第58回JABA広島大会4日目第二試合は、今年の都市対抗野球大会中国地区第一代表対第二代表と言う、個人的には予選リーグ屈指の好カード、今年の中国地区「名勝負数え唄」的試合です。

ちょいと大袈裟かも知れませんが。



両チームは今年三度目の対戦。最初の顔合わせはJABA岡山大会優勝決定戦。JFE西日本が本郷選手のヒットで8対7でサヨナラ勝ち。二度目は都市対抗野球大会第一代表決定戦。これもJFE西日本が、延長14回に高田選手のホームランで4対3で勝ちました。



しかしながら岡山大会の予選における勝ちっぷりなどを見ていると、シティライト岡山が凄まじく力を付けてきたのは明白。中国地区において、広島県三強に確実に食い込んで来ていると考えてます。



中国地区野球連盟主催、広島県で行われるいちローカル大会でありますが、終わればすぐに社会人野球日本選手権中国地区最終予選が始まります。JFE西日本は岡山大会優勝で日本選手権本選を決めているので参加しませんが、最終予選に臨むJR西日本はじめ6チームにはただならぬ驚異の筈。



シティライト岡山は、今年の都市対抗野球大会出場で、最終予選はシード。ひとつ勝てば第一代表決定戦、ふたつ勝てば中国地区第一代表が決まりますが、プレッシャーは確実にある筈。日本選手権予選に向けての試金石になるこの大会そしてこの試合。ただの予選リーグのひとつではありません。
スターティングオーダー
先攻:シティライト岡山
1(右)坂口湧希 (神村学園高等部~福岡大学)
2(遊)岩城祥太 (瀬戸内高校)
3(中)丸山高明 (玉野光南高校~亜細亜大学)
4(指)小竹一樹 (青森山田高校~日本橋学館大学)
5(左)岩重章仁 (延岡学園高校)
6(一)原 渉仁 (日本大学第三高校~四国学院大学)
7(三)中山 瞬 (創志学園高校)
8(捕)妹尾 蓮 (興譲館高校~中央大学)
9(二)北川平剛 (甲南高校~関西大学)



投:藤澤壮太 (橋本高校~大阪大谷大学)
後攻:JFE西日本
1(右)三好大倫 (三本松高校)
2(二)古田 塁 (天理高校~東洋大学)
3(一)脇屋直征 (明星高校~立命館大学)
4(三)高田涼太 (浦和学院高校~立教大学)
5(左)本郷貴彦 (広陵高校~近畿大学工学部)
6(遊)斉藤 輝 (横浜商科大学付属高校~国学院大學)
7(中)鳥井 凌 (尽誠学園高校~仙台大学)
8(捕)坂本修也 (大社高校~近畿大学工学部)
9(指)綿屋 樹 (鹿児島実業高校)



投:中川一斗 (玉野光南高校~天理大学)
審判員

球審:弘中淳彦 一塁:品川正 二塁:高橋義彦 三塁:南場浩治
成績
1回表

坂口 1-2から4球目を打ってレフト前ヒット

岩城 1-0から2球目をサード前送りバント

丸山 フルカウントから6球目を打ってショートゴロ


小竹 2-2から7球目を打ってレフト前タイムリーヒット

JFE0-1CLA

岩重 フルカウントから6球目を選んでフォアボール


原 0-1から2球目を打ってライトフライ
1回裏

三好 1-1から3球目を打ってレフト前ヒット

古田 2-2から5球目を空振り三振


次打者脇屋の4球目(ストライク)にファーストランナー三好セカンド盗塁成功

脇屋 2-2から5球目を空振り三振

高田 1-0から2球目を打ってセンターフライ
2回表


中山 初球を打ってレフトオーバーソロホームラン


JFE0-2CLA

妹尾 2-2から5球目を空振り三振

北川 2-2から5球目を打ってレフトファウルフライ

坂口 3-1から5球目を選んでフォアボール

岩城 初球を打ってショートゴロ
2回裏


本郷 2-2から5球目を打ってショートゴロ

斉藤 フルカウントから8球目を選んでフォアボール


鳥井 フルカウントから6球目を打ってライトフライダブルプレイ
3回表


丸山 初球を打ってレフトオーバーソロホームラン


JFE0-3CLA

小竹 0-2から5球目を空振り三振


岩重 フルカウントから6球目を打ってレフトオーバーソロホームラン


JFE0-4CLA

原 2-2から6球目を見逃し三振

中山 ストレートのフォアボール

妹尾 0-1から2球目を打ってセンターフライ
3回裏

坂本の代打志賀巧朗(文徳高校~環太平洋大学) 0-2から3球目を打ってサードゴロ

綿屋 1-2から6球目を打ってレフトへヒット
三好 初球を打ってライト前ヒット ファーストランナー綿屋はサードへ

古田 2-2から6球目を打ってセンターへ犠牲フライ


JFE1-4CLA

脇屋 1-1から3球目を打ってセカンド内野安打

高田 2-0から3球目を打ってセカンドフライ


4回表
JFE西日本シート変更
代打志賀がそのまま入りキャッチャー

北川 1-1から3球目を打ってライトフライ

坂口 初球を打ってセンターフライ

岩城 1-0から2球目を打ってセンター前ヒット

丸山 ストレートのフォアボール

小竹 2-2から5球目を打ってレフト前タイムリーヒット

JFE1-5CLA
JFE西日本選手交代



ピッチャー中川に代えて宮崎翔(倉敷高校)

岩重 2-2から5球目を空振り三振
4回裏

本郷 3-1から5球目を打ってレフトフライ


斉藤 1-2から4球目を打ってセカンドゴロ送球エラー


鳥井 2-0から3球目を打ってセカンドゴロダブルプレイ
5回表
原 1-0から2球目を打ってピッチャーゴロ
中山 2-2から5球目を空振り三振
妹尾 初球を打ってセカンドゴロ
5回裏
志賀 2-2から6球目を打ってレフト前ヒット
綿屋 初球を打ってセカンドゴロダブルプレイ
三好 1-2から4球目を空振り三振
6回表

北川 0-2から4球目を打ってセンター前ヒット

坂口 1-1から3球目を打ってセカンドゴロ ファーストランナー北川はセカンドへ
次打者岩城の4球目前にセカンドランナー北川牽制タッチアウト

岩城 1-2から5球目を打ってショートゴロ
6回裏

古田 初球を打ってサードゴロ

脇屋 初球を打ってセカンドゴロ


高田 1-0から2球目を打ってレフトフライ
7回表

丸山 0-1から2球目を打ってピッチャーゴロ

小竹 0-1から2球目を打ってサードゴロ捕球エラー

岩重 フルカウントから6球目を選んでフォアボール

原の代打佐々木良輔(福山工業高校~MSH医療専門学校) 1-2から4球目を空振り三振


中山 1-1から3球目を打ってセンター前タイムリーヒット

JFE1-6CLA
次打者妹尾の4球目(ボール)にファーストランナー中山セカンド盗塁成功

妹尾 フルカウントから6球目を打って右中間へタイムリースリーベースヒット

JFE1-8CLA
JFE西日本選手交代



ピッチャー宮崎に代えて佐治直哉(大手前高松高校~立命館大学)

北川 フルカウントから6球目を打ってレフトフライ
7回裏
シティライト岡山シート変更
代打佐々木良輔に代えてファースト瀬戸口麗(市立和歌山高校)

本郷 1-1から3球目を打ってセカンドゴロ

斉藤 0-1から2球目を打ってファーストゴロ

鳥井の代打小串寛徳(東福岡高校~近畿大学工学部) フルカウントから7球目を打ってレフトフライ


シティライト岡山
112 100 3 8
001 000 0 1
JFE西日本
※大会規定によりコールドゲーム

意外にも一方的な空中戦になりました。ポンポン飛び出すシティライト岡山のホームランに、抗うすべなくJFE西日本投手陣はあえなく沈没。攻撃陣も、主力の橋本選手や岡選手、三木選手や浦選手、友滝選手は完全にお休み。もとよりこの大会は若手主体で、と言う方針だったんでしょうか。

前述の通り、既に社会人日本選手権本選には出場を決めているので、ここから先はちょっとくなりますが約2ヶ月間、練習とオープン戦に明け暮れる事になるとは思いますが、どうか体調や怪我には十分お気をつけて、京セラドーム大阪に大阪にお越しください。心よりお待ちしております。

そしてシティライト岡山。堅守に加えての破壊力満点の攻撃陣。都市対抗野球大会以降の変貌ぶりには驚きます。打線は水物とは申しますが、この暖まった状態のまま日本選手権最終予選に突入すれば、これ以上の脅威はないと考えます。シティライト岡山の初戦は9月6日の第二試合です。


ちょいと大袈裟かも知れませんが。









両チームは今年三度目の対戦。最初の顔合わせはJABA岡山大会優勝決定戦。JFE西日本が本郷選手のヒットで8対7でサヨナラ勝ち。二度目は都市対抗野球大会第一代表決定戦。これもJFE西日本が、延長14回に高田選手のホームランで4対3で勝ちました。









しかしながら岡山大会の予選における勝ちっぷりなどを見ていると、シティライト岡山が凄まじく力を付けてきたのは明白。中国地区において、広島県三強に確実に食い込んで来ていると考えてます。









中国地区野球連盟主催、広島県で行われるいちローカル大会でありますが、終わればすぐに社会人野球日本選手権中国地区最終予選が始まります。JFE西日本は岡山大会優勝で日本選手権本選を決めているので参加しませんが、最終予選に臨むJR西日本はじめ6チームにはただならぬ驚異の筈。









シティライト岡山は、今年の都市対抗野球大会出場で、最終予選はシード。ひとつ勝てば第一代表決定戦、ふたつ勝てば中国地区第一代表が決まりますが、プレッシャーは確実にある筈。日本選手権予選に向けての試金石になるこの大会そしてこの試合。ただの予選リーグのひとつではありません。
スターティングオーダー
先攻:シティライト岡山
1(右)坂口湧希 (神村学園高等部~福岡大学)
2(遊)岩城祥太 (瀬戸内高校)
3(中)丸山高明 (玉野光南高校~亜細亜大学)
4(指)小竹一樹 (青森山田高校~日本橋学館大学)
5(左)岩重章仁 (延岡学園高校)
6(一)原 渉仁 (日本大学第三高校~四国学院大学)
7(三)中山 瞬 (創志学園高校)
8(捕)妹尾 蓮 (興譲館高校~中央大学)
9(二)北川平剛 (甲南高校~関西大学)












投:藤澤壮太 (橋本高校~大阪大谷大学)
後攻:JFE西日本
1(右)三好大倫 (三本松高校)
2(二)古田 塁 (天理高校~東洋大学)
3(一)脇屋直征 (明星高校~立命館大学)
4(三)高田涼太 (浦和学院高校~立教大学)
5(左)本郷貴彦 (広陵高校~近畿大学工学部)
6(遊)斉藤 輝 (横浜商科大学付属高校~国学院大學)
7(中)鳥井 凌 (尽誠学園高校~仙台大学)
8(捕)坂本修也 (大社高校~近畿大学工学部)
9(指)綿屋 樹 (鹿児島実業高校)












投:中川一斗 (玉野光南高校~天理大学)
審判員




球審:弘中淳彦 一塁:品川正 二塁:高橋義彦 三塁:南場浩治
成績
1回表




坂口 1-2から4球目を打ってレフト前ヒット




岩城 1-0から2球目をサード前送りバント




丸山 フルカウントから6球目を打ってショートゴロ








小竹 2-2から7球目を打ってレフト前タイムリーヒット



JFE0-1CLA




岩重 フルカウントから6球目を選んでフォアボール








原 0-1から2球目を打ってライトフライ
1回裏




三好 1-1から3球目を打ってレフト前ヒット




古田 2-2から5球目を空振り三振






次打者脇屋の4球目(ストライク)にファーストランナー三好セカンド盗塁成功




脇屋 2-2から5球目を空振り三振




高田 1-0から2球目を打ってセンターフライ
2回表








中山 初球を打ってレフトオーバーソロホームラン






JFE0-2CLA




妹尾 2-2から5球目を空振り三振




北川 2-2から5球目を打ってレフトファウルフライ




坂口 3-1から5球目を選んでフォアボール




岩城 初球を打ってショートゴロ
2回裏








本郷 2-2から5球目を打ってショートゴロ




斉藤 フルカウントから8球目を選んでフォアボール








鳥井 フルカウントから6球目を打ってライトフライダブルプレイ
3回表








丸山 初球を打ってレフトオーバーソロホームラン






JFE0-3CLA




小竹 0-2から5球目を空振り三振








岩重 フルカウントから6球目を打ってレフトオーバーソロホームラン






JFE0-4CLA




原 2-2から6球目を見逃し三振




中山 ストレートのフォアボール




妹尾 0-1から2球目を打ってセンターフライ
3回裏




坂本の代打志賀巧朗(文徳高校~環太平洋大学) 0-2から3球目を打ってサードゴロ




綿屋 1-2から6球目を打ってレフトへヒット
三好 初球を打ってライト前ヒット ファーストランナー綿屋はサードへ




古田 2-2から6球目を打ってセンターへ犠牲フライ






JFE1-4CLA




脇屋 1-1から3球目を打ってセカンド内野安打




高田 2-0から3球目を打ってセカンドフライ




4回表
JFE西日本シート変更
代打志賀がそのまま入りキャッチャー




北川 1-1から3球目を打ってライトフライ




坂口 初球を打ってセンターフライ




岩城 1-0から2球目を打ってセンター前ヒット




丸山 ストレートのフォアボール




小竹 2-2から5球目を打ってレフト前タイムリーヒット



JFE1-5CLA
JFE西日本選手交代












ピッチャー中川に代えて宮崎翔(倉敷高校)




岩重 2-2から5球目を空振り三振
4回裏




本郷 3-1から5球目を打ってレフトフライ








斉藤 1-2から4球目を打ってセカンドゴロ送球エラー








鳥井 2-0から3球目を打ってセカンドゴロダブルプレイ
5回表
原 1-0から2球目を打ってピッチャーゴロ
中山 2-2から5球目を空振り三振
妹尾 初球を打ってセカンドゴロ
5回裏
志賀 2-2から6球目を打ってレフト前ヒット
綿屋 初球を打ってセカンドゴロダブルプレイ
三好 1-2から4球目を空振り三振
6回表




北川 0-2から4球目を打ってセンター前ヒット




坂口 1-1から3球目を打ってセカンドゴロ ファーストランナー北川はセカンドへ
次打者岩城の4球目前にセカンドランナー北川牽制タッチアウト




岩城 1-2から5球目を打ってショートゴロ
6回裏




古田 初球を打ってサードゴロ




脇屋 初球を打ってセカンドゴロ








高田 1-0から2球目を打ってレフトフライ
7回表




丸山 0-1から2球目を打ってピッチャーゴロ




小竹 0-1から2球目を打ってサードゴロ捕球エラー




岩重 フルカウントから6球目を選んでフォアボール




原の代打佐々木良輔(福山工業高校~MSH医療専門学校) 1-2から4球目を空振り三振








中山 1-1から3球目を打ってセンター前タイムリーヒット



JFE1-6CLA
次打者妹尾の4球目(ボール)にファーストランナー中山セカンド盗塁成功




妹尾 フルカウントから6球目を打って右中間へタイムリースリーベースヒット



JFE1-8CLA
JFE西日本選手交代












ピッチャー宮崎に代えて佐治直哉(大手前高松高校~立命館大学)




北川 フルカウントから6球目を打ってレフトフライ
7回裏
シティライト岡山シート変更
代打佐々木良輔に代えてファースト瀬戸口麗(市立和歌山高校)




本郷 1-1から3球目を打ってセカンドゴロ




斉藤 0-1から2球目を打ってファーストゴロ




鳥井の代打小串寛徳(東福岡高校~近畿大学工学部) フルカウントから7球目を打ってレフトフライ






シティライト岡山
112 100 3 8
001 000 0 1
JFE西日本
※大会規定によりコールドゲーム

意外にも一方的な空中戦になりました。ポンポン飛び出すシティライト岡山のホームランに、抗うすべなくJFE西日本投手陣はあえなく沈没。攻撃陣も、主力の橋本選手や岡選手、三木選手や浦選手、友滝選手は完全にお休み。もとよりこの大会は若手主体で、と言う方針だったんでしょうか。


前述の通り、既に社会人日本選手権本選には出場を決めているので、ここから先はちょっとくなりますが約2ヶ月間、練習とオープン戦に明け暮れる事になるとは思いますが、どうか体調や怪我には十分お気をつけて、京セラドーム大阪に大阪にお越しください。心よりお待ちしております。


そしてシティライト岡山。堅守に加えての破壊力満点の攻撃陣。都市対抗野球大会以降の変貌ぶりには驚きます。打線は水物とは申しますが、この暖まった状態のまま日本選手権最終予選に突入すれば、これ以上の脅威はないと考えます。シティライト岡山の初戦は9月6日の第二試合です。
2019.08.29 / Top↑
| Home |