
ようやくと申しますか、第90回都市対抗野球大会。五日目にして初観戦となりました。
昨年まで連続出場を続けていたJR西日本が、今年は残念ながら予選敗退。観客動員がある程度見込めるチームのカードを週末に組むいわゆる「特定シード」から、中国地区代表は外れてしまいましたが、第一代表のJFE西日本の初戦が、個人的「定球日」の水曜日とあって、この日になりました。
しかもこの日の第二試合では、中国地区第二代表のシティライト岡山が「一回戦の対宮崎梅田学園戦に勝利」の条件付きで、中国地区代表チームの試合を同時に観戦出来ると言う、エセ広島人としてはこれ以上ない日程。しかも両チームとも、対戦相手は近畿地区代表。よい試合になる事間違いなし。


まずはJFE西日本硬式野球部。






昨年の社会人野球日本選手権準優勝によって、明らかにチームの雰囲気から変わったように思います。3月の松本旗三浦旗大会こそ落としたものの、以降はただただ「力強い」の一言に尽きます。






大会前、とある壮行試合後、宮本夏輝選手と軽くお話をさせていただく機会がありました。「優勝しか見てないです」。頼もしい言葉を聞く事が出来ました。投打共に、充実しきっているんでしょう。


相対する日本製鉄広畑イーグレッツ。









経営母体再編の今年。期する所は少なからずあるはず。前回出場は京セラドーム大阪で行われた第82回。この時はベスト16止まりでしたが、それを上回れるか。新会社に花を添えられるか。
スターティングオーダー
先攻:福山市/倉敷市・JFE西日本
1(指)脇屋直征 (明豊高校~立命館大学)
2(遊)岡 将吾 (西日本短期大学付属高校~駒澤大学)
3(中)佐藤直樹 (報徳学園高校/JR西日本からの補強選手)
4(一)橋本拓也 (岡山理科大学付属高校~関西大学)
5(三)古田 塁 (天理高校~東洋大学)
6(左)三木大知 (倉敷工業高校~岡山商科大学)
7(二)田中友博 (享栄高校~愛知学院大学/三菱重工広島からの補強選手)
8(右)三好大倫 (三本松高校)
9(捕)浦翔太郎 (明徳義塾高校~拓殖大学)












投:河野竜生 (鳴門高校)
後攻:姫路市・日本製鉄広畑イーグレッツ
1(右)椎名 潤 (橘学苑高校~富士大学)
2(三)市原脩平 (関西高校)
3(中)堀口裕眞 (近江高校~龍谷大学)
4(一)西川雄大 (丸亀城西高校~関西国際大学)
5(指)上田哲平 (福井工業大学福井高校~関西国際大学)
6(左)佐々木建介(京都外国語大学付属西高校~京都学園大学)
7(二)飯田 遼 (龍谷大学付属平安高校~奈良学園大学)
8(捕)福井圭佑 (京都共栄学園高校~姫路獨協大学)
9(遊)大野弘仁 (柳ヶ浦高校~愛知学院大学)












投:川瀬航作 (米子松蔭高校~京都学園大学)
審判員




球審:佐藤 一塁:堀井 二塁:北村 三塁:小島




成績
1回表




脇屋 3-1から5球目を選んでフォアボール




岡 1-0から2球目を打ってファーストゴロ




佐藤 初球を打ってレフト前ヒット




橋本 フルカウントから7球目を打って左中間へタイムリーツーベースヒット



日本製鉄広畑0-2JFE西日本




古田 0-2から3球目を打ってライトフライ




三木 0-1から2球目を打って左中間へタイムリーツーベースヒット



日本製鉄広畑0-3JFE西日本




田中 初球を打ってショートゴロ
1回裏




椎名 2-2から7球目を空振り三振




市原 初球を打ってレフトフライ




堀口 ストレートのフォアボール




西川 1-0から2球目を打ってレフトフライ
2回表




三好 0-1から2球目を打ってセカンドゴロ




浦 2-2から5球目を見逃し三振




脇屋 2-0から3球目を打ってセカンドゴロ
2回裏




上田 0-2から3球目を打ってセカンドゴロ




佐々木 初球を打ってセンターフライ




飯田 1-0から2球目を打ってショートゴロ
3回表
岡 0-2から3球目を打ってセカンドゴロ
佐藤 初球を打ってショートゴロ




橋本 フルカウントから6球目を打ってセカンドフライ
3回裏




福井圭 1-2から4球目を打ってショートゴロ




大野 0-1から2球目を打ってセカンドゴロ




椎名 初球を打ってセンターフライ



4回表




古田 1-2から4球目を空振り三振




三木 2-2から5球目を打ってサードゴロ
田中 2-2から5球目を空振り三振
4回裏




市原 初球をセーフティバントもピッチャーゴロ




堀口 0-2から3球目を打ってショート後方内野安打




西川 0-1から2球目を打ってレフトフライ
上田 1-1から3球目を打ってショートフライ



5回表




三好 初球デッドボール




浦 初球をピッチャー前送りバント




脇屋 3-1から5球目を打ってセンターフライ
日本製鉄広畑選手交代












ピッチャー川瀬に代えて島袋洋平(小禄高校~日本文理大学)
岡 0-1から2球目がデッドボール
日本製鉄広畑選手交代












ピッチャー島袋に代えて宮田康喜(姫路南高校)




佐藤 フルカウントから6球目を空振り三振
5回裏




佐々木 フルカウントから6球目を空振り三振
飯田 2-1から4球目を打ってセンターフライ




福井圭 初球を打ってファーストゴロ送球エラー




大野 2-1から4球目を打ってピッチャーゴロ
6回表
日本製鉄広畑選手交代
ショート大野に代えて立花允夫(天理高校~天理大学/ミキハウスからの補強選手)








橋本 2-0から3球目を打ってライトへツーベースヒット




次打者古田の3球目がワイルドピッチ
古田 フルカウントから6球目を空振り三振
三木 1-1から3球目を打ってショートフライ
田中 0-1から2球目を打ってライトフライ
6回裏




椎名 0-2から3球目を打ってサードゴロ




市原 1-2から4球目を空振り三振




堀口 2-2から5球目を打ってショートゴロ



7回表
三好 初球を打ってレフトフライ
浦 1-1から3球目を打ってレフト前ヒット




脇屋 フルカウントから6球目を空振り三振




岡 1-0から2球目を打ってライト前ヒット




佐藤 1-0から2球目を打ってレフトフライ

7回裏




西川 フルカウントから6球目を空振り三振




上田の代打高橋修平(福島高校~日本文理大学) 0-2から3球目を空振り三振




佐々木 3-1から5球目を選んでフォアボール




飯田 1-2から5球目を打ってサードゴロ
8回表
日本製鉄広畑選手交代












ピッチャー宮田に代えて山崎悠生(ウィサスナビ高校~IL高知~BC群馬~BC信濃)




橋本 フルカウントから6球目を選んでフォアボール




古田 1-1から3球目がデッドボール




三木 1-0から2球目をサード前送りバント
日本製鉄広畑選手交代












ピッチャー山崎に代えて池田剛也(志度高校~関西国際大学)








田中 2-0から3球目を打ってサードゴロ サードランナー橋本が挟まれタッチアウト




三好の代打本郷貴彦(広陵高校~近畿大学工学部) 3-1から5球目を選んでフォアボール
JFE西日本選手交代
ファーストランナー本郷に代えて友滝健弘(盈進高校~駒澤大学)




浦 初球を打ってショートゴロ
8回裏
JFE西日本シート変更
代走友滝がそのまま入りセンター センター佐藤がライトへ




福井圭 1-1から3球目を打ってファーストゴロ




立花 初球を打ってサード内野安打
椎名 2-2から5球目を見逃し三振




市原の代打斎藤功次郎(壱岐商業高校~日本文理大学) 初球を打ってレフトへタイムリーツーベースヒット









日本製鉄広畑1-3JFE西日本
次打者堀口の初球がワイルドピッチ








堀口 2-0から3球目を打ってレフト前タイムリーヒット
日本製鉄広畑2-3JFE西日本






JFE西日本選手交代








ピッチャー河野に代えて中川一斗(玉野光南高校~天理大学)








西川 2-1から4球目を打ってレフト前ヒット




高橋の代打田中祐児(大阪体育大学浪商高校~近畿大学) 2-2から5球目を見逃し三振



9回表
日本製鉄広畑選手交代とシート変更
代打斎藤がそのまま入りセカンド












ピッチャー池田に代えて山下真史(立正大学淞南高校~立正大学/ニチダイからの補強選手)




脇屋 2-2から7球目を空振り三振








岡 2-2から5球目を打って右中間へツーベースヒット








佐藤 1-2から5球目を打ってセンター前タイムリーヒット






日本製鉄広畑2-4JFE西日本




橋本 1-2から4球目を打ってセンター前タイムリーヒット



日本製鉄広畑2-5JFE西日本
次打者古田の5球目にファーストランナー橋本セカンド盗塁失敗




古田 フルカウントから6球目を空振り三振
9回裏




佐々木 2-0から3球目を打ってセカンドゴロ




飯田 1-2から5球目を空振り三振
福井圭 フルカウントから8球目を選んでフォアボール
日本製鉄広畑選手交代選手交代
ファーストランナー福井圭に代えて岩崎孟瑠(東洋大学付属姫路高校~関西国際大学)




立花の代打木戸地一希(近畿大学新宮高校~大阪体育大学) 2-2から5球目がデッドボール




椎名 2-2から5球目を打ってセカンドゴロ



JFE西日本、6年ぶりの初戦突破!
JFE西日本
300 000 002 5
000 000 020 2
日本製鉄広畑イーグレッツ

JFE西日本は、「広島のエース」河野竜生投手。一昨年は三菱重工広島、昨年はJR西日本の、いずれも補強選手としての出場でしたが、3年目にしてついに自チームでの出場。完投出来る能力は十二分にあるピッチャーですが、気負いは若干あったかな。最後は何となく「ガス欠」ぽかった。




ただ、リリーフした中川投手がお見事。こんな事を書くと叱られるかも知れませんが、オープン戦等ではあまりよい所がなかったような。しかしながらそんな不安を払拭するようなピッチング。これはもう、東京ドームと言う大舞台だから為せる業。そして、素人目の至らなさ、なんだと思います。




対する日本製鉄広畑イーグレッツ。初戦のマウンドは今年新加入の川瀬投手。近畿地区二次予選で拝見しましたが、サイドスローから淡々と投げる姿に、三菱重工神戸・高砂の守安投手が被りました。


しかしながらやはりそこは新加入の辛さ、大舞台の経験の少なさと緊張があったんでしょう、序盤にいきなり3失点。そこからは二次予選で見た、テンポのよいピッチングでしたが、残念ながらそれ以上に河野投手が良かったし、隙を逃さなかったJFE西日本が一枚も二枚も上手、だった。




誰しもが出場出来るわけではない大会。この経験が、今年の秋の日本選手権最終予選、そして来年の都市対抗野球大会予選に向けての礎になればとも思います。
2019.07.18 / Top↑
| Home |