8月に突入し連日信じられない酷暑猛暑が続いておりますが皆様いかがお過ごしでしょうか。

都市対抗野球大会も終わり、社会人野球はちょっと「一息」の時期になっています。企業チームは都市対抗野球大会期間中はお休みの所も多かったようですが、8月に入り、9月に行われる社会人野球日本選手権最終予選に向けての鍛練の時期に突入、同時にオープン戦が頻繁に行われます。

とは言え、この時期は企業チーム同士よりも、夏期休暇に入った大学野球部とのオープン戦の方がたくさん組まれています。大学野球は全く観戦した事はないので何とも言えませんが、ただチームによっては、こう言う時期に来年度加入選手の力量を見極める意味合いもあるのかも知れません。

企業チームの出身校を見ていると、何となくではありますが「あー、ここの大学と繋がりが深そうやな」と言うのがうっすら見えてくる事もなきにしもあらず。近畿地区のチームでなくても、またどこかで観る機会があればいいな、の思いを込めて、大阪ガス今津グラウンドに出掛けてきました。

大阪ガス硬式野球部の皆様おはようございます。


先の都市対抗野球大会は、二回戦(初戦)で敗退となってしまいましたが、第二次世界大戦以降、連覇を成し遂げたチームは数える程しかないだけに、これも致し方ないのかも知れません。


都市対抗野球大会は、どこのチームも目の色を変えて臨んで来ます。それに、勝負ですから白黒は絶対につけなければいけない。ただ、それが必ずしも優劣に繋がるモノではない、と信じています。

そして関西学院大学硬式野球部の皆お初にお目にかかります。


関西大学、同志社大学、立命館大学に近畿大学、京都大学が属する関西学生野球連盟の中の1チーム。過去には田口壮(現オリックスバファローズ一軍打撃コーチ)や清水誉(現阪神タイガース一軍サブマネージャー)を輩出。近年では近本光司(大阪ガス~阪神タイガース)ですかね。


この日はチームをA班・B班に分け、一方は大学構内にある野球部グラウンドで関メディベースボール学院さんと、そしてもう一方はここ大阪ガス今津グラウンドで大阪ガスさんとオープン戦と言う変則日程。どちらがどちらかは全く分かりませんが、大学野球部ではよくある事、のようです。
スターティングオーダー
先攻:関西学院大学
1(遊)蔵本披慧 (4年/小倉高校)
2(指)中隈廉王 (1年/明徳義塾高校)
3(二)中内理貴 (4年/今治西高校)
4(一)高尾浩平 (4年/関西学院高校)
5(三)岩井基泰 (3年/関西学院高校)
6(中)野口春樹 (3年/智辧学園和歌山高校)
7(右)三谷勇人 (4年/熊本北高校)
8(捕)柘植 葵 (2年/加古川西高校)
9(左)前原大地 (4年/関西学院高校)



投:小田竜輝 (4年/熊本第一高校)
後攻:大阪ガス
1(遊)花本太紀 (東大阪大学柏原高校~近畿大学)
2(右)宮崎一斗 (帝京大学第三高校~亜細亜大学)
3(二)小深田大翔(神戸国際大学附属高校~近畿大学)
4(一)末包昇大 (高松商業高校~東洋大学)
5(三)古川昂樹 (立命館大学宇治高校~立命館大学)
6(指)松谷竜暉 (報徳学園高校~筑波大学)
7(左)大谷幸宏 (大垣北高校~同志社大学)
8(捕)高橋佑八 (龍谷大学付属平安高校~関西大学)
9(中)登地慶輔 (常葉学園菊川高校)



投:阪本大樹 (履正社高校~関西大学)

プレイボールは13:00。
成績
1回表

蔵本 初球を打ってセカンドゴロ
中隈 0-2から3球目を打ってライトフライ

中内 0-1から2球目を打ってショートゴロ
1回裏

花本 フルカウントから6球目を選んでフォアボール
次打者宮崎の初球前にファーストランナー花本牽制タッチアウト

宮崎 1-0から2球目を打ってレフト前ヒット
次打者小深田の2球目(ストライク)にファーストランナー宮崎セカンド盗塁成功

小深田 フルカウントから7球目を空振り三振

末包 2-0から3球目を打ってサードゴロ
2回表

高尾 1-2から4球目を空振り三振

岩井 2-1から4球目を打ってセンターフライ

野口春 2-1から4球目を打ってファーストゴロ
2回裏

古川 初球を打ってライト前ヒット

松谷 2-2から7球目を空振り三振
次打者大谷の初球(ボール)にファーストランナー古川セカンド盗塁失敗
大谷 1-0から2球目を打ってセンター前ヒット

高橋 初球を打ってファーストライナー
3回表

三谷勇 1-2から4球目を打ってライトフライ

柘植 2-2から9球目を空振り三振

前原 フルカウントから6球目を見逃し三振
3回裏

登地 1-2から7球目を打ってサードライナー

花本 2-2から5球目を空振り三振

宮崎 1-2から4球目がデッドボール

小深田 初球を打ってレフトフライ
4回表

蔵本 初球を打ってライト前ヒット

次打者中隈の2球目(空振り)にファーストランナー蔵本セカンド盗塁失敗
中隈 1-1から3球目を打ってショートゴロ


中内 1-0から2球目を打ってサードゴロ
4回裏


末包 フルカウントから7球目を打ってレフトフライ
古川 0-1から2球目を打ってセカンドゴロ

松谷の代打橋本真生(西日本短期大学付属高校) フルカウントから6球目を選んでフォアボール


大谷 2-2から5球目を打ってセンターフライ
5回表

高尾 2-2から5球目を空振り三振
岩井 1-2から4球目を見逃し三振

野口春 2-2から5球目を打ってセンター前ヒット

三谷勇 0-1から2球目を打ってセカンドゴロ
5回裏
高橋 フルカウントから7球目を空振り三振

登地 2-2から5球目を空振り三振

花本 0-2から4球目を打ってセカンドゴロ


6回表

柘植 1-2から6球目を打ってピッチャーゴロ

前原 1-1から3球目を打ってファーストゴロ

蔵本 2-2から5球目を空振り三振
6回裏

宮崎 2-2から5球目を見逃し三振

小深田 1-0から2球目を打ってライトフライ

末包 0-1から2球目を打ってサード強襲内野安打

古川 0-1から2球目を打ってライト前ポテンヒット
橋本 ストレートのフォアボール

大谷 1-1から3球目を打ってライトフライ
7回表

中隈 1-2から5球目を打ってライト前ヒット


中内 1-1から3球目を送りバント失敗キャッチャーゴロダブルプレイ

高尾 初球を打ってセカンドフライ
7回裏
関西学院高校選手交代



ピッチャー小田に代えて高木駿(2年/関西学院高校)

高橋 1-2から4球目を見逃し三振

登地 1-2から4球目を空振り三振

花本 ストレートのフォアボール
関西学院大学選手交代



ピッチャー高木に代えて苅部祥太郎(2年/川越東高校)
次打者宮崎の初球にワイルドピッチ

宮崎 3-1から5球目を打ってファーストゴロ
8回表
ピッチャー阪本に代えて緒方悠(鳴門第一高校)



岩井 0-1から2球目を打ってライト前ヒット 代走に仲田真人(4年/九州学院高校)

野口春 初球をピッチャー前送りバント

三谷勇 1-0から2球目を打ってサードゴロ

柘植の代打黒瀬紅岳(2年/郡山高校) 1-2から5球目を空振り三振
8回裏
関西学院高校選手交代とシート変更
代走中田がそのまま入りサード
代打黒瀬に代えてキャッチャー板倉和樹(4年/松江北高校)



ピッチャー軽部に代えて原暁(3年/出雲高校)

小深田 2-1から4球目を打ってセカンドゴロ

末包 初球を打ってショートゴロ

古川 フルカウントから6球目を見逃し三振
9回表



ピッチャー緒方に代えて秋山遼太郎(田川高校~福岡大学)

前原 1-2から5球目を見逃し三振

蔵本 1-1から3球目を打ってライトフライ

中隈の代打稲角塁(2年/静岡高校) 2-1から4球目を打ってファーストゴロ
9回裏
関西学院大学選手交代



ピッチャー原に代えて山本晃大(2年/佐久長聖高校)

高橋 0-1から2球目を打ってセカンド後方内野安打
大谷 初球をピッチャー前送りバント


高橋の代打浅田泰斗(報徳学園高校~立教大学) 1-0から2球目を打ってキャッチャーフライ

登地 3-1から5球目を選んでフォアボール

花本 2-2から5球目を空振り三振


関西学院大学
000 000 000 0
000 000 000 0
大阪ガス

と言う事で、ランナーが頻繁に出るわけでもなく、暑いからと言って凡ミスが出るわけでもない、至って淡々と進行したドローゲームとなりました。もっとも、台風接近で風があったとは言え、36℃とか尋常ならざる暑さの中でデーゲームが出来る、のはやはり日頃の鍛練の結果だと思います。


両チームとも今後は合宿なり強化練習に入る事と思います。オープン戦も数多く予定されています。ただただ、怪我のないように、9月の社会人野球日本選手権最終予選、そして秋季リーグ戦に臨んでいただきたいと思います。特に関西学院大学硬式野球部の皆様、また何処かで観戦出来れば。


さらにはこの中から、プロ野球なり社会人野球なり、次のステップで活躍される選手がたくさん出る事を祈ります。


都市対抗野球大会も終わり、社会人野球はちょっと「一息」の時期になっています。企業チームは都市対抗野球大会期間中はお休みの所も多かったようですが、8月に入り、9月に行われる社会人野球日本選手権最終予選に向けての鍛練の時期に突入、同時にオープン戦が頻繁に行われます。


とは言え、この時期は企業チーム同士よりも、夏期休暇に入った大学野球部とのオープン戦の方がたくさん組まれています。大学野球は全く観戦した事はないので何とも言えませんが、ただチームによっては、こう言う時期に来年度加入選手の力量を見極める意味合いもあるのかも知れません。


企業チームの出身校を見ていると、何となくではありますが「あー、ここの大学と繋がりが深そうやな」と言うのがうっすら見えてくる事もなきにしもあらず。近畿地区のチームでなくても、またどこかで観る機会があればいいな、の思いを込めて、大阪ガス今津グラウンドに出掛けてきました。


大阪ガス硬式野球部の皆様おはようございます。






先の都市対抗野球大会は、二回戦(初戦)で敗退となってしまいましたが、第二次世界大戦以降、連覇を成し遂げたチームは数える程しかないだけに、これも致し方ないのかも知れません。






都市対抗野球大会は、どこのチームも目の色を変えて臨んで来ます。それに、勝負ですから白黒は絶対につけなければいけない。ただ、それが必ずしも優劣に繋がるモノではない、と信じています。


そして関西学院大学硬式野球部の皆お初にお目にかかります。






関西大学、同志社大学、立命館大学に近畿大学、京都大学が属する関西学生野球連盟の中の1チーム。過去には田口壮(現オリックスバファローズ一軍打撃コーチ)や清水誉(現阪神タイガース一軍サブマネージャー)を輩出。近年では近本光司(大阪ガス~阪神タイガース)ですかね。






この日はチームをA班・B班に分け、一方は大学構内にある野球部グラウンドで関メディベースボール学院さんと、そしてもう一方はここ大阪ガス今津グラウンドで大阪ガスさんとオープン戦と言う変則日程。どちらがどちらかは全く分かりませんが、大学野球部ではよくある事、のようです。
スターティングオーダー
先攻:関西学院大学
1(遊)蔵本披慧 (4年/小倉高校)
2(指)中隈廉王 (1年/明徳義塾高校)
3(二)中内理貴 (4年/今治西高校)
4(一)高尾浩平 (4年/関西学院高校)
5(三)岩井基泰 (3年/関西学院高校)
6(中)野口春樹 (3年/智辧学園和歌山高校)
7(右)三谷勇人 (4年/熊本北高校)
8(捕)柘植 葵 (2年/加古川西高校)
9(左)前原大地 (4年/関西学院高校)












投:小田竜輝 (4年/熊本第一高校)
後攻:大阪ガス
1(遊)花本太紀 (東大阪大学柏原高校~近畿大学)
2(右)宮崎一斗 (帝京大学第三高校~亜細亜大学)
3(二)小深田大翔(神戸国際大学附属高校~近畿大学)
4(一)末包昇大 (高松商業高校~東洋大学)
5(三)古川昂樹 (立命館大学宇治高校~立命館大学)
6(指)松谷竜暉 (報徳学園高校~筑波大学)
7(左)大谷幸宏 (大垣北高校~同志社大学)
8(捕)高橋佑八 (龍谷大学付属平安高校~関西大学)
9(中)登地慶輔 (常葉学園菊川高校)












投:阪本大樹 (履正社高校~関西大学)



プレイボールは13:00。
成績
1回表




蔵本 初球を打ってセカンドゴロ
中隈 0-2から3球目を打ってライトフライ




中内 0-1から2球目を打ってショートゴロ
1回裏




花本 フルカウントから6球目を選んでフォアボール
次打者宮崎の初球前にファーストランナー花本牽制タッチアウト




宮崎 1-0から2球目を打ってレフト前ヒット
次打者小深田の2球目(ストライク)にファーストランナー宮崎セカンド盗塁成功




小深田 フルカウントから7球目を空振り三振




末包 2-0から3球目を打ってサードゴロ
2回表




高尾 1-2から4球目を空振り三振




岩井 2-1から4球目を打ってセンターフライ




野口春 2-1から4球目を打ってファーストゴロ
2回裏




古川 初球を打ってライト前ヒット




松谷 2-2から7球目を空振り三振
次打者大谷の初球(ボール)にファーストランナー古川セカンド盗塁失敗
大谷 1-0から2球目を打ってセンター前ヒット




高橋 初球を打ってファーストライナー
3回表




三谷勇 1-2から4球目を打ってライトフライ




柘植 2-2から9球目を空振り三振




前原 フルカウントから6球目を見逃し三振
3回裏




登地 1-2から7球目を打ってサードライナー




花本 2-2から5球目を空振り三振




宮崎 1-2から4球目がデッドボール




小深田 初球を打ってレフトフライ
4回表




蔵本 初球を打ってライト前ヒット



次打者中隈の2球目(空振り)にファーストランナー蔵本セカンド盗塁失敗
中隈 1-1から3球目を打ってショートゴロ








中内 1-0から2球目を打ってサードゴロ
4回裏








末包 フルカウントから7球目を打ってレフトフライ
古川 0-1から2球目を打ってセカンドゴロ




松谷の代打橋本真生(西日本短期大学付属高校) フルカウントから6球目を選んでフォアボール








大谷 2-2から5球目を打ってセンターフライ
5回表




高尾 2-2から5球目を空振り三振
岩井 1-2から4球目を見逃し三振




野口春 2-2から5球目を打ってセンター前ヒット




三谷勇 0-1から2球目を打ってセカンドゴロ
5回裏
高橋 フルカウントから7球目を空振り三振




登地 2-2から5球目を空振り三振




花本 0-2から4球目を打ってセカンドゴロ




6回表




柘植 1-2から6球目を打ってピッチャーゴロ




前原 1-1から3球目を打ってファーストゴロ




蔵本 2-2から5球目を空振り三振
6回裏




宮崎 2-2から5球目を見逃し三振




小深田 1-0から2球目を打ってライトフライ




末包 0-1から2球目を打ってサード強襲内野安打




古川 0-1から2球目を打ってライト前ポテンヒット
橋本 ストレートのフォアボール




大谷 1-1から3球目を打ってライトフライ
7回表




中隈 1-2から5球目を打ってライト前ヒット








中内 1-1から3球目を送りバント失敗キャッチャーゴロダブルプレイ




高尾 初球を打ってセカンドフライ
7回裏
関西学院高校選手交代












ピッチャー小田に代えて高木駿(2年/関西学院高校)




高橋 1-2から4球目を見逃し三振




登地 1-2から4球目を空振り三振




花本 ストレートのフォアボール
関西学院大学選手交代












ピッチャー高木に代えて苅部祥太郎(2年/川越東高校)
次打者宮崎の初球にワイルドピッチ




宮崎 3-1から5球目を打ってファーストゴロ
8回表
ピッチャー阪本に代えて緒方悠(鳴門第一高校)












岩井 0-1から2球目を打ってライト前ヒット 代走に仲田真人(4年/九州学院高校)




野口春 初球をピッチャー前送りバント




三谷勇 1-0から2球目を打ってサードゴロ




柘植の代打黒瀬紅岳(2年/郡山高校) 1-2から5球目を空振り三振
8回裏
関西学院高校選手交代とシート変更
代走中田がそのまま入りサード
代打黒瀬に代えてキャッチャー板倉和樹(4年/松江北高校)












ピッチャー軽部に代えて原暁(3年/出雲高校)




小深田 2-1から4球目を打ってセカンドゴロ




末包 初球を打ってショートゴロ




古川 フルカウントから6球目を見逃し三振
9回表












ピッチャー緒方に代えて秋山遼太郎(田川高校~福岡大学)




前原 1-2から5球目を見逃し三振




蔵本 1-1から3球目を打ってライトフライ




中隈の代打稲角塁(2年/静岡高校) 2-1から4球目を打ってファーストゴロ
9回裏
関西学院大学選手交代












ピッチャー原に代えて山本晃大(2年/佐久長聖高校)




高橋 0-1から2球目を打ってセカンド後方内野安打
大谷 初球をピッチャー前送りバント








高橋の代打浅田泰斗(報徳学園高校~立教大学) 1-0から2球目を打ってキャッチャーフライ




登地 3-1から5球目を選んでフォアボール




花本 2-2から5球目を空振り三振






関西学院大学
000 000 000 0
000 000 000 0
大阪ガス

と言う事で、ランナーが頻繁に出るわけでもなく、暑いからと言って凡ミスが出るわけでもない、至って淡々と進行したドローゲームとなりました。もっとも、台風接近で風があったとは言え、36℃とか尋常ならざる暑さの中でデーゲームが出来る、のはやはり日頃の鍛練の結果だと思います。






両チームとも今後は合宿なり強化練習に入る事と思います。オープン戦も数多く予定されています。ただただ、怪我のないように、9月の社会人野球日本選手権最終予選、そして秋季リーグ戦に臨んでいただきたいと思います。特に関西学院大学硬式野球部の皆様、また何処かで観戦出来れば。






さらにはこの中から、プロ野球なり社会人野球なり、次のステップで活躍される選手がたくさん出る事を祈ります。
2019.08.06 / Top↑
| Home |