

第58回JABA広島大会予選リーグAグループも3試合目。個人的日程の都合もありますが、一番興味深かったグループの予選を、全試合観戦するに至りました。これも何かの因縁でしょうか。
そして、その予選Aグループ最後の試合は、広島東洋カープ対JR西日本。昨年の優勝決定戦の顔合わせになりました。共に初戦の対関メディベースボール学院戦に勝利。この試合に勝った方が、翌27日の優勝決定トーナメントに進出決定の、重要な試合です。


まずは広島東洋カープ









昨年はJABA広島大会優勝決定戦でJR西日本に敗れ準優勝。いくら実践の場・調整の場とは言え、そして「参加させてもらってる立場」とは言うものの、朝から晩まで野球漬けの生活をしている以上、勝つのは当たり前。負けると周囲の見方もかなり違ってくると思いますが如何でしょうか。









ただ傍から見てる分には、まだまだ「外」に打って出る機会が少な過ぎるなぁ、とも思います。その事を考えたら、トヨタ自動車硬式野球部との交流試合は、選手にとってもよい経験になったかと。山の上の球場で練習の日々もいいですが、その成果を試す機会はもっと増やしていい、と考えます。






初戦は苦しみましたが終盤、サンチェスの満塁ホームランで振り切ったような試合。大絶賛好評育成中の選手ばかりなだけに、しんどい試合になるのは必至。無事マツダスタジアムで試合が出来るか。


そしてJR西日本。















対関メディベースボール学院戦はもう「貫禄勝ち」「オーラ勝ち」としか言えない試合内容。10安打を浴びせ、15四球を選び、14得点での圧勝。その中でも指名打者で出場の西山統麻選手の、2本塁打6打点はクリーンアップ以上の脅威、下位打線にさらに厚みがましたように思います。















いろいろと不安視されていたメンバーも戻り、そして一度は閉ざされた全国大会、京セラドーム大阪への道にも日が射しつつあるように思います。社会人野球日本選手権最終予選まで一週間。調整と勝負の兼ね合いが難しいですが、いずれにも十分値する大会になっている、とも考えます。






スターティングオーダー
先攻:
1(二)大倉卓也 (智辧学園和歌山高校~関西学院大学)
2(三)藤澤拓斗 (柳ヶ浦高校~西濃運輸~中日ドラゴンズ)
3(右)佐藤直樹 (報徳学園高校)
4(一)田村 強 (玉野高校~大阪体育大学)
5(指)西山統麻 (智辧学園和歌山高校)
6(左)蔵枡孝宏 (広陵高校~法政大学)
7(中)石嵜健人 (如水館高校~近畿大学工学部)
8(遊)嶋谷将平 (宇部鴻城高校)
9(捕)原田廣大 (東大阪大学柏原高校~近畿大学)








投:齋藤佑太 (智辧学園和歌山高校)
後攻:広島東洋カープ
1(中)大盛 穂 (静岡産業大学)
2(二)羽月隆太郎(神村学園高校)
3(右)サンチェス(ドミニカカープアカデミー練習生)
4(指)堂林翔太 (中京大学付属中京高校)
5(遊)庄司隼人 (常葉学園橘高校)
6(一)林 晃汰 (智辧学園和歌山高校)
7(左)くわ原樹 (常葉学園菊川高校)
8(捕)中村奨成 (広陵高校)
9(三)中神拓郎 (市立岐阜商業高校)












投:エマイリン・モンティージャ(ウルビーナゴンザレス高校)
審判員




球審:末武貴大 一塁:瀧隆志 二塁:槇原滿典 三塁:小笠原健斗
成績
1回表








大倉 フルカウントから6球目を打ってファースト内野安打




藤澤 1-0から2球目を打ってライトへタイムリーツーベースヒット



広島東洋カープ0-1JR西日本




佐藤 2-2から7球目を打ってショートゴロ




田村 2-2から7球目を打ってショートゴロ




西山 1-2から4球目を空振り三振
1回裏








大盛 2-2から5球目を空振り三振




羽月 初球を打ってセカンドゴロ




サンチェス フルカウントから6球目を打ってレフトフライ
2回表




蔵枡 1-2から4球目を打ってセカンドゴロ




石嵜 1-2から4球目を打ってライト前ヒット




次打者嶋谷の3球目(ボール)にファーストランナー石嵜セカンド盗塁失敗




嶋谷 2-2から5球目を空振り三振
2回裏




堂林 1-0から2球目を打ってショートゴロ




庄司 2-2から7球目を空振り三振




林 2-1から4球目を打ってサードゴロ
3回表




原田廣 3-1から5球目を選んでフォアボール




大倉 2-1から4球目を打ってショートフライ




藤澤 1-1から3球目を打ってライトへシングルヒット




佐藤 フルカウントから6球目を打ってライト前タイムリーヒット



広島東洋カープ0-2JR西日本




田村 1-1から3球目を打ってショートゴロサードフォースアウト




西山 2-2から6球目を打ってレフト前タイムリーヒット




広島東洋カープ0-3JR西日本




蔵枡 初球を打ってピッチャーゴロ
3回裏




桒原 2-2から6球目を見逃し三振(の前のファウルの画像)








中村奨 初球を打ってレフトオーバーソロホームラン
広島東洋カープ1-3JR西日本




中神 0-2から3球目を空振り三振
大盛 初球を打ってセカンドゴロ
4回表




石嵜 1-2から4球目を打ってライトフライ




嶋谷 1-2から6球目を見逃し三振








原田廣 0-2から3球目を打ってライトフライ
4回裏




羽月 初球を打ってライト前ヒット




サンチェス 1-2から4球目を空振り三振 しかしファーストランナー羽月セカンド盗塁成功




堂林 2-2から5球目を空振り三振




庄司 初球を打ってセカンドゴロ
5回表




大倉 1-2から4球目を空振り三振




藤澤 3-1から5球目を選んでフォアボール




佐藤 フルカウントから6球目を空振り三振
さらにファーストランナー藤澤セカンド盗塁失敗






5回裏




林 0-1から2球目を打ってピッチャーゴロ




桒原 フルカウントから6球目を空振り三振








中村奨 1-1から3球目を打ってピッチャーゴロ
6回表
広島東洋カープ選手交代












ピッチャーモンティージャに代えて横山弘樹(桐蔭横浜大学~NTT東日本)








田村 1-0から2球目を打ってレフトオーバーソロホームラン






広島東洋カープ1-4JR西日本








西山 0-1から2球目を打ってショートゴロ




蔵枡 2-2から6球目を空振り三振




石嵜 0-1から2球目を見逃し三振
6回裏
JR西日本選手交代
レフト蔵枡に代えて田中勇次(鳴門工業高校~明治大学)




中神 3-1から5球目を選んでフォアボール




大盛 1-2から5球目を見逃し三振




羽月 1-1から3球目を打ってレフトへシングルヒット
JR西日本選手交代















ピッチャー齋藤に代えて前元良太(徳之島高校~日本福祉大学)








サンチェス 2-2から4球目を打ってセンターフライ








堂林 1-0から2球目を打ってピッチャーゴロ
7回表
広島東洋カープ選手交代












ピッチャー横山に代えて田中法彦(菰野高校)




嶋谷 初球を打ってライト前ヒット
原田廣 1-0から2球目がデッドボール
広島東洋カープ選手交代








ピッチャー田中法に代えて飯田哲矢(亜細亜大学~JR東日本)




大倉 初球をピッチャー前送りバント失敗サードフォースアウト




藤澤 フルカウントから6球目を選んでフォアボール



広島東洋カープ選手交代








ピッチャー飯田に代えて平岡敬人(中部学院大学)




佐藤 1-2から4球目を打ってピッチャーゴロダブルプレイ
7回裏
JR西日本選手交代








ピッチャー前元に代えて山下仁(須磨翔風高校~上武大学)




庄司 3-1から5球目を打って左中間へツーベースヒット




林 2-2から5球目を見逃し三振




桒原 2-2から5球目を打ってショートライナー




中村奨 3-1から5球目を打ってセンター前タイムリーヒット
広島東洋カープ2-4JR西日本




中神 0-2から3球目を空振り三振



8回表




田村 フルカウントから9球目を選んでフォアボール







西山 2-1から4球目をピッチャー前送りバント捕球エラー
JR西日本選手交代



ファーストランナー西山に代えて原田拓実(秀岳館高校)




田中 初球をピッチャー前送りバント
石嵜 1-1から3球目を打ってセカンドライナーダブルプレイ
8回裏
JR西日本選手交代












ピッチャー山下に代えて西川昇吾(愛知大成高校~日本福祉大学)




大盛の代打正隨優弥(亜細亜大学) フルカウントから6球目を空振り三振








羽月 フルカウントから6球目を打ってレフトへツーベースヒット




サンチェス 1-0から2球目を打ってショートライナー








堂林 1-2から4球目を空振り三振



9回表
広島東洋カープ選手交代とシート変更
代打正隨がそのまま入りレフト レフト桑原がセンター












ピッチャー平岡に代えて中田廉(広陵高校)




嶋谷 0-1から2球目を打ってセカンドゴロ




原田廣 2-2から6球目を打ってセカンドゴロ




大倉 1-0から2球目を打ってセンターフライ
9回裏
JR西日本選手交代












ピッチャー西川に代えて岡田和馬(南陽工業高校~近畿大学)




庄司 2-2から5球目を打ってセンターフライ




林 2-2から5球目を空振り三振




桒原の代打木村聡司(常葉学園橘高校) 初球を打ってライト前ヒット




中村奨 1-1から3球目を打ってレフト前ヒット
中神 3-1から5球目を選んでフォアボール
広島東洋カープ選手交代
ファーストランナー中神に代えて永井敦士(二松学舎大学附属高校)




正隨 0-2から3球目を空振り三振






西日本旅客鉄道広島支社/徳山鉄道部
102 001 000 4
001 000 100 2
広島東洋カープ
勢い余ってスコアボードを撮り損ねました。


春原選手がお休みのスタメン。一発もある大倉選手を1番、そして長らくクリーンアップを打ってきた藤澤選手が2番と言う、小技があまりなさげな「超攻撃型(どっかで聞いたな)」打線。その打線は1回表にいきなり機能しました。佐藤選手が三番に上がった事で、打線に幅が出来たかなぁ、とも。


JR西日本硬式野球部対広島東洋カープ二軍の対戦成績が、私の観戦した試合では「3勝2敗3分け」となり、さらに昨年のJABA広島大会優勝決定戦から3連勝になりました。そして広島東洋カープ二軍、今大会は久し振りに、予選リーグ敗退、優勝決定トーナメント進出はなりませんでした。
こんな事を言っては何ですが、広島東洋カープは何の為にこの大会に参加しているんでしょうか。所属チームが奇数と言うウエスタンリーグの不安定な日程を利用しての参加ではありますが、そこて何をしたいのか。調整ついでなのか、実際に勝敗を争いたいのか野球の勉強をしたいのか。


JR西日本硬式野球部のピッチャー陣。多少なりともフォームを変えたりはしていますが、顔ぶれは昨年からは大きく変わってはいません。そんなチームに「サンタテ」を喰らうと言うのは、進歩があるのかないのか。参加する事に意義があるとは思いますが、やはり観に来られるカープファンの方は、アマチュア相手とは言え「カープが勝つところ」を見るのを楽しみに、朝早くから来てる。


それが、同じピッチャーに同じようにやられてる。「まるで進歩がない」とはこの事。昨年の社会人オール広島で先発した西川投手に、3イニングパーフェクトに封じられたのはもう忘れたのか。ドミニカンが前元投手に通用しないのはご存知なんだろうか。お二方とも、プロ野球にはいないタイプなので、どうしようもないとは思いますが、3連敗ともなると、練習がどうこう、の問題ではない筈。
猛省を促します。
2019.08.28 / Top↑
| Home |