

大相撲三月場所も終わり、阪神甲子園球場では春の選抜高校野球大会。プロ野球ペナントレースも開幕。さらには全国で桜の開花宣言が相次ぎ、ようやく「春本番」となってまいりました。


で、4月1日と言う日は、1年の節目でもあります。学生さんは正式に新学年。企業は年度も改まり、新体制を整え、希望に満ち溢れている新入社員を迎え、気持ちも新たに、そして引き締まる日。












そんな4月1日に、新社名に変更になった、国内最大手の鉄鋼メーカーがあります。「日本(にっぽん)製鐵」。2012年10月に、新日本製鐵と住友金属工業が経営統合して発足した新日鐵住金。さらに幾つかの鉄鋼会社を吸収合併し、古い枠組みを取り払うべく、新社名になった次第、とか。












そして姫路市・新日鐵住金広畑硬式野球部も、3月7日に「日本製鐵広畑硬式野球部」と登録チーム名が変更。ユニフォームの文字は、先の兵庫県春季大会より「NIPPON STEEL」になってた、とか。そんな日本製鐵広畑の、新年度最初のオープン戦は、東広島市・伯和ビクトリーズです。


伯和ビクトリーズの皆様おはようございます。遠路遥々お疲れ様です。とは言うものの、実際は3時間くらいで到着出来るそうです。ただ移動がマイクロバスですから、大変と言えば大変ですが。









先の松本旗三浦旗大会は、初戦は広島鯉城クラブを圧倒したものの、最終日にJR西日本に敗れ、優勝決定戦進出はならず。内山孝起新監督最初の大会に花を添える事は出来ませんでしたが、ひとまず課題云々はどうあれ、新人選手を交えた試合が出来た、と言う事でよし、とすべきでしょうか。









今回の遠征は4月1日と言う事で、新加入の選手は当然、伯和グループの入社式に出席。ただ、メンバー26人中の9人がおらん、てのはちょっときついなぁ。とにかく怪我だけには気をつけて。









ただ、試合である以上はいつも通り、もしくはそれ以上の伯和ビクトリーズを観たい、のも事実。せっかくの遠征なんだから、いつも通りの全力プレイを見せていただければ幸いでございます。
スターティングオーダー
先攻:伯和ビクトリーズ
1(中)泉 祐介 (綾羽高校~花園大学~滋賀ユナイテッド)
2(二)池田侑矢 (広陵高校~大阪商業大学)
3(三)藤澤直樹 (伊那弥生ヶ丘高校~日本体育大学)
4(一)國島一平 (東北高校~日本体育大学)
5(左)今井翔大 (文徳高校~東京情報大学)
6(指)谷名優汰 (鹿児島実業高校~九州総合スポーツカレッジ)
7(右)光本捺葵 (呉港高校~常葉大学)
8(捕)根岸太朗 (土浦日本大学高校~流通経済大学)
9(遊)中西玲人 (箕島高校~奈良学園大学)












投:平岡 航 (鴨沂高校~京都学園大学)
後攻:日本製鐵広畑
1(二)市原脩平 (関西高校)
2(遊)大野弘仁 (柳ヶ浦高校~愛知学院大学)
3(指)上田哲平 (福井工業大学付属福井高校~関西国際大学)
4(中)椎名 潤 (橘学苑高校~富士大学)
5(一)田中祐児 (大阪体育大学付属浪商高校~近畿大学)
6(左)絹川大紀 (如水館高校~近畿大学)
7(右)岩崎孟瑠 (東洋大学付属姫路高校~関西国際大学)
8(捕)春日大生 (東福岡高校~福岡大学)
9(三)木戸地一希(近畿大学付属新宮高校~大阪体育大学)












投:尾嶋佳太 (飾磨高校~京都産業大学)




成績
1回表




泉 フルカウントから6球目を打ってサードフライ




池田 0-1から2球目を打ってレフト前ヒット




藤澤 1-2から4球目を空振り三振




しかしファーストランナー池田はセカンド盗塁成功




國島 初球を打ってショートゴロ
1回裏




市原 2-1から4球目を打ってファーストゴロ








大野 1-0から2球目を打ってセンター前ヒット




上田 2-1から4球目を打ってショートゴロダブルプレイ
2回表








今井 0-1から2球目を打ってライトフライ




谷名 2-2から5球目を見逃し三振




光本 0-2から3球目を見逃し三振
2回裏








椎名 初球を打ってサードゴロ




田中 2-2から5球目を打ってセンター前ヒット




絹川 0-1から2球目を打ってレフトフライ




岩崎 初球を打ってセカンドフライ
3回表
根岸 0-1から2球目を打ってセンターフライ








中西 0-1から2球目を打ってセカンドゴロ
泉 初球を打ってピッチャーゴロ
3回裏




春日 2-2から7球目を打ってセンターフライ




木戸地 フルカウントから6球目を選んでフォアボール
次打者市原の2球目にワイルドピッチ




市原 1-2から4球目を打ってセカンドゴロ
大野 ストレートのフォアボール




上田 フルカウントから6球目を選んでフォアボール




椎名 2-1から4球目を打ってレフト前タイムリーヒット








広畑イーグレッツ2-0伯和ビクトリーズ




田中 1-2から4球目を空振り三振
4回表




池田 2-2から5球目を見逃し三振




藤澤 1-0から2球目を打ってライト前ヒット




國島 1-2から5球目を空振り三振 しかしファーストランナー藤澤セカンド盗塁成功




今井 1-2から4球目を打ってファースト強襲タイムリー内野安打








広畑イーグレッツ2-1伯和ビクトリーズ




谷名 初球を打って右中間へタイムリースリーベースヒット
広畑イーグレッツ2-2伯和ビクトリーズ




光本 1-0から2球目を打ってショートゴロ
4回裏




絹川 1-0から2球目を打ってセカンドゴロ




岩崎 初球を打ってサードゴロ
春日 0-2から3球目を打ってセンター前ヒット




木戸地 1-0から2球目を打ってピッチャーゴロ
5回表




根岸 初球を打ってセカンドファウルフライ




中西 1-1から3球目を打ってレフト前ヒット




泉 0-1から2球目を打ってピッチャーゴロ ファーストランナー中西はセカンドへ




池田 1-0から2球目を打ってレフトフライ
5回裏




市原 1-1から3球目を打ってセカンドゴロ




大野 2-2から5球目を打ってセンター前ヒット




上田 0-1から2球目を打ってショートゴロダブルプレイ
6回表




藤澤 0-1から2球目を打ってセカンドゴロ








國島 0-1から2球目を打ってショートゴロ




今井 0-2から3球目を打ってファーストゴロ
6回裏
伯和ビクトリーズ選手交代




セカンド池田に代えて山本健仁(滝川第二高校)
ライト光本に代えて中山竜秀(九州国際大学付属高校)




椎名 1-2から4球目を打ってレフト前ヒット




田中 初球を打ってライト前ヒット




絹川 初球をピッチャー前送りバント失敗サードフォースアウト








岩崎 2-2から6球目を打ってファーストゴロセカンドフォースアウト




春日 初球を打って左中間へタイムリーツーベースヒットト
広畑イーグレッツ4-2伯和ビクトリーズ








木戸地 1-0から2球目を打ってサードゴロ
7回表




谷名 2-2から5球目を打ってレフト前ヒット 代走に大野恵介(新庄高校~広島経済大学)




次打者中山の2球目(空振り)にファーストランナー大野セカンド盗塁失敗




中山 1-2から4球目を空振り三振




根岸 2-1から4球目を打ってサードゴロ
7回裏




市原 2-1から4球目を打ってファーストゴロ




大野 2-2から5球目を打ってセンター前ヒット




上田 1-1から3球目を打ってサードゴロ ファーストランナー大野はセカンドへ




椎名 1-2から4球目を見逃し三振
8回表
日本製鐵広畑イーグレッツ選手交代















ピッチャー尾嶋に代えて福井凌一(築陽学園高校~立正大学)




中西 3-1から5球目を打ってレフトファウルフライ




泉 0-1から2球目を打ってセンター前ヒット
次打者山本の初球(ボール)にファーストランナー泉セカンド盗塁失敗




山本 2-2から6球目を打ってショートゴロ
8回裏




田中 1-2から5球目を打ってピッチャーゴロ
(最後のボールの画像ではないですが、あまりにもいい表情が撮れたので)








絹川 3-1から5球目を打ってセカンドゴロ








岩崎 初球を打ってサードゴロ
9回表
広畑イーグレッツ選手交代












ピッチャー福井に代えて森本汰一(秀岳館高校~九州共立大学)




藤澤 0-2から3球目を空振り三振








國島 0-1から2球目を打ってレフト線ヒット
(ツーベースコースながらも、いまいち突っ込めずに苦笑い)




今井 フルカウントから6球目を空振り三振




大野 0-1から2球目を打ってレフトフライ




伯和ビクトリーズ
000 200 000 2 H8 E0
002 002 00X 4 H8 E0
日本製鐵広畑イーグレッツ
試合時間:2時間27分くらい

晴天曇天雨、さらには霙、1~2イニング毎に目まぐるしく変わる天気、さらにはなかなか上がらない気温の中ではありましたが、両チームともエラーもなく、ヒットもそこそこ出たよい試合でした。

上記のように、伯和ビクトリーズだけでなく広畑イーグレッツも新加入の選手の姿はなしだったはず。純粋に、昨年までのオーダーに近いスターティングオーダーになりましたが、広畑イーグレッツ、ずっと主軸を打っておられた大場勇希外野手が勇退されたのはちょっとビックリしました。

伯和ビクトリーズは6人勇退、8人加入。チームとも飛躍的に変わるものと思われますし、変わるでしょう。現有メンバーのレベルアップと新人さんの鍛練などなど。内山監督、川野コーチ、國島主将、昨年の都市対抗野球大会出場を無にせぬ為にも、ぜひとも頑張って欲しいと願ってます。

まずはJABA岡山大会。その前に来週、予選は別ブロックながらも同大会に参加する、大阪ガス硬式野球部とのオープン戦が控えています。次はフルメンバーとなるでしょう。松本旗三浦旗大会からあまり間がないですが、王者・大阪ガス相手にどんな試合になるか、非常に楽しみです。
2019.04.01 / Top↑
| Home |