第70回JABA京都大会わかさスタジアム京都第二試合、日本製鉄広畑イーグレッツ対JR東海です。

まずは日本製鉄広畑。


主軸だった大場選手が勇退されたのはちと残念ですが、会社名も新日鐵住金から変更。平成から令和に元号も変わる事ですし、それこそ「新時代」の開幕を飾るには相応しい大会となりそうです。


三菱重工神戸・高砂と共に、兵庫県の企業チームの、言わばツートップ。地元関西で行われる大会は負けられないのが本心ではないでしょうか。強豪犇めく日本選手権対象大会。どんな戦いになるか。

対するJR東海。今年初見です。



新加入選手の情報など、全くもって伝わって来ないチームではありますが、これだけの強豪チームゆえ、もっともっと全国に、そして前面に出て来てもいいんではないかな。まぁこの辺りは、東海旅客鉄道本社の方針などなど、絡んで来るのであれやこれやは控えますが勿体ないなあ、とも。



オープン戦の情報もあまり伝わって来ず、観戦する機会は、全国大会の他はJRグループ硬式野球大会くらいしかありません。強いチームなのにこれまたもったいない、ちゅうたらもったいないなぁ。
スターティングオーダー
先攻:JR東海
1(遊)竹村春樹 (浦和学院高校~明治大学)
2(二)宮武 聖 (尽誠学園高校~創価大学)
3(左)吉田 隼 (国士舘高校~東北福祉大学)
4(一)池田樹哉 (愛知工業大学名電高校~明治大学)
5(三)村井一輝 (京都外国語大学付属西高校~京都学園大学)
6(右)堀尾良馬 (神港学園高校~亜細亜大学)
7(指)伊勢千寛 (石巻工業高校~富士大学)
8(中)佐藤大将 (愛知工業大学名電高校)
9(捕)牛場友哉 (常葉学園橘高校~亜細亜大学)



投:川本遼大 (愛知産業大学工業高校~福井工業大学)
後攻:日本製鉄広畑イーグレッツ
1(右)椎名 潤 (橘学苑高校~富士大学)
2(三)市原脩平 (関西高校)
3(中)堀口裕眞 (近江高校~龍谷大学)
4(一)西川雄大 (丸亀城西高校~関西国際大学)
5(指)横尾忠孝 (西日本短期大学附属高校)
6(遊)大野弘仁 (柳ヶ浦高校~愛知学院大学)
7(二)飯田 遼 (龍谷大学付属平安高校~奈良学園大学)
8(捕)福井圭祐 (京都共栄学園高校~姫路獨協大学)
9(左)岩崎孟瑠 (東洋大学付属姫路高校~関西国際大学)



投:川瀬航作 (米子松蔭高校~京都学園大学)
審判員
球審:近藤将人 一塁:田中豊久 二塁:堅田外司昭 三塁:吉村光一
成績
1回表

竹村 フルカウントから6球目を打ってキャッチャーファウルフライ
宮武 0-2から3球目を空振り三振

吉田隼 2-2から5球目を打ってショートフライ
1回裏

椎名 フルカウントから6球目を打ってライトフライ

市原 1-1から3球目を打ってセンターフライ

堀口 1-1から3球目を打ってセンターフライ
2回表

池田 初球を打ってピッチャーゴロ

村井 2-0から3球目を打ってセンターフライ

堀尾 フルカウントから7球目を空振り三振
2回裏
西川 2-2から7球目を打ってサードゴロ
横尾 2-2から5球目を打ってライトフライ

大野 初球を打ってレフト前ヒット

飯田 2-1から4球目を打ってセカンドゴロ
3回表
伊勢 1-2から4球目を打ってレフト前ヒット
佐藤 1-2から6球目を打ってライトへヒット

ファーストランナー伊勢はサードへ

牛場 1-2から6球目を空振り三振
竹村 2-2から5球目を空振り三振


次打者宮武の3球目(ボール)にファーストランナー佐藤が盗塁 ベースカバーが落球でサードランナー伊勢がホームイン
広畑イーグレッツ0-1JR東海
宮武 1-2から4球目を空振り三振
3回裏
福井圭 ストレートのフォアボール

岩崎 初球をキャッチャー前送りバント失敗セカンドフォースアウト

次打者椎名の2球目(ボール)にファーストランナー岩崎セカンド盗塁成功

椎名 2-2から5球目を空振り三振

市原 0-1から2球目を打ってレフトフライ
4回表

吉田隼 2-2から6球目を空振り三振
池田 初球を打ってセカンドゴロ
村井 1-2から4球目を打ってファーストゴロ
4回裏

堀口 1-1から3球目を打ってファーストフライ

西川 2-2から5球目を打ってショートゴロ
横尾 1-2から5球目を見逃し三振
5回表
堀尾 0-2から3球目を打ってライト前ヒット
伊勢 初球をピッチャー前送りバント


佐藤 フルカウントから8球目がデッドボール

牛場 初球デッドボール

竹村 初球を打ってライトへタイムリーツーベースヒット


広畑イーグレッツ0-3JR東海

宮武 2-1から4球目をピッチャー前スクイズ成功


広畑イーグレッツ0-4JR東海

吉田隼 1-2から6球目を空振り三振
5回裏
大野 1-2から4球目を空振り三振

飯田 1-2から4球目を打ってセンター前ヒット
福井圭 初球デッドボール
岩崎 初球を打ってレフト前タイムリーヒット
広畑イーグレッツ1-4JR東海

椎名 初球を打ってレフト前ヒット

市原 2-1から4球目を打ってレフト前タイムリーヒット


広畑イーグレッツ2-4JR東海

堀口 1-1から3球目を打ってファーストゴロ





ホームに送球されてサードランナータッチアウトダブルプレイ
6回表
日本製鉄広畑イーグレッツ選手交代



ピッチャー川瀬に代えて尾嶋佳太(須磨高校~京都産業大学)
池田 1-2から4球目を空振り三振

村井 2-1から4球目を打ってライトフライ


堀尾 1-1から3球目を打ってショートゴロエラー

伊勢 フルカウントから8球目を打ってサードコロ
6回裏
西川 2-1から4球目を打ってライト前ヒット

横尾 0-2から3球目を送りバント失敗記録は三振
大野 0-1から2球目を打ってライト前ヒット
飯田 初球を打ってファーストゴロ
福井圭 1-2から4球目を打ってライトフライ
7回表
佐藤 1-2から4球目を打ってセカンドゴロ
牛場 フルカウントから6球目を選んでフォアボール
竹村 0-2から3球目を打ってレフト前ヒット


宮武 1-2から4球目を打ってセカンドゴロダブルプレイ
7回裏


岩崎 2-1から4球目を打ってセンター前ツーベースヒット
椎名 初球を打ってサードコロ


市原 1-0から2球目を打ってセカンドゴロ
堀口 1-1から3球目を打ってレフト前タイムリーヒット


広畑イーグレッツ3-4JR東海
次打者西川の初球(ボール)にファーストランナー堀口セカンド盗塁成功
西川 ストレートのフォアボール
JR東海選手交代


ピッチャー川本に代えて喜久川大輔(沖縄尚学高校~関東学院大学)
横尾の代打代打高橋修平(福島高校~日本文理大学) 初球を打ってレフト前タイムリーヒット


広畑イーグレッツ4-4JR東海
大野 フルカウントから6球目を選んでフォアボール
・
・
・

残念ながら諸般の事情により、ここでタイムアップとなってしまいました。が、この回さらに1点追加、最終8回裏にも2点を追加。広畑イーグレッツが勝ちました。
・
・
・
JR東海
001 030 000 4
000 020 23X 7
日本製鐵広畑イーグレッツ


まずは日本製鉄広畑。






主軸だった大場選手が勇退されたのはちと残念ですが、会社名も新日鐵住金から変更。平成から令和に元号も変わる事ですし、それこそ「新時代」の開幕を飾るには相応しい大会となりそうです。






三菱重工神戸・高砂と共に、兵庫県の企業チームの、言わばツートップ。地元関西で行われる大会は負けられないのが本心ではないでしょうか。強豪犇めく日本選手権対象大会。どんな戦いになるか。


対するJR東海。今年初見です。









新加入選手の情報など、全くもって伝わって来ないチームではありますが、これだけの強豪チームゆえ、もっともっと全国に、そして前面に出て来てもいいんではないかな。まぁこの辺りは、東海旅客鉄道本社の方針などなど、絡んで来るのであれやこれやは控えますが勿体ないなあ、とも。









オープン戦の情報もあまり伝わって来ず、観戦する機会は、全国大会の他はJRグループ硬式野球大会くらいしかありません。強いチームなのにこれまたもったいない、ちゅうたらもったいないなぁ。
スターティングオーダー
先攻:JR東海
1(遊)竹村春樹 (浦和学院高校~明治大学)
2(二)宮武 聖 (尽誠学園高校~創価大学)
3(左)吉田 隼 (国士舘高校~東北福祉大学)
4(一)池田樹哉 (愛知工業大学名電高校~明治大学)
5(三)村井一輝 (京都外国語大学付属西高校~京都学園大学)
6(右)堀尾良馬 (神港学園高校~亜細亜大学)
7(指)伊勢千寛 (石巻工業高校~富士大学)
8(中)佐藤大将 (愛知工業大学名電高校)
9(捕)牛場友哉 (常葉学園橘高校~亜細亜大学)












投:川本遼大 (愛知産業大学工業高校~福井工業大学)
後攻:日本製鉄広畑イーグレッツ
1(右)椎名 潤 (橘学苑高校~富士大学)
2(三)市原脩平 (関西高校)
3(中)堀口裕眞 (近江高校~龍谷大学)
4(一)西川雄大 (丸亀城西高校~関西国際大学)
5(指)横尾忠孝 (西日本短期大学附属高校)
6(遊)大野弘仁 (柳ヶ浦高校~愛知学院大学)
7(二)飯田 遼 (龍谷大学付属平安高校~奈良学園大学)
8(捕)福井圭祐 (京都共栄学園高校~姫路獨協大学)
9(左)岩崎孟瑠 (東洋大学付属姫路高校~関西国際大学)












投:川瀬航作 (米子松蔭高校~京都学園大学)
審判員
球審:近藤将人 一塁:田中豊久 二塁:堅田外司昭 三塁:吉村光一
成績
1回表




竹村 フルカウントから6球目を打ってキャッチャーファウルフライ
宮武 0-2から3球目を空振り三振




吉田隼 2-2から5球目を打ってショートフライ
1回裏




椎名 フルカウントから6球目を打ってライトフライ




市原 1-1から3球目を打ってセンターフライ




堀口 1-1から3球目を打ってセンターフライ
2回表




池田 初球を打ってピッチャーゴロ




村井 2-0から3球目を打ってセンターフライ




堀尾 フルカウントから7球目を空振り三振
2回裏
西川 2-2から7球目を打ってサードゴロ
横尾 2-2から5球目を打ってライトフライ




大野 初球を打ってレフト前ヒット




飯田 2-1から4球目を打ってセカンドゴロ
3回表
伊勢 1-2から4球目を打ってレフト前ヒット
佐藤 1-2から6球目を打ってライトへヒット




ファーストランナー伊勢はサードへ




牛場 1-2から6球目を空振り三振
竹村 2-2から5球目を空振り三振








次打者宮武の3球目(ボール)にファーストランナー佐藤が盗塁 ベースカバーが落球でサードランナー伊勢がホームイン
広畑イーグレッツ0-1JR東海
宮武 1-2から4球目を空振り三振
3回裏
福井圭 ストレートのフォアボール




岩崎 初球をキャッチャー前送りバント失敗セカンドフォースアウト




次打者椎名の2球目(ボール)にファーストランナー岩崎セカンド盗塁成功




椎名 2-2から5球目を空振り三振




市原 0-1から2球目を打ってレフトフライ
4回表




吉田隼 2-2から6球目を空振り三振
池田 初球を打ってセカンドゴロ
村井 1-2から4球目を打ってファーストゴロ
4回裏




堀口 1-1から3球目を打ってファーストフライ




西川 2-2から5球目を打ってショートゴロ
横尾 1-2から5球目を見逃し三振
5回表
堀尾 0-2から3球目を打ってライト前ヒット
伊勢 初球をピッチャー前送りバント








佐藤 フルカウントから8球目がデッドボール




牛場 初球デッドボール




竹村 初球を打ってライトへタイムリーツーベースヒット






広畑イーグレッツ0-3JR東海




宮武 2-1から4球目をピッチャー前スクイズ成功






広畑イーグレッツ0-4JR東海




吉田隼 1-2から6球目を空振り三振
5回裏
大野 1-2から4球目を空振り三振




飯田 1-2から4球目を打ってセンター前ヒット
福井圭 初球デッドボール
岩崎 初球を打ってレフト前タイムリーヒット
広畑イーグレッツ1-4JR東海




椎名 初球を打ってレフト前ヒット




市原 2-1から4球目を打ってレフト前タイムリーヒット






広畑イーグレッツ2-4JR東海




堀口 1-1から3球目を打ってファーストゴロ















ホームに送球されてサードランナータッチアウトダブルプレイ
6回表
日本製鉄広畑イーグレッツ選手交代












ピッチャー川瀬に代えて尾嶋佳太(須磨高校~京都産業大学)
池田 1-2から4球目を空振り三振




村井 2-1から4球目を打ってライトフライ








堀尾 1-1から3球目を打ってショートゴロエラー




伊勢 フルカウントから8球目を打ってサードコロ
6回裏
西川 2-1から4球目を打ってライト前ヒット




横尾 0-2から3球目を送りバント失敗記録は三振
大野 0-1から2球目を打ってライト前ヒット
飯田 初球を打ってファーストゴロ
福井圭 1-2から4球目を打ってライトフライ
7回表
佐藤 1-2から4球目を打ってセカンドゴロ
牛場 フルカウントから6球目を選んでフォアボール
竹村 0-2から3球目を打ってレフト前ヒット








宮武 1-2から4球目を打ってセカンドゴロダブルプレイ
7回裏








岩崎 2-1から4球目を打ってセンター前ツーベースヒット
椎名 初球を打ってサードコロ








市原 1-0から2球目を打ってセカンドゴロ
堀口 1-1から3球目を打ってレフト前タイムリーヒット






広畑イーグレッツ3-4JR東海
次打者西川の初球(ボール)にファーストランナー堀口セカンド盗塁成功
西川 ストレートのフォアボール
JR東海選手交代








ピッチャー川本に代えて喜久川大輔(沖縄尚学高校~関東学院大学)
横尾の代打代打高橋修平(福島高校~日本文理大学) 初球を打ってレフト前タイムリーヒット






広畑イーグレッツ4-4JR東海
大野 フルカウントから6球目を選んでフォアボール
・
・
・

残念ながら諸般の事情により、ここでタイムアップとなってしまいました。が、この回さらに1点追加、最終8回裏にも2点を追加。広畑イーグレッツが勝ちました。
・
・
・
JR東海
001 030 000 4
000 020 23X 7
日本製鐵広畑イーグレッツ
2019.04.28 / Top↑
| Home |