



第90回都市対抗野球大会、いよいよ準決勝戦の日を迎えました。


予想したカード、期待していたベスト4とは大きく違ってしまいましたが、そこはやはり勝負事でもあり、所詮はど素人の予想。勝つチームがあれば一方は必ず負け「ざるを得ない」。どのチームも目の色を変えて乗り込んで来る「修羅場」。残す戦いは3試合。どんなカードであれ、熱は入ります。


まずは(実は最初からこっちに座ると決めていた)三塁側の川崎市代表・東芝ブレイブアレウス。









まずオープン戦では観戦する事はないチームではありますが、今年の2月下旬に、JFE西日本さんとのオープン戦を松山坊っちゃんスタジアムで観戦出来たのは、ぶっちゃけ「幸運」だったかも知れません。もっともこれは、両チームの春季合宿の場所が良かったとしか言いようがないんですが。






気は早いですが、優勝すれば2010年の第81回大会以来9年ぶり8回目、となります。


対するは、千葉市代表・JFE東日本。









今大会は、横浜DeNAベイスターズから復帰を果たした須田幸太投手が大活躍。これまでにも、日本選手権でノーヒットノーランを達成したJR西日本・加賀美投手や、トヨタ自動車入部後、社会人野球日本代表にも選ばれた細山田捕手など「安定の横浜ブランド」と言うところでしょうか。









川崎製鉄千葉硬式野球部から通算23回目の出場。最高成績は1998年の第69回大会の準優勝。元号の変わった2019年、あと二つで悲願の頂点となります。
スターティングオーダー
先攻:川崎市・東芝
1(中)佐藤 旭 (慶應義塾高校~慶應義塾大学)
2(左)小川裕生 (八王子高校~上武大学)
3(一)金子聖史 (飯塚高校~九州共立大学)
4(二)松本幸一郎(横浜高校~立教大学)
5(三)吉田 潤 (岡山理科大学付属高校)
6(指)村上貴哉 (松山東高校~明治大学/JX-ENEOSからの補強選手)
7(右)石川桜太 (東海大学望洋高校~東海大学)
8(捕)中村浩人 (多良木高校~法政大学)
9(遊)岡部隆太 (九州学院高校~東洋大学)












投:宮川 哲 (東海大学山形高校~上武大学)
後攻:千葉市・JFE東日本
1(右)中澤彰太 (静岡高校~早稲田大学)
2(左)今川優馬 (東海大学第四高校~東海大学北海道)
3(二)峯本 匠 (大阪桐蔭高校~立教大学)
4(三)平山 快 (東海大学相模高校~東海大学)
5(中)中嶋啓喜 (桐蔭学園高校~明治大学)
6(一)岡田耕太 (敦賀気比高校~駒澤大学)
7(指)鳥巣誉議 (久留米商業高校~上武大学)
8(遊)長谷川裕介(常葉学園菊川高校~法政大学)
9(捕)土屋遼太 (早稲田実業高校~早稲田大学)












投:高橋京介 (本荘高校~青山学院大学/オールフロンティアからの補強選手)
審判員






球審:戸塚 一塁:土井 二塁:玉置 三塁:富澤
成績
1回表








佐藤 1-1から3球目を打ってライトフライ




小川 1-2から4球目を打ってセカンドゴロ








金子 フルカウントから9球目を打ってライトフライ
1回裏




中澤 フルカウントから6球目を見逃し三振








今川 フルカウントから6球目を打って右中間へツーベースヒット




峯本 2-2から5球目を打ってショートゴロ




平山快 初球を打ってセカンドフライ
2回表








松本 1-2から6球目を打ってファーストゴロ




吉田 初球を打ってレフトへツーベースヒット




村上 2-1から4球目を打ってセカンドフライ




石川 フルカウントから7球目を選んでフォアボール




中村 0-1から2球目を打ってサードゴロ
2回裏
中嶋 1-1から3球目を打ってショートゴロ




岡田 1-2から5球目を空振り三振




鳥巣 初球を打ってファーストゴロ
3回表




岡部 2-2から6球目を打ってセカンドゴロ




佐藤 1-2から4球目を見逃し三振




小川 フルカウントから7球目を打ってセンター前ヒット




金子 1-1から3球目を打ってライト前ヒット



ファーストランナー小川はサードへ



ここで三者面談




松本 2-2から9球目を見逃し三振
3回裏






長谷川 フルカウントから6球目を打ってサードゴロ




土屋 0-2から3球目を見逃し三振




中澤 2-2から5球目を打ってセンター前ヒット








今川 1-0から2球目を打ってライトへホームラン



JFE東日本2-0東芝
峯本 フルカウントから6球目を選んでフォアボール




平山快 2-1から4球目を打ってショートゴロ
4回表
吉田 1-1から3球目を打ってキャッチャーファウルフライ
村上 1-1から3球目を打ってレフトへホームラン
JFE東日本2-1東芝
JFE西日本選手交代












ピッチャー高橋に代えて在原一稀(習志野高校~中央大学)




石川 2-2から5球目を見逃し三振








中村 0-1から3球目を打ってセンターフライ
4回裏




中嶋 1-0から2球目を打ってサードゴロ送球エラー
岡田 1-2から5球目を空振り三振
鳥巣 1-2から7球目を空振り三振




長谷川 1-2から4球目を打ってサードゴロ
5回表








岡部 0-1から2球目を打ってセカンドゴロ




佐藤 フルカウントから6球目を打ってセンター前ヒット
小川 1-0から2球目を打って右中間ヒット




金子 2-1から4球目を打ってピッチャー強襲タイムリー内野安打



JFE東日本2-2東芝




松本 1-2から4球目を打ってライト前ヒット
JFE東日本選手交代








ピッチャー在原に代えて橘朋晃(鞍手高校~日本文理大学/日本製鉄かずさマジックからの補強選手)




吉田 フルカウントから6球目を選んで押し出しフォアボール



JFE東日本2-3東芝




村上 フルカウントから8球目を打ってレフトフライ








石川 初球を打ってレフトフライ
5回裏




土屋 1-2から5球目を見逃し三振




中澤 フルカウントから7球目を打って右中間ヒット



次打者今川の初球(ボール)にファーストランナー中澤セカンド盗塁成功




今川 3-1から5球目を打ってセカンドゴロ




峯本 3-1から5球目を選んでフォアボール



三者面談




平山快 0-1から2球目がデッドボール




中嶋 0-2から4球目を打ってショートゴロ
6回表








中村の代打木野学(PL学園高校~青山学院大学) 2-2から8球目を打ってサードゴロ
岡部 初球を打ってピッチャーゴロ




佐藤 初球を打ってサードゴロ捕球エラー




小川 1-2から4球目を打ってファーストゴロ
6回裏
東芝選手交代
代打木野に代えてキャッチャー柴原健介(履正社高校~日本大学)








ピッチャー宮川に代えて岡本拓也(北大津高校~九州共立大学)
岡田 初球を打ってレフトフライ








鳥巣の代打松本啓二郎(千葉経済大学附属高校~早稲田大学~横浜DeNAベイスターズ/日本製鉄かずさマジックからの補強選手) 1-0から2球目を打ってショートフライ




長谷川 1-1から3球目を打ってレフトフライ
7回表
JFE東日本選手交代












ピッチャー橘に代えて須田幸太(土浦湖北高校~早稲田大学~横浜DeNAベイスターズ)
金子 初球を打ってライトフライ




松本 1-2から4球目を空振り三振




吉田 2-2から6球目を空振り三振
7回裏








柴原の代打内藤大樹(千葉経済大学附属高校~青山学院大学) フルカウントから9球目を打ってライトへ同点ホームラン






JFE東日本3-3東芝
中澤 初球を打ってショートゴロ捕球エラー




今川 1-0から2球目を打ってレフトフライ
東芝選手交代








ピッチャー岡本に代えて近藤凌太(日本航空高校~愛知工業大学)
次打者峯本の初球(空振り)にファーストランナー中澤セカンド盗塁成功




峯本 0-2から3球目を打ってセカンドゴロ
平山快 申告敬遠




中嶋の代打吉川佳祐(拓殖大学紅陵高校~東海大学) ストレートのフォアボール
JFE東日本選手交代
ファーストランナー吉川に代えて平川真大(静岡高校~國學院大學)
岡田 2-2から5球目を打ってセカンドゴロ
8回表
JFE東日本選手交代とシート変更
代打内藤がそのまま入りライト ライト中澤がセンターへ
代走平川に代えてキャッチャー猪田和希(神戸国際大学附属高校)
村上 1-0から2球目を打ってショートゴロ




石川 1-1から3球目を打ってサードファウルフライ




柴原 1-2から4球目を見逃し三振
8回裏




松本 1-2から4球目を空振り三振
長谷川 フルカウントから7球目を打ってセンター前ヒット
内藤 0-1から2球目を打ってセカンドゴロ




中澤 0-2から4球目を空振り三振
9回表
岡部 0-2から3球目を空振り三振
佐藤 2-2から6球目を打ってピッチャーゴロ




小川 1-2から4球目を打ってレフトフライ
9回裏




今川 フルカウントから7球目を空振り三振




峯本 0-2から3球目を打ってセンター前ヒット




平山快 初球を打ってレフトへツーベースヒット




猪田 2-2から5球目を打ってセカンドゴロ




岡田 1-2から4球目を打ってサードゴロ






10回表




金子 初球を打ってライトへホームラン















JFE東日本3-4東芝
松本 1-2から4球目を空振り三振
吉田 2-2から5球目を打ってレフトフライ




村上の代打福山亮(東海大学相模高校~駒澤大学) 2-1から4球目を打ってセンター前ヒット
石川 1-0から2球目を打ってファーストゴロ
10回裏
松本の代打西村大樹(聖光学院高校~青山学院大学) 0-1から2球目を打ってキャッチャーファウルフライ




長谷川 1-0から2球目がデッドボール



東芝選手交代








ピッチャー近藤に代えて福本翼(大阪桐蔭高校~青山学院大学)




内藤 初球を打って左中間へツーベースヒット




中澤 1-2から4球目を空振り三振







今川 申告敬遠




峯本 1-1から3球目を打ってライト前逆転サヨナラヒット












JFE東日本5-4東芝








東芝
000 120 000 1 4
002 000 100 2 5
JFE西日本



先制・追撃・逆転・突き放し・逆転サヨナラ。あと二つで届く念願の黒獅子旗への執念が激突する熾烈極まりない熱闘。とにかく接戦の多い大会、それを象徴するような試合になりました。


試合終了の整列後、残念ながら負けてしまった東芝には、第三位の証「黄獅子旗」が贈られました。




あと二歩届かなかった、黒獅子旗への思い。無念の象徴になってしまったかも知れませんが、ここまで進めなかったチームの方が遥かに多いし、これもまた記念大会の激闘をベスト4まで戦い抜いた、立派な証だと思います。






スタンドへの挨拶。大半の選手は俯いてましたが、その後ベンチ前では、選手をハイタッチで出迎える平馬淳監督の姿がありました。もちろん平馬監督も、悔しくないわけがありません。しかしながらその横顔には、何となくですが、安堵感と「秋への新たな決意」みたいなモノを感じました。




そしてJFE東日本は、悲願の黒獅子旗へ、あと一つ。
2019.07.25 / Top↑
| Home |