マツゲン有田球場で行われたオープン戦ダブルヘッダー第二試合です。

第一試合が終了したのがだいたい12:38くらい。そこから1時間と少し、第二試合は13:45開始予定になりました。その約1時間の間、第二試合に登板予定のピッチャーは先に食事を済ませておいて、所定のルーティンワーク。野手は休息に充てたりマッサージやストレッチをしたり。

約20分前になると、両チームがグラウンドに現れ、キャッチボールなどのウォーミングアップ。マツゲン箕島の方はセカンドユニフォームに着替え。関メディベースボール学院はそのままです。
スターティングオーダー
先攻:マツゲン箕島
1(中)黒岩拓馬 (飯塚高校~徳山大学)
2(遊)池島主税 (香川西高校~関西国際大学)
3(二)夏見宏季 (日高高校中津分校~関西国際大学)
4(一)岸 翔太 (京都明徳高校~大阪ガス)
5(指)渡部純史 (県立和歌山高校)
6(左)小邨義和 (上宮高校~佛教大学)
7(右)小窪教昭 (市立和歌山高校~大阪体育大学)
8(捕)中原良照 (三重高校~日本福祉大学)
9(三)山口 輝 (紀央館高校~徳山大学)



投:梅原隆斗 (山梨学院大学付属高校~山梨学院大学)
後攻:関メディベースボール学院
1(遊)宮下大生 (相生学園高校)
2(左)吉岡哲平 (相生学園高校)
3(捕)小林旺晟 (松蔭高校)
4(指)山本航介 (高野山高校)
5(二)田中優都 (京都国際高校)
6(一)福井優真 (育英高校)
7(中)有田諒嘉 (香川西高校)
8(三)片岡滉輔 (初芝橋本高校)
9(右)山本 龍 (中越高校)



投:澤田 陸 (開星高校)

成績
1回表

黒岩 1-1から3球目を打ってファーストゴロ

池島 1-1から3球目を打ってセンターフライ

夏見 初球を打ってライト前ヒット

次打者岸の4球目ボールにファーストランナー夏見セカンド盗塁成功

岸 フルカウントから6球目を選んでフォアボール
(なんですが、フォアボールではあまりにも変化が無さ過ぎるので・・・)

渡部 1-2から5球目を空振り三振
1回裏

宮下 フルカウントから6球目を空振り三振

吉岡 1-2から4球目を見逃し三振

小林 初球を打ってライトフライ
2回表

小邨 フルカウントから7球目を打ってファーストゴロ

小窪 3-1から5球目を打ってレフトオーバーツーベースヒット

中原 フルカウントから6球目を見逃し三振

山口 フルカウントから8球目を選んでフォアボール ラストボールがワイルドピッチ

黒岩 1-1から3球目を打ってセンター前タイムリーヒット
関メディベースボール学院0-1マツゲン箕島

池島 初球を打ってセンターフライ
2回裏

山本航 0-1から2球目を打ってセンター前ヒット


次打者田中の2球目がワイルドピッチ

田中 1-2から4球目を空振り三振

福井 1-2から4球目を空振り三振

有田 1-1から3球目を打ってセカンドゴロ
3回表
夏見 初球を打ってセカンドゴロ

岸 初球を打ってライトオーバーツーベースヒット

渡部 1-0から2球目を打ってショートゴロ

小邨 初球を打ってレフトフライ
3回裏

片岡 初球を打ってピッチャーゴロ

山本龍 1-2から4球目を空振り三振

宮下 1-2から4球目を空振り三振
4回表

小窪 0-2から3球目を空振り三振

中原の代打玉木献人(鳥取城北高校) 1-2から5球目を打ってレフトフライ
山口 1-2から4球目を見逃し三振
4回裏
マツゲン箕島選手交代選手交代
代打玉木に代えてキャッチャー水田信一郎(東洋大学付属姫路高校~神戸学院大学)

吉岡 初球を打ってピッチャーゴロ


小林 1-2から4球目を打ってサードゴロ送球エラー

山本航 2-2から5球目を打ってセンターフライ
次打者田中の5球目(ボール)にファーストランナー小林セカンド盗塁成功

田中 フルカウントから7球目を見逃し三振
5回表

黒岩 2-0から3球目を打ってライト前ヒット
次打者池島の2球目前に牽制悪送球
池島 1-2から4球目を見逃し三振
夏見 フルカウントから6球目を選んでフォアボール
岸 フルカウントから6球目を打ってショートファウルフライ
渡部 3-1から5球目を選んでフォアボール

小邨 2-2から7球目を打ってショートゴロ
5回裏

福井 1-2から4球目を打ってキャッチャーファウルフライ

有田 1-1から3球目を打ってセンターフライ

片岡 0-1から2球目を打ってショートゴロ


6回表
関メディベースボール学院選手交代



ピッチャー澤田に代えて喜田想(育英高校)

小窪 1-0から2球目を打って右中間へヒット

次打者水田の初球(空振り)にファーストランナー小窪セカンド盗塁成功

水田 1-1から3球目を打ってファーストゴロ

山口 1-2から4球目を打って左中間へタイムリースリーベースヒット

関メディベースボール学院0-2マツゲン箕島


黒岩 初球を打ってショートフライ落球
関メディベースボール学院0-3マツゲン箕島
次打者池島の5球目(ボール)にファーストランナー黒岩セカンド盗塁成功


池島 2-2から6球目を打ってセカンドゴロ

夏見 2-2から5球目を空振り三振
6回裏
マツゲン箕島選手交代とシート変更
ライト小窪に代えてセカンド池淵智和(大社高校~京都学園大学)
セカンド夏見がライト

山本龍の代打岡本智果(松蔭高校) 0-2から3球目を空振り三振


宮下 フルカウントから6球目を打ってショートゴロ

吉岡 1-2から4球目を空振り三振
7回表
代打岡本に代えてライト中村
ピッチャー喜田に代えて野田翔(鳥取城北高校)

岸 2-1から4球目を打ってレフトフライ

渡部 ストレートのフォアボール

次打者小邨の3球目(ボール)にファーストランナー渡部セカンド盗塁成功

小邨 フルカウントから6球目を打ってファーストゴロ

池渊 0-2から3球目を空振り三振
7回裏
マツゲン箕島選手交代
レフト小邨に代えて古川益大(滋賀学園高校~関西外国語大学)
キャッチャー水田に代えて田中智之(関西高校~大阪体育大学)

小林 フルカウントから7球目を打ってショートゴロ

山本航の代打能登律紀(新川学園高校) フルカウントから7球目を空振り三振
田中の代打中牟田祐心(一ツ葉高校) フルカウントから6球目を見逃し三振
8回表
代打中牟田に代えてキャッチャー幸明慶勲(武生工業高校)
キャッチャー小林がセカンド


ピッチャー野田に代えて市川智輝(武生工業高校)

田中 3-1から5球目を選んでフォアボール

山口 初球を打ってレフト前ヒット 代走に平林怜(海南高校)
関メディベースボール学院選手交代



ピッチャー市川に代えて橋本忠宗(桜宮高校)
黒岩 ストレートのフォアボール ラストボールがワイルドピッチ

池島 ストレートの押し出しフォアボール 代走に中筋航(和歌山北高校)

関メディベースボール学院0-4マツゲン箕島

夏見 0-1から2球目を打ってレフトへ犠牲フライ

関メディベースボール学院0-5マツゲン箕島

岸 1-2から4球目を空振り三振

渡部 3-1から5球目を打ってセカンドゴロ
8回裏
マツゲン箕島選手交代



ピッチャー梅原に代えて杉沢大輔(鳥羽高校)
代走中筋がそのまま入りショート
代走平林がそのまま入りサード

福井の代打井場大貴(高梁日新高校) 1-2から4球目を空振り三振

有田 1-2から4球目を打ってライトオーバースリーベースヒット

片岡 2-2から5球目を打ってレフト前タイムリーヒット
関メディベースボール学院1-5マツゲン箕島
次打者中村の初球にワイルドピッチ

中村 2-2から6球目を空振り三振

宮下の代打大橋竜誠(東洋大学附属姫路高校) 1-1から3球目を打ってライトフライ
9回表
関メディベースボール学院選手交代



ピッチャー橋本に代えて山本昂城(貴志川高校)
代打大橋に代えてショート奥野夢叶(立正大学淞南高校)
レフト吉岡に代えて舟岡建人(松蔭高校)
代打井場がそのまま入りファースト
古川 初球を打ってセンター前ヒット
次打者池渊の初球前にファーストへ牽制悪送球
池渊 1-1から3球目を打ってライトオーバーツーベースヒット
田中 フルカウントから6球目を空振り三振
平林 1-0から2球目を打ってピッチャーゴロホーム送球もキャッチャー幸明落球
関メディベースボール学院1-6マツゲン箕島
黒岩 1-0から2球目を打ってショートゴロダブルプレイ
9回裏
舟岡 0-2から3球目を見逃し三振

小林 1-0から2球目を打ってレフト前ヒット
能登 0-2から3球目を空振り三振

幸明 1-0から2球目を打ってライトフライ

マツゲン箕島
010 002 021 6
000 000 010 1
関メディベースボール学院

クラブチーム最強とも言えるマツゲン箕島の胸を借りた2試合。関メディベースボール学院は残念ながら連敗となってしまいました。しかしながらこれもまたよい経験になったかと思います。

そして、3年生は「来年」が決まりつつある頃でしょうか。今年の都市対抗野球大会にも、多数のOBが集結します。井戸総監督曰く、選手に都市対抗野球大会を見せる計画を立てておられるとか。社会人野球日本選手権、またプロ野球とは違う熱を体感する事で、気持ちも新たになる事と思います。

そして今年の8月下旬には、JABA広島大会にも参加されます。普段はまず対戦する事がないだろうチームとの組み合わせになりました。負けてもともと、とは申しませんが、全力でぶつかればいいと思います。そして全力で弾き飛ばされればいいんです。それも必ず糧になると思います。


第一試合が終了したのがだいたい12:38くらい。そこから1時間と少し、第二試合は13:45開始予定になりました。その約1時間の間、第二試合に登板予定のピッチャーは先に食事を済ませておいて、所定のルーティンワーク。野手は休息に充てたりマッサージやストレッチをしたり。


約20分前になると、両チームがグラウンドに現れ、キャッチボールなどのウォーミングアップ。マツゲン箕島の方はセカンドユニフォームに着替え。関メディベースボール学院はそのままです。
スターティングオーダー
先攻:マツゲン箕島
1(中)黒岩拓馬 (飯塚高校~徳山大学)
2(遊)池島主税 (香川西高校~関西国際大学)
3(二)夏見宏季 (日高高校中津分校~関西国際大学)
4(一)岸 翔太 (京都明徳高校~大阪ガス)
5(指)渡部純史 (県立和歌山高校)
6(左)小邨義和 (上宮高校~佛教大学)
7(右)小窪教昭 (市立和歌山高校~大阪体育大学)
8(捕)中原良照 (三重高校~日本福祉大学)
9(三)山口 輝 (紀央館高校~徳山大学)












投:梅原隆斗 (山梨学院大学付属高校~山梨学院大学)
後攻:関メディベースボール学院
1(遊)宮下大生 (相生学園高校)
2(左)吉岡哲平 (相生学園高校)
3(捕)小林旺晟 (松蔭高校)
4(指)山本航介 (高野山高校)
5(二)田中優都 (京都国際高校)
6(一)福井優真 (育英高校)
7(中)有田諒嘉 (香川西高校)
8(三)片岡滉輔 (初芝橋本高校)
9(右)山本 龍 (中越高校)












投:澤田 陸 (開星高校)


成績
1回表




黒岩 1-1から3球目を打ってファーストゴロ




池島 1-1から3球目を打ってセンターフライ




夏見 初球を打ってライト前ヒット




次打者岸の4球目ボールにファーストランナー夏見セカンド盗塁成功




岸 フルカウントから6球目を選んでフォアボール
(なんですが、フォアボールではあまりにも変化が無さ過ぎるので・・・)




渡部 1-2から5球目を空振り三振
1回裏




宮下 フルカウントから6球目を空振り三振




吉岡 1-2から4球目を見逃し三振




小林 初球を打ってライトフライ
2回表




小邨 フルカウントから7球目を打ってファーストゴロ




小窪 3-1から5球目を打ってレフトオーバーツーベースヒット




中原 フルカウントから6球目を見逃し三振




山口 フルカウントから8球目を選んでフォアボール ラストボールがワイルドピッチ




黒岩 1-1から3球目を打ってセンター前タイムリーヒット
関メディベースボール学院0-1マツゲン箕島




池島 初球を打ってセンターフライ
2回裏




山本航 0-1から2球目を打ってセンター前ヒット






次打者田中の2球目がワイルドピッチ




田中 1-2から4球目を空振り三振




福井 1-2から4球目を空振り三振




有田 1-1から3球目を打ってセカンドゴロ
3回表
夏見 初球を打ってセカンドゴロ




岸 初球を打ってライトオーバーツーベースヒット




渡部 1-0から2球目を打ってショートゴロ




小邨 初球を打ってレフトフライ
3回裏




片岡 初球を打ってピッチャーゴロ




山本龍 1-2から4球目を空振り三振




宮下 1-2から4球目を空振り三振
4回表




小窪 0-2から3球目を空振り三振




中原の代打玉木献人(鳥取城北高校) 1-2から5球目を打ってレフトフライ
山口 1-2から4球目を見逃し三振
4回裏
マツゲン箕島選手交代選手交代
代打玉木に代えてキャッチャー水田信一郎(東洋大学付属姫路高校~神戸学院大学)




吉岡 初球を打ってピッチャーゴロ








小林 1-2から4球目を打ってサードゴロ送球エラー




山本航 2-2から5球目を打ってセンターフライ
次打者田中の5球目(ボール)にファーストランナー小林セカンド盗塁成功




田中 フルカウントから7球目を見逃し三振
5回表




黒岩 2-0から3球目を打ってライト前ヒット
次打者池島の2球目前に牽制悪送球
池島 1-2から4球目を見逃し三振
夏見 フルカウントから6球目を選んでフォアボール
岸 フルカウントから6球目を打ってショートファウルフライ
渡部 3-1から5球目を選んでフォアボール




小邨 2-2から7球目を打ってショートゴロ
5回裏




福井 1-2から4球目を打ってキャッチャーファウルフライ




有田 1-1から3球目を打ってセンターフライ




片岡 0-1から2球目を打ってショートゴロ




6回表
関メディベースボール学院選手交代












ピッチャー澤田に代えて喜田想(育英高校)




小窪 1-0から2球目を打って右中間へヒット




次打者水田の初球(空振り)にファーストランナー小窪セカンド盗塁成功




水田 1-1から3球目を打ってファーストゴロ




山口 1-2から4球目を打って左中間へタイムリースリーベースヒット



関メディベースボール学院0-2マツゲン箕島








黒岩 初球を打ってショートフライ落球
関メディベースボール学院0-3マツゲン箕島
次打者池島の5球目(ボール)にファーストランナー黒岩セカンド盗塁成功








池島 2-2から6球目を打ってセカンドゴロ




夏見 2-2から5球目を空振り三振
6回裏
マツゲン箕島選手交代とシート変更
ライト小窪に代えてセカンド池淵智和(大社高校~京都学園大学)
セカンド夏見がライト




山本龍の代打岡本智果(松蔭高校) 0-2から3球目を空振り三振








宮下 フルカウントから6球目を打ってショートゴロ




吉岡 1-2から4球目を空振り三振
7回表
代打岡本に代えてライト中村
ピッチャー喜田に代えて野田翔(鳥取城北高校)




岸 2-1から4球目を打ってレフトフライ




渡部 ストレートのフォアボール




次打者小邨の3球目(ボール)にファーストランナー渡部セカンド盗塁成功




小邨 フルカウントから6球目を打ってファーストゴロ




池渊 0-2から3球目を空振り三振
7回裏
マツゲン箕島選手交代
レフト小邨に代えて古川益大(滋賀学園高校~関西外国語大学)
キャッチャー水田に代えて田中智之(関西高校~大阪体育大学)




小林 フルカウントから7球目を打ってショートゴロ




山本航の代打能登律紀(新川学園高校) フルカウントから7球目を空振り三振
田中の代打中牟田祐心(一ツ葉高校) フルカウントから6球目を見逃し三振
8回表
代打中牟田に代えてキャッチャー幸明慶勲(武生工業高校)
キャッチャー小林がセカンド








ピッチャー野田に代えて市川智輝(武生工業高校)




田中 3-1から5球目を選んでフォアボール




山口 初球を打ってレフト前ヒット 代走に平林怜(海南高校)
関メディベースボール学院選手交代












ピッチャー市川に代えて橋本忠宗(桜宮高校)
黒岩 ストレートのフォアボール ラストボールがワイルドピッチ




池島 ストレートの押し出しフォアボール 代走に中筋航(和歌山北高校)



関メディベースボール学院0-4マツゲン箕島




夏見 0-1から2球目を打ってレフトへ犠牲フライ



関メディベースボール学院0-5マツゲン箕島




岸 1-2から4球目を空振り三振




渡部 3-1から5球目を打ってセカンドゴロ
8回裏
マツゲン箕島選手交代












ピッチャー梅原に代えて杉沢大輔(鳥羽高校)
代走中筋がそのまま入りショート
代走平林がそのまま入りサード




福井の代打井場大貴(高梁日新高校) 1-2から4球目を空振り三振




有田 1-2から4球目を打ってライトオーバースリーベースヒット




片岡 2-2から5球目を打ってレフト前タイムリーヒット
関メディベースボール学院1-5マツゲン箕島
次打者中村の初球にワイルドピッチ




中村 2-2から6球目を空振り三振




宮下の代打大橋竜誠(東洋大学附属姫路高校) 1-1から3球目を打ってライトフライ
9回表
関メディベースボール学院選手交代












ピッチャー橋本に代えて山本昂城(貴志川高校)
代打大橋に代えてショート奥野夢叶(立正大学淞南高校)
レフト吉岡に代えて舟岡建人(松蔭高校)
代打井場がそのまま入りファースト
古川 初球を打ってセンター前ヒット
次打者池渊の初球前にファーストへ牽制悪送球
池渊 1-1から3球目を打ってライトオーバーツーベースヒット
田中 フルカウントから6球目を空振り三振
平林 1-0から2球目を打ってピッチャーゴロホーム送球もキャッチャー幸明落球
関メディベースボール学院1-6マツゲン箕島
黒岩 1-0から2球目を打ってショートゴロダブルプレイ
9回裏
舟岡 0-2から3球目を見逃し三振




小林 1-0から2球目を打ってレフト前ヒット
能登 0-2から3球目を空振り三振




幸明 1-0から2球目を打ってライトフライ


マツゲン箕島
010 002 021 6
000 000 010 1
関メディベースボール学院

クラブチーム最強とも言えるマツゲン箕島の胸を借りた2試合。関メディベースボール学院は残念ながら連敗となってしまいました。しかしながらこれもまたよい経験になったかと思います。


そして、3年生は「来年」が決まりつつある頃でしょうか。今年の都市対抗野球大会にも、多数のOBが集結します。井戸総監督曰く、選手に都市対抗野球大会を見せる計画を立てておられるとか。社会人野球日本選手権、またプロ野球とは違う熱を体感する事で、気持ちも新たになる事と思います。


そして今年の8月下旬には、JABA広島大会にも参加されます。普段はまず対戦する事がないだろうチームとの組み合わせになりました。負けてもともと、とは申しませんが、全力でぶつかればいいと思います。そして全力で弾き飛ばされればいいんです。それも必ず糧になると思います。
2019.06.28 / Top↑
| Home |