※この試合に関しては、諸般の事情により、画像は一切ありません。ご了承ください。

松本旗三浦旗大会2日目第二試合。JFE西日本対MSH医療専門学校の試合です。

まずは、昨年の社会人野球日本選手権で、惜しくも準優勝だったJFE西日本。何故か知りませんが今年に入って早くも3試合目の観戦となりました。東京スポニチ大会は行けませんでしたが。

先日のオープン戦、対三菱自動車倉敷オーシャンズとの試合。試合終盤はノーガードの殴り合いになってしまいましたが辛勝。若い選手が火を点け、さらにベテラン組が止め、みたいな試合でした。

ただ、投手陣が心配かなぁ、と。エースの河野竜生投手、そして中川一斗投手以外に、ガツンとくるものがちょっと感じられないような。小林寛投手が凄まじく炎上してしまったのがちょっと心配ですが、中三日で心身ともに立て直してきたかどうか。実質二日の超短期決戦。鬼が出るか蛇が出るか。

対するはMSH医療専門学校。

昨年今年と、学校が春休みに入る3月上旬に、大分県佐伯市での春季合宿を敢行。片岡新之助監督はじめチームスタッフの皆さんの、強化に懸ける意気込みが伝わってきます。

もちろん、まだ2回しか行われてないので、練習内容などの試行錯誤あるとは思います。しかし明らかに「企業登録チーム」としての立場を意識した改革が始まっているよう。6年前にはJABA徳山大会での優勝がありますが、そろそろもうひとつふたつ、冠が欲しいところ、ではないでしょうか。

そして今年も、卒業生が中国地区を中心に、各チームに散らばりました。ある種選手を育成する立場でありながらも、チームとしての勝利を求め続ける。何となくではありますが、数年前までの広島東洋カープを思い起こさせます。何かと楽しみの多いチームではあります。

さらに今年のMSH医療専門学校には特記事項がひとつ。企業登録チームではありますが、今年は第45回社会人野球日本選手権大会地区予選には参加せず、第44回全日本クラブ野球選手権大会本選出場を目指して、こちらの予選に参加されるとの事。昨年は惜しくも一回戦敗退だっただけに、それこそリベンジを期して、と言うところでしょうか。これもまた楽しみの一環、ではあります。



スターティングオーダー
先攻:JFE西日本
1(左)本郷貴彦 (広陵高校~近畿大学工学部)
2(遊)斉藤 輝 (横浜商科大学付属高校~國學院大学)
3(一)脇屋直征 (明豊高校~立命館大学)
4(中)鳥井 凌 (尽誠学園高校~仙台大学)
5(三)古田 塁 (天理高校~東洋大学)
6(右)三好大倫 (三本松高校)
7(捕)志賀
8(指)綿屋 樹 (鹿児島実業高校)
9(二)宮本夏輝 (広陵高校~MSH医療専門学校)
投:小倉大生 ()

後攻:MSH医療専門学校
1(中)小柳周太 (北九州高校)
2(左)宮地将平 (因島高校)
3(右)追立壮輝 (鹿児島実業高校)
4(捕)澤田晃司 (広島工業大学付属高校)
5(指)高田拓海 (多良木高校)
6(遊)鷹羽 渉 (鳥取城北高校)
7(三)稲田海生 (神辺旭高校)
8(二)井上敬太 (鹿児島実業高校)
9(一)岡本知紘 (岡山共生高校)
投:大田凌也 (広島工業大学付属高校)

審判員

球審:丸山 一塁:品川 二塁:槇原 三塁:西下

打撃成績
1回表
本郷     3-1から5球目を選んでフォアボール
斉藤     フルカウントから6球目を打ってピッチャーライナーダブルプレイ
脇屋     3-1から5球目を打ってファーストゴロ

1回裏
小柳     1-1から3球目を打ってライトフライ
宮地     2-2から5球目を空振り三振
追立     フルカウントから6球目を打ってライト前ヒット
澤田     3-1から5球目を選んでフォアボール
高田     初球を打ってライトフライ

2回表
鳥井     1-1から3球目を打ってレフト前ヒット
次打者古田の2球目(ボール)にファーストランナー鳥井セカンド盗塁失敗
古田     フルカウントから6球目を打ってセカンド
三好     フルカウントから6球目を打ってファーストゴロ

2回裏
鷹羽渉    0-2から4球目を空振り三振
稲田     フルカウントから11球目を打ってセカンドゴロ
井上     2-2から5球目を打ってサードゴロ

3回表
志賀     0-1から2球目を打ってショートゴロ
綿屋     3-1から5球目を打ってセンターフライ
宮本     0-2から4球目を空振り三振

3回裏
岡本知    0-1から2球目を打ってピッチャーゴロ
小柳     フルカウントから6球目を打ってショートゴロ
宮地     1-2から5球目を見逃し三振

4回表
本郷     フルカウントから6球目を選んでフォアボール
斉藤     1-0から2球目をピッチャー前送りバント
脇屋     2-2から5球目を見逃し三振
鳥井     フルカウントから8球目を選んでフォアボール
古田     1-1から3球目を打ってセンターフライ

4回裏
追立     初球を打ってライトフライ
澤田     フルカウントから6球目を選んでフォアボール
高田     1-0から2球目を打ってライト前ヒット
鷹羽渉    1-1から3球目を打ってショートゴロセカンドフォースアウト
稲田     2-2から6球目を打ってピッチャーゴロ

5回表
三好     フルカウントから6球目を空振り三振
志賀     1-2から5球目を打ってサードフライ
綿屋     2-2から7球目を空振り三振

5回裏
井上     1-1から3球目を打ってセカンドライナー
岡本知    フルカウントから7球目を選んでフォアボール
小柳     0-2から3球目を打ってセンターフライ
宮地     初球を打ってセンター前ヒット
追立     2-1から4球目を打ってファーストファウルフライ

6回表
宮本     0-1から2球目を打ってレフトへツーベースヒット
本郷     フルカウントから6球目を打ってレフトフライ
斉藤     初球を打ってライト前ヒット捕球エラーでセカンドランナー宮本ホームイン
MSH0-1JFE
次打者脇屋の2球目(ボール)にファーストランナー斉藤セカンド盗塁成功
脇屋     ストレートのフォアボール
鳥井     初球を打ってピッチャー強襲内約安打

MSH医療専門学校選手交代
ピッチャー大田に代えて東森幹登(西条農業高校)

次打者古田の2球目前にボーク サードランナーホームイン
MSH0-2JFE
古田     0-1から2球目を打ってレフト前タイムリーヒット
MSH0-3JFE
次打者三好の4球目にワイルドピッチでサードランナーホームイン
MSH0-4JFE
三好     フルカウントから7球目を打ってセカンドライナー
志賀     0-1から2球目を打ってレフトへ2ランホームラン
MSH0-6JFE
綿屋の代打高田 2-2から6球目を打って左中間へツーベースヒット
宮本     2-0から3球目を打ってセンターフライ

6回裏
澤田     2-0から3球目を打ってレフトフライ
高田     フルカウントから6球目を打ってショートゴロ
鷹羽渉    3-1から5球目を打ってショートゴロ

7回表
MSH医療専門学校選手交代
ピッチャー東森に代えて辻興聖(岡山共生高校)

本郷     フルカウントから6球目を打ってピッチャーゴロ
斉藤     0-1から2球目を打ってセカンドゴロ
綿屋     フルカウントから6球目を空振り三振

7回裏
JFE西日本選手交代
ピッチャー小倉に代えて吉川
レフト本郷に代えて中山康太(広島商業高校~MSH医療専門学校)

稲田     0-2から3球目を打ってショートゴロ
井上     1-2から4球目を空振り三振
岡本知    1-1から3球目を打ってセカンドゴロ

8回表
鳥井     1-0から2球目を打ってレフト前ヒット
次打者古田の5球目(ボール)にファーストランナー鳥井セカンド盗塁成功
古田     フルカウントから7球目を選んでフォアボール
三好     1-2から4球目をサード前送りバント
志賀     1-0から2球目を打ってレフトへ2点タイムリーツーベースヒット
MSH0-8JFE

MSH医療専門学校選手交代
ピッチャー辻に代えて岡本祐一(岡山共生高校)

高田     3-1から5球目を打ってセカンドゴロ
宮本     3-1から5球目を選んでフォアボール
中山     0-2から3球目を空振り三振

8回裏
小柳     初球を打ってセンター前ヒット
宮地     1-2から7球目を打ってショートゴロダブルプレイ
追立     0-2から5球目を空振り三振

JFE西日本
000 006 02  8
 H9 E0
000 000 00  0 H4 E1
MSH医療専門学校



試合序盤から中盤にかけて、MSH医療専門学校先発・大田投手の緩い変化球にタイミングの合わなかったJFE西日本打線。このまま投げ続けられたらヤバイんじゃないか、とも思いました。

しかしながら大田投手がピッチャー強襲の打球で負傷降板してからは「やっと交代してくれた」と言わんばかりに、まるで人が変わったかの如く連打連打でコールドゲーム。攻撃の仕方はどうあれ、ピッチャー1人でこれだけ試合の空気が変わるもんなんだなぁ、と思った試合でした。



2019.03.27 / Top↑
TrackBackURL
→http://kugyousou.net/tb.php/3089-1ff0bad2