
中西 ストレートのフォアボール








梅津 3-0から4球目を打ってレフトオーバー3ランホームラン






シティライト岡山2-18NTT西日本








仮谷 1-1から3球目を打ってセンター前スリーベースヒット
景山 ストレートのフォアボール
シティライト岡山選手交代








ピッチャー馬場に代えて藤澤壮太(橋本高校~大阪大谷大学)
辻本 2-2から5球目を見逃し三振
9回裏
NTT西日本選手交代












ピッチャー吉川に代えて吉元一彦(汎愛高校~大阪産業大学)








小竹 2-2から5球目を打ってライト前ヒット








瀬戸口の代打佐々木良輔(福山工業高校~MSH医療専門学校) 初球を打ってセカンドゴロ




五十嵐 3-1から5球目を選んでフォアボール
北川 1-2から4球目を打ってセカンドゴロセカンドフォースアウト








中谷 1-1から3球目を打ってライトフライ


NTT西日本
030 380 004 18
001 010 000 2
シティライト岡山

シティライト岡山、惨敗となってしまいました。ピッチャー5人投入で失点しなかったのは児山投手だけと言う凄惨な内容。ここまで崩れてしまったら正直、手の打ちようもなかろうとは思います。


ただ、ここまで崩れてしまえばもう怖いものはないでしょう。ワルいものがみな出た、と言っても気休めにもならんかとは思いますが、あとは上を向くだけ。試合後の反省会では「ベスト8以上を」と言う話が聞けました。もちろん至難の業とは思いますが、それは出場全チームに言えること。
どこと当たろうが、みな血眼になって「一番」を取りに来ます。どのチームも、野球の実力は変わらないと思います。差が出るとすれば「勝ちたいんや!」と言う執念・情熱の部分かと思います。
シティライト岡山硬式野球部の初戦は、大会初日のオープニングゲーム第一試合。相手は春の日立市長杯を制し、今年の都市対抗野球大会にも、東京都第一代表で出場した百戦錬磨の古豪・鷺宮製作所。三役、大関クラスと新入幕の戦いになるとは思いますが、敗けと決まったわけではありません。
個人的には、ベスト4のうち3つを、中国地区勢で占められる、とすら考えています。それだけ、シティライト岡山の覚醒で、中国地区のレベルは上がってきていると思ってもいます。
本選での健闘と快進撃をお祈りいたします。
2019.10.11 / Top↑
| Home |