第45回社会人野球日本選手権まで残すところ1か月を切った9月下旬。代表32チームも全て出揃ったと同時に、出場チーム同士の壮行試合、また出場が叶わなかった強豪チームとのオープン戦の予定が次々に発表になっております。それこそどの顔合わせも、優勝決定戦に相応しい対戦ばかり。
そして9月25日からは、JR西日本(トヨタ自動車、王子、JR東海)、JFE西日本(JR東海、トヨタ自動車、王子)、さらには大阪ガス(王子、JR東海、トヨタ自動車)が、時期を同じくしての東海地区遠征3連戦。担当の方は日程のやりくり大変だったろうな、とは思いますが。
そしてその初戦、トヨタ自動車対JR西日本の「壮行試合」を、愛知県は豊田市にある、トヨタスポーツセンター硬式野球場へ観戦に行ってきました。トヨタスポーツセンターどころか、壮行試合(またオープン戦)観戦の為に「東へ向かう」のはかれこれ二度目(一回目は雨天中止)となります。

おはようございますトヨタスポーツセンター硬式野球場。

そしてJR西日本硬式野球部の皆様おはようございます。





この日からは壮行試合の為の遠征続き。東海地区での3連戦終了後、翌週は関西遠征、さらには関東遠征。合間にはもちろん、本拠地での試合もあり、心身共にタフさが問われる日が続きます。






ただ今年は、選手の皆さん昨年以上に充実しているように思います。試合前のシートノックにも活気がありました。都市対抗野球大会出場を逃した分、日本選手権に懸ける思い、ってのは相当のモノかと。翌週には大阪で非公開ながらも抽選会。一回戦の相手が決まればさらに高ぶる事でしょう。

そして、二週連続観戦になった、トヨタ自動車硬式野球部。



日本選手権本選開幕は、何故か知りませんが年によって前後はしますが、毎年のように出場していると、9月下旬のこの時期に、チームとして、そして選手個人として何をするべきか、と言うのは確立されているかとは思います。それが常勝チームの礎になっているんだ、とも感じます。



さらに、勝手な考え方ですが、この時期の壮行試合で、手の内を見せるか見せないか、試合に臨むにしても、チームの戦略云々よりも、選手個々の調整度合いの見極めを優先してるんじゃないか、考えられているんじゃないかとは思います。どのチームもやっているとは思いますけどね。
スターティングオーダー
先攻:JR西日本
1(右)春原直登 (佐久長聖高校~関東学院大学)
2(三)藤澤拓斗 (柳ヶ浦高校~西濃運輸~中日ドラゴンズ)
3(中)佐藤直樹 (報徳学園高校)
4(一)田村 強 (玉野高校~大阪体育大学)
5(二)大倉卓也 (智辧学園和歌山高校~関西学院大学)
6(指)西山統麻 (智辧学園和歌山高校)
7(左)石嵜健人 (如水館高校~近畿大学工学部)
8(遊)嶋谷将平 (宇部鴻城高校)
9(捕)原田廣大 (東大阪大学柏原高校~近畿大学)



投:岡田和馬 (南陽工業高校近畿大学)
後攻:トヨタ自動車
1(遊)下石涼太 (広陵高校~東海大学)
2(三)河原右京 (大阪桐蔭高校~早稲田大学)
3(中)逢澤峻介 (関西高校)
4(一)沓掛祥和 (慶應義塾高校~慶應義塾大学)
5(左)西潟栄樹 (成立学園高校~桐蔭横浜大学)
6(指)高橋 優 (神戸国際大学附属高校)
7(二)望月直也 (盛岡大学附属高校)
8(捕)小畑尋規 (北照高校~立正大学)
9(右)辰巳智大 (郡山高校~慶應義塾大学)



投:栗林良吏 (愛知黎明高校)
審判員

お名前こそ判りませんが、平日にも関わらず3名おられました。審判の方もそろそろ臨戦態勢。週末の大阪ガス今津グラウンドでは、壮行試合を兼ねての、近畿地区審判団の講習会が開催されます。
成績
1回表

春原 1-2から4球目を空振り三振


藤澤 1-0から2球目を打ってレフトフライ

佐藤 1-2から4球目を見逃し三振

1回裏

下石 3-1から5球目を選んでフォアボール


河原 初球をファースト前送りバント

逢澤 1-0から2球目を打ってセカンドゴロ

沓掛 初球を打ってセカンドフライ

2回表

田村 0-1から2球目を打ってショートゴロ

大倉 2-2から8球目を打ってレフト前ヒット

西山 0-2から3球目を打ってセカンドライナー

次打者石嵜の初球(ボール)にファーストランナー大倉セカンド盗塁成功

石嵜 2-2から5球目を打ってサードファウルフライ
2回裏


西潟 フルカウントから7球目を打ってサードライナー

高橋 1-2から5球目を打ってショートゴロ

望月 3-1から5球目を選んでフォアボール

小畑 1-2から4球目を打ってライト前ヒット

辰巳 2-0から3球目を打ってセンターフライ
3回表

嶋谷 フルカウントから6球目を見逃し三振


原田廣 0-2から4球目を打ってショートゴロ

春原 0-1から2球目を打ってショートゴロ
3回裏

下石 0-1から2球目を打ってセンターフライ

河原 2-1から4球目を打ってセカンドゴロ

逢澤 1-2から4球目を打ってレフト前ヒット

沓掛 フルカウントから8球目を打ってセカンドフライ
4回表

藤澤 3-1から5球目を打ってレフトフライ

佐藤 1-2から4球目を打ってライト前ヒット

田村 1-1から3球目を打ってサードゴロダブルプレイ


4回裏

西潟 3-1から5球目を選んでフォアボール

高橋 初球を打ってピッチャー前送りバント
望月 2-0から3球目を打ってレフト線タイムリーツーベースヒット
トヨタ自動車1-0JR西日本

小畑 フルカウントから6球目を選んでフォアボール

辰巳 初球を打ってレフトフライ
下石 1-2から4球目を打ってショートゴロダブルプレイ

5回表

大倉 1-2から4球目を打ってセカンドゴロ

西山 フルカウントから6球目を選んでフォアボール

次打者石嵜の初球(空振り)にファーストランナー西山セカンド盗塁失敗


石嵜 0-1から2球目を打ってレフトフライ


5回裏

河原 2-1から4球目を打ってライト前ヒット


逢澤 1-1から3球目を打ってショートゴロダブルプレイ

沓掛 初球を打ってレフト前ヒット

西潟 2-2から5球目を空振り三振振り逃げ

高橋 1-0から2球目を打ってライトフライ
6回表
トヨタ自動車選手交代



ピッチャー栗林に代えて嘉陽宗一郎(松山聖陵高校)

嶋谷 2-1から4球目を打ってピッチャー強襲内野安打



原田廣 0-2から3球目を打ってキャッチャー前送りバント

春原 1-0から2球目を打ってライト前ヒット

藤澤 1-2から4球目を打ってセカンドゴロタイムリー捕球エラー
トヨタ自動車1-1JR西日本

佐藤 1-0から2球目を打ってレフトフライ

田村 0-2から3球目を見逃し三振
6回裏
JR西日本選手交代




ピッチャー岡田に代えて前元良太(徳之島高校~日本福祉大学)

望月 フルカウントから6球目を打ってセンター前ヒット


小畑 1-0から2球目を打ってサードゴロダブルプレイ

辰巳 初球を打ってファーストゴロ
7回表

大倉 フルカウントから6球目を空振り三振

西山 フルカウントから7球目を打ってライトフライ

石嵜の代打蔵桝孝宏(広陵高校~法政大学) 2-2から6球目を見逃し三振
7回裏
JR西日本選手交代とシート変更
代打蔵桝がそのまま入りレフト



ピッチャー前元に代えて佃勇典(広島商業高校~拓殖大学)
下石 1-0から2球目を打ってレフト前ヒット


河原 初球をピッチャー前送りバント
逢澤 2-0から3球目を打ってショートゴロ

沓掛 0-2から3球目を打ってセカンドゴロ
8回表
トヨタ自動車選手交代



ピッチャー嘉陽に代えて佐竹功年(土庄高校~早稲田大学)

キャッチャーに代えて高祖健輔(玉野光南高校~環太平洋大学)
嶋谷 2-2から5球目を空振り三振

原田廣の代打鳥居丈寛(愛知工業大学名電高校~東洋大学) 初球を打ってショートフライ

春原 2-1から4球目を打ってピッチャー強襲内野安打
藤澤 初球を打ってファーストゴロ
8回裏
JR西日本選手交代


ピッチャー佃に代えて加賀美希昇(桐蔭横浜高校~法政大学~横浜DeNAイスターズ)

代打鳥居に代えてキャッチャー石畑桂佑(広陵高校~明治大学)

西潟 フルカウントから8球目を空振り三振

高橋 初球を打ってレフトフライ

望月 2-2から9球目を打ってライト前ヒット

高祖 フルカウントから6球目を打ってセカンドゴロ


9回表

佐藤 フルカウントから7球目を空振り三振

田村 1-1から3球目を打ってセカンド強襲内野安打

大倉 1-2から6球目を打ってセンター前ヒット


西山 1-1から3球目を打ってライトオーバータイムリーツーベースヒット

トヨタ自動車1-2JR西日本

蔵桝の代打伊與田一起(明徳義塾高校~専修大学) 2-1から4球目を打ってサードゴロ サードランナー大倉ホームイン

トヨタ自動車1-3JR西日本

嶋谷 3-0から4球目を打ってセンターフライ
9回裏
JR西日本選手交代
代打伊與田に代えてレフト田中勇次(鳴門工業高校~明治大学)
辰巳 2-2から5球目を空振り三振
下石 フルカウントから9球目を選んでフォアボール
河原 1-2から4球目を見逃し三振
逢澤 1-2から4球目を打ってセカンドゴロ

JR西日本
000 001 002 3
000 100 000 1
トヨタ自動車

と言う事でJR西日本、勝ちました。先発の岡田投手、6被安打4四球ながらも我慢我慢のピッチング。ただ、残すところ本選まであと1か月。これから調子を上げていくモノと思われます。


岡田投手と言えば、今年のJABA岡山大会での対宮崎梅田学園戦。8回まで無失点の快投がありました。残念ながらその試合には敗れてしまいましたか、今年は一本立ち、を予感しました。南陽工業工業、近畿大学の頃から目を付けられていた方もおられます。今大会は「主戦級」でしょうか。

そしてトヨタ自動車硬式野球部。二週に渡って、じっくり観させていただきましたが、やっぱり強豪チームってのは、中心に立つ(であろう)選手はやっぱりよい体躯をされてます。後々のNPB入りを見据えている方そうでない方おられるとは思いますが、強いチームってのはスカウトも違うな、と。

毎年の選手の入れ替えがどの程度なのかまでは知り得ませんが、将来性を見越しているであろう高卒入社の選手もわりとおられます。そんな選手を、社業と両立させながらもしっかり鍛え上げる。

先日、広島東洋カープがこの地で試合をしました。対するトヨタ自動車は主力抜きにも関わらず逆転勝ち。いかに1年目2年目の選手が多いとは言え、カープが学ぶべき所はたくさんあったはず。社会人野球の強豪チームが、その力を維持し続ける為の秘訣みたいなのは絶対にあると考えます。

NPBのどのチームにも言える事だと思いますが、広島東洋カープのセ・リーグ3連覇で、思い出したかのように「イクセイガー、イクセイガー」と言い始めました。チームの方針もあろうかと思いますが、まずは自チームの方針だけでなく、外の野球もたくさん経験させ、首脳陣はいろんなチームとの意見交換を密にする、それだけでもかなり違った結果が出ると思いますが伊かがでしょうか。

話があらぬ方向に行ってしまいましたが、トヨタ自動車硬式野球部の皆様、日本選手権本選での活躍を祈念します。あわよくば、記事タイトルのように、優勝決定戦がこの顔合わせでありますように。
そして9月25日からは、JR西日本(トヨタ自動車、王子、JR東海)、JFE西日本(JR東海、トヨタ自動車、王子)、さらには大阪ガス(王子、JR東海、トヨタ自動車)が、時期を同じくしての東海地区遠征3連戦。担当の方は日程のやりくり大変だったろうな、とは思いますが。
そしてその初戦、トヨタ自動車対JR西日本の「壮行試合」を、愛知県は豊田市にある、トヨタスポーツセンター硬式野球場へ観戦に行ってきました。トヨタスポーツセンターどころか、壮行試合(またオープン戦)観戦の為に「東へ向かう」のはかれこれ二度目(一回目は雨天中止)となります。


おはようございますトヨタスポーツセンター硬式野球場。


そしてJR西日本硬式野球部の皆様おはようございます。















この日からは壮行試合の為の遠征続き。東海地区での3連戦終了後、翌週は関西遠征、さらには関東遠征。合間にはもちろん、本拠地での試合もあり、心身共にタフさが問われる日が続きます。


















ただ今年は、選手の皆さん昨年以上に充実しているように思います。試合前のシートノックにも活気がありました。都市対抗野球大会出場を逃した分、日本選手権に懸ける思い、ってのは相当のモノかと。翌週には大阪で非公開ながらも抽選会。一回戦の相手が決まればさらに高ぶる事でしょう。


そして、二週連続観戦になった、トヨタ自動車硬式野球部。









日本選手権本選開幕は、何故か知りませんが年によって前後はしますが、毎年のように出場していると、9月下旬のこの時期に、チームとして、そして選手個人として何をするべきか、と言うのは確立されているかとは思います。それが常勝チームの礎になっているんだ、とも感じます。









さらに、勝手な考え方ですが、この時期の壮行試合で、手の内を見せるか見せないか、試合に臨むにしても、チームの戦略云々よりも、選手個々の調整度合いの見極めを優先してるんじゃないか、考えられているんじゃないかとは思います。どのチームもやっているとは思いますけどね。
スターティングオーダー
先攻:JR西日本
1(右)春原直登 (佐久長聖高校~関東学院大学)
2(三)藤澤拓斗 (柳ヶ浦高校~西濃運輸~中日ドラゴンズ)
3(中)佐藤直樹 (報徳学園高校)
4(一)田村 強 (玉野高校~大阪体育大学)
5(二)大倉卓也 (智辧学園和歌山高校~関西学院大学)
6(指)西山統麻 (智辧学園和歌山高校)
7(左)石嵜健人 (如水館高校~近畿大学工学部)
8(遊)嶋谷将平 (宇部鴻城高校)
9(捕)原田廣大 (東大阪大学柏原高校~近畿大学)












投:岡田和馬 (南陽工業高校近畿大学)
後攻:トヨタ自動車
1(遊)下石涼太 (広陵高校~東海大学)
2(三)河原右京 (大阪桐蔭高校~早稲田大学)
3(中)逢澤峻介 (関西高校)
4(一)沓掛祥和 (慶應義塾高校~慶應義塾大学)
5(左)西潟栄樹 (成立学園高校~桐蔭横浜大学)
6(指)高橋 優 (神戸国際大学附属高校)
7(二)望月直也 (盛岡大学附属高校)
8(捕)小畑尋規 (北照高校~立正大学)
9(右)辰巳智大 (郡山高校~慶應義塾大学)












投:栗林良吏 (愛知黎明高校)
審判員



お名前こそ判りませんが、平日にも関わらず3名おられました。審判の方もそろそろ臨戦態勢。週末の大阪ガス今津グラウンドでは、壮行試合を兼ねての、近畿地区審判団の講習会が開催されます。
成績
1回表




春原 1-2から4球目を空振り三振








藤澤 1-0から2球目を打ってレフトフライ




佐藤 1-2から4球目を見逃し三振


1回裏




下石 3-1から5球目を選んでフォアボール








河原 初球をファースト前送りバント




逢澤 1-0から2球目を打ってセカンドゴロ




沓掛 初球を打ってセカンドフライ


2回表




田村 0-1から2球目を打ってショートゴロ




大倉 2-2から8球目を打ってレフト前ヒット




西山 0-2から3球目を打ってセカンドライナー



次打者石嵜の初球(ボール)にファーストランナー大倉セカンド盗塁成功




石嵜 2-2から5球目を打ってサードファウルフライ
2回裏








西潟 フルカウントから7球目を打ってサードライナー




高橋 1-2から5球目を打ってショートゴロ




望月 3-1から5球目を選んでフォアボール




小畑 1-2から4球目を打ってライト前ヒット




辰巳 2-0から3球目を打ってセンターフライ
3回表




嶋谷 フルカウントから6球目を見逃し三振








原田廣 0-2から4球目を打ってショートゴロ




春原 0-1から2球目を打ってショートゴロ
3回裏




下石 0-1から2球目を打ってセンターフライ




河原 2-1から4球目を打ってセカンドゴロ




逢澤 1-2から4球目を打ってレフト前ヒット




沓掛 フルカウントから8球目を打ってセカンドフライ
4回表




藤澤 3-1から5球目を打ってレフトフライ




佐藤 1-2から4球目を打ってライト前ヒット




田村 1-1から3球目を打ってサードゴロダブルプレイ




4回裏




西潟 3-1から5球目を選んでフォアボール




高橋 初球を打ってピッチャー前送りバント
望月 2-0から3球目を打ってレフト線タイムリーツーベースヒット
トヨタ自動車1-0JR西日本




小畑 フルカウントから6球目を選んでフォアボール




辰巳 初球を打ってレフトフライ
下石 1-2から4球目を打ってショートゴロダブルプレイ



5回表




大倉 1-2から4球目を打ってセカンドゴロ




西山 フルカウントから6球目を選んでフォアボール



次打者石嵜の初球(空振り)にファーストランナー西山セカンド盗塁失敗








石嵜 0-1から2球目を打ってレフトフライ




5回裏




河原 2-1から4球目を打ってライト前ヒット








逢澤 1-1から3球目を打ってショートゴロダブルプレイ



沓掛 初球を打ってレフト前ヒット




西潟 2-2から5球目を空振り三振振り逃げ




高橋 1-0から2球目を打ってライトフライ
6回表
トヨタ自動車選手交代












ピッチャー栗林に代えて嘉陽宗一郎(松山聖陵高校)




嶋谷 2-1から4球目を打ってピッチャー強襲内野安打












原田廣 0-2から3球目を打ってキャッチャー前送りバント




春原 1-0から2球目を打ってライト前ヒット




藤澤 1-2から4球目を打ってセカンドゴロタイムリー捕球エラー
トヨタ自動車1-1JR西日本




佐藤 1-0から2球目を打ってレフトフライ




田村 0-2から3球目を見逃し三振
6回裏
JR西日本選手交代















ピッチャー岡田に代えて前元良太(徳之島高校~日本福祉大学)




望月 フルカウントから6球目を打ってセンター前ヒット








小畑 1-0から2球目を打ってサードゴロダブルプレイ




辰巳 初球を打ってファーストゴロ
7回表




大倉 フルカウントから6球目を空振り三振




西山 フルカウントから7球目を打ってライトフライ




石嵜の代打蔵桝孝宏(広陵高校~法政大学) 2-2から6球目を見逃し三振
7回裏
JR西日本選手交代とシート変更
代打蔵桝がそのまま入りレフト












ピッチャー前元に代えて佃勇典(広島商業高校~拓殖大学)
下石 1-0から2球目を打ってレフト前ヒット








河原 初球をピッチャー前送りバント
逢澤 2-0から3球目を打ってショートゴロ




沓掛 0-2から3球目を打ってセカンドゴロ
8回表
トヨタ自動車選手交代












ピッチャー嘉陽に代えて佐竹功年(土庄高校~早稲田大学)



キャッチャーに代えて高祖健輔(玉野光南高校~環太平洋大学)
嶋谷 2-2から5球目を空振り三振




原田廣の代打鳥居丈寛(愛知工業大学名電高校~東洋大学) 初球を打ってショートフライ




春原 2-1から4球目を打ってピッチャー強襲内野安打
藤澤 初球を打ってファーストゴロ
8回裏
JR西日本選手交代








ピッチャー佃に代えて加賀美希昇(桐蔭横浜高校~法政大学~横浜DeNAイスターズ)




代打鳥居に代えてキャッチャー石畑桂佑(広陵高校~明治大学)




西潟 フルカウントから8球目を空振り三振




高橋 初球を打ってレフトフライ




望月 2-2から9球目を打ってライト前ヒット




高祖 フルカウントから6球目を打ってセカンドゴロ








9回表




佐藤 フルカウントから7球目を空振り三振




田村 1-1から3球目を打ってセカンド強襲内野安打




大倉 1-2から6球目を打ってセンター前ヒット








西山 1-1から3球目を打ってライトオーバータイムリーツーベースヒット



トヨタ自動車1-2JR西日本




蔵桝の代打伊與田一起(明徳義塾高校~専修大学) 2-1から4球目を打ってサードゴロ サードランナー大倉ホームイン



トヨタ自動車1-3JR西日本




嶋谷 3-0から4球目を打ってセンターフライ
9回裏
JR西日本選手交代
代打伊與田に代えてレフト田中勇次(鳴門工業高校~明治大学)
辰巳 2-2から5球目を空振り三振
下石 フルカウントから9球目を選んでフォアボール
河原 1-2から4球目を見逃し三振
逢澤 1-2から4球目を打ってセカンドゴロ


JR西日本
000 001 002 3
000 100 000 1
トヨタ自動車

と言う事でJR西日本、勝ちました。先発の岡田投手、6被安打4四球ながらも我慢我慢のピッチング。ただ、残すところ本選まであと1か月。これから調子を上げていくモノと思われます。




岡田投手と言えば、今年のJABA岡山大会での対宮崎梅田学園戦。8回まで無失点の快投がありました。残念ながらその試合には敗れてしまいましたか、今年は一本立ち、を予感しました。南陽工業工業、近畿大学の頃から目を付けられていた方もおられます。今大会は「主戦級」でしょうか。


そしてトヨタ自動車硬式野球部。二週に渡って、じっくり観させていただきましたが、やっぱり強豪チームってのは、中心に立つ(であろう)選手はやっぱりよい体躯をされてます。後々のNPB入りを見据えている方そうでない方おられるとは思いますが、強いチームってのはスカウトも違うな、と。


毎年の選手の入れ替えがどの程度なのかまでは知り得ませんが、将来性を見越しているであろう高卒入社の選手もわりとおられます。そんな選手を、社業と両立させながらもしっかり鍛え上げる。


先日、広島東洋カープがこの地で試合をしました。対するトヨタ自動車は主力抜きにも関わらず逆転勝ち。いかに1年目2年目の選手が多いとは言え、カープが学ぶべき所はたくさんあったはず。社会人野球の強豪チームが、その力を維持し続ける為の秘訣みたいなのは絶対にあると考えます。


NPBのどのチームにも言える事だと思いますが、広島東洋カープのセ・リーグ3連覇で、思い出したかのように「イクセイガー、イクセイガー」と言い始めました。チームの方針もあろうかと思いますが、まずは自チームの方針だけでなく、外の野球もたくさん経験させ、首脳陣はいろんなチームとの意見交換を密にする、それだけでもかなり違った結果が出ると思いますが伊かがでしょうか。


話があらぬ方向に行ってしまいましたが、トヨタ自動車硬式野球部の皆様、日本選手権本選での活躍を祈念します。あわよくば、記事タイトルのように、優勝決定戦がこの顔合わせでありますように。
2019.09.26 / Top↑
| Home |