※この試合に関しては、諸般の事情により、画像は一切ありません。ご了承ください。
松本旗三浦旗大会2日目第一試合。福山ローズファイターズ対JR西日本の試合です。
まずは今大会早くも2試合目となったJR西日本硬式野球部。
抽選の結果もありますし、さらには参加チームが奇数と言う事で、参加9チームで唯一、4連勝しなければ優勝に届かないと言う、ちょいとタフな今年の大会になりましたが、この程度でへこたれる程ヤワなチームではない、と思っていますし、それだけの選手が揃っている、とも思っています。
幸いにも、初日・2日目とも午前中の第一試合。体調も、よっぽどの事がない限り整えやすい、かと思います。広島市内からの通いはちょっとキツいかな、程度。むしろ社会人野球の世界では、何かとバス移動が当たり前のように見受けられるので、たいして苦にもなってないかなぁ、などと。
そして福山ローズファイターズ。
そのチームの性格上、なかなか広島県外で観戦する事は叶いませんが、着実にその存在は地元・福山市に根付きつつあると思います。市内の各所にも、選手の顔写真の入ったポスターを見かけます。クラブチームの活動、色々ありますがこれもまた、在り方のひとつかと思います。
発足して今年で4年目、ではありますが、活動開始2年目の2017年には早くも、JABA徳山スポニチ大会で優勝に輝いています。昨年は中四国クラブ野球選手権大会優勝と、着実に力を付けてきていると思います。今年も何かひとつ、ビッグタイトルが欲しいところ、ではないでしょうか。
スターティングオーダー
先攻:JR西日本
1(右)春原直登 (佐久長聖高校~関東学院大学)
2(左)蔵桝孝宏 (広陵高校~法政大学)
3(三)藤澤拓斗 (柳ヶ浦高校~西濃運輸~中日ドラゴンズ)
4(一)田村 強 (玉野高校~大阪体育大学)
5(二)大倉卓也 (智辧学園和歌山高校~関西学院大学)
6(中)佐藤直樹 (報徳学園高校)
7(指)鳥居丈寛 (愛知工業大学付属名電高校~東洋大学)
8(捕)原田廣大 (東大阪大学付属柏原高校~近畿大学)
9(遊)石嵜健人 (如水館高校~近畿大学工学部)
投:湧川雄貴 (中部商業高校~愛知産業大学)
後攻:福山ローズファイターズ
1(左)田井龍宝 (市立呉高校)
2(捕)丸山太志郎(徳山大学)
3(一)高岡拓也 (四国学院大学)
4(中)中村 憲 (京都すばる高校~広島東洋カープ)
5(遊)宮川友宏 (開星高校)
6(二)堀 大樹 (長崎創成館高校)
7(指)宮川公佑 (東洋大学)
8(三)輔平大輝 (安平高校~上武大学)
9(右)伊藤陽介 (桃山学院大学)
投:大恵勇貴 (広島経済大学)
審判員
球審:弘中 一塁:高橋 二塁:楠 三塁:橘
打撃成績
1回表
春原 ストレートのフォアボール
蔵桝 0-1から2球目を打ってセンターフライ
藤澤 1-1から3球目を打ってセンター前ヒット
田村 1-2から4球目を空振り三振
大倉 1-2から5球目を打ってレフトフライ
1回裏
田井 2-2から6球目を打ってセカンドフライ
丸山 1-2から4球目を打ってライトフライ
高岡 2-2から7球目を打ってキャッチャーゴロ
2回表
佐藤 初球をレフトへソロホームラン
福山ローズファイターズ0-1JR西日本
鳥居 0-1から2球目を打ってセカンドフライ
原田廣 1-1から3球目を打ってショートフライ
石嵜 2-1から4球目を打ってライトフライ
2回裏
中村 1-2から4球目を打ってピッチャーゴロ
宮川友 0-1から2球目を打ってファーストファウルフライ
堀 1-0から2球目を打ってライト前ヒット
次打者宮川公の2球目(ストライク)にファーストランナー堀セカンド盗塁失敗
3回表
春原 2-1から4球目を打ってピッチャーゴロ
蔵桝 3-1から5球目を打ってファーストゴロ
藤澤 ストレートのフォアボール
田村 初球を打ってショートフライ
3回裏
宮川公 1-0から2球目を打ってライト前ヒット
輔平 0-1から2球目をキャッチャー前送りバント
伊藤 1-2から4球目を打ってファーストゴロ
田井 1-2から4球目を打ってショートゴロ
4回表
大倉 初球を打ってライトへツーベースヒット
佐藤 3-1から5球目を選んでフォアボール
鳥居 初球をキャッチャー前送りバントサード送球もセーフ
次打者原田廣の初球ワイルドピッチでサードランナー大倉ホームイン
福山ローズファイターズ0-2JR西日本
原田廣 ストレートのフォアボール
石嵜 1-0から2球目を打ってセカンドゴロホームフォースアウト
春原 3-1から5球目を打ってセンターへ犠牲フライ
福山ローズファイターズ0-3JR西日本
蔵桝 フルカウントから7球目を打ってライトフライ
4回裏
丸山 フルカウントから9球目を打ってセカンドロ
高岡 1-2から4球目を空振り三振
中村 2-2から5球目を空振り三振
5回表
藤澤 2-1から4球目を打ってレフト前ヒット
田村 2-0から3球目がデッドボール
大倉 0-1から2球目を打ってライトフライ
佐藤 0-1から2球目を打ってセンター前ヒット
鳥居 初球を打ってショートゴロダブルプレイ
5回裏
宮川友 1-1から3球目を打ってレフトフライ
堀 1-2から4球目を打ってレフト前ヒット
宮川公 2-1から4球目を打ってライトオーバーツーベースヒット
輔平 2-2から6球目を空振り三振
伊藤 2-2から5球目を空振り三振
6回表
原田廣 3-1から5球目を選んでフォアボール
石嵜 初球をピッチャー前送りバント
春原 初球を打ってライト前ヒット
次打者蔵桝の初球(ボール)にファーストランナー春原セカンド盗塁成功
蔵桝 ストレートのフォアボール
藤澤 1-1から3球目を打ってレフトへ2点タイムリーツーベースヒット
福山ローズファイターズ0-5JR西日本
田村 初球を打ってファーストファウルフライ
大倉 1-2から4球目を打ってレフトフライ
6回裏
JR西日本選手交代
サード藤澤に代えて林誉之(清峰高校~福岡大学)
田井 0-1から2球目を打ってショートゴロ
丸山 2-2から5球目を空振り三振
高岡 2-0から3球目を打ってサードゴロ
7回表
福山ローズファイターズ選手交代
ピッチャー大恵に代えて足立和矢(広島経済大学)
佐藤 ストレートのフォアボール
次打者鳥居の初球(ボール)にファーストランナー佐藤セカンド盗塁成功
鳥居 3-1から5球目を選んでフォアボール
次打者原田廣の3球目(ストライク)にパスボールでファーストランナー鳥居はセカンドへ
原田廣 2-2から5球目を打ってライト前タイムリーヒット
福山ローズファイターズ0-6JR西日本
石嵜 フルカウントから6球目を打ってレフトフライ
春原 1-2から4球目を打ってサードライナー
7回裏
ピッチャー湧川に代えて岡田和馬(近畿大学)
中村 初球を打ってセカンド内野安打
宮川友 初球を打ってライト前ヒット
堀 1-0から2球目をファースト前送りバント
宮川公 1-2から6球目を空振り三振
輔平 2-2から5球目を打ってサードゴロ
8回表
蔵桝 初球を打ってセカンドゴロ
林 0-1から2球目を打ってサードゴロ
田村 フルカウントから7球目を打ってライトフライ
8回裏
JR西日本選手交代
レフト蔵桝に代えて田中勇次(鳴門工業高校~明治大学)
伊藤 初球を打ってセンターフライ
田井 2-2から6球目を空振り三振
丸山 2-2から7球目を打ってセカンドゴロ
9回表
福山ローズファイターズ選手交代
ピッチャー足立に代えて森井勝也(広島国際学院大学)
大倉 2-2から5球目を打ってレフトフライ
佐藤 0-1から2球目を打ってショートゴロ
鳥居 0-2から3球目を打ってファーストライナー
9回裏
JR西日本選手交代
ピッチャー岡田に代えて佃優典(広島商業高校~拓殖大学)
高岡 フルカウントから8球目を空振り三振
中村 0-2から3球目を空振り三振
宮川友 1-1から3球目を打ってショートゴロ
JR西日本
010 202 100 6 H8 E0
000 000 000 0 H6 E0
福山ローズファイターズ
優勝するには連続3日間で4連勝せねばならないJR西日本。今年少し違うなぁ、と思ったのは、とにか次の塁へ次の塁へ、の姿勢。これはではほぼ春原選手オンリーでしたが、今では隙あらば誰彼なしにスチールを仕掛けてくる。打つだけでなく、塁上でも相手バッテリーにプレッシャーを掛ける。
スピード感を増すためか、また他の理由があるのか、某選手は昨オフから体を絞り、5kgの減量に成功したとか。確かに、背中から見てても「あー、違うな」と解るくらいなので、かなり過酷なものだったろうなと想像できました。いずれにしろ、攻撃の形は大きく変わりつつあります。
中距離砲の揃っているJR西日本硬式野球部。そこにチーム全体にスピードが加われば、今年も広島県、また中国地区での地位は磐石のモノになるかと思われますがいかがでしょうか。
松本旗三浦旗大会2日目第一試合。福山ローズファイターズ対JR西日本の試合です。
まずは今大会早くも2試合目となったJR西日本硬式野球部。
抽選の結果もありますし、さらには参加チームが奇数と言う事で、参加9チームで唯一、4連勝しなければ優勝に届かないと言う、ちょいとタフな今年の大会になりましたが、この程度でへこたれる程ヤワなチームではない、と思っていますし、それだけの選手が揃っている、とも思っています。
幸いにも、初日・2日目とも午前中の第一試合。体調も、よっぽどの事がない限り整えやすい、かと思います。広島市内からの通いはちょっとキツいかな、程度。むしろ社会人野球の世界では、何かとバス移動が当たり前のように見受けられるので、たいして苦にもなってないかなぁ、などと。
そして福山ローズファイターズ。
そのチームの性格上、なかなか広島県外で観戦する事は叶いませんが、着実にその存在は地元・福山市に根付きつつあると思います。市内の各所にも、選手の顔写真の入ったポスターを見かけます。クラブチームの活動、色々ありますがこれもまた、在り方のひとつかと思います。
発足して今年で4年目、ではありますが、活動開始2年目の2017年には早くも、JABA徳山スポニチ大会で優勝に輝いています。昨年は中四国クラブ野球選手権大会優勝と、着実に力を付けてきていると思います。今年も何かひとつ、ビッグタイトルが欲しいところ、ではないでしょうか。
スターティングオーダー
先攻:JR西日本
1(右)春原直登 (佐久長聖高校~関東学院大学)
2(左)蔵桝孝宏 (広陵高校~法政大学)
3(三)藤澤拓斗 (柳ヶ浦高校~西濃運輸~中日ドラゴンズ)
4(一)田村 強 (玉野高校~大阪体育大学)
5(二)大倉卓也 (智辧学園和歌山高校~関西学院大学)
6(中)佐藤直樹 (報徳学園高校)
7(指)鳥居丈寛 (愛知工業大学付属名電高校~東洋大学)
8(捕)原田廣大 (東大阪大学付属柏原高校~近畿大学)
9(遊)石嵜健人 (如水館高校~近畿大学工学部)
投:湧川雄貴 (中部商業高校~愛知産業大学)
後攻:福山ローズファイターズ
1(左)田井龍宝 (市立呉高校)
2(捕)丸山太志郎(徳山大学)
3(一)高岡拓也 (四国学院大学)
4(中)中村 憲 (京都すばる高校~広島東洋カープ)
5(遊)宮川友宏 (開星高校)
6(二)堀 大樹 (長崎創成館高校)
7(指)宮川公佑 (東洋大学)
8(三)輔平大輝 (安平高校~上武大学)
9(右)伊藤陽介 (桃山学院大学)
投:大恵勇貴 (広島経済大学)
審判員
球審:弘中 一塁:高橋 二塁:楠 三塁:橘
打撃成績
1回表
春原 ストレートのフォアボール
蔵桝 0-1から2球目を打ってセンターフライ
藤澤 1-1から3球目を打ってセンター前ヒット
田村 1-2から4球目を空振り三振
大倉 1-2から5球目を打ってレフトフライ
1回裏
田井 2-2から6球目を打ってセカンドフライ
丸山 1-2から4球目を打ってライトフライ
高岡 2-2から7球目を打ってキャッチャーゴロ
2回表
佐藤 初球をレフトへソロホームラン
福山ローズファイターズ0-1JR西日本
鳥居 0-1から2球目を打ってセカンドフライ
原田廣 1-1から3球目を打ってショートフライ
石嵜 2-1から4球目を打ってライトフライ
2回裏
中村 1-2から4球目を打ってピッチャーゴロ
宮川友 0-1から2球目を打ってファーストファウルフライ
堀 1-0から2球目を打ってライト前ヒット
次打者宮川公の2球目(ストライク)にファーストランナー堀セカンド盗塁失敗
3回表
春原 2-1から4球目を打ってピッチャーゴロ
蔵桝 3-1から5球目を打ってファーストゴロ
藤澤 ストレートのフォアボール
田村 初球を打ってショートフライ
3回裏
宮川公 1-0から2球目を打ってライト前ヒット
輔平 0-1から2球目をキャッチャー前送りバント
伊藤 1-2から4球目を打ってファーストゴロ
田井 1-2から4球目を打ってショートゴロ
4回表
大倉 初球を打ってライトへツーベースヒット
佐藤 3-1から5球目を選んでフォアボール
鳥居 初球をキャッチャー前送りバントサード送球もセーフ
次打者原田廣の初球ワイルドピッチでサードランナー大倉ホームイン
福山ローズファイターズ0-2JR西日本
原田廣 ストレートのフォアボール
石嵜 1-0から2球目を打ってセカンドゴロホームフォースアウト
春原 3-1から5球目を打ってセンターへ犠牲フライ
福山ローズファイターズ0-3JR西日本
蔵桝 フルカウントから7球目を打ってライトフライ
4回裏
丸山 フルカウントから9球目を打ってセカンドロ
高岡 1-2から4球目を空振り三振
中村 2-2から5球目を空振り三振
5回表
藤澤 2-1から4球目を打ってレフト前ヒット
田村 2-0から3球目がデッドボール
大倉 0-1から2球目を打ってライトフライ
佐藤 0-1から2球目を打ってセンター前ヒット
鳥居 初球を打ってショートゴロダブルプレイ
5回裏
宮川友 1-1から3球目を打ってレフトフライ
堀 1-2から4球目を打ってレフト前ヒット
宮川公 2-1から4球目を打ってライトオーバーツーベースヒット
輔平 2-2から6球目を空振り三振
伊藤 2-2から5球目を空振り三振
6回表
原田廣 3-1から5球目を選んでフォアボール
石嵜 初球をピッチャー前送りバント
春原 初球を打ってライト前ヒット
次打者蔵桝の初球(ボール)にファーストランナー春原セカンド盗塁成功
蔵桝 ストレートのフォアボール
藤澤 1-1から3球目を打ってレフトへ2点タイムリーツーベースヒット
福山ローズファイターズ0-5JR西日本
田村 初球を打ってファーストファウルフライ
大倉 1-2から4球目を打ってレフトフライ
6回裏
JR西日本選手交代
サード藤澤に代えて林誉之(清峰高校~福岡大学)
田井 0-1から2球目を打ってショートゴロ
丸山 2-2から5球目を空振り三振
高岡 2-0から3球目を打ってサードゴロ
7回表
福山ローズファイターズ選手交代
ピッチャー大恵に代えて足立和矢(広島経済大学)
佐藤 ストレートのフォアボール
次打者鳥居の初球(ボール)にファーストランナー佐藤セカンド盗塁成功
鳥居 3-1から5球目を選んでフォアボール
次打者原田廣の3球目(ストライク)にパスボールでファーストランナー鳥居はセカンドへ
原田廣 2-2から5球目を打ってライト前タイムリーヒット
福山ローズファイターズ0-6JR西日本
石嵜 フルカウントから6球目を打ってレフトフライ
春原 1-2から4球目を打ってサードライナー
7回裏
ピッチャー湧川に代えて岡田和馬(近畿大学)
中村 初球を打ってセカンド内野安打
宮川友 初球を打ってライト前ヒット
堀 1-0から2球目をファースト前送りバント
宮川公 1-2から6球目を空振り三振
輔平 2-2から5球目を打ってサードゴロ
8回表
蔵桝 初球を打ってセカンドゴロ
林 0-1から2球目を打ってサードゴロ
田村 フルカウントから7球目を打ってライトフライ
8回裏
JR西日本選手交代
レフト蔵桝に代えて田中勇次(鳴門工業高校~明治大学)
伊藤 初球を打ってセンターフライ
田井 2-2から6球目を空振り三振
丸山 2-2から7球目を打ってセカンドゴロ
9回表
福山ローズファイターズ選手交代
ピッチャー足立に代えて森井勝也(広島国際学院大学)
大倉 2-2から5球目を打ってレフトフライ
佐藤 0-1から2球目を打ってショートゴロ
鳥居 0-2から3球目を打ってファーストライナー
9回裏
JR西日本選手交代
ピッチャー岡田に代えて佃優典(広島商業高校~拓殖大学)
高岡 フルカウントから8球目を空振り三振
中村 0-2から3球目を空振り三振
宮川友 1-1から3球目を打ってショートゴロ
JR西日本
010 202 100 6 H8 E0
000 000 000 0 H6 E0
福山ローズファイターズ
優勝するには連続3日間で4連勝せねばならないJR西日本。今年少し違うなぁ、と思ったのは、とにか次の塁へ次の塁へ、の姿勢。これはではほぼ春原選手オンリーでしたが、今では隙あらば誰彼なしにスチールを仕掛けてくる。打つだけでなく、塁上でも相手バッテリーにプレッシャーを掛ける。
スピード感を増すためか、また他の理由があるのか、某選手は昨オフから体を絞り、5kgの減量に成功したとか。確かに、背中から見てても「あー、違うな」と解るくらいなので、かなり過酷なものだったろうなと想像できました。いずれにしろ、攻撃の形は大きく変わりつつあります。
中距離砲の揃っているJR西日本硬式野球部。そこにチーム全体にスピードが加われば、今年も広島県、また中国地区での地位は磐石のモノになるかと思われますがいかがでしょうか。
2019.03.26 / Top↑
| Home |