今年最初のJABA日本野球連盟主催の公式戦、第74回JABA東京スポニチ大会も無事終了し、月末にはプロ野球ペナントレースも開幕。いよいよ本格的に野球のシーズンに突入します。

そして、対大学が多かった社会人企業チームのオープン戦も、対企業、また対強豪クラブチームが本格的に始まります。高校や大学を卒業し、また移籍などでチームに合流した新加入の選手も、ぼちぼちオープン戦に出場する頃でしょうか。試合観戦の楽しみも、そちらに重点を置く事もしばしば。

その中にはもちろん、即戦力の期待をかけられている選手もおれば、来年再来年以降を見据え、長期的視野に立って獲得された選手もいます。この辺りは何となく、プロ野球に似た所もありますが。

そして今回の、広島県福山市にある、JFE旭丘球場でのこの対戦は、新加入でありながら、これまで少し馴染みのある選手の動向を観に行く、と言う目的もありました。当然、出場するかしないか、は行ってみないと判りませんが、行かないと出るのか出ないのか判らない、ですからね。

三菱自動車倉敷オーシャンズの皆様おはようございます。


3年前にクラブチーム登録から企業チーム登録になりましたが、クラブ時代に付けた「オーシャンズ」の愛称名はそのまま。現状の企業チームでも幾つか、愛称名が付いているチームがありますが、企業ゆえなかなか呼ばれない事もしばしば。もっもっと前面に押し出してもいいんじゃないかな。


その三菱自動車倉敷オーシャンズに、昨年まで広島市・MSH医療専門学校でクリーンアップを打っていた牛尾諒汰内野手が「移籍」します。MSH医療専門学校も、登録上は企業チームなので、移籍になるはずなんですが、当該新聞では「新加入」になってるのが至極残念。是正を願いたい。


関メディベースボール学院もそうなんですが、学校を卒業して次のステップに移ってから、と言うのもこれまた楽しみ。MSH医療専門学校にしろ関メディベースボール学院にしろ、卒業しても長く野球を続けて欲しい、と願う次第。もちろんMSHは、野球ばっかりではないんですけどね。

そして迎え撃つJFE西日本。


残念ながら、JABA東京スポニチ大会は3試合1勝2敗で予選敗退となってしまいました。しかしながらこんな事を言うのも何ですが、今シーズンに向けての景気付けになったかと思います。


昨年の社会人野球日本選手権準優勝で、注目度も非常に高くなったかと思います。ドラフト会議での上位指名候補も在籍している事です。全国のチームからマークされるのは避けられないでしょう。


そして今週末からは、広島県野球連盟所属チーム全て(今シーズンから9チーム)が集結する、松本滝蔵旗兼三浦芳郎旗争奪大会が開幕します。その、本当に直前のオープン戦。色々と楽しみです。


その前に、グラウンド整備は丁寧に。
スターティングオーダー
先攻:三菱自動車倉敷オーシャンズ
1(中)川原孝太 (掛川西高校~早稲田大学)
2(一)平井孝治 (尽誠学園高校~筑波大学)
3(二)宮崎 新 (履正社高校~明治大学)
4(右)田島一志 (北九州市立高校)
5(指)寺田陽光 (神戸国際大学付属高校~立教大学)
6(左)高見良太 (岡山東商業高校~中部学院大学)
7(三)竹井 陸 (関西高校)
8(捕)森 祐大 (海部高校)
9(遊)吐合駿一郎(鹿屋中央高校)


投:川村大二郎(智辧学園高校)
後攻:JFE西日本
1(一)脇屋直征 (明豊高校~立命館大学)
2(遊)斉藤 輝 (横浜商科大学付属高校~國學院大学)
3(三)古田 塁 (天理高校~東洋大学)
4(指)小串寛徳 (東福岡高校~近畿大学工学部)
5(左)本郷貴彦 (広陵高校~近畿大学工学部)
6(中)鳥井 凌 (尽誠学園高校~仙台大学)
7(右)三好大倫 (三本松高校)
8(捕)坂本修也 (大社高校~近畿大学工学部)
9(二)宮本夏輝 (広陵高校~MSH医療専門学校)


投:藤原拓実 (今治西高校)

さて、」試合開始です。
打撃成績
1回表

川原 1-2から6球目を打って右中間ツーベースヒット

平井 2-2から6球目を打ってセンターフライ

セカンドランナー川原はサードへ

宮崎 フルカウントから7球目を選んでフォアボール

田島 2-2から5球目を空振り三振

寺田 0-1から2球目を打ってレフトフライ
1回裏

脇屋 初球を打ってライトフライ

斉藤 フルカウントから6球目を打ってレフトフライ

古田 フルカウントから6球目を選んでフォアボール

小串 2-2から6球目を打ってピッチャーゴロ
2回表

高見 1-0から2球目を打ってライトオーバーツーベースヒット


竹井 2-2から6球目を空振り三振

森 初球を打ってライトフライ セカンドランナー高見はサードへ

吐合 初球デッドボール 代走に垣内丈二(鳥取城北高校)


川原 フルカウントから7球目を打ってライトファウルフライ
2回裏
倉敷オーシャンズ選手交代
代走垣内がそのまま入りショート

本郷 1-2から5球目を打ってレフト前ヒット

鳥井 フルカウントから8球目を打ってレフトオーバーツーベースヒット

三好 フルカウントから6球目を選んでフォアボール


坂本 1-2から4球目を打ってセカンドゴロホームフォースアウト

宮本 フルカウントから6球目を打ってショートゴロダブルプレイ
3回表

平井 1-0から2球目を打って右中間へツーベースヒット

宮崎 2-1から4球目を打ってサードゴロ

田島 1-1から3球目がデッドボール

寺田 0-1から2球目を打ってレフト前タイムリーヒット
JFE西日本0-1倉敷オーシャンズ

高見 2-2から5球目を打ってセカンドゴロセカンドフォースアウト
次打者竹井の4球目(ボール)にファーストランナー高見セカンド盗塁成功

竹井 フルカウントから7球目を選んでフォアボール

森 2-1から4球目を打ってショートゴロ
3回裏


脇屋 1-1から3球目を打ってライトオーバースリーベースヒット

斉藤 初球を打ってショートゴロ サードランナー脇屋ホームイン
JFE西日本1-1倉敷オーシャンズ

古田 1-1から3球目を打ってピッチャーゴロ

小串 フルカウントから8球目を空振り三振
4回表

垣内 2-2から7球目を打ってレフトフライ

川原 0-2から3球目を空振り三振
平井 1-0から2球目を打ってレフトフライ
4回裏

本郷 2-2から5球目を打ってセカンドゴロ捕球エラー

鳥井 2-2から7球目を空振り三振

三好 初球を打ってレフト前ヒット

坂本 フルカウントから8球目を打ってライトフライ

宮本 2-1から4球目を打ってレフト前ヒット
脇屋 1-1から3球目を打ってセンターフライ
5回表
JFE西日本選手交代


ピッチャー藤原に代えて中川一斗(玉野光南高校~天理大学)
宮崎 3-1から5球目を選んでフォアボール
田島 初球を打ってサードゴロ ファーストランナー宮崎はセカンドへ
次打者寺田の2球目がワイルドピッチ
寺田 1-2から6球目を見逃し三振
高見 1-2から5球目を打ってライトフライ
5回裏
斉藤 0-1から2球目を打ってファーストゴロ
古田 フルカウントから10球目を打ってライト前ヒット
小串 1-1から3球目を打ってライトフライ


本郷 2-2から5球目を打ってレフト前ヒット
鳥井 1-0から2球目を打ってレフトフライ


粛々と、5回裏終了後のグラウンド整備。
6回表
JFE西日本選手交代


ピッチャー中川に代えて小倉大生(岡山学芸館高校~帝京大学)

竹井 1-1から3球目を打ってファーストライナー
森 2-1から4球目を打ってライト前ヒット

垣内 2-2から6球目を打ってセカンドゴロ
川原の代打牛尾諒汰(瀬戸内高校~MSH医療専門学校) BBFSB フルカウントから6球目を見逃し三振
6回裏
倉敷オーシャンズ選手交代とシート変更
代打牛尾に代えてライトに伊地知輝(東海大学付属相模高校~立教大学)
ライト田島がレフトへ レフト高見がセンターへ

三好 2-2から5球目を打ってセンターフライ

坂本の代打志賀巧朗(文徳高校~環太平洋大学) 初球を打ってセンター前ヒット

宮本 0-1から2球目をファースト前送りバント

脇屋 2-2から7球目を打ってライト前ヒット

セカンドランナー三好はホームタッチアウト
7回表
JFE西日本シート変更
代打志賀がそのまま入りキャッチャー
平井 0-1から2球目を打ってレフトフライ
宮崎 0-1から2球目を打ってセンター前ヒット
田島 初球を打って右中間へタイムリースリーベースヒット
JFE西日本1-2倉敷オーシャンズ

寺田 2-1から4球目を打ってセンター前タイムリーヒット

JFE西日本1-3倉敷オーシャンズ
高見 3-1から5球目を選んでフォアボール


竹井の代打岡崎満(市立船橋高校) 1-2から4球目を打ってショートゴロダブルプレイ
7回裏
倉敷オーシャンズシート変更
代打岡崎に代えてサード平山大海(鹿児島実業高校)


ピッチャー川村に代えて河野大輔(鳴門渦潮高校)

斉藤 3-1から5球目を打ってライト前ヒット

古田 初球を打ってセカンドゴロ ファーストランナー斉藤はセカンドへ
次打者橋本の5球目(ボール)にセカンドランナー斉藤 サード盗塁失敗

小串の代打橋本拓也(岡山理科大学付属高校~関西大学) フルカウントから6球目を打ってレフトフライ
8回表
JFE西日本選手交代


ピッチャー小倉に代えて小林寛(江の川高校~大阪学院大学~横浜DeNAベイスターズ)

森 1-2から4球目を空振り三振

垣内 初球を打ってセンターフライ

伊地知 フルカウントから6球目を打ってショートゴロ
8回裏

本郷 2-1から4球目を打ってショートゴロ捕球エラー

鳥井の代打三木大知(倉敷工業高校~岡山商科大学) 2-2から5球目を打ってレフトへツーベースヒット

三好 1-1から3球目を打ってセンター前タイムリーヒット
JFE西日本2-3倉敷オーシャンズ

志賀 フルカウントから9球目を選んでフォアボール

宮本 初球を打ってファーストファウルフライ

脇屋 3-1から5球目を選んで押し出しフォアボール
JFE西日本3-3倉敷オーシャンズ

斉藤の代打岡将吾(西日本短期大学付属高校~駒澤大学) 1-0から2球目を打ってライト前タイムリーヒット
JFE西日本4-3倉敷オーシャンズ

古田 3-1から5球目を打ってファーストゴロホームフォースアウト

橋本 3-1から5球目を選んで押し出しフォアボール
JFE西日本5-3倉敷オーシャンズ


本郷 0-1から2球目を打ってライト前タイムリーヒット
さらにライトの捕球エラーでバッターランナー本郷もホームイン
JFE西日本9-3倉敷オーシャンズ
代打三木 2-1から4球目を打ってセンター前ヒット

三好 2-1から4球目を打ってショートゴロ
9回表
JFE西日本シート変更
代打三木がそのまま入りセンター
代打岡がそのまま入りショート
平井 2-2から6球目を打ってピッチャーゴロ
宮崎 初球を打ってレフトフライ

田島 2-0から3球目を打ってレフト前ヒット

寺田 1-0から2球目を打ってライト前ヒット ファーストランナー田島はサードへ

高見 初球を打ってレフト前タイムリーヒット
JFE西日本9-4倉敷オーシャンズ

平山 0-1から2球目を打ってレフト前ヒット

森の代打西村祐希(春日部共栄高校~明治大学) 初球を打ってレフト前タイムリーヒット
JFE西日本9-6倉敷オーシャンズ

垣内 3-1から5球目を選んでフォアボール

伊地知 1-0から2球目を打ってレフト前タイムリーヒット
JFE西日本9-7倉敷オーシャンズ

平井 0-1から2球目を打ってレフト前タイムリーヒット
JFE西日本9-8倉敷オーシャンズ
宮崎 フルカウントから6球目を打ってライト前タイムリーヒット
JFE西日本9-10倉敷オーシャンズ
田島 0-2から3球目を見逃し三振
9回裏
倉敷オーシャンズ選手交代とシート変更


ピッチャー河野に代えて池田皐平(藤蔭高校)
代打西村がそのまま入りキャッチャー
志賀 3-1から5球目を打ってレフトへツーベースヒット
宮本 初球をファースト前送りバント
脇屋 1-1から3球目を打ってセカンドゴロ

岡 3-1から5球目を打ってセンター前タイムリーヒット
JFE西日本10-10倉敷オーシャンズ
次打者古田の初球(ボール)にファーストランナー岡セカンド盗塁成功
古田 3-1から5球目を選んでフォアボール

橋本 2-0から3球目を打ってレフト前サヨナラタイムリーヒット

JFE西日本11-10倉敷オーシャンズ
三菱自動車倉敷オーシャンズ
001 000 200 10 H15 E3
001 000 082 11 H18 E0
JFE西日本
試合時間:だいたい4時間2分

両チーム合計33安打14四死球。長らく、スコアブックではない形でこうやって試合を記録していますが、これまでにあまり記憶のない、壮絶な殴り合いの試合になりました。フォアボールも多かったですが、この試合に関してはただただ、両チームのバッティングの「鋭さ」が目につきました。

先に仕掛けた倉敷オーシャンズ、そしてそれに呼応したJFE西日本。ピッチャーにして見ればたまったもんぢゃないですが、両チーム野手陣の「オープン戦とは言え負けられるか!」と言う、ただならぬ気魄のようなモノを感じた試合終盤。本当によい試合を魅せていただいたと思ってます。

思えば、4月半ばにはJABA岡山大会が開催されます。さらには今年、都市対抗野球中国地区二次予選が、地元・倉敷マスカットスタジアムで行われます。中国地区各地区の持ち回りではありますが、倉敷オーシャンズは何かしら「懸けて」おるんでしょう。でないとこんな試合、出来ないですよ。

オープン戦とは言え、社会人野球は常に、試合前練習からフルスロットルです。お客さんが多かろうが少なかろうが、一切気を緩める所はない。だからこんな試合が出来るんだ、とも考えています。
そしてJFE西日本硬式野球部の皆様、松本旗三浦旗大会で、またお逢いしましょう。


そして、対大学が多かった社会人企業チームのオープン戦も、対企業、また対強豪クラブチームが本格的に始まります。高校や大学を卒業し、また移籍などでチームに合流した新加入の選手も、ぼちぼちオープン戦に出場する頃でしょうか。試合観戦の楽しみも、そちらに重点を置く事もしばしば。


その中にはもちろん、即戦力の期待をかけられている選手もおれば、来年再来年以降を見据え、長期的視野に立って獲得された選手もいます。この辺りは何となく、プロ野球に似た所もありますが。


そして今回の、広島県福山市にある、JFE旭丘球場でのこの対戦は、新加入でありながら、これまで少し馴染みのある選手の動向を観に行く、と言う目的もありました。当然、出場するかしないか、は行ってみないと判りませんが、行かないと出るのか出ないのか判らない、ですからね。


三菱自動車倉敷オーシャンズの皆様おはようございます。






3年前にクラブチーム登録から企業チーム登録になりましたが、クラブ時代に付けた「オーシャンズ」の愛称名はそのまま。現状の企業チームでも幾つか、愛称名が付いているチームがありますが、企業ゆえなかなか呼ばれない事もしばしば。もっもっと前面に押し出してもいいんじゃないかな。






その三菱自動車倉敷オーシャンズに、昨年まで広島市・MSH医療専門学校でクリーンアップを打っていた牛尾諒汰内野手が「移籍」します。MSH医療専門学校も、登録上は企業チームなので、移籍になるはずなんですが、当該新聞では「新加入」になってるのが至極残念。是正を願いたい。






関メディベースボール学院もそうなんですが、学校を卒業して次のステップに移ってから、と言うのもこれまた楽しみ。MSH医療専門学校にしろ関メディベースボール学院にしろ、卒業しても長く野球を続けて欲しい、と願う次第。もちろんMSHは、野球ばっかりではないんですけどね。


そして迎え撃つJFE西日本。






残念ながら、JABA東京スポニチ大会は3試合1勝2敗で予選敗退となってしまいました。しかしながらこんな事を言うのも何ですが、今シーズンに向けての景気付けになったかと思います。






昨年の社会人野球日本選手権準優勝で、注目度も非常に高くなったかと思います。ドラフト会議での上位指名候補も在籍している事です。全国のチームからマークされるのは避けられないでしょう。






そして今週末からは、広島県野球連盟所属チーム全て(今シーズンから9チーム)が集結する、松本滝蔵旗兼三浦芳郎旗争奪大会が開幕します。その、本当に直前のオープン戦。色々と楽しみです。






その前に、グラウンド整備は丁寧に。
スターティングオーダー
先攻:三菱自動車倉敷オーシャンズ
1(中)川原孝太 (掛川西高校~早稲田大学)
2(一)平井孝治 (尽誠学園高校~筑波大学)
3(二)宮崎 新 (履正社高校~明治大学)
4(右)田島一志 (北九州市立高校)
5(指)寺田陽光 (神戸国際大学付属高校~立教大学)
6(左)高見良太 (岡山東商業高校~中部学院大学)
7(三)竹井 陸 (関西高校)
8(捕)森 祐大 (海部高校)
9(遊)吐合駿一郎(鹿屋中央高校)








投:川村大二郎(智辧学園高校)
後攻:JFE西日本
1(一)脇屋直征 (明豊高校~立命館大学)
2(遊)斉藤 輝 (横浜商科大学付属高校~國學院大学)
3(三)古田 塁 (天理高校~東洋大学)
4(指)小串寛徳 (東福岡高校~近畿大学工学部)
5(左)本郷貴彦 (広陵高校~近畿大学工学部)
6(中)鳥井 凌 (尽誠学園高校~仙台大学)
7(右)三好大倫 (三本松高校)
8(捕)坂本修也 (大社高校~近畿大学工学部)
9(二)宮本夏輝 (広陵高校~MSH医療専門学校)








投:藤原拓実 (今治西高校)


さて、」試合開始です。
打撃成績
1回表




川原 1-2から6球目を打って右中間ツーベースヒット




平井 2-2から6球目を打ってセンターフライ




セカンドランナー川原はサードへ




宮崎 フルカウントから7球目を選んでフォアボール




田島 2-2から5球目を空振り三振




寺田 0-1から2球目を打ってレフトフライ
1回裏




脇屋 初球を打ってライトフライ




斉藤 フルカウントから6球目を打ってレフトフライ




古田 フルカウントから6球目を選んでフォアボール




小串 2-2から6球目を打ってピッチャーゴロ
2回表




高見 1-0から2球目を打ってライトオーバーツーベースヒット




竹井 2-2から6球目を空振り三振




森 初球を打ってライトフライ セカンドランナー高見はサードへ




吐合 初球デッドボール 代走に垣内丈二(鳥取城北高校)








川原 フルカウントから7球目を打ってライトファウルフライ
2回裏
倉敷オーシャンズ選手交代
代走垣内がそのまま入りショート




本郷 1-2から5球目を打ってレフト前ヒット




鳥井 フルカウントから8球目を打ってレフトオーバーツーベースヒット




三好 フルカウントから6球目を選んでフォアボール








坂本 1-2から4球目を打ってセカンドゴロホームフォースアウト




宮本 フルカウントから6球目を打ってショートゴロダブルプレイ
3回表




平井 1-0から2球目を打って右中間へツーベースヒット




宮崎 2-1から4球目を打ってサードゴロ




田島 1-1から3球目がデッドボール




寺田 0-1から2球目を打ってレフト前タイムリーヒット
JFE西日本0-1倉敷オーシャンズ




高見 2-2から5球目を打ってセカンドゴロセカンドフォースアウト
次打者竹井の4球目(ボール)にファーストランナー高見セカンド盗塁成功




竹井 フルカウントから7球目を選んでフォアボール




森 2-1から4球目を打ってショートゴロ
3回裏








脇屋 1-1から3球目を打ってライトオーバースリーベースヒット




斉藤 初球を打ってショートゴロ サードランナー脇屋ホームイン
JFE西日本1-1倉敷オーシャンズ




古田 1-1から3球目を打ってピッチャーゴロ




小串 フルカウントから8球目を空振り三振
4回表




垣内 2-2から7球目を打ってレフトフライ




川原 0-2から3球目を空振り三振
平井 1-0から2球目を打ってレフトフライ
4回裏




本郷 2-2から5球目を打ってセカンドゴロ捕球エラー




鳥井 2-2から7球目を空振り三振




三好 初球を打ってレフト前ヒット




坂本 フルカウントから8球目を打ってライトフライ




宮本 2-1から4球目を打ってレフト前ヒット
脇屋 1-1から3球目を打ってセンターフライ
5回表
JFE西日本選手交代








ピッチャー藤原に代えて中川一斗(玉野光南高校~天理大学)
宮崎 3-1から5球目を選んでフォアボール
田島 初球を打ってサードゴロ ファーストランナー宮崎はセカンドへ
次打者寺田の2球目がワイルドピッチ
寺田 1-2から6球目を見逃し三振
高見 1-2から5球目を打ってライトフライ
5回裏
斉藤 0-1から2球目を打ってファーストゴロ
古田 フルカウントから10球目を打ってライト前ヒット
小串 1-1から3球目を打ってライトフライ








本郷 2-2から5球目を打ってレフト前ヒット
鳥井 1-0から2球目を打ってレフトフライ






粛々と、5回裏終了後のグラウンド整備。
6回表
JFE西日本選手交代








ピッチャー中川に代えて小倉大生(岡山学芸館高校~帝京大学)




竹井 1-1から3球目を打ってファーストライナー
森 2-1から4球目を打ってライト前ヒット




垣内 2-2から6球目を打ってセカンドゴロ
川原の代打牛尾諒汰(瀬戸内高校~MSH医療専門学校) BBFSB フルカウントから6球目を見逃し三振
6回裏
倉敷オーシャンズ選手交代とシート変更
代打牛尾に代えてライトに伊地知輝(東海大学付属相模高校~立教大学)
ライト田島がレフトへ レフト高見がセンターへ




三好 2-2から5球目を打ってセンターフライ




坂本の代打志賀巧朗(文徳高校~環太平洋大学) 初球を打ってセンター前ヒット




宮本 0-1から2球目をファースト前送りバント




脇屋 2-2から7球目を打ってライト前ヒット




セカンドランナー三好はホームタッチアウト
7回表
JFE西日本シート変更
代打志賀がそのまま入りキャッチャー
平井 0-1から2球目を打ってレフトフライ
宮崎 0-1から2球目を打ってセンター前ヒット
田島 初球を打って右中間へタイムリースリーベースヒット
JFE西日本1-2倉敷オーシャンズ




寺田 2-1から4球目を打ってセンター前タイムリーヒット




JFE西日本1-3倉敷オーシャンズ
高見 3-1から5球目を選んでフォアボール








竹井の代打岡崎満(市立船橋高校) 1-2から4球目を打ってショートゴロダブルプレイ
7回裏
倉敷オーシャンズシート変更
代打岡崎に代えてサード平山大海(鹿児島実業高校)








ピッチャー川村に代えて河野大輔(鳴門渦潮高校)




斉藤 3-1から5球目を打ってライト前ヒット




古田 初球を打ってセカンドゴロ ファーストランナー斉藤はセカンドへ
次打者橋本の5球目(ボール)にセカンドランナー斉藤 サード盗塁失敗




小串の代打橋本拓也(岡山理科大学付属高校~関西大学) フルカウントから6球目を打ってレフトフライ
8回表
JFE西日本選手交代








ピッチャー小倉に代えて小林寛(江の川高校~大阪学院大学~横浜DeNAベイスターズ)




森 1-2から4球目を空振り三振




垣内 初球を打ってセンターフライ




伊地知 フルカウントから6球目を打ってショートゴロ
8回裏




本郷 2-1から4球目を打ってショートゴロ捕球エラー




鳥井の代打三木大知(倉敷工業高校~岡山商科大学) 2-2から5球目を打ってレフトへツーベースヒット




三好 1-1から3球目を打ってセンター前タイムリーヒット
JFE西日本2-3倉敷オーシャンズ




志賀 フルカウントから9球目を選んでフォアボール




宮本 初球を打ってファーストファウルフライ




脇屋 3-1から5球目を選んで押し出しフォアボール
JFE西日本3-3倉敷オーシャンズ




斉藤の代打岡将吾(西日本短期大学付属高校~駒澤大学) 1-0から2球目を打ってライト前タイムリーヒット
JFE西日本4-3倉敷オーシャンズ




古田 3-1から5球目を打ってファーストゴロホームフォースアウト




橋本 3-1から5球目を選んで押し出しフォアボール
JFE西日本5-3倉敷オーシャンズ








本郷 0-1から2球目を打ってライト前タイムリーヒット
さらにライトの捕球エラーでバッターランナー本郷もホームイン
JFE西日本9-3倉敷オーシャンズ
代打三木 2-1から4球目を打ってセンター前ヒット




三好 2-1から4球目を打ってショートゴロ
9回表
JFE西日本シート変更
代打三木がそのまま入りセンター
代打岡がそのまま入りショート
平井 2-2から6球目を打ってピッチャーゴロ
宮崎 初球を打ってレフトフライ




田島 2-0から3球目を打ってレフト前ヒット




寺田 1-0から2球目を打ってライト前ヒット ファーストランナー田島はサードへ




高見 初球を打ってレフト前タイムリーヒット
JFE西日本9-4倉敷オーシャンズ




平山 0-1から2球目を打ってレフト前ヒット




森の代打西村祐希(春日部共栄高校~明治大学) 初球を打ってレフト前タイムリーヒット
JFE西日本9-6倉敷オーシャンズ




垣内 3-1から5球目を選んでフォアボール




伊地知 1-0から2球目を打ってレフト前タイムリーヒット
JFE西日本9-7倉敷オーシャンズ




平井 0-1から2球目を打ってレフト前タイムリーヒット
JFE西日本9-8倉敷オーシャンズ
宮崎 フルカウントから6球目を打ってライト前タイムリーヒット
JFE西日本9-10倉敷オーシャンズ
田島 0-2から3球目を見逃し三振
9回裏
倉敷オーシャンズ選手交代とシート変更








ピッチャー河野に代えて池田皐平(藤蔭高校)
代打西村がそのまま入りキャッチャー
志賀 3-1から5球目を打ってレフトへツーベースヒット
宮本 初球をファースト前送りバント
脇屋 1-1から3球目を打ってセカンドゴロ




岡 3-1から5球目を打ってセンター前タイムリーヒット
JFE西日本10-10倉敷オーシャンズ
次打者古田の初球(ボール)にファーストランナー岡セカンド盗塁成功
古田 3-1から5球目を選んでフォアボール




橋本 2-0から3球目を打ってレフト前サヨナラタイムリーヒット




JFE西日本11-10倉敷オーシャンズ
三菱自動車倉敷オーシャンズ
001 000 200 10 H15 E3
001 000 082 11 H18 E0
JFE西日本
試合時間:だいたい4時間2分

両チーム合計33安打14四死球。長らく、スコアブックではない形でこうやって試合を記録していますが、これまでにあまり記憶のない、壮絶な殴り合いの試合になりました。フォアボールも多かったですが、この試合に関してはただただ、両チームのバッティングの「鋭さ」が目につきました。


先に仕掛けた倉敷オーシャンズ、そしてそれに呼応したJFE西日本。ピッチャーにして見ればたまったもんぢゃないですが、両チーム野手陣の「オープン戦とは言え負けられるか!」と言う、ただならぬ気魄のようなモノを感じた試合終盤。本当によい試合を魅せていただいたと思ってます。


思えば、4月半ばにはJABA岡山大会が開催されます。さらには今年、都市対抗野球中国地区二次予選が、地元・倉敷マスカットスタジアムで行われます。中国地区各地区の持ち回りではありますが、倉敷オーシャンズは何かしら「懸けて」おるんでしょう。でないとこんな試合、出来ないですよ。


オープン戦とは言え、社会人野球は常に、試合前練習からフルスロットルです。お客さんが多かろうが少なかろうが、一切気を緩める所はない。だからこんな試合が出来るんだ、とも考えています。
そしてJFE西日本硬式野球部の皆様、松本旗三浦旗大会で、またお逢いしましょう。
2019.03.21 / Top↑
| Home |