

都市対抗野球大会も終わり、社会人野球企業チームは、9月に行われる社会人野球日本選手権に向けて強化練習に入ったり、夏期休暇に突入した大学硬式野球部とのオープン戦を行ったりします。


そんな中、企業チーム同士のオープン戦を見つけたので、やや遠くですが出掛けてきました。場所は広島県福山市・ツネイシスタジアム。試合開始は16:00。対戦はツネイシブルーパイレーツとMSH医療専門学校。社会人野球のオープン戦にしては珍しく夕方プレイボールの薄暮ゲーム。


私が初めて試合を観戦したのは2016年なんですが、翌2017年に一塁側・三塁側に2基ずつ「照明設備」が設置されまして。まだその照明塔の元で行われる試合を観た事がない。そもそも社会人野球部のオープン戦の薄暮ゲームてのもなかなか観られない。


もっとも、4基しかないので「完全ナイトゲーム」は難しかろうとは思いますが、せっかくの水曜日の「球暇」。試合の結果や内容は二の次、まずは薄暮ゲームの雰囲気を味わいに行ってきました。
と言う訳で、ここまでの画像は今回の「往路」。便数は非常に少ないんですが、JR山陽本線松永駅南口からのトモテツバスを利用しての行程。最後は「みろくの里入口」停留所から坂を登ると言う体力勝負。ただ、JR西日本グラウンドの勾配に慣れてしまった私としては「朝飯前」でございます。






そして、まずは照明設備とともに一部改装なったツネイシスタジアム。バックネット裏には背もたれ付きの座席が設けられ、さらには一塁側ベンチとの間にはいわゆる「テラス席」。そして木造だった一部の座席は、独立型のシートになっています。ちなみに以下試合中の画像は、このテラス席からの撮影です。テーブルの上にいろいろ広げられますし。選手との距離、その他もろもろ、申し分なし。

ツネイシブルーパイレーツの皆様こんにちわ。業務お疲れ様です。


















3月の松本旗三浦旗大会では強烈なインパクトを残しての初優勝。その勢いそのままにJABA四国大会に乗り込み、確実な実績を残しました。都市対抗野球大会二次予選こそパッとしませんでしたが、岡山県のシティライト岡山同様、潜在的力は計り知れない、とすら考えております。


















今夏はお盆休み付近に九州遠征もされるようです。費用はかかりますが、この辺りにも、ツネイシホールディングスの力のいれ方、期待度の高さがうかがい知れます。先の都市対抗野球大会のシティライト岡山に続いて、初めての全国大会に名乗りを挙げる事が出来るか鞆の浦の蒼き海賊。

そしてMSH医療専門学校の皆様お元気でお過ごしでしょうか。


















今年は片岡新之助監督から鈴木将光監督に交代、企業登録チームでありながら、社会人野球日本選手権出場ではなく、全日本クラブ野球選手権出場を目指しましたが、残念ながら中・四国予選で敗退となり、この後参加する大会は、8月下旬のJABA広島大会のみとなってしまいました。


















そしてそのJABA広島大会は、3年生る最後の公式戦、と伺った事があります。この先何人の選手が野球を続けるかまでは存じませんが、是非とも「悔いなき夏」にして欲しいと考えています。
スターティングオーダー
先攻:MSH医療専門学校
1(二)杉山 淳 (尾道商業高校)
2(遊)作本武謙 (岡山理科大学附属高校)
3(中)小柳周太 (北九州高校)
4(右)織田慶次郎(日章学園高校)
5(一)澤田晃司 (広島工業大学高校)
6(三)武田金太郎(香川西高校)
7(左)鷹羽一歩 (鳥取城北高校)
8(捕)久保田健史(多良木高校)
9(指)勝部匠海 (呉高校)












投:北浦つばさ (鳥取城北高校)
後攻:ツネイシブルーパイレーツ
1(中)下山貴大 (鳥取中央育英高校~MSH医療専門学校)
2(遊)仁木湧也 (広陵高校~京都学園大学)
3(二)岡田拓己 (岡山東商業高校~環太平洋大学)
4(一)坂東 駿 (徳島商業高校~中部学院大学)
5(右)斉藤達也 (昌平高校~城西大学)
6(左)手束海斗 (鳴門高校)
7(指)堅田裕太 (関西高校~法政大学)
8(捕)財満征史 (高陽東高校~東京農業大学)
9(三)米澤 翼 (沖学園高校~九州産業大学)












投:谷本憲弥 (済美高校~専修大学)




成績
1回表








杉山 初球を打ってセンター前ヒット




作本 1-0から2球目をピッチャー前送りバント




小柳 1-1から3球目を打ってレフト前タイムリーヒット



TBP0-1MSH




織田 3-1から5球目を選んでフォアボール








澤田 1-0から2球目を打ってショートゴロダブルプレイ
1回裏




下山 フルカウントから6球目を選んでフォアボール



次打者仁木の2球目(ボール)にファーストランナー下山セカンド盗塁成功




仁木 1-1から3球目を打ってセカンドゴロ




岡田 3-1から5球目を打ってセンター前タイムリーヒット



TBP1-1MSH



次打者坂東の3球目(ボール)にファースト岡田セカンド盗塁成功




坂東 ストレートのフォアボール




斉藤 1-1から3球目を打ってライト前タイムリーヒット






TBP2-1MSH




手束 2-2から5球目を打ってセカンドゴロ サードランナーホームイン
TBP3-1MSH








堅田 1-1から3球目を打ってショートフライ
2回表








武田 1-2から4球目を打ってサードゴロ




鷹羽一 初球を打ってピッチャーゴロ








久保田 1-2から6球目を打ってセンターフライ
2回裏




財満 2-1から4球目を打ってセンター前ヒット




米澤 2-1から4球目を打ってライト前ヒット




下山 1-1から3球目を打ってライト線タイムリーツーベースヒット
TBP5-1MSH








仁木 1-0から2球目をピッチャー前送りバントファーストへ悪送球
次打者岡田の2球目(ボール)にファーストランナー仁木セカンド盗塁成功








岡田 2-2から5球目を打ってレフトへ犠牲フライ



TBP6-1MSH
坂東 3-1から5球目を選んでフォアボール
斉藤 フルカウントから7球目を空振り三振




手束 1-2から4球目を打ってライトへホームラン






TBP9-1MSH
堅田 フルカウントから6球目を打ってショートライナー
3回表




勝部 1-0から2球目を打ってレフトフライ




杉山 3-1から5球目を選んでフォアボール
作本 初球をピッチャー前送りバント




小柳 1-2から4球目を空振り三振
3回裏
MSH医療専門学校選手交代












ピッチャー北浦に代えて北村嶺侍(矢上高校)




財満 フルカウントから6球目を空振り三振




米澤 1-0から2球目を打ってライトフライ




下山 フルカウントから6球目を選んでフォアボール
次打者仁木の3球目(ボール)にファーストランナー下山セカンド盗塁成功




仁木 2-2から6球目を打ってキャッチャーファウルフライ
4回表
織田 1-2から5球目を見逃し三振




澤田 初球を打ってセカンドゴロ




武田 1-2から4球目を打ってライト前ヒット




鷹羽 1-1から3球目を打ってサードゴロ
4回裏
岡田 フルカウントから6球目を選んでフォアボール
坂東 3-1から5球目を選んでフォアボール








斉藤 0-1から2球目を打ってショートフライ



次打者手束の2球目(ストライク)にダブルスチール敢行もセカンドランナー岡田がタッチアウト
手束 0-2から3球目がデッドボール




堅田 フルカウントから6球目を空振り三振
5回表
ツネイシブルーパイレーツ選手交代とシート変更
セカンド岡田に代えてレフト林和宏(崇徳高校~関東学院大学)
レフト手束がライトへ ライト斉藤がセンターへ センター下山がサード サード米澤がセカンドへ
久保田 0-1から2球目を打ってレフト前ヒット




勝部 0-1から2球目をピッチャー前送りバント




杉山 フルカウントから6球目を打ってショートゴロ セカンドランナー久保田がサードでタッチアウト








作本 初球を打ってショートゴロ
5回裏
MSH医療専門学校選手交代












ピッチャー北村に代えて大田凌也(広島工業大学高校)
財満 1-1から3球目を打ってレフトフライ




米澤 2-2から6球目を打ってショートゴロ




下山 2-2から5球目を打ってファーストゴロ
6回表
小柳 1-0から2球目を打ってショートゴロ
織田 フルカウントから6球目を打ってセンター前ヒット
澤田 初球を打ってセカンドゴロダブルプレイ
6回裏
MSH医療専門学校選手交代とシート変更
キャッチャー久保田に代えてショートに井上敬太(鹿児島実業高校)
レフト鷹羽に代えて岡本知絋(岡山共生高校)
ショートの作本がサードへ サード武田がファーストへ ファースト澤田がキャッチャーへ




仁木 初球を打って左中間へツーベースヒット




林 フルカウントから7球目を打ってショートゴロ
セカンドランナー仁木はサードへ




坂東 2-2から5球目を打ってセカンドゴロ サードランナー仁木ホームイン
TBP10-1MSH
斉藤 2-2から5球目を見逃し三振
7回表




武田 1-2から5球目を見逃し三振




岡本 初球を打ってショートゴロ




井上 0-1から2球目を打ってファーストゴロ捕球エラー




勝部 0-1から2球目を打ってライト前ヒット
杉山 2-2から5球目を打ってショートゴロ
7回裏


この回より照明設備点灯。LED照明なので明るさはありますが、いかんせん規模が。




手束 フルカウントから7球目を打ってセンター前ヒット
次打者堅田の2球目がワイルドピッチ




堅田 1-1から3球目を打ってレフトフライ
財満の代打謎の練習生 2-2から5球目を打ってセンターフライ
米澤 3-1から5球目を打ってファーストゴロ
8回表
ツネイシブルーパイレーツ選手交代とシート変更








ピッチャー谷本に代えて勝田翔紀(大社高校~専修大学)
謎の練習生がそのまま入りキャッチャー




作本 2-2から5球目を打ってレフト線ツーベースヒット




小柳 フルカウントから8球目を打ってレフトへホームラン






TBP10-3MSH
織田 フルカウントから6球目を選んでフォアボール
澤田 1-0から2球目を打ってファーストゴロセカンドフォースアウト








武田 2-2から5球目を打ってサードゴロダブルプレイ
8回裏
MSH医療専門学校選手交代












ピッチャー大田に代えて東森幹登(西条農業高校)
下山 0-2から3球目を見逃し三振
仁木 1-0から2球目を打って右中間へツーベースヒット
林 初球を打って左中間へタイムリーツーベースヒット
TBP11-3MSH
坂東 2-0から3球目を打ってサードライナー








斉藤 1-1から3球目を打ってライトへホームラン






TBP13-3MSH
手束 フルカウントから7球目を空振り三振
9回表
岡本 1-2から7球目を打ってライトフライ
井上 1-2から5球目を空振り三振
勝部 0-1から2球目を打ってレフトファウルフライ
MSH医療専門学校
100 000 020 3
360 001 03X 13
ツネイシプルーパイレーツ

ツネイシブルーパイレーツの選手の皆さん、16:00試合開始予定なのに15:00まで業務。結局試合開始は16:30までずれ込みましたが、この辺り、本当に急遽スケジュールに組み込まれたんでしょう。本拠地なのに試合前は本当に慌ただしそうでした。にも関わらず試合序盤からの豪打爆発。この辺りは日頃の鍛練の賜物かと思われます。と言うかそうとしか思えません。

どのチームもそうだとは思うんですが、遠征に出掛けるにしても遠距離をバスだったりして、かなり過酷なスケジュールを強いられますが「業務後オープン戦」ともなると、相手チームをお迎えする事になるので、試合に向けてのグラウンド整備等もせねばなりません。やっぱり大変です。
そして、コーチ兼任の岸村選手、ベテランの永岡選手、また中島選手と言った一部主力選手を温存してのこの攻撃力。今シーズン途中から就任した、前広島東洋カープ・岡上和典コーチも少なからず好影響を及ぼしておるモノと思われます。そして確実に、チーム力の底上げは成されているでしょう。

残念ながら惨敗となったMSH医療専門学校。光明を見出だすとしたら、3番に座った小柳選手が全3打点の大活躍。そして試合を通じて「ノーエラー」だった事。打たれるのは致し方ありません。けど、つまらぬエラーから失点してしまうほどしょーもないモノはないですからね。


まだまだ暑い日々が続きます。技術云々よりも、練習に於いても試合に於いても、集中力と体調が問われる時期。どうか体調だけには十分留意して、練習していただきたい、と考えています。
両チームの皆様、またJABA広島大会でお逢いしましょう。
2019.08.08 / Top↑
| Home |