第90回都市対抗野球大会中国地区二次予選リーグ戦二日目第三試合、ここ数年、都市対抗野球大会、社会人野球日本選手権中国地区予選で、完全に「ジョーカー」と化している岡山市・シティライト岡山と、地区予選になると意外な力を発揮する光市・光シーガルズの対戦です


シティライト岡山で記憶に新しいのは、やはり4月のJABA岡山大会。予選リーグで強豪Hondaを降しての優勝決定トーナメント進出。さらには優勝決定戦でのJFE西日本との激闘。毎年のように全国大会まであと一歩どころか「あと半歩」まで迫りながら涙を飲み続けています。


もし各大会の中国地区の出場枠が3なら、今頃は「〇年連続〇回目」くらいの肩書きが付いていてもおかしくないチーム。何がチームに足りないか?と言うと本当に「運」だけだと思います。



光シーガルズは今年度、クラブチーム登録から再び会社登録に変更。チームの意気も上がっている事と思います。直接の繋がりはありませんが、元を正せば、都市対抗野球大会出場6回、社会人野球日本選手権出場6回を数える新日鐵光硬式野球部。新元号の今年、名門復活の足掛かりになるか。
スターティングオーダー
先攻:光市・光シーガ
1(三)木村真登 (宇部商業高校~福山大学)
2(二)辻 美和 (創成館高校~沖データコンピュータ教育学院)
3(中)桶谷共生 (盈進高校~久留米大学)
4(一)岩城裕平 (山陽高校~近畿大学工学部)
5(遊)矢次晃大 (南陽工業高校~九州共立大学)
6(指)生谷大成 (今治工業高校~九州国際大学)
7(左)池 智也 (近江兄弟社高校~甲賀健康医療専門学校)
8(捕)近藤一誠 (西京高校~九州国際大学)
9(右)渡邉貴広 (高川学園高校~東北福祉大学)



投:山本翔大郎(宇部商業高校~福山大学)
後攻:岡山市・シティライト岡山
1(中)丸山高明 (玉野光南高校~亜細亜大学)
2(二)北川平剛 (甲南高校~関西大学)
3(右)谷 雄太 (大阪産業大学付属高校~関西学院大学)
4(指)小竹一樹 (青森山田高校~日本橋学館大学)
5(左)岩重章仁 (延岡学園高校)
6(一)瀬戸口麗 (市立和歌山高校)
7(捕)妹尾 蓮 (興譲館高校~中央大学)
8(三)五十嵐一朗(静岡学園高校~上武大学)
9(遊)岩城祥太 (瀬戸内高校)



投:後藤田崇作(鳴門高校~関西学院大学)
審判員
球審:佐々木 一塁:前野 二塁:本谷 三塁:前田
成績
1回表

木村 2-1から4球目を打ってセンター前ヒット

辻 3-1から5球目を打ってショートゴロダブルプレイ
桶谷 初球を打ってレフトフライ
1回裏
丸山 2-0から3球目を打ってレフトへツーベースヒット
北川 初球をピッチャー前送りバント捕球エラー
次打者谷の初球(ボール)にファーストランナー北川セカンド盗塁成功
谷 1-0から3球目を打ってセンター前タイムリーヒット
シティライト岡山2-0光シーガルズ

小竹 2-2から5球目を打ってショートゴロ捕球エラー

岩重 1-1から3球目を打って左中間へタイムリーヒット 送球の間にセカンドへ
シティライト岡山3-0光シーガルズ

瀬戸口 2-2から6球目を打ってサードファウルフライ
妹尾 ストレートのフォアボール
光シーガルズ選手交代


ピッチャー山本に代えて丸田隆成(南宇和高校~九州国際大学)
五十嵐 2-2から5球目を見逃し三振
岩城 初球を打って左中間へタイムリーツーベースヒット
シティライト岡山5-0光シーガルズ
しかしファーストランナー妹尾がサードタッチアウト
丸山 1-1から3球目を打ってライト前タイムリーヒット
シティライト岡山7-0光シーガルズ
次打者北川の初球(ストライク)にファーストランナー丸山セカンド盗塁失敗
2回表
岩城 ライトフライ
矢次 ショートフライ
生谷 空振り三振
2回裏
北川 1-1から3球目を打ってファーストゴロ
谷 フルカウントから6球目を打ってファーストゴロ
小竹 2-0から3球目を打って左中間へツーベースヒット
岩重 フルカウントから6球目を選んでフォアボール
瀬戸口 0-1から2球目を打ってセカンドゴロ
3回表
池 3-1から5球目を打ってショートゴロ
近藤 初球を打ってショートフライ
渡邉 1-2から4球目を打ってセカンドゴロ
3回裏
妹尾 1-2から4球目を打ってセンター前ヒット
五十嵐 2-1から4球目をファースト前送りバント
岩城 初球を打ってライトフライ
丸山 1-0から2球目を打ってライトオーバータイムリースリーベースヒット
シティライト岡山8-0光シーガルズ
北川 2-2から5球目を打ってピッチャーゴロ
4回表
木村 ストレートのフォアボール
辻 1-2から4球目を打ってレフト前ヒット
桶谷 1-2から4球目を打ってセンターフライ
岩城 2-2から6球目を打ってファーストゴロダブルプレイ
4回裏
光シーガルズ選手交代



ピッチャー丸田に代えて栗秋皓斗(田川高校~久留米大学)


谷 1-1から3球目を打って右中間へツーベースヒット しかしサードタッチアウト
小竹 3-1から5球目を選んでフォアボール
岩重 2-0から3球目を打ってレフト前ヒット
瀬戸口 初球を打ってライト前タイムリーヒット
シティライト岡山10-0光シーガルズ
妹尾 初球を打ってライトオーバータイムリーツーベースヒット
シティライト岡山11-0光シーガルズ
五十嵐 1-0から2球目をキャッチャー前送りバント送球エラー


岩城 1-0から2球目をスクイズ失敗キャッチャーファウルフライ
丸山 フルカウントから7球目を空振り三振
5回表
矢次 1-0から2球目を打ってライト前ヒット
生谷 初球を打ってサードゴロダブルプレイ
池 初球を打ってショートライナー
5回裏
北川 2-1から4球目を打ってファーストフライ
谷 フルカウントから6球目を打ってセンター前ヒット

小竹 1-1から3球目を打ってファーストフライ
岩重 3-1から5球目を打って左中間へタイムリーツーベースヒット
シティライト岡山12-0光シーガルズ
瀬戸口 初球を打ってファーストゴロ
6回表
近藤の代打吉本光佑(西京高校~名古屋学院大学) 1-2から4球目を打ってセンターフライ
渡邉 1-2から4球目を打ってキャッチャーゴロ
木村 1-1から3球目を打ってレフトフライ
6回裏
光シーガルズ選手交代
代打吉本に代えてキャッチャー村田克也(熊毛南高校~九州国際大学)



ピッチャー栗秋に代えて上田聖也(東海大学第五高校~北九州市立大学)
妹尾 0-1から2球目を打ってセカンドゴロ
五十嵐の代打中山瞬(創志学園高校) 1-2から5球目を打ってショートフライ
岩城 1-2から4球目を空振り三振
7回表
シティライト岡山選手交代とシート変更
代打中山がそのまま入りサード



ピッチャー後藤田に代えて馬場康一郎(諫早高校~福岡大学)
辻 1-2から6球目を打ってセカンドゴロ
桶谷 初球を打ってピッチャーゴロ
岩城 1-1から3球目を打ってサードゴロ
光市・光シーガルズ
000 000 0 0
701 310 X 12
岡山市・シティライト岡山

シティライト岡山の豪打、初回からいきなり炸裂しました。思えば本格的に意識し出した頃から、ほぼ不動のクリーンアップ。充実期を迎えているのかも知れません。本当に強くなったと思います。
あとは本当にそれこそ、運と言うか「天命」。そして地元岡山市のバックアップで練習環境も整い、人事はとうに尽くしてるはず。何がどう、とはよう言いませんが、とにかくさっさと「壁」を打ち破っていただきたい。中国地区の社会人野球の「ドキドキ」の根源であって欲しい、とも思います。
もしかしたら中国地区の緊張感の最大、最強のプロデューサーであり、演出家なのかも知れません。それよりもそろそろ「主役」に躍り出で欲しいもの。このコールド勝ちで、辛うじて伯和ビクトリーズを上回り、何度目かわからないくらいの、第一代表決定トーナメント進出が決まりました、






シティライト岡山で記憶に新しいのは、やはり4月のJABA岡山大会。予選リーグで強豪Hondaを降しての優勝決定トーナメント進出。さらには優勝決定戦でのJFE西日本との激闘。毎年のように全国大会まであと一歩どころか「あと半歩」まで迫りながら涙を飲み続けています。






もし各大会の中国地区の出場枠が3なら、今頃は「〇年連続〇回目」くらいの肩書きが付いていてもおかしくないチーム。何がチームに足りないか?と言うと本当に「運」だけだと思います。









光シーガルズは今年度、クラブチーム登録から再び会社登録に変更。チームの意気も上がっている事と思います。直接の繋がりはありませんが、元を正せば、都市対抗野球大会出場6回、社会人野球日本選手権出場6回を数える新日鐵光硬式野球部。新元号の今年、名門復活の足掛かりになるか。
スターティングオーダー
先攻:光市・光シーガ
1(三)木村真登 (宇部商業高校~福山大学)
2(二)辻 美和 (創成館高校~沖データコンピュータ教育学院)
3(中)桶谷共生 (盈進高校~久留米大学)
4(一)岩城裕平 (山陽高校~近畿大学工学部)
5(遊)矢次晃大 (南陽工業高校~九州共立大学)
6(指)生谷大成 (今治工業高校~九州国際大学)
7(左)池 智也 (近江兄弟社高校~甲賀健康医療専門学校)
8(捕)近藤一誠 (西京高校~九州国際大学)
9(右)渡邉貴広 (高川学園高校~東北福祉大学)












投:山本翔大郎(宇部商業高校~福山大学)
後攻:岡山市・シティライト岡山
1(中)丸山高明 (玉野光南高校~亜細亜大学)
2(二)北川平剛 (甲南高校~関西大学)
3(右)谷 雄太 (大阪産業大学付属高校~関西学院大学)
4(指)小竹一樹 (青森山田高校~日本橋学館大学)
5(左)岩重章仁 (延岡学園高校)
6(一)瀬戸口麗 (市立和歌山高校)
7(捕)妹尾 蓮 (興譲館高校~中央大学)
8(三)五十嵐一朗(静岡学園高校~上武大学)
9(遊)岩城祥太 (瀬戸内高校)












投:後藤田崇作(鳴門高校~関西学院大学)
審判員
球審:佐々木 一塁:前野 二塁:本谷 三塁:前田
成績
1回表




木村 2-1から4球目を打ってセンター前ヒット




辻 3-1から5球目を打ってショートゴロダブルプレイ
桶谷 初球を打ってレフトフライ
1回裏
丸山 2-0から3球目を打ってレフトへツーベースヒット
北川 初球をピッチャー前送りバント捕球エラー
次打者谷の初球(ボール)にファーストランナー北川セカンド盗塁成功
谷 1-0から3球目を打ってセンター前タイムリーヒット
シティライト岡山2-0光シーガルズ




小竹 2-2から5球目を打ってショートゴロ捕球エラー




岩重 1-1から3球目を打って左中間へタイムリーヒット 送球の間にセカンドへ
シティライト岡山3-0光シーガルズ




瀬戸口 2-2から6球目を打ってサードファウルフライ
妹尾 ストレートのフォアボール
光シーガルズ選手交代








ピッチャー山本に代えて丸田隆成(南宇和高校~九州国際大学)
五十嵐 2-2から5球目を見逃し三振
岩城 初球を打って左中間へタイムリーツーベースヒット
シティライト岡山5-0光シーガルズ
しかしファーストランナー妹尾がサードタッチアウト
丸山 1-1から3球目を打ってライト前タイムリーヒット
シティライト岡山7-0光シーガルズ
次打者北川の初球(ストライク)にファーストランナー丸山セカンド盗塁失敗
2回表
岩城 ライトフライ
矢次 ショートフライ
生谷 空振り三振
2回裏
北川 1-1から3球目を打ってファーストゴロ
谷 フルカウントから6球目を打ってファーストゴロ
小竹 2-0から3球目を打って左中間へツーベースヒット
岩重 フルカウントから6球目を選んでフォアボール
瀬戸口 0-1から2球目を打ってセカンドゴロ
3回表
池 3-1から5球目を打ってショートゴロ
近藤 初球を打ってショートフライ
渡邉 1-2から4球目を打ってセカンドゴロ
3回裏
妹尾 1-2から4球目を打ってセンター前ヒット
五十嵐 2-1から4球目をファースト前送りバント
岩城 初球を打ってライトフライ
丸山 1-0から2球目を打ってライトオーバータイムリースリーベースヒット
シティライト岡山8-0光シーガルズ
北川 2-2から5球目を打ってピッチャーゴロ
4回表
木村 ストレートのフォアボール
辻 1-2から4球目を打ってレフト前ヒット
桶谷 1-2から4球目を打ってセンターフライ
岩城 2-2から6球目を打ってファーストゴロダブルプレイ
4回裏
光シーガルズ選手交代












ピッチャー丸田に代えて栗秋皓斗(田川高校~久留米大学)








谷 1-1から3球目を打って右中間へツーベースヒット しかしサードタッチアウト
小竹 3-1から5球目を選んでフォアボール
岩重 2-0から3球目を打ってレフト前ヒット
瀬戸口 初球を打ってライト前タイムリーヒット
シティライト岡山10-0光シーガルズ
妹尾 初球を打ってライトオーバータイムリーツーベースヒット
シティライト岡山11-0光シーガルズ
五十嵐 1-0から2球目をキャッチャー前送りバント送球エラー








岩城 1-0から2球目をスクイズ失敗キャッチャーファウルフライ
丸山 フルカウントから7球目を空振り三振
5回表
矢次 1-0から2球目を打ってライト前ヒット
生谷 初球を打ってサードゴロダブルプレイ
池 初球を打ってショートライナー
5回裏
北川 2-1から4球目を打ってファーストフライ
谷 フルカウントから6球目を打ってセンター前ヒット




小竹 1-1から3球目を打ってファーストフライ
岩重 3-1から5球目を打って左中間へタイムリーツーベースヒット
シティライト岡山12-0光シーガルズ
瀬戸口 初球を打ってファーストゴロ
6回表
近藤の代打吉本光佑(西京高校~名古屋学院大学) 1-2から4球目を打ってセンターフライ
渡邉 1-2から4球目を打ってキャッチャーゴロ
木村 1-1から3球目を打ってレフトフライ
6回裏
光シーガルズ選手交代
代打吉本に代えてキャッチャー村田克也(熊毛南高校~九州国際大学)












ピッチャー栗秋に代えて上田聖也(東海大学第五高校~北九州市立大学)
妹尾 0-1から2球目を打ってセカンドゴロ
五十嵐の代打中山瞬(創志学園高校) 1-2から5球目を打ってショートフライ
岩城 1-2から4球目を空振り三振
7回表
シティライト岡山選手交代とシート変更
代打中山がそのまま入りサード












ピッチャー後藤田に代えて馬場康一郎(諫早高校~福岡大学)
辻 1-2から6球目を打ってセカンドゴロ
桶谷 初球を打ってピッチャーゴロ
岩城 1-1から3球目を打ってサードゴロ
光市・光シーガルズ
000 000 0 0
701 310 X 12
岡山市・シティライト岡山

シティライト岡山の豪打、初回からいきなり炸裂しました。思えば本格的に意識し出した頃から、ほぼ不動のクリーンアップ。充実期を迎えているのかも知れません。本当に強くなったと思います。
あとは本当にそれこそ、運と言うか「天命」。そして地元岡山市のバックアップで練習環境も整い、人事はとうに尽くしてるはず。何がどう、とはよう言いませんが、とにかくさっさと「壁」を打ち破っていただきたい。中国地区の社会人野球の「ドキドキ」の根源であって欲しい、とも思います。
もしかしたら中国地区の緊張感の最大、最強のプロデューサーであり、演出家なのかも知れません。それよりもそろそろ「主役」に躍り出で欲しいもの。このコールド勝ちで、辛うじて伯和ビクトリーズを上回り、何度目かわからないくらいの、第一代表決定トーナメント進出が決まりました、
2019.06.01 / Top↑
| Home |