6月に入り思い返せば、都市対抗野球大会二次予選、全日本クラブ野球選手権、プロ野球ウエスタンリーグ、セ・パ交流戦と、いわゆる「公式戦」が続きました。そう言う時期なんだとは思います。
企業チームの皆さんは、ひとしきりの休日やら何やらを終え予選の垢を落とし、代表チームは強化練習から壮行試合、代表を逃したチームはまた勤務に練習にと、いつもの日々が戻りましたが、そんな中、(多分)今年2回目の対戦となるオープン戦を観戦に行ってきました。

おはようございます。初めて来ました兵庫県西宮市「津門中央公園野球場」。詳細は後日。

まずはNOMOベースボールクラブ。



地元・城崎温泉の協力があるとは言え、こうやって比較的頻繁にオープン戦遠征に出られているような気もしますがどうでしょう。もちろん、お仕事の都合で不参加の選手もおられるかと思いますが。



通常は午前中は練習、午後から各所で勤務、週1~2試合のオープン戦。チームスケジュールの空白は休日ではなく、もしかしたら終日勤務の選手もおられるかも知れません。ご苦労様です。

そして初めて「本拠地」で観る関メディベースボール学院。



NOMOベースボールクラブだけでなく、JFFシステムズさんとも頻繁にオープン戦をされています。チームの性格こそ違えど、クラブチーム同士で切磋琢磨出来れば、それは良い事と考えます。



大半の選手は高校生の頃は補欠だったと聞きます。また中には高校から「移籍した」選手もいます。曖昧ではない、大きな目標のある学校であり、クラブチーム。楽しみな選手は多いです。
スターティングオーダー
先攻:NOMOベースボールクラブ
1(遊)中武神矢 (大阪桐蔭高校)
2(三)久世圭太 (北大津高校~甲賀健康医療専門学校)
3(指)近藤一聖 (開星高校)
4(二)横田優輝 (岡豊高校)
5(左)坂井裕亮 (大阪偕星館高校)
6(右)荒木貫佑 (石見智翠館高校~奈良学園大学)
7(捕)堀遼太郎 (鳥取商業高校)
8(一)田中惇平 (都城高校)
9(中)津田瑞樹 (貝塚高校~甲賀健康医療専門学校)



投:伊藤銀二 (立志舎高校)
後攻:関メディベースボール学院
1(捕)小林旺盛 (松蔭高校)
2(遊)田中優都 (京都国際高校)
3(右)二神友哉 (三重海星高校)
4(二)大橋竜誠 (東洋大学付属姫路高校)
5(一)山本航介 (高野山高校)
6(指)山本海翔 (松蔭高校)
7(中)有田諒嘉 (香川西高校)
8(左)高橋昂樹 (香川西高校)
9(三)片岡滉輔 (初芝橋本高校)



投:澤田 陸 (開星高校)
成績
1回表
中武 2-0から3球目を打ってセンター前ツーベースヒット


次打者久世の初球、2球目にワイルドピッチでセカンドランナー中武ホームイン
関メディ0-1NOMOクラブ
久世 ストレートのフォアボール

近藤 初球をサード前に送りバント

横田 初球を打ってセカンドゴロ

坂井 フルカウントから6球目を選んでフォアボール

荒木 3-1から5球目を選んでフォアボール

堀 1-1から3球目を打ってライトへタイムリーツーベースヒット
さらにセカンドへの送球が乱れファーストランナーも生還

関メディ0-4NOMOクラブ

田中 フルカウントから7球目を打ってレフトフライ
1回裏

小林 2-1から4球目を打ってレフトフライ

田中 ストレートのフォアボール

二神 1-2から4球目を打ってセンター前ヒット


大橋 1-0から2球目を打ってショートゴロセカンドフォースアウトファーストへ悪送球セカンドランナー二神ホームイン

関メディ1-4NOMOクラブ


山本航 初球を打って右中間へタイムリーヒット

関メディ2-4NOMOクラブ
しかしバッターランナー山本航はセカンドタッチアウト
2回表

津田 フルカウントから7球目を選んでフォアボール

中武 初球をキャッチャー前送りバント

久世 フルカウントから8球目を打ってショートゴロ


近藤 1-1から3球目を打ってサードファウルフライ
2回裏

山本海 1-1から3球目を打ってセンターフライ

有田 フルカウントから6球目を見逃し三振

高橋 1-2から4球目を空振り三振
3回表


横田 1-1から3球目を打ってセカンドゴロ

坂井 フルカウントから6球目を空振り三振

荒木 3-1から5球目を打ってショートゴロ捕球エラー

堀 フルカウントから6球目を打ってピッチャーゴロ
3回裏

片岡 初球を打ってセンターフライ

小林 1-1から3球目を打ってセカンドフライ
田中 0-2から3球目を見逃し三振
4回表

田中 2-2から5球目を打ってピッチャーゴロ

津田 1-2から5球目を空振り三振

中武 1-0から2球目を打ってセンターフライ
4回裏

二神 0-2から5球目を打ってセンター前ヒット

大橋 初球をファースト前送りバント

山本航 1-2から5球目を打ってセンターフライ


次打者山本海の3球目がワイルドピッチ

山本海 1-2から4球目を打ってセカンドフライ
5回表
久世 初球を打ってピッチャーゴロ
近藤 初球を打ってショートフライ
横田 1-2から4球目を打ってセンターフライ
5回裏
有田 2-2から6球目を空振り三振
高橋 初球をセーフティバント失敗サードファウルフライ
片岡 0-2から3球目を打ってセカンドゴロ


6回表
坂井 初球を打ってライトオーバーツーベースヒット
荒木 2-2から6球目を打ってセンターフライ
次打者堀の3球目がワイルドピッチ

堀 1-2から4球目をスクイズ失敗記録三振

田中 1-0から2球目を打ってライト前タイムリーヒット
関メディ2-5NOMOクラブ

津田 1-2から4球目を打ってセカンドゴロ
6回裏

小林 1-2から4球目を打ってセンター前ヒット
次打者の4球目(空振り)にファーストランナー小林セカンド盗塁失敗

田中 2-2から5球目を空振り三振

二神 フルカウントから7球目を選んでフォアボール

大橋 2-2から5球目を空振り三振
7回表
関メディベースボール学院選手交代




ピッチャー澤田に代えて石田尚也(香芝高校)

中武 2-1から4球目を打ってセカンドフライ

久世 1-0から2球目を打ってショートゴロ
近藤 フルカウントから6球目を選んでフォアボール
次打者横田の2球目(ボール)にファーストランナー近藤セカンド盗塁失敗



7回裏

山本航 1-2から4球目を空振り三振


山本海 1-2から4球目を打ってファーストゴロ

有田の代打井場大貴(高梁日清高校) 1-2から4球目を空振り三振
8回表
関メディベースボール学院選手交代とシート変更
代打井場に代えてレフト山本龍(中越高校)
レフト高橋がセンター


ピッチャー石田に代えて山本昂城(貴志川高校)

横田 初球を三塁線セーフティバント内野安打


坂井 1-0から2球目を打ってセカンドゴロ


荒木の代打勝田崇仁(近畿大学泉州高校~羽衣国際大学) 初球を打ってライトフライ
堀 0-1から2球目を打ってライトフライ
8回裏
NOMOベースボールクラブ選手交代とシート変更
代打勝田がそのまま入りレフト
レフト坂井がライト

高橋の代打福井優真(育英高校) 2-2から5球目を打ってサードファウルフライ
片岡 1-2から4球目を空振り三振

小林 0-2から3球目を空振り三振
9回表
関メディベースボール学院選手交代とシート変更
代打福井に代えてライトに舟岡
ライト二神がセンター



ピッチャー山本昂に代えて足立湧哉(松蔭高校)

田中の代打津門尚吾(大阪学芸高校) ストレートのフォアボール

津田 2-2から5球目を送りバント失敗記録三振

中武 2-2から5球目を打ってショートゴロセカンドフォースアウト

久世 初球を打ってセカンドゴロ
9回裏
NOMOベースボールクラブシート変更
代打津門がそのまま入りファースト
田中 1-2から4球目を見逃し三振
二神 0-1から2球目を打ってレフトフライ
大橋 1-2から5球目を空振り三振
NOMOベースボールクラブ
400 001 000 5
200 000 000 2
関メディベースボール学院
まずはNOMOベースボールクラブ。伊藤投手が完投しました。そう言えば試合後、球審の方がそのコントロールをえらく称賛されてました。やっぱりピッチャーは球速云々ばかりでは語れません。
こうやって、実際にグラウンドに立たれた方の、ナマの感想が聞けるのも、社会人野球のオープン戦の楽しみ、とも思っています。当然、戦略的都合もあり、表沙汰に出来ない話の方が多いですが。
そして関メディベースボール学院。今年の秋は、社会人野球日本選手権最終予選にも参加されます。
条件付きで参加した、今年の全日本クラブ野球選手権を兼ねた都市対抗野球兵庫県一次予選。残念ながら第一代表決定戦敗退、都市対抗野球もクラブ野球選手権も逃しましたが「一つも負けの許されないトーナメント」を身をもって体感した選手達が、夏を乗り越え、どんな秋を迎えるか楽しみです。
試合後はグラウンドにネットが持ち込まれ、軽めながらも練習が始まりました。赤い精鋭の皆さんの、実りの秋への、長い長い、夏の鍛練はすでに始まっています。
企業チームの皆さんは、ひとしきりの休日やら何やらを終え予選の垢を落とし、代表チームは強化練習から壮行試合、代表を逃したチームはまた勤務に練習にと、いつもの日々が戻りましたが、そんな中、(多分)今年2回目の対戦となるオープン戦を観戦に行ってきました。


おはようございます。初めて来ました兵庫県西宮市「津門中央公園野球場」。詳細は後日。


まずはNOMOベースボールクラブ。









地元・城崎温泉の協力があるとは言え、こうやって比較的頻繁にオープン戦遠征に出られているような気もしますがどうでしょう。もちろん、お仕事の都合で不参加の選手もおられるかと思いますが。









通常は午前中は練習、午後から各所で勤務、週1~2試合のオープン戦。チームスケジュールの空白は休日ではなく、もしかしたら終日勤務の選手もおられるかも知れません。ご苦労様です。


そして初めて「本拠地」で観る関メディベースボール学院。









NOMOベースボールクラブだけでなく、JFFシステムズさんとも頻繁にオープン戦をされています。チームの性格こそ違えど、クラブチーム同士で切磋琢磨出来れば、それは良い事と考えます。









大半の選手は高校生の頃は補欠だったと聞きます。また中には高校から「移籍した」選手もいます。曖昧ではない、大きな目標のある学校であり、クラブチーム。楽しみな選手は多いです。
スターティングオーダー
先攻:NOMOベースボールクラブ
1(遊)中武神矢 (大阪桐蔭高校)
2(三)久世圭太 (北大津高校~甲賀健康医療専門学校)
3(指)近藤一聖 (開星高校)
4(二)横田優輝 (岡豊高校)
5(左)坂井裕亮 (大阪偕星館高校)
6(右)荒木貫佑 (石見智翠館高校~奈良学園大学)
7(捕)堀遼太郎 (鳥取商業高校)
8(一)田中惇平 (都城高校)
9(中)津田瑞樹 (貝塚高校~甲賀健康医療専門学校)












投:伊藤銀二 (立志舎高校)
後攻:関メディベースボール学院
1(捕)小林旺盛 (松蔭高校)
2(遊)田中優都 (京都国際高校)
3(右)二神友哉 (三重海星高校)
4(二)大橋竜誠 (東洋大学付属姫路高校)
5(一)山本航介 (高野山高校)
6(指)山本海翔 (松蔭高校)
7(中)有田諒嘉 (香川西高校)
8(左)高橋昂樹 (香川西高校)
9(三)片岡滉輔 (初芝橋本高校)












投:澤田 陸 (開星高校)
成績
1回表
中武 2-0から3球目を打ってセンター前ツーベースヒット






次打者久世の初球、2球目にワイルドピッチでセカンドランナー中武ホームイン
関メディ0-1NOMOクラブ
久世 ストレートのフォアボール




近藤 初球をサード前に送りバント




横田 初球を打ってセカンドゴロ




坂井 フルカウントから6球目を選んでフォアボール




荒木 3-1から5球目を選んでフォアボール




堀 1-1から3球目を打ってライトへタイムリーツーベースヒット
さらにセカンドへの送球が乱れファーストランナーも生還



関メディ0-4NOMOクラブ




田中 フルカウントから7球目を打ってレフトフライ
1回裏




小林 2-1から4球目を打ってレフトフライ




田中 ストレートのフォアボール




二神 1-2から4球目を打ってセンター前ヒット








大橋 1-0から2球目を打ってショートゴロセカンドフォースアウトファーストへ悪送球セカンドランナー二神ホームイン



関メディ1-4NOMOクラブ








山本航 初球を打って右中間へタイムリーヒット



関メディ2-4NOMOクラブ
しかしバッターランナー山本航はセカンドタッチアウト
2回表




津田 フルカウントから7球目を選んでフォアボール




中武 初球をキャッチャー前送りバント




久世 フルカウントから8球目を打ってショートゴロ








近藤 1-1から3球目を打ってサードファウルフライ
2回裏




山本海 1-1から3球目を打ってセンターフライ




有田 フルカウントから6球目を見逃し三振




高橋 1-2から4球目を空振り三振
3回表








横田 1-1から3球目を打ってセカンドゴロ




坂井 フルカウントから6球目を空振り三振




荒木 3-1から5球目を打ってショートゴロ捕球エラー




堀 フルカウントから6球目を打ってピッチャーゴロ
3回裏




片岡 初球を打ってセンターフライ




小林 1-1から3球目を打ってセカンドフライ
田中 0-2から3球目を見逃し三振
4回表




田中 2-2から5球目を打ってピッチャーゴロ




津田 1-2から5球目を空振り三振




中武 1-0から2球目を打ってセンターフライ
4回裏




二神 0-2から5球目を打ってセンター前ヒット




大橋 初球をファースト前送りバント




山本航 1-2から5球目を打ってセンターフライ






次打者山本海の3球目がワイルドピッチ




山本海 1-2から4球目を打ってセカンドフライ
5回表
久世 初球を打ってピッチャーゴロ
近藤 初球を打ってショートフライ
横田 1-2から4球目を打ってセンターフライ
5回裏
有田 2-2から6球目を空振り三振
高橋 初球をセーフティバント失敗サードファウルフライ
片岡 0-2から3球目を打ってセカンドゴロ






6回表
坂井 初球を打ってライトオーバーツーベースヒット
荒木 2-2から6球目を打ってセンターフライ
次打者堀の3球目がワイルドピッチ




堀 1-2から4球目をスクイズ失敗記録三振




田中 1-0から2球目を打ってライト前タイムリーヒット
関メディ2-5NOMOクラブ




津田 1-2から4球目を打ってセカンドゴロ
6回裏




小林 1-2から4球目を打ってセンター前ヒット
次打者の4球目(空振り)にファーストランナー小林セカンド盗塁失敗




田中 2-2から5球目を空振り三振




二神 フルカウントから7球目を選んでフォアボール




大橋 2-2から5球目を空振り三振
7回表
関メディベースボール学院選手交代














ピッチャー澤田に代えて石田尚也(香芝高校)




中武 2-1から4球目を打ってセカンドフライ




久世 1-0から2球目を打ってショートゴロ
近藤 フルカウントから6球目を選んでフォアボール
次打者横田の2球目(ボール)にファーストランナー近藤セカンド盗塁失敗









7回裏




山本航 1-2から4球目を空振り三振








山本海 1-2から4球目を打ってファーストゴロ




有田の代打井場大貴(高梁日清高校) 1-2から4球目を空振り三振
8回表
関メディベースボール学院選手交代とシート変更
代打井場に代えてレフト山本龍(中越高校)
レフト高橋がセンター








ピッチャー石田に代えて山本昂城(貴志川高校)




横田 初球を三塁線セーフティバント内野安打








坂井 1-0から2球目を打ってセカンドゴロ








荒木の代打勝田崇仁(近畿大学泉州高校~羽衣国際大学) 初球を打ってライトフライ
堀 0-1から2球目を打ってライトフライ
8回裏
NOMOベースボールクラブ選手交代とシート変更
代打勝田がそのまま入りレフト
レフト坂井がライト




高橋の代打福井優真(育英高校) 2-2から5球目を打ってサードファウルフライ
片岡 1-2から4球目を空振り三振




小林 0-2から3球目を空振り三振
9回表
関メディベースボール学院選手交代とシート変更
代打福井に代えてライトに舟岡
ライト二神がセンター












ピッチャー山本昂に代えて足立湧哉(松蔭高校)




田中の代打津門尚吾(大阪学芸高校) ストレートのフォアボール




津田 2-2から5球目を送りバント失敗記録三振




中武 2-2から5球目を打ってショートゴロセカンドフォースアウト




久世 初球を打ってセカンドゴロ
9回裏
NOMOベースボールクラブシート変更
代打津門がそのまま入りファースト
田中 1-2から4球目を見逃し三振
二神 0-1から2球目を打ってレフトフライ
大橋 1-2から5球目を空振り三振
NOMOベースボールクラブ
400 001 000 5
200 000 000 2
関メディベースボール学院
まずはNOMOベースボールクラブ。伊藤投手が完投しました。そう言えば試合後、球審の方がそのコントロールをえらく称賛されてました。やっぱりピッチャーは球速云々ばかりでは語れません。
こうやって、実際にグラウンドに立たれた方の、ナマの感想が聞けるのも、社会人野球のオープン戦の楽しみ、とも思っています。当然、戦略的都合もあり、表沙汰に出来ない話の方が多いですが。
そして関メディベースボール学院。今年の秋は、社会人野球日本選手権最終予選にも参加されます。
条件付きで参加した、今年の全日本クラブ野球選手権を兼ねた都市対抗野球兵庫県一次予選。残念ながら第一代表決定戦敗退、都市対抗野球もクラブ野球選手権も逃しましたが「一つも負けの許されないトーナメント」を身をもって体感した選手達が、夏を乗り越え、どんな秋を迎えるか楽しみです。
試合後はグラウンドにネットが持ち込まれ、軽めながらも練習が始まりました。赤い精鋭の皆さんの、実りの秋への、長い長い、夏の鍛練はすでに始まっています。
2019.06.19 / Top↑
| Home |