引き続き、第44回全日本クラブ野球選手権大阪・和歌山予選最終日。阪和地区第二代表決定戦。前の試合で関西硬式野球クラブを倒したNSBベースボールクラブと、前日の第一代表決定戦でマツゲン箕島に敗れた泉州大阪野球団の対戦。この試合は両チームともに絶対に落とせません。

DSC_3194_2019062503183581b.jpg DSC_3195_201906250318454a3.jpg DSC_3197_20190625031849b2e.jpg
NSBベースボールクラブはいわゆる「勝ち残り」でベンチはそのまま一塁側。若干蒸し暑さのある中での約35分のインターバル。疲労回復とまではなかなか行かないかも知れませんが、連戦でどこまで動けるか。そしてこれが、第一代表決定戦に進めなかったチームに対するハンディキャップか。

DSC_3191_20190625032008b3e.jpg DSC_3149_20190625032013c58.jpg
そして第一試合中に勇躍球場入りの、泉州大阪野球団。全くの所見です。

DSC_3131_201906250322131ae.jpg DSC_3138_2019062503224628e.jpg DSC_3143_20190625032232ed4.jpg
と言うか詳細が全く判らないんですが、野球部関係者は全員、株式会社泉州サービスと言う会社で就労、現役引退後も雇用が保証されておるようです。雰囲気的には大和高田クラブに近いでしょうか。

DSC_3156_201906250322507b2.jpg DSC_3157_2019062503231205d.jpg DSC_3167_20190625032247dcf.jpg
平日は自主練習中心、土日休日は大学野球部他とオープン戦。今年度には10月中旬に行われるJABA高砂大会にも出場予定。公式サイトもあるので比較的「予習」はしやすかったです。

DSC_3174_20190625032318499.jpg DSC_3178_201906250323154af.jpg DSC_3183_20190625032256dbc.jpg
今大会、初戦は履正社ベースボールクラブに17対9、2戦目は関西硬式野球クラブに15対13と壮絶など突き合いの上で勝利しましたが、第一代表決定戦はマツゲン箕島に1対23と言う、何とも壮絶な勝ち上がりと負けっぷり。一体どんな試合になるのか、全く予想がつきません。

スターティングオーダー
先攻:NSBベースボールクラブ
1(中)浦東 淳 (大阪産業大学)
2(左)大川 悟 (東洋大学)
3(一)浦東 厳 (福井工業大学)
4(右)普天間有司(関西国際大学)
5(二)岡本匡孝 (岡山商科大学)
6(捕)磯俣順平 (神戸学院大学)
7(三)北田智貴 (神戸国際大学)
8(指)田村優樹 (PL学園高校~関メディベースボール学院)
9(遊)岡 遼河 (関メディベースボール学院)
DSC_4329_201906250432504ff.jpg DSC_4330_20190625043247012.jpg DSC_4331_20190625043256adf.jpg DSC_4332_20190625043305fb2.jpg
DSC_4333_20190625043304ea9.jpg DSC_4334_20190625043324057.jpg DSC_4335_20190625043325902.jpg DSC_4336_201906250433147bb.jpg
投:浦東 亮 (福井工業大学)

後攻:泉州大阪野球団
1(三)寺埜大河 (初芝橋本高校)
2(遊)谷岡 練 (高川学園高校)
3(右)杉本陽哉 (桜宮高校~関西大学)
4(指)小田大輔 (高川学園高校)
5(一)木村 豪 (筑陽学園高校~大阪商業大学)
6(中)谷口優斗 (渋谷高校~関西外国語大学)
7(左)藤原裕紀 (倉吉北高校~流通科学大学)
8(捕)樋口悠生 (岡山高校~神戸大学)
9(二)湯村歩輝 (りんくう翔南高校~甲賀健康医療専門学校)
DSC_4063_20190625041411758.jpg DSC_4066_20190625041523151.jpg DSC_4067_20190625041453924.jpg DSC_4068_20190625041554a71.jpg
DSC_4069_20190625041516e59.jpg DSC_4070_20190625041459cd1.jpg DSC_4071_2019062504154450c.jpg DSC_4072_201906250415545c6.jpg
DSC_4073_20190625041513c68.jpg DSC_4074_201906250415460c1.jpg DSC_4072_201906250415545c6.jpg DSC_4076_20190625041529cf3.jpg
投:作本達也 (不二越工業高校~阪南大学)

成績
1回表
浦東淳    2-2から5球目を打ってショートフライ
DSC_3292_20190625035050ce7.jpg DSC_3293_2019062503510838c.jpg DSC_3296_20190625035108bf2.jpg DSC_3300_201906250351160e3.jpg
大川     フルカウントから6球目を選んでフォアボール
DSC_3316_20190625035225d30.jpg DSC_3318_2019062503523347a.jpg DSC_3320_20190625035236b3f.jpg DSC_3323_201906250352375dd.jpg
浦東厳    1-0から2球目を打ってライトフライ
DSC_3364_20190625035400815.jpg DSC_3366_20190625035414eff.jpg DSC_3372_20190625035416774.jpg DSC_3380_2019062503542117c.jpg
普天間    3-1から5球目を選んでフォアボール
DSC_3412_20190625035505a00.jpg DSC_3413_201906250355239c6.jpg DSC_3414_20190625035519090.jpg DSC_3415_20190625035523897.jpg
岡本     2-0から3球目を打ってショートゴロ

1回裏
DSC_3424_20190625035559440.jpg DSC_3425_201906250356094f5.jpg DSC_3426_20190625035608604.jpg DSC_3428_20190625035614b48.jpg
寺埜     1-1から3球目を打ってセンター前ヒット
DSC_3471_201906250356514d9.jpg DSC_3472_20190625035703f74.jpg DSC_3473_2019062503571503d.jpg DSC_3474_20190625035707235.jpg
谷岡     1-2から4球目を打ってショートライナー ファーストへ送球が逸れファーストランナー寺埜はセカンドへ
DSC_3523_20190625035748f56.jpg DSC_3525_201906250358051a6.jpg DSC_3527_20190625035801771.jpg DSC_3531_2019062503580752d.jpg
杉本     フルカウントから6球目を選んでフォアボール
DSC_3584_20190625035915ab1.jpg DSC_3585_201906250359374ad.jpg DSC_3587_20190625035931f0b.jpg DSC_3588_201906250359253eb.jpg
小田     1-2から5球目を打ってレフトフライ
木村     フルカウントから7球目を打ってショートゴロ ファースト送球が乱れランナー生還
泉州大阪野球団1-0NSBベースボールクラブ
DSC_3743_20190625040147571.jpg DSC_3744_201906250401506a3.jpg DSC_3745_20190625040207754.jpg DSC_3746_201906250402083df.jpg
谷口     フルカウントから7球目を打ってライト前タイムリーヒット
DSC_3750_20190625040335afc.jpg DSC_3751_201906250403494ba.jpg DSC_3753_20190625040352421.jpg
泉州大阪野球団2-0NSBベースボールクラブ
次打者藤原の2球目(ボール)にファーストランナー谷口セカンド盗塁成功
DSC_3833_201906250407072f8.jpg DSC_3836_20190625040715da9.jpg DSC_3838_201906250407293a3.jpg DSC_3840_2019062504072414d.jpg
藤原     フルカウントから球目を見逃し三振

2回表
DSC_3859_20190625040835195.jpg DSC_3860_201906250408539b5.jpg DSC_3863_2019062504084523e.jpg DSC_3867_20190625040841ff1.jpg
磯俣     2-1から4球目がデッドボール
北田     初球をピッチャー前送りバント
DSC_3907_201906250409166e6.jpg DSC_3908_2019062504094006d.jpg DSC_3909_20190625040925767.jpg DSC_3913_2019062504094230f.jpg
田村     2-0から3球目を打ってライトフライ
岡      フルカウントから6球目を打ってピッチャーゴロ

2回裏
DSC_3978_20190625041045a51.jpg DSC_3979_20190625041112f45.jpg DSC_3981_2019062504110739f.jpg DSC_3985_2019062504110576e.jpg
樋口     1-2から4球目を空振り三振
DSC_4030_20190625041145e14.jpg DSC_4031_20190625041206a18.jpg DSC_4032_2019062504120910f.jpg DSC_4033_2019062504121109d.jpg
湯村     2-2から6球目を打ってショートゴロ
DSC_4054_20190625041300e6c.jpg DSC_4056_20190625041320be2.jpg DSC_4057_20190625041319d6d.jpg DSC_4059_20190625041312b3f.jpg
寺埜     1-2から4球目を打ってセカンドゴロ

3回表
浦東淳    フルカウントから7球目を選んでフォアボール
大川     初球をピッチャー前送りバント
浦東厳    初球を打ってサードゴロ
普天間    1-0から2球目を打ってショートゴロ

3回裏
谷岡     2-2から7球目を見逃し三振
杉本     0-2から3球目を見逃し三振
小田     1-0から2球目を打ってレフトへソロホームラン
泉州大阪野球団3-0NSBベースボールクラブ
木村     0-2から3球目を打ってレフトフライ

4回表
岡本     1-2から4球目を空振り三振
DSC_4099_20190625041812607.jpg DSC_4100_20190625041817721.jpg DSC_4102_201906250418303ba.jpg DSC_4106_20190625041833a95.jpg
磯俣     2-1から4球目を打ってセカンドゴロ
DSC_4149_201906250421424d8.jpg DSC_4150_2019062504220258f.jpg DSC_4152_201906250421546a6.jpg DSC_4154_20190625042208e64.jpg
北田     フルカウントから6球目を選んでフォアボール
DSC_4159_20190625042300001.jpg DSC_4161_20190625042323850.jpg DSC_4163_201906250423213da.jpg DSC_4165_201906250423215b5.jpg
田村     初球を打ってライトフライ

4回裏
DSC_4188_20190625042354ad2.jpg DSC_4189_201906250424000eb.jpg DSC_4190_20190625042405600.jpg DSC_4191_201906250424142ac.jpg
谷口     1-2から4球目を打ってセカンドライナー
DSC_4218_20190625042505150.jpg DSC_4219_20190625042524e81.jpg DSC_4220_20190625042556da7.jpg DSC_4221_2019062504252983d.jpg
DSC_4222_20190625042559d84.jpg DSC_4223_20190625042534dc5.jpg DSC_4224_2019062504255973d.jpg DSC_4225_201906250425577d3.jpg
藤原     2-1から4球目を打ってセカンドフライ
樋口     0-2から3球目を空振り三振

5回表
DSC_4262_2019062504270877f.jpg DSC_4263_20190625042721a79.jpg DSC_4266_2019062504272292f.jpg DSC_4269_201906250427222e1.jpg
岡      1-1から3球目を打ってキャッチャーファウルフライ
DSC_4295_2019062504295172c.jpg DSC_4296_2019062504300579a.jpg DSC_4298_201906250430163b7.jpg DSC_4299_2019062504301344f.jpg
浦東淳    2-2から5球目を打ってショートライナー
DSC_4321_2019062504310319e.jpg DSC_4322_20190625043122b91.jpg DSC_4323_20190625043127571.jpg DSC_4324_20190625043126d69.jpg
大川     1-1から3球目を打ってセンターフライ

5回裏
DSC_4343_2019062504343035f.jpg DSC_4344_20190625043420c2f.jpg DSC_4345_2019062504344217f.jpg DSC_4347_20190625043437508.jpg
湯村     2-1から4球目を打ってセンター前ヒット
DSC_4351_20190625043523ae9.jpg DSC_4352_201906250435212fb.jpg DSC_4353_201906250435322ec.jpg DSC_4355_20190625043536c4e.jpg
寺埜     初球を打ってショートゴロ
DSC_4371_20190625043601c38.jpg DSC_4372_201906250436128d0.jpg DSC_4373_20190625043622942.jpg DSC_4374_20190625043622117.jpg
谷岡     1-1から3球目を打ってショート内野安打
DSC_4392_20190625043651d05.jpg DSC_4393_201906250437147f1.jpg DSC_4394_20190625043718b85.jpg DSC_4395_20190625043855436.jpg
次打者杉本の2球目(ボール)にファーストランナー谷岡セカンド盗塁成功 キャッチャーからの送球が悪送球になりサードランナー湯村ホームイン
DSC_4396_20190625043904a74.jpg DSC_4398_20190625043854e01.jpg DSC_4400_20190625043908706.jpg
泉州大阪野球団4-0NSBベースボールクラブ
DSC_4417_20190625044147bd3.jpg DSC_4418_20190625044206cfa.jpg DSC_4419_20190625044208f9f.jpg DSC_4424_20190625044157195.jpg
杉本     空振り三振
DSC_4434_20190625044452ae5.jpg DSC_4435_201906250445168f5.jpg DSC_4436_20190625044518deb.jpg DSC_4440_201906250445122ea.jpg
小田     2-2から6球目を打ってレフト前タイムリーヒット
DSC_4441_20190625044652ab2.jpg DSC_4442_20190625044656d1a.jpg DSC_4446_201906250447037b9.jpg
泉州大阪野球団5-0NSBベースボールクラブ
DSC_4468_20190625044829c79.jpg DSC_4469_20190625044842802.jpg DSC_4470_20190625044845b87.jpg DSC_4471_20190625044850609.jpg
木村     1-2から4球目を打ってセカンドゴロ

DSC_4473_2019062503161318a.jpg
残念ながら時間が来てしまいました。第一試合が意外に延びてしまったので、最後まで観れんだろう、と言う事で、キリのいい5回裏終了後、グラウンド整備を眺めながらの撤収作業となりました。
   ・
   ・
   ・
   ・
   ・

NSBベースボールクラブ
000 001 000  1
201 020 02X  7
泉州大阪野球団




試合は結局、NSBベースボールクラブが1点を返すも反撃はここまで。泉州大阪野球団がさらに8回裏に2点を追加して、7対1をもって試合終了。7月6日土曜日、枚方市にあるパナソニックベースボールスタジアムで行われる予定の、西近畿代表決定トーナメント進出を決めました。

そして、たった二日間4試合(と言っていいのか悪いのか)ではありましたが、クラブチームの、一次予選ですがJABA公式戦を、身をもって体感させてもらいました。よい経験になりました。

DSC_4475_20190625044959da1.jpg DSC_4476_20190625045020771.jpg
クラブチームの置かれている環境ってのは、なかなか厳しいモノがあるようにも感じます。スタッフは最小限、肝心の試合に選手が揃わない事もある。試合環境も決して良いとは言えない球場も。そんな中でもクラブチームの選手は至極元気、と言うか、野球が出来る喜びみたいなのをひしひしと感じます。ワンプレイワンプレイに一生懸命、タイムリーヒットを打てばおどけて見せる、ファウルフライが捕れなかったら凄く悔しがる。こく当たり前の事かも知れませんが、感情が常に表に出る。

プロ野球ってのは、相手にいろいろと悟られぬよう、ポーカーフェイスの選手が多いです。もっと言えばあの人たちは「仕事」として野球を選んだのだから、致し方ない部分もあるでしょう。数年前に引退したとあるベテラン選手は「野球を楽しいと思ったことはない」とまで言い放ちました。

DSC_4478_201906250450153b9.jpg DSC_4479_20190625045025486.jpg
クラブチームの公式戦。無論勝敗がかかっています。敗けたら全国の檜舞台を踏む事は出来ませんし、悔しい思いもするでしょう。けど、少し前にも記しましたが、クラブチームに引退はありません。他人からユニフォームを脱がされる事もありません。自らの意志でプレイを続けられる環境です。

そして、自分自身が何処まで出来るか、と言う永遠の挑戦の場だとも思います。かのプロ野球OB・小鶴誠氏は、引退しても、己のバッティングを追求する為にバッティングセンターに通い続けたと聞きます。それが今、クラブチームと言う形で現存しているんではないか、とすら考えます。

クラブチームの選手の皆様、どうかお怪我のないよう、好きな野球を思う存分、続けてください。それが、今競技人口が減りつつある野球の下支えになるはず。私も何か力になれば、とも思っています。

ちょいと大袈裟ですな。

2019.06.25 / Top↑
TrackBackURL
→http://kugyousou.net/tb.php/3138-31b136a9