第90回都市対抗野球大会中国地区二次予選、広島市・三菱重工広島と東広島市・伯和ビクトリーズの対戦。両チームの選手ともども、何かと交流を持たせて頂いてるだけに、頭の痛い対決です。

伯和ビクトリーズは今年、大幅にメンバーが入れ替わりましたが、どちらかと言えば各大会、旧来のオーダーで打線は組まれているようにも思います。それだけ充実しつつある、と言えば良いかな。やはり昨年の、久しぶりの都市対抗野球大会本選出場が大きな糧になったでしょうか。

しかしながら野球は変わることなく、打順関係なく愚直にランナーを、自己犠牲を払いながら進めるタイプ。近年は「送りバント否定論」もありますが、手堅すぎる野球も時には必要かと思われます。

特に今年の場合、超弩級の新人投手が加入しただけに、さらに1点の積み重ねに拘る野球が繰り広げられています。具体的な方向性を徹底してきた東前監督。その野球を内山監督がどこまで貫けるか。

そして、受けて立つ三菱重工広島。具体的に話を聞いたわけではないですが、昨年の予選は無念の出場辞退となっただけに、今年に懸ける意気込みは相当なはず。昨年の東京ドーム、伯和ビクトリーズの試合の際、市原さんに会いましたが「負けてられません」の言葉通りの予選になるかどうか。
スターティングオーダー
先攻:東広島市・伯和ビクトリーズ

1(中)泉 祐介 (綾羽高校~花園大学~滋賀ユナイテッド)
2(遊)中西玲人 (箕島高校~京都学園大学)
3(三)藤澤直樹 (伊那弥生ヶ丘高校~日本体育大学)
4(一)國島一平 (東北高校~日本体育大学)
5(指)谷名優汰 (鹿児島実業高校~九州総合スポーツカレッジ)
6(右)光本捺葵 (呉港高校~常葉大学)
7(捕)根岸太朗 (土浦日本大学高校~流通経済大学)
8(左)今井翔大 (文徳高校~東京国際大学)
9(二)山本健仁 (滝川第二高校)



投:園田龍矢 (九州学院高校~徳山大学~関メディベースボール学院)
後攻:広島市・三菱重工広島

1(指)市原一樹 (松商学園高校~専修大学)
2(遊)田中友博 (享栄高校~愛知学院大学)
3(右)実政太一 (如水館高校)
4(一)國本剛志 (近畿大学福山高校~近畿大学)
5(中)青木拓巳 (関西大学北陽高校~関西大学)
6(二)松永弘樹 (広陵高校~早稲田大学)
7(左)汐月祐太郎(熊本高校~筑波大学)
8(三)田ノ窪泰基(呉豊栄高校~近畿大学工学部)
9(捕)佐々木駿 (桐光学園高校~國學院大学)



投:鮫島優樹 (神村学園高等部~MSH医療専門学校)
審判員
球審:楠 一塁:三宅 二塁:塚崎 三塁:山本明
成績
1回表

泉 2-1から4球目を打ってセカンドゴロ

中西 0-1から2球目を打ってレフト前ヒット
藤澤 2-2から6球目を打って右中間へツーベースヒット


國島 初球を打ってセンター前タイムリーヒット

三菱重工広島0-1伯和ビクトリーズ

谷名 1-0から2球目を打ってファーストゴロセカンドフォースアウト

光本 1-2から4球目を打ってサードゴロ
1回裏

市原 1-2から4球目を空振り三振

田中 1-0から2球目を打ってセンターフライ

実政 フルカウントから8球目がデッドボール

國本 1-2から4球目を空振り三振

2回表

根岸 1-1から3球目を打ってサードライナー

今井 1-1から3球目を打ってレフト前ヒット

山本 1-2から4球目を空振り三振

次打者泉の初球(ストライク)にファーストランナー今井がセカンド盗塁敢行。しかし一、二塁間で自重、ファーストへ戻ったにも関わらず、キャッチャー佐々木は、ベースカバーのいないセカンドへ送球。送球はセンターへ抜け、今井は再び労せずしてセカンドへ到達。記録キャッチャーのエラー。

泉 1-2から5球目を打ってファーストゴロ
2回裏

青木 1-1から3球目を打ってショートゴロ

松永 2-2から5球目を空振り三振

汐月 2-2から5球目を空振り三振
3回表

中西 初球を打ってセンターフライ

藤澤 フルカウントから6球目を選んでフォアボール
國島 1-2から4球目を空振り三振
谷名 0-2から3球目を打ってレフト前ヒット
光本 1-2から4球目を打ってセカンドゴロ
3回裏

田ノ窪 1-1から3球目を打ってショートゴロ

佐々木 0-2から3球目を打ってショートゴロ

市原 初球を打ってショートゴロ
4回表

根岸 3-1から5球目を打ってライト前ヒット

今井 0-1から2球目を打ってレフト前ヒット

ファーストランナー根岸激走サードへ

山本 1-1から3球目をファースト前スクイズ敢行

しかしサードランナー根岸ホームタッチアウト
泉 2-1から4球目を打ってライト前タイムリーヒット
三菱重工広島0-2伯和ビクトリーズ
次打者中西の2球目(ストライク)にファーストランナー泉セカンド盗塁成功




中西 2-2から5球目を打ってライト前タイムリーヒット
三菱重工広島0-4伯和ビクトリーズ

三菱重工広島選手交代



ピッチャー鮫島に代えて川本哲也(竹原高校~MSH医療専門学校)
藤澤 1-0から2球目を打ってショートゴロダブルプレイ
4回裏

田中 1-2から4球目を打ってセカンドゴロ
実政 初球を打ってセカンドゴロ

國本 3-1から5球目を打ってライトフライ
5回表

國島 1-0から2球目を打ってレフト前ヒット

谷名 1-0から2球目をキャッチャー前送りバント

光本 1-2から4球目を打ってライトフライ

根岸 2-2から7球目を打ってセカンドゴロ
5回裏
青木 1-1から3球目を打ってセカンドゴロ
松永 1-2から4球目を空振り三振
汐月 1-1から3球目がデッドボール

田ノ窪 2-2から5球目を打ってピッチャーゴロ
6回表
今井 2-2から5球目を打ってセンター前ヒット
山本 1-1から3球目をピッチャー前送りバント
三菱重工広島選手交代



ピッチャー川本に代えて伊藤一輝(中京大学付属中京高校~駒澤大学)

泉 1-1から3球目を打って三塁後方ポテンヒット

中西 1-2から4球目を打って浅いレフトフライ


しかし内野への返球が乱れサードランナー今井ホームイン
三菱重工広島0-5伯和ビクトリーズ
次打者藤澤の4球目(ボール)にセカンドランナー泉サード盗塁成功
藤澤 3-1から5球目を選んでフォアボール

國島 フルカウントから8球目を選んでフォアボール
(画像は5球目のファウルフライを捕れなかった佐々木捕手)
三菱重工広島選手交代


ピッチャー伊藤に代えて秋田教良(光星学院高校)
キャッチャー佐々木に代えて山崎善隆(昭和第一学園高校~中京学院大学)

谷名の代打住吉大輔(鳴門渦潮高校~広島東洋カープ~富山GRNサンダーバーズ) 1-2から5球目を空振り三振
6回裏
山崎 初球を打ってショートゴロ


市原 0-2から3球目を空振り三振
田中 0-1から2球目を打ってライトフライ
7回表
実政 1-2から4球目を見逃し三振
光本 1-2から4球目がデッドボール

根岸 初球をキャッチャー前送りバント

今井 フルカウントから7球目を選んでフォアボール
山本 1-2から4球目を見逃し三振

泉 1-1から3球目を打ってセカンドフライ
7回裏
國本 0-2から3球目を打ってセンターフライ
青木 初球を打ってレフトへツーベースヒット(チーム初ヒット)
松永 1-0から2球目を打ってレフト前ヒット
次打者渕上の初球(ボール)にファーストランナー松永セカンド盗塁成功
汐月の代打渕上大地(球磨工業高校~日本福祉大学) 1-0から2球目を打って左中間へタイムリーツーベースヒット
三菱重工広島2-5伯和ビクトリーズ
次打者井口の5球目がワイルドピッチ
田ノ窪の代打井口晴樹(四日市工業高校~愛知工業大学) 2-2から6球目を打ってショートゴロ
8回表
三菱重工広島シート変更
代打渕上がそのまま入りサード
代打井口がそのまま入りレフト
中西 1-1から3球目を打ってライトフライ

藤澤 2-2から5球目を打ってショートゴロ
國島 フルカウントから6球目を選んでフォアボール

住吉 1-2から4球目を空振り三振
8回裏
伯和ビクトリーズ選手交代



ピッチャー園田に代えて平川健太郎(尾道高校)
山崎 フルカウントから6球目を選んでフォアボール
市原 1-0から2球目を打ってライトフライ
田中 2-2から8球目を空振り三振
実政 フルカウントから8球目を選んでフォアボール

國本 2-1から4球目を打ってショートゴロ
9回表
光本 フルカウントから7球目を選んでフォアボール

根岸 初球をファースト前送りバント

今井 2-2から5球目を打ってライト前ヒット
山本 1-0から2球目を打ってライト前タイムリーヒット
三菱重工広島2-6伯和ビクトリーズ
三菱重工広島選手交代



ピッチャー秋田に代えて松下和貴(崇徳高校~近畿大学工学部)
泉 1-2から4球目を空振り三振

中西 1-0から2球目を打ってレフトへタイムリーツーベースヒット



三菱重工広島2-7伯和ビクトリーズ

藤澤 2-1から4球目を空振り三振
9回裏

青木 フルカウントから6球目を打ってピッチャーゴロ
松永 3-1から5球目を選んでフォアボール


渕上 3-1から5球目を打ってセンター前ヒット
井口 1-1から3球目を打ってライト前タイムリーヒット
三菱重工広島3-7伯和ビクトリーズ


山崎の代打山本祐大(松山商業高校~駒澤大学) 2-0から3球目を打ってライトフライ


市原 2-0から3球目を打ってライトオーバータイムリーツーベースヒット


三菱重工広島5-7伯和ビクトリーズ
伯和ビクトリーズ選手交代


ピッチャー平川に代えて花井紋太(岩国工業高校~MSH医療専門学校)

田中の代打松原匡志(天理高校~同志社) フルカウントから6球目を空振り三振
東広島市・伯和ビクトリーズ
100 301 002 7
000 000 203 5
広島市・三菱重工広島

広島県の「横綱対大関」対決は、大関に軍配が上がりました。

三菱重工広島は鮫島投手、伯和ビクトリーズは驚異の新人・園田龍矢投手。これを聞いただけで、ある程度の投手戦は予想されましたが、先に崩れてしまったのはベテラン鮫島投手の方でした。崩れてしまった、と言うよりも、伯和ビクトリーズが見事に攻略した、と書いた方がよい、でしょう。先制点がどっちに入るかで試合が決まるだろうとは思ってましたが、伯和ビクトリーズの方でした。

そして今回「も」素晴らしいピッチングを披露してくれました園田投手。6回ワンアウトまで適度に荒れながらもノーヒットノーランの快投。ストレートで捩じ伏せる、と言うよりもどっちかと言えばコントロールに気を配った、丁寧なピッチングに思えました。これもまたよい経験になったかな。

それ以上に三菱重工広島にギクシャクしたところがありました。意気込みが空回りしてしもうたんかな。連携ミスもありましたし。それでも園田投手に封じ込められながらも、チーム初ヒットから一気に攻勢に転じたのは、これまで蓄積された経験とプライドの表れだったのかも知れません。
いずれにしろ、今回は伯和ビクトリーズに軍配。



伯和ビクトリーズは今年、大幅にメンバーが入れ替わりましたが、どちらかと言えば各大会、旧来のオーダーで打線は組まれているようにも思います。それだけ充実しつつある、と言えば良いかな。やはり昨年の、久しぶりの都市対抗野球大会本選出場が大きな糧になったでしょうか。



しかしながら野球は変わることなく、打順関係なく愚直にランナーを、自己犠牲を払いながら進めるタイプ。近年は「送りバント否定論」もありますが、手堅すぎる野球も時には必要かと思われます。



特に今年の場合、超弩級の新人投手が加入しただけに、さらに1点の積み重ねに拘る野球が繰り広げられています。具体的な方向性を徹底してきた東前監督。その野球を内山監督がどこまで貫けるか。



そして、受けて立つ三菱重工広島。具体的に話を聞いたわけではないですが、昨年の予選は無念の出場辞退となっただけに、今年に懸ける意気込みは相当なはず。昨年の東京ドーム、伯和ビクトリーズの試合の際、市原さんに会いましたが「負けてられません」の言葉通りの予選になるかどうか。
スターティングオーダー
先攻:東広島市・伯和ビクトリーズ


1(中)泉 祐介 (綾羽高校~花園大学~滋賀ユナイテッド)
2(遊)中西玲人 (箕島高校~京都学園大学)
3(三)藤澤直樹 (伊那弥生ヶ丘高校~日本体育大学)
4(一)國島一平 (東北高校~日本体育大学)
5(指)谷名優汰 (鹿児島実業高校~九州総合スポーツカレッジ)
6(右)光本捺葵 (呉港高校~常葉大学)
7(捕)根岸太朗 (土浦日本大学高校~流通経済大学)
8(左)今井翔大 (文徳高校~東京国際大学)
9(二)山本健仁 (滝川第二高校)












投:園田龍矢 (九州学院高校~徳山大学~関メディベースボール学院)
後攻:広島市・三菱重工広島


1(指)市原一樹 (松商学園高校~専修大学)
2(遊)田中友博 (享栄高校~愛知学院大学)
3(右)実政太一 (如水館高校)
4(一)國本剛志 (近畿大学福山高校~近畿大学)
5(中)青木拓巳 (関西大学北陽高校~関西大学)
6(二)松永弘樹 (広陵高校~早稲田大学)
7(左)汐月祐太郎(熊本高校~筑波大学)
8(三)田ノ窪泰基(呉豊栄高校~近畿大学工学部)
9(捕)佐々木駿 (桐光学園高校~國學院大学)












投:鮫島優樹 (神村学園高等部~MSH医療専門学校)
審判員
球審:楠 一塁:三宅 二塁:塚崎 三塁:山本明
成績
1回表




泉 2-1から4球目を打ってセカンドゴロ




中西 0-1から2球目を打ってレフト前ヒット
藤澤 2-2から6球目を打って右中間へツーベースヒット








國島 初球を打ってセンター前タイムリーヒット



三菱重工広島0-1伯和ビクトリーズ




谷名 1-0から2球目を打ってファーストゴロセカンドフォースアウト




光本 1-2から4球目を打ってサードゴロ
1回裏




市原 1-2から4球目を空振り三振




田中 1-0から2球目を打ってセンターフライ




実政 フルカウントから8球目がデッドボール




國本 1-2から4球目を空振り三振



2回表




根岸 1-1から3球目を打ってサードライナー




今井 1-1から3球目を打ってレフト前ヒット




山本 1-2から4球目を空振り三振



次打者泉の初球(ストライク)にファーストランナー今井がセカンド盗塁敢行。しかし一、二塁間で自重、ファーストへ戻ったにも関わらず、キャッチャー佐々木は、ベースカバーのいないセカンドへ送球。送球はセンターへ抜け、今井は再び労せずしてセカンドへ到達。記録キャッチャーのエラー。




泉 1-2から5球目を打ってファーストゴロ
2回裏




青木 1-1から3球目を打ってショートゴロ




松永 2-2から5球目を空振り三振




汐月 2-2から5球目を空振り三振
3回表




中西 初球を打ってセンターフライ




藤澤 フルカウントから6球目を選んでフォアボール
國島 1-2から4球目を空振り三振
谷名 0-2から3球目を打ってレフト前ヒット
光本 1-2から4球目を打ってセカンドゴロ
3回裏




田ノ窪 1-1から3球目を打ってショートゴロ




佐々木 0-2から3球目を打ってショートゴロ




市原 初球を打ってショートゴロ
4回表




根岸 3-1から5球目を打ってライト前ヒット




今井 0-1から2球目を打ってレフト前ヒット



ファーストランナー根岸激走サードへ




山本 1-1から3球目をファースト前スクイズ敢行



しかしサードランナー根岸ホームタッチアウト
泉 2-1から4球目を打ってライト前タイムリーヒット
三菱重工広島0-2伯和ビクトリーズ
次打者中西の2球目(ストライク)にファーストランナー泉セカンド盗塁成功













中西 2-2から5球目を打ってライト前タイムリーヒット
三菱重工広島0-4伯和ビクトリーズ



三菱重工広島選手交代












ピッチャー鮫島に代えて川本哲也(竹原高校~MSH医療専門学校)
藤澤 1-0から2球目を打ってショートゴロダブルプレイ
4回裏




田中 1-2から4球目を打ってセカンドゴロ
実政 初球を打ってセカンドゴロ




國本 3-1から5球目を打ってライトフライ
5回表




國島 1-0から2球目を打ってレフト前ヒット




谷名 1-0から2球目をキャッチャー前送りバント




光本 1-2から4球目を打ってライトフライ




根岸 2-2から7球目を打ってセカンドゴロ
5回裏
青木 1-1から3球目を打ってセカンドゴロ
松永 1-2から4球目を空振り三振
汐月 1-1から3球目がデッドボール




田ノ窪 2-2から5球目を打ってピッチャーゴロ
6回表
今井 2-2から5球目を打ってセンター前ヒット
山本 1-1から3球目をピッチャー前送りバント
三菱重工広島選手交代












ピッチャー川本に代えて伊藤一輝(中京大学付属中京高校~駒澤大学)




泉 1-1から3球目を打って三塁後方ポテンヒット




中西 1-2から4球目を打って浅いレフトフライ






しかし内野への返球が乱れサードランナー今井ホームイン
三菱重工広島0-5伯和ビクトリーズ
次打者藤澤の4球目(ボール)にセカンドランナー泉サード盗塁成功
藤澤 3-1から5球目を選んでフォアボール




國島 フルカウントから8球目を選んでフォアボール
(画像は5球目のファウルフライを捕れなかった佐々木捕手)
三菱重工広島選手交代








ピッチャー伊藤に代えて秋田教良(光星学院高校)
キャッチャー佐々木に代えて山崎善隆(昭和第一学園高校~中京学院大学)




谷名の代打住吉大輔(鳴門渦潮高校~広島東洋カープ~富山GRNサンダーバーズ) 1-2から5球目を空振り三振
6回裏
山崎 初球を打ってショートゴロ








市原 0-2から3球目を空振り三振
田中 0-1から2球目を打ってライトフライ
7回表
実政 1-2から4球目を見逃し三振
光本 1-2から4球目がデッドボール




根岸 初球をキャッチャー前送りバント




今井 フルカウントから7球目を選んでフォアボール
山本 1-2から4球目を見逃し三振




泉 1-1から3球目を打ってセカンドフライ
7回裏
國本 0-2から3球目を打ってセンターフライ
青木 初球を打ってレフトへツーベースヒット(チーム初ヒット)
松永 1-0から2球目を打ってレフト前ヒット
次打者渕上の初球(ボール)にファーストランナー松永セカンド盗塁成功
汐月の代打渕上大地(球磨工業高校~日本福祉大学) 1-0から2球目を打って左中間へタイムリーツーベースヒット
三菱重工広島2-5伯和ビクトリーズ
次打者井口の5球目がワイルドピッチ
田ノ窪の代打井口晴樹(四日市工業高校~愛知工業大学) 2-2から6球目を打ってショートゴロ
8回表
三菱重工広島シート変更
代打渕上がそのまま入りサード
代打井口がそのまま入りレフト
中西 1-1から3球目を打ってライトフライ




藤澤 2-2から5球目を打ってショートゴロ
國島 フルカウントから6球目を選んでフォアボール




住吉 1-2から4球目を空振り三振
8回裏
伯和ビクトリーズ選手交代












ピッチャー園田に代えて平川健太郎(尾道高校)
山崎 フルカウントから6球目を選んでフォアボール
市原 1-0から2球目を打ってライトフライ
田中 2-2から8球目を空振り三振
実政 フルカウントから8球目を選んでフォアボール




國本 2-1から4球目を打ってショートゴロ
9回表
光本 フルカウントから7球目を選んでフォアボール




根岸 初球をファースト前送りバント




今井 2-2から5球目を打ってライト前ヒット
山本 1-0から2球目を打ってライト前タイムリーヒット
三菱重工広島2-6伯和ビクトリーズ
三菱重工広島選手交代












ピッチャー秋田に代えて松下和貴(崇徳高校~近畿大学工学部)
泉 1-2から4球目を空振り三振




中西 1-0から2球目を打ってレフトへタイムリーツーベースヒット









三菱重工広島2-7伯和ビクトリーズ




藤澤 2-1から4球目を空振り三振
9回裏




青木 フルカウントから6球目を打ってピッチャーゴロ
松永 3-1から5球目を選んでフォアボール








渕上 3-1から5球目を打ってセンター前ヒット
井口 1-1から3球目を打ってライト前タイムリーヒット
三菱重工広島3-7伯和ビクトリーズ








山崎の代打山本祐大(松山商業高校~駒澤大学) 2-0から3球目を打ってライトフライ








市原 2-0から3球目を打ってライトオーバータイムリーツーベースヒット






三菱重工広島5-7伯和ビクトリーズ
伯和ビクトリーズ選手交代








ピッチャー平川に代えて花井紋太(岩国工業高校~MSH医療専門学校)




田中の代打松原匡志(天理高校~同志社) フルカウントから6球目を空振り三振
東広島市・伯和ビクトリーズ
100 301 002 7
000 000 203 5
広島市・三菱重工広島


広島県の「横綱対大関」対決は、大関に軍配が上がりました。


三菱重工広島は鮫島投手、伯和ビクトリーズは驚異の新人・園田龍矢投手。これを聞いただけで、ある程度の投手戦は予想されましたが、先に崩れてしまったのはベテラン鮫島投手の方でした。崩れてしまった、と言うよりも、伯和ビクトリーズが見事に攻略した、と書いた方がよい、でしょう。先制点がどっちに入るかで試合が決まるだろうとは思ってましたが、伯和ビクトリーズの方でした。


そして今回「も」素晴らしいピッチングを披露してくれました園田投手。6回ワンアウトまで適度に荒れながらもノーヒットノーランの快投。ストレートで捩じ伏せる、と言うよりもどっちかと言えばコントロールに気を配った、丁寧なピッチングに思えました。これもまたよい経験になったかな。


それ以上に三菱重工広島にギクシャクしたところがありました。意気込みが空回りしてしもうたんかな。連携ミスもありましたし。それでも園田投手に封じ込められながらも、チーム初ヒットから一気に攻勢に転じたのは、これまで蓄積された経験とプライドの表れだったのかも知れません。
いずれにしろ、今回は伯和ビクトリーズに軍配。
2019.05.31 / Top↑
| Home |