

ついに、この一週間程度で三度目の大阪ガス今津グラウンド、それどころか二日連続となりました。よくもまぁこれだけタイミングよく、観たいチームが今津グラウンドに集結したな、と。
で、大阪ガス今津グラウンドでの試合観戦の手順ですが。今年から若干変更になりました。


今津グラウンドの正門から入場後、まずは左手にあるクラブハウスの受付で、名前と連絡先、来場目的を記入する、まではこれまでと同じですが、その後「野球観戦者入館証」をもらい(借りて)、それを終始首から下げて野球場で観戦、と言う形式になりました。これでめでたく不審者脱却です。
まぁそれはよしとして。


二週連続関西襲来の伯和ビクトリーズの皆様おはようございます。と言うか、来週のJABA岡山大会初戦も観戦予定なので、先の松本旗三浦旗大会から都合四週連続になるんですが。












前回の対日本製鐵広畑イーグレッツ戦は、4月1日と言う事で、新加入選手と内山孝起監督は入社式があるので不参加。今シーズンから専任となった川野友耀コーチが陣頭指揮を執られてました。












しかし今回は「全員参加」。フルメンバーでの遠征。松本旗三浦旗大会から期間もわずか、ではありますが、同じJABA岡山大会に参加する大阪ガスに対して、どれだけ脅威を見せる事が出来るか。


大阪ガス硬式野球部の皆様、連日お世話になります。









先の対JR西日本戦、前日の対関メディベースボール学院戦ともに、凄まじいまでの集中打。正直な話、こんなに打てる打線だったかと思えるくらい、どこからでも、誰からでも点が取れる強力打線。それに加えての磐石の投手陣、付け入る隙がない、と言うのは正にこの事ではないでしょうか。






もっとも「打線は水物」と申します、まさか3試合連続で、とは考えております。昨日の今日ゆえ、多少は疲れていただかないと、と言うのはむちゃな話でしょうか。それだけ恐ろしゅうございます。
スターティングオーダー
先攻:大阪ガス
1(遊)青柳 匠 (金光学園高校~亜細亜大学)
2(二)峰下智弘 (佐賀学園高校~近畿大学)
3(二)小深田大翔(神戸国際大学付属高校~近畿大学)
4(右)土井翔平 (智辧学園高校~法政大学)
5(指)伊藤諒介 (神港学園高校~法政大学)
6(一)松谷竜暉 (報徳学園高校~筑波大学)
7(左)室屋太郎 (鹿児島実業高校)
8(捕)浅田泰斗 (報徳学園高校~立教大学)
9(中)宮崎一斗 (帝京大学第三高校~亜細亜大学)








投:阪本大樹 (履正社高校~関西大学)
後攻:伯和ビクトリーズ
1(二)池田侑矢 ((広陵高校~大阪商業大学)
2(中)泉 祐介 (綾羽高校~花園大学~滋賀ユナイテッド)
3(三)藤澤直樹 (伊那弥生ヶ丘高校~日本体育大学)
4(一)國島一平 (東北高校~日本体育大学)
5(指)谷名優汰 (鹿児島実業高校~九州総合スポーツカレッジ)
6(右)光本捺葵 (呉港高校~常葉大学)
7(遊)中西玲人 (箕島高校~奈良学園大学)
8(捕)住吉大輔 (鳴門渦潮高校~広島東洋カープ~富山バンディッツベースボールクラブ)
9(右)山本健仁 (滝川第二高校)












投:園田龍矢 (九州学院高校~徳山大学~関メディベースボール学院)
成績
1回表




青柳 1-2から4球目を打ってショートゴロ




峰下 フルカウントから6球目を選んでフォアボール




小深田 フルカウントから9球目を空振り三振 ファーストランナー峰下盗塁失敗
1回裏




池田 1-0から2球目を打ってサードゴロ








泉 1-1から3球目を打ってサードファウルフライ




藤澤 1-2から4球目を空振り三振
2回表




土井 初球を打ってレフトフライ




伊藤 1-2から4球目を見逃し三振




松谷 1-1から3球目を打ってピッチャーゴロ
2回裏
國島 1-0から2球目を打ってショートゴロ








谷名 初球を打ってピッチャーゴロ












光本 初球を打ってキャッチャーフライ落球




中西 0-2から3球目を打ってレフトフライ
3回表




室屋 1-2から6球目を打ってセカンドゴロ




浅田 2-2から5球目を打ってショートゴロ




宮崎 フルカウントから7球目を選んでフォアボール




青柳 0-1から2球目を打ってライト前ヒット




峰下 2-2から6球目を打ってピッチャー強襲内野安打




小深田 2-2から6球目を打ってセカンドゴロ
3回裏




住吉 2-2から5球目を打ってファーストライナー




山本 1-2から4球目を空振り三振








池田 1-1から3球目を打ってサードゴロ
4回表




土井 0-2から3球目を打ってライトフライ




伊藤 3-1から5球目を選んでフォアボール




松谷 0-2から4球目を打ってショートゴロセカンドフォースアウト
次打者室屋の4球目(ボール)にファーストランナー松谷セカンド盗塁成功




室屋 フルカウントから6球目を空振り三振
4回裏




泉 1-1から3球目を打ってピッチャー強襲内野安打




藤澤 初球をピッチャー前送りバント




國島 1-1から3球目を打ってレフト前ヒット




谷名 0-2から3球目を打ってファーストゴロダブルプレイ
5回表




浅田 1-1から3球目を打ってレフト前ヒット




宮崎 0-1から2球目をピッチャー前送りバント




青柳 3-1から5球目を打ってライトへタイムリーヒット
伯和ビクトリーズ0-1大阪ガス
峰下 フルカウントから12球目を空振り三振 しかしファーストランナー青柳セカンド盗塁成功
小深田 フルカウントから7球目を選んでフォアボール




土井 1-0から2球目を打ってライトフライ




5回裏




光本 2-0から3球目を打ってレフト前ヒット




中西 初球をピッチャー前送りバント




住吉 0-2から4球目を空振り三振
山本 1-2から5球目を見逃し三振
6回表
伯和ビクトリーズ選手交代












ピッチャー園田に代えて田村凌太郎(太田高校~大阪体育大学)
伊藤 1-1から3球目を打ってレフトフライ




松谷 0-1から2球目を打ってセカンドフライ
室屋 2-2から7球目を打ってレフト前ヒット




次打者浅田の3球目(ボール)にファーストランナー室屋セカンド盗塁成功
浅田 フルカウントから8球目を選んでフォアボール


伯和ビクトリーズ選手交代








ピッチャー田村に代えて平岡航(鴨沂高校~京都学園大学)
宮崎 0-1から2球目を打ってセカンドゴロ
6回裏
大阪ガス選手交代




ショート青柳に代えて花本太紀(東大阪大学付属柏原高校~創価大学)




池田 初球を打ってピッチャーゴロ




泉 2-1から4球目を打ってライト前ヒット




藤澤 0-1から2球目を打ってショートゴロ ファーストランナー泉はセカンドへ




國島 0-1から2球目を打ってレフトフライ
7回表




花本 初球を打ってライトファウルフライ




峰下 1-1から3球目を打ってセカンドゴロ
小深田 2-2から5球目を空振り三振
7回裏
大阪ガス選手交代












ピッチャー阪本に代えて中谷佳太(天理高校)




谷名 1-0から2球目を打ってセンター前ヒット




代走にコーチャーズボックスからそのまま大野恵介(新荘高校~広島経済大学)




光本 0-1から2球目をピッチャー前送りバント




中西 0-1から2球目を打ってレフトフライ








住吉 1-1から3球目を打ってライトフライ
8回表




土井 0-2から5球目を空振り三振




伊藤 2-2から6球目を空振り三振




松谷 フルカウントから7球目を打ってライトフライ
8回裏
大阪ガス選手交代












ピッチャー中谷に代えて古都成輝(須磨学園高校)




山本の代打根岸太朗(土浦日本大学高校~流通経済大学) 2-1から4球目を打ってライト前ヒット
代走に中山竜秀(九州国際大学付属高校)




池田 初球を打ってレフトフライ




泉 2-1から4球目を打ってライト前ヒット
大阪ガス選手交代








ピッチャー古都に代えて猿渡眞之(飯塚高校)
藤澤 初球を打ってショートゴロダブルプレイ
9回表
伯和ビクトリーズシート変更




代走中山がそのまま入りレフト




室屋 1-2から4球目を打って右中間へツーベースヒット




浅田 1-2から4球目を打ってセンター前ヒット
代走に登地慶輔(常葉学園菊川高校)
宮崎 0-2から3球目を空振り三振




花本 2-1から4球目を打ってセンター前タイムリーヒット
伯和ビクトリーズ0-3大阪ガス
峰下 初球を打ってレフト前ヒット
小深田 1-0から2球目を打ってレフトフライ
土井 1-2から4球目を打ってライト前ヒット
代走に重田清一(佐賀西高校~慶應義塾大学)




伊藤 2-1から4球目を打ってライトオーバータイムリーツーベースヒット
伯和ビクトリーズ0-6大阪ガス




松谷 初球を打ってセンター前タイムリーヒット
伯和ビクトリーズ0-7大阪ガス




室屋 0-1から2球目を打ってライト前ヒット


伯和ビクトリーズ選手交代








ピッチャー平岡に代えて花井紋太(岩国工業高校~MSH医療専門学校)




登地 初球を打ってレフト前ヒット




セカンドランナー松谷ホームタッチアウト
9回裏
大阪ガス選手交代
代走登地に代えてキャッチャー鳥飼力斗(鳥取城北高校)
代走重田がそのまま入りライト




國島 2-2から5球目を打ってショートゴロ




大野 1-2から4球目を打ってレフト前ヒット




光本 0-1から2球目がデッドボール
中西 1-2から4球目を打ってセンター前ヒット




住吉 1-1から3球目を打ってショートゴロダブルプレイ
大阪ガス
000 010 006 7 H14 E1
000 000 000 0 H 9 E0
伯和ビクトリーズ

まずは大阪ガス。3試合とも違うスターティングオーダーとなりました。そしてこの試合は多分ベストメンバーでしょう。そして、イニングも押し詰まった所での集中打。疲れもへったくれも無し。


昨年辺りから、4番の土井選手のホームランをたびたび観ているだけに、その存在感と「恐怖感」は半端ないですが、もうそんな事は言ってられんでしょう。何を投げても打ち込まれそうな気もします。


そして伯和ビクトリーズ。昨年2月、関メディベースボール学院の先発ピッチャーとしてマウンドに上がった園田龍矢投手が「凱旋登板」。多少苦しみはしましたが、5イニング1失点の合格点。


松本旗三浦旗大会はリリーフ登板だけでしたが、これで十分、先発としての目処は立ったと思います。後は、通常業務をこなしながら、如何にして企業チームの手法の中で体を鍛えるか、投手としての体力を培っていくか、大会に向けて調整するか、だと思います。基礎は関メディで出来てますしね。


リリーフのマウンドに上がった平岡投手と共に、先発陣の軸が二人、そして両投手ともサウスポー。佐原投手、椙山投手がおられた頃とはまたふた味違う投手陣が出来上がった、とも考えています。




そして、新戦力の住吉大輔捕手。もう、伯和ビクトリーズの空気には慣れたでしょうか。この試合では、こまめにピッチャーとコミュニケーションを取れてたかな、と思います。


マネージャー兼任の根岸さん以外は、全員新加入の伯和ビクトリーズ捕手陣。その中でも経験と実績は、他の新加入の方とは違う世界を見て来て、際立ったモノを持っておられるはず。それを東広島の地で如何に発揮出来るか。苦労した分、是非とも紫色の大輪の花を咲かせてもらいたいです。


両チームとも、予選グループこそ違いますが、来週4月16日に開幕する、日本選手権対象大会・第62回JABA岡山大会に参加します。伯和ビクトリーズの初戦は三菱自動車倉敷オーシャンズ、大阪ガスの初戦は三菱重工広島。いずれも中国地区を地元とする強敵。健闘を祈ります。
2019.04.10 / Top↑
| Home |