第58回JABA広島大会も、予選リーグ最後の試合となりました。



Bグループは四国銀行、伯和ビクトリーズ、そしてツネイシブルーパイレーツの3チーム。過去の実績、今年の力量などなど考えると、このグループが一番混戦になるとは思っていましたが案の定。



伯和ビクトリーズは8月23日の初戦、ツネイシブルーパイレーツに1対5で敗戦、そして8月25日の試合で、ツネイシブルーパイレーツが勝てば、すんなり予選リーグ突破だったんですが、その前に立ちはだかったのが「150km/h銀行員」菊地大輝投手。四国銀行が2対0で勝ちました。



これでツネイシブルーパイレーツが1勝1敗で予選終了、四国銀行が1勝0敗、伯和ビクトリーズが0勝1敗。しかしながら伯和ビクトリーズが勝つと、3チームとも1勝1敗となり、ポイントや総失点、ある意味試合内容での順位争いにも発展します。この辺り、プロ野球にはない順位決定法。



で、この試合。四国銀行が勝てば2勝0敗で無事予選リーグ突破。伯和ビクトリーズが勝ち抜けるには、四国銀行を1点以下に封じてなおかつコールド勝ち(だったと思います)せねばならぬと言う、かなり厳しい条件。投打守すべてに於いて、最高のパフォーマンスが求められます。
スターティングオーダー
先攻:伯和ビクトリーズ
1(中)泉 佑介 (綾羽高校~花園大学~滋賀ユナイテッド)
2(二)池田侑矢 (広陵高校~大阪商業大学)
3(遊)中西玲人 (箕島高校~奈良学園大学)
4(指)國島一平 (東北高校~日本体育大学)
5(三)藤澤直樹 (伊那弥生ヶ丘高校~日本体育大学)
6(左)今井翔大 (文徳高校~東京国際大学)
7(右)谷名優汰 (鹿児島実業高校~九州総合スポーツカレッジ)
8(一)根岸太朗 (土浦日本大学高校~東京情報大学)
9(捕)橋本昂稀 (地球環境高校~京都学園大学)



投:平岡 航 (鴨沂高校~京都学園大学)
後攻:四国銀行
1(遊)下村一成 (高知商業高校~松山大学)
2(二)十河秀介 (高知高校~松山大学)
3(中)柴田一路 (春日丘高校~高知大学)
4(一)南 武志 (土佐高校~同志社大学)
5(指)小林健輔 (高松商業高校~日本大学)
6(三)菊池高志 (八幡浜高校~龍谷大学)
7(右)橋川亮佑 (鳴門高校~流通経済大学)
8(捕)大河碧斗 (新田高校~創価大学)
9(左)国澤崇人 (高知高校~立命館大学)



投:平山史崇 (高知高校~松山大学)
審判員

球審:前野雅基 一塁:桜井俊郎 二塁:小笠原健斗 三塁:佐藤友徳

成績
1回表


泉 1-1から3球目を打ってセカンド内野安打

池田 初球をピッチャー前送りバント

中西 2-2から5球目を打ってセカンドゴロ

國島 1-0から2球目を打ってサードゴロタイムリー捕球エラー

四国銀行0-1伯和ビクトリーズ

藤澤 2-1から4球目を打ってレフトフライタイムリーエラー(落球)

四国銀行0-2伯和ビクトリーズ

今井 0-1から2球目を打ってサードゴロ
1回裏

下村 2-1から4球目を打ってセンター前ヒット

十河 2-2から5球目を空振り三振

次打者柴田の3球目(ボール)にファーストランナー下村セカンド盗塁失敗

柴田 2-2から5球目を打ってセカンド内野安打

南 0-1から2球目を打ってレフトへタイムリーツーベースヒット


四国銀行1-2伯和ビクトリーズ
小林 1-0から2球目を打ってセンターフライ
2回表

谷名 初球を打ってレフト前ヒット
根岸 1-1から3球目をピッチャー前送りバント

橋本 2-2から5球目を空振り三振

泉 2-0から3球目を打ってセンター前タイムリーヒット

四国銀行1-3伯和ビクトリーズ

池田 ストレートのフォアボール

次打者中西の初球前にセカンドランナー泉が飛び出しサードに向かうもタッチアウト

2回裏
菊池高 初球を打ってセカンドフライ

橋川 0-1から2球目を打ってサードゴロ

大河 2-1から4球目を打ってファーストファウルフライ
3回表

中西 1-2から6球目を打ってセカンド内野安打
四国銀行選手交代


ピッチャー平山に代えて大田啓輔(広島商業高校~関西外国語大学)

國島 フルカウントから6球目を選んでフォアボール

藤澤 2-1から4球目をピッチャー前送りバント
今井 初球デッドボール

谷名 2-2から7球目を空振り三振

根岸 1-2から4球目を打ってファーストゴロ
3回裏

國澤 1-2から4球目を空振り三振

下村 1-1から3球目を打ってサードゴロ

十河 フルカウントから8球目を見逃し三振

4回表

橋本 ストレートのフォアボール

泉 1-1から3球目をピッチャー前送りバント

池田 1-0から2球目を打ってセンター前タイムリーヒット
四国銀行1-4伯和ビクトリーズ

中西 0-2から3球目を打ってセカンドゴロ

國島 2-0から3球目を打ってファーストゴロ
4回裏

柴田 初球を打ってセカンドゴロ
南 2-2から5球目を空振り三振
小林 1-0から2球目を打ってセンター前ヒット
菊池高 1-0から2球目を打ってサードゴロ
5回表
藤澤 1-1から3球目を打ってセンターフライ
今井 2-2から5球目を空振り三振

谷名 初球を打ってセンター前ヒット

根岸 1-2から5球目を打ってショートフライ
5回裏

橋川 0-2から3球目を打ってレフトフライ
大河 初球を打ってセンター前ヒット

国澤 1-2から4球目を空振り三振

下村 0-1から2球目を打ってセカンドゴロ

6回表
橋本 1-2から4球目を見逃し三振
泉 1-2から4球目を空振り三振

池田 0-1から2球目を打ってライトフライ


6回裏

十河 0-1から2球目を打ってファーストゴロ

柴田 0-1から2球目を打ってライトフライ

南 初球を打ってファーストファウルフライ
7回表
中西 0-1から2球目を打ってピッチャーゴロ
四国銀行選手交代



ピッチャー太田に代えて亀岡洋介(松山商業高校~松山大学)
國島 1-0から2球目を打ってセカンドゴロ

藤澤 3-1から5球目を選んでフォアボール

今井の代打上甲凌大(宇和島東高校) 0-2から3球目を打ってレフト前ヒット
伯和ビクトリーズ選手交代
ファーストランナー上甲に代えて山本健仁(滝川第二高校)

谷名 フルカウントから6球目を選んでフォアボール
根岸 0-2から3球目を空振り三振


7回裏
伯和ビクトリーズシート変更
代走山本がそのまま入りレフト

小林 1-2から4球目を打ってセンターフライ

菊池高 1-0から2球目を打ってレフトフライ

橋川の代打山中大地(土佐高校~慶應義塾大学) 2-2から8球目を見逃し三振


8回表
四国銀行シート変更
代打山中がそのまま入りライト

橋本 2-2から5球目を空振り三振

泉 2-2から5球目を打ってショートゴロ捕球エラー

次打者池田の3球目(ボール)にファーストランナー泉セカンド盗塁成功

池田 1-2から4球目を打ってライトフライ

中西 0-2から3球目を打ってサードファウルフライ
8回裏
伯和ビクトリーズ選手交代


ピッチャー平岡に代えて園田龍矢(九州学院高校~徳山大学~関メディベースボール学院)

大河 0-2から3球目を打ってセカンドゴロ

国澤 0-2から3球目を打ってサードゴロ

下村 1-2から6球目を打ってサードライナー
9回表
四国銀行選手交代
ピッチャー亀岡に代えて宅間健翔(土佐高校~関西学院大学)
サード菊池高に代えて平瀬亨(高知商業高校~中央大学)
國島 1-1から3球目を打ってライト前ヒット
伯和ビクトリーズ選手交代


ファーストランナー國島に代えて大野恵介(広島新庄高校~広島経済大学)

藤澤 0-1から2球目をファースト前送りバント

山本 0-1から2球目を打ってライト前ヒット

谷名 1-1から3球目を打ってライト前タイムリーヒット

四国銀行1-5伯和ビクトリーズ

根岸 1-1から3球目を打ってサードゴロセカンドフォースアウト

橋本の代打住吉大輔(鳴門渦潮高校大津キャンパス~広島東洋カープ) ストレートのフォアボール
伯和ビクトリーズ選手交代
ファーストランナー住吉に代えて上田大輝(石見智翠館高校)
泉 初球を打ってライト前タイムリーヒット
四国銀行1-7伯和ビクトリーズ
次打者池田の初球(ボール)にファーストランナー泉セカンド盗塁成功

池田 2-1から4球目を打ってレフト前タイムリーヒット

四国銀行1-9伯和ビクトリーズ

中西 初球デッドボール
大野 0-2から3球目を見逃し三振
9回裏
伯和ビクトリーズ選手交代とシート変更
代走上田がそのまま入りセカンド
セカンド池田がファースト
ファースト根岸がキャッチャー
十河の代打赤松克紘(高松南高校~亜細亜大学) 初球デッドボール
四国銀行選手交代
ファーストランナー赤松に代えて岡崎大祐(高知高校~高知工科大学)

柴田 フルカウントから9球目を打ってライトフライ
南 1-2から4球目を見逃し三振

小林 1-0から2球目を打ってセカンドゴロ


伯和ビクトリーズ
210 100 005 9
100 000 000 1
四国銀行

先制点の取り方は、どこからでも誰からでもバントを仕掛ける、如何にも伯和ビクトリーズらしい取り方でした。とかく送りバントの是非が問われる昨今の野球。イケイケで強打に走るのもいいですが、やはり先制点もしくは1点重視ともなると、送りバントは必須と考えますが如何でしょうか。

そして、どんなボールであろうがしっかりスイングしておれば、自然とヒットになるもんです。野球はそう言うスポーツだと思ってます。その結果が、9回表の5得点に如実に表れたとも考えます。惜しむらくはこの5点が、7回表に取れてたら予選リーグ勝ち抜けだったのになー。

サウスポーエースの1失点でのリレー、そして最終回の繋いで繋いでのビッグイニング。この大会は残念ながら予選敗退となってしまいましたが、来るべき社会人野球日本選手権に向けて、伯和ビクトリーズに光が射して来たようにも思います。熾烈な闘いになると思いますが、健闘を祈ります。
そして第58回JABA広島大会最終日の優勝決定トーナメントの組み合わせは以下のようになりました。
09:00 準決勝第一試合:三菱重工広島対ツネイシブルーパイレーツ
11:30 準決勝第二試合:JR西日本対シティライト岡山
14:00 優勝決定戦
が、27日は朝から雨の為中止、さらに翌28日以降も天候回復が望めないので、大会自体が打ち切りとなり。今大会の優勝は「預かり」となりましたが、いずれどこかで、決着をつけて欲しいなぁ。









Bグループは四国銀行、伯和ビクトリーズ、そしてツネイシブルーパイレーツの3チーム。過去の実績、今年の力量などなど考えると、このグループが一番混戦になるとは思っていましたが案の定。









伯和ビクトリーズは8月23日の初戦、ツネイシブルーパイレーツに1対5で敗戦、そして8月25日の試合で、ツネイシブルーパイレーツが勝てば、すんなり予選リーグ突破だったんですが、その前に立ちはだかったのが「150km/h銀行員」菊地大輝投手。四国銀行が2対0で勝ちました。









これでツネイシブルーパイレーツが1勝1敗で予選終了、四国銀行が1勝0敗、伯和ビクトリーズが0勝1敗。しかしながら伯和ビクトリーズが勝つと、3チームとも1勝1敗となり、ポイントや総失点、ある意味試合内容での順位争いにも発展します。この辺り、プロ野球にはない順位決定法。









で、この試合。四国銀行が勝てば2勝0敗で無事予選リーグ突破。伯和ビクトリーズが勝ち抜けるには、四国銀行を1点以下に封じてなおかつコールド勝ち(だったと思います)せねばならぬと言う、かなり厳しい条件。投打守すべてに於いて、最高のパフォーマンスが求められます。
スターティングオーダー
先攻:伯和ビクトリーズ
1(中)泉 佑介 (綾羽高校~花園大学~滋賀ユナイテッド)
2(二)池田侑矢 (広陵高校~大阪商業大学)
3(遊)中西玲人 (箕島高校~奈良学園大学)
4(指)國島一平 (東北高校~日本体育大学)
5(三)藤澤直樹 (伊那弥生ヶ丘高校~日本体育大学)
6(左)今井翔大 (文徳高校~東京国際大学)
7(右)谷名優汰 (鹿児島実業高校~九州総合スポーツカレッジ)
8(一)根岸太朗 (土浦日本大学高校~東京情報大学)
9(捕)橋本昂稀 (地球環境高校~京都学園大学)












投:平岡 航 (鴨沂高校~京都学園大学)
後攻:四国銀行
1(遊)下村一成 (高知商業高校~松山大学)
2(二)十河秀介 (高知高校~松山大学)
3(中)柴田一路 (春日丘高校~高知大学)
4(一)南 武志 (土佐高校~同志社大学)
5(指)小林健輔 (高松商業高校~日本大学)
6(三)菊池高志 (八幡浜高校~龍谷大学)
7(右)橋川亮佑 (鳴門高校~流通経済大学)
8(捕)大河碧斗 (新田高校~創価大学)
9(左)国澤崇人 (高知高校~立命館大学)












投:平山史崇 (高知高校~松山大学)
審判員




球審:前野雅基 一塁:桜井俊郎 二塁:小笠原健斗 三塁:佐藤友徳


成績
1回表








泉 1-1から3球目を打ってセカンド内野安打




池田 初球をピッチャー前送りバント




中西 2-2から5球目を打ってセカンドゴロ




國島 1-0から2球目を打ってサードゴロタイムリー捕球エラー



四国銀行0-1伯和ビクトリーズ




藤澤 2-1から4球目を打ってレフトフライタイムリーエラー(落球)



四国銀行0-2伯和ビクトリーズ




今井 0-1から2球目を打ってサードゴロ
1回裏




下村 2-1から4球目を打ってセンター前ヒット




十河 2-2から5球目を空振り三振



次打者柴田の3球目(ボール)にファーストランナー下村セカンド盗塁失敗




柴田 2-2から5球目を打ってセカンド内野安打




南 0-1から2球目を打ってレフトへタイムリーツーベースヒット






四国銀行1-2伯和ビクトリーズ
小林 1-0から2球目を打ってセンターフライ
2回表




谷名 初球を打ってレフト前ヒット
根岸 1-1から3球目をピッチャー前送りバント




橋本 2-2から5球目を空振り三振




泉 2-0から3球目を打ってセンター前タイムリーヒット



四国銀行1-3伯和ビクトリーズ




池田 ストレートのフォアボール



次打者中西の初球前にセカンドランナー泉が飛び出しサードに向かうもタッチアウト




2回裏
菊池高 初球を打ってセカンドフライ




橋川 0-1から2球目を打ってサードゴロ




大河 2-1から4球目を打ってファーストファウルフライ
3回表




中西 1-2から6球目を打ってセカンド内野安打
四国銀行選手交代








ピッチャー平山に代えて大田啓輔(広島商業高校~関西外国語大学)




國島 フルカウントから6球目を選んでフォアボール




藤澤 2-1から4球目をピッチャー前送りバント
今井 初球デッドボール




谷名 2-2から7球目を空振り三振




根岸 1-2から4球目を打ってファーストゴロ
3回裏




國澤 1-2から4球目を空振り三振




下村 1-1から3球目を打ってサードゴロ




十河 フルカウントから8球目を見逃し三振



4回表




橋本 ストレートのフォアボール




泉 1-1から3球目をピッチャー前送りバント




池田 1-0から2球目を打ってセンター前タイムリーヒット
四国銀行1-4伯和ビクトリーズ




中西 0-2から3球目を打ってセカンドゴロ




國島 2-0から3球目を打ってファーストゴロ
4回裏




柴田 初球を打ってセカンドゴロ
南 2-2から5球目を空振り三振
小林 1-0から2球目を打ってセンター前ヒット
菊池高 1-0から2球目を打ってサードゴロ
5回表
藤澤 1-1から3球目を打ってセンターフライ
今井 2-2から5球目を空振り三振




谷名 初球を打ってセンター前ヒット




根岸 1-2から5球目を打ってショートフライ
5回裏




橋川 0-2から3球目を打ってレフトフライ
大河 初球を打ってセンター前ヒット




国澤 1-2から4球目を空振り三振




下村 0-1から2球目を打ってセカンドゴロ



6回表
橋本 1-2から4球目を見逃し三振
泉 1-2から4球目を空振り三振




池田 0-1から2球目を打ってライトフライ




6回裏




十河 0-1から2球目を打ってファーストゴロ




柴田 0-1から2球目を打ってライトフライ




南 初球を打ってファーストファウルフライ
7回表
中西 0-1から2球目を打ってピッチャーゴロ
四国銀行選手交代












ピッチャー太田に代えて亀岡洋介(松山商業高校~松山大学)
國島 1-0から2球目を打ってセカンドゴロ




藤澤 3-1から5球目を選んでフォアボール




今井の代打上甲凌大(宇和島東高校) 0-2から3球目を打ってレフト前ヒット
伯和ビクトリーズ選手交代
ファーストランナー上甲に代えて山本健仁(滝川第二高校)




谷名 フルカウントから6球目を選んでフォアボール
根岸 0-2から3球目を空振り三振




7回裏
伯和ビクトリーズシート変更
代走山本がそのまま入りレフト




小林 1-2から4球目を打ってセンターフライ




菊池高 1-0から2球目を打ってレフトフライ




橋川の代打山中大地(土佐高校~慶應義塾大学) 2-2から8球目を見逃し三振




8回表
四国銀行シート変更
代打山中がそのまま入りライト




橋本 2-2から5球目を空振り三振




泉 2-2から5球目を打ってショートゴロ捕球エラー



次打者池田の3球目(ボール)にファーストランナー泉セカンド盗塁成功




池田 1-2から4球目を打ってライトフライ




中西 0-2から3球目を打ってサードファウルフライ
8回裏
伯和ビクトリーズ選手交代








ピッチャー平岡に代えて園田龍矢(九州学院高校~徳山大学~関メディベースボール学院)




大河 0-2から3球目を打ってセカンドゴロ




国澤 0-2から3球目を打ってサードゴロ




下村 1-2から6球目を打ってサードライナー
9回表
四国銀行選手交代
ピッチャー亀岡に代えて宅間健翔(土佐高校~関西学院大学)
サード菊池高に代えて平瀬亨(高知商業高校~中央大学)
國島 1-1から3球目を打ってライト前ヒット
伯和ビクトリーズ選手交代








ファーストランナー國島に代えて大野恵介(広島新庄高校~広島経済大学)




藤澤 0-1から2球目をファースト前送りバント




山本 0-1から2球目を打ってライト前ヒット




谷名 1-1から3球目を打ってライト前タイムリーヒット



四国銀行1-5伯和ビクトリーズ




根岸 1-1から3球目を打ってサードゴロセカンドフォースアウト




橋本の代打住吉大輔(鳴門渦潮高校大津キャンパス~広島東洋カープ) ストレートのフォアボール
伯和ビクトリーズ選手交代
ファーストランナー住吉に代えて上田大輝(石見智翠館高校)
泉 初球を打ってライト前タイムリーヒット
四国銀行1-7伯和ビクトリーズ
次打者池田の初球(ボール)にファーストランナー泉セカンド盗塁成功




池田 2-1から4球目を打ってレフト前タイムリーヒット



四国銀行1-9伯和ビクトリーズ




中西 初球デッドボール
大野 0-2から3球目を見逃し三振
9回裏
伯和ビクトリーズ選手交代とシート変更
代走上田がそのまま入りセカンド
セカンド池田がファースト
ファースト根岸がキャッチャー
十河の代打赤松克紘(高松南高校~亜細亜大学) 初球デッドボール
四国銀行選手交代
ファーストランナー赤松に代えて岡崎大祐(高知高校~高知工科大学)




柴田 フルカウントから9球目を打ってライトフライ
南 1-2から4球目を見逃し三振




小林 1-0から2球目を打ってセカンドゴロ




伯和ビクトリーズ
210 100 005 9
100 000 000 1
四国銀行

先制点の取り方は、どこからでも誰からでもバントを仕掛ける、如何にも伯和ビクトリーズらしい取り方でした。とかく送りバントの是非が問われる昨今の野球。イケイケで強打に走るのもいいですが、やはり先制点もしくは1点重視ともなると、送りバントは必須と考えますが如何でしょうか。


そして、どんなボールであろうがしっかりスイングしておれば、自然とヒットになるもんです。野球はそう言うスポーツだと思ってます。その結果が、9回表の5得点に如実に表れたとも考えます。惜しむらくはこの5点が、7回表に取れてたら予選リーグ勝ち抜けだったのになー。


サウスポーエースの1失点でのリレー、そして最終回の繋いで繋いでのビッグイニング。この大会は残念ながら予選敗退となってしまいましたが、来るべき社会人野球日本選手権に向けて、伯和ビクトリーズに光が射して来たようにも思います。熾烈な闘いになると思いますが、健闘を祈ります。
そして第58回JABA広島大会最終日の優勝決定トーナメントの組み合わせは以下のようになりました。
09:00 準決勝第一試合:三菱重工広島対ツネイシブルーパイレーツ
11:30 準決勝第二試合:JR西日本対シティライト岡山
14:00 優勝決定戦
が、27日は朝から雨の為中止、さらに翌28日以降も天候回復が望めないので、大会自体が打ち切りとなり。今大会の優勝は「預かり」となりましたが、いずれどこかで、決着をつけて欲しいなぁ。
2019.08.30 / Top↑
| Home |