※もう大会は準決勝まで進行しています。ゆえに「こんな試合だったんだ」程度で。
引き続き、11月7日の第二試合。西濃運輸対新日鐵住金鹿島ブルーウィンズの試合です。

まずは新日鐵住金鹿島ブルーウィンズ。


三菱重工広島を降しての二回戦進出。あわよくば広製さんと(一回戦突破が条件の)JFE西日本の二回戦がいっぺんに観戦出来るかも、と考えていましたが、問屋さんは卸してくれませんでした。

この辺は広畑さんにも言える事ではありますが、今年の場合「新日鐵住金」の名前で出場するのは最後ゆえ、歴史に名を残しておく為にも、負けられないのかも知れません。企業優先になってしまいますが、単独チームでの決戦ゆえ、もしかしたらコレもあり、か。

そして西濃運輸。

一番最初に観たのは、まだ藤澤拓斗内野手(現JR西日本)が、中日ドラゴンズ入団前に出場した、2011年の第82回都市対抗野球大会。この年は東日本大震災の影響で、大会が秋に京セラドーム大阪で行われた回、であります。その後は5年前の第39回日本選手権でした。

地元によいグラウンドを所有されてる、またオープン戦をするにも、わざわざ遠征しなくても強いチームがゴロゴロいる東海地区のチームゆえ、なかなか関西に遠征は来ないので、今回くらいは(色々大っぴらにはしませんが)写真でも撮りながらじっくり観ようか、などと思った次第です。
スターティングオーダー
先攻:新日鐵住金鹿島ブルーウィンズ
1(中)藤本雄也 (都城商業高校~國學院大学)
2(左)堀越 匠 (浦和学院高校~東洋大学)
3(一)福盛陽平 (九州学院高校~徳山大学)
4(右)高畠裕平 (未来学園高校~関メディベースボール学院~日本体育大学)
5(二)林 悠平 (桐生第一高校~東洋大学)
6(指)鮫島哲新 (鹿児島工業高校~中央大学)
7(遊)佐藤竜一郎(作新学院高校~法政大学)
8(捕)片葺翔太 (関西大学付属北陽高校~八戸大学)
9(三)渡部和博 (倉敷工業高校~明治大学)


投:玉置 隆 (市立和歌山商業高校~阪神タイガース)
後攻:西濃運輸
1(遊)北野貴昭 (飯塚高校~福岡大学)
2(中)清水雄二 (中京大学付属中京高校~法政大学)
3(左)原田大輔 (宇部商業高校~福岡大学)
4(右)谷 恭兵 (横浜創学館高校~岐阜経済大学)
5(一)三浦智聡 (盛岡大学付属高校~富士大学)
6(三)東名真吾 (中津工業高校~福岡工業大学)
7(指)野崎大地 (敬徳高校~久留米工業大学)
8(捕)柏木 貢 (育徳館高校~日本文理大学)
9(二)大山仁也 (海星高校~九州産業大学)


投:堀田 晃 (松山商業高校~大阪学院大学)
審判員

球審:南谷宏治 一塁:文珠弘富 二塁:駒塚壮登 三塁:高田正和


打撃成績
1回表

藤本 2-2から5球目を空振り三振

堀越 1-2から4球目を空振り三振

福盛 1-2から4球目を見逃し三振
1回裏

北野 2-2から5球目を空振り三振

清水 1-1から3球目を打ってショートゴロ

原田大 0-1から2球目を打ってレフトフライ
2回表

高畠 2-2から5球目を見逃し三振

林 0-2から3球目を打ってショートゴロ

鮫島 2-2から5球目を打ってライト前ヒット


佐藤竜 フルカウントから6球目を打ってファーストファウルフライ
2回裏


谷 1-2から4球目を打ってレフトへツーベースヒット

三浦 0-2から3球目を打ってファーストゴロ セカンドランナー谷はサードへ

東名 1-2から4球目を打ってショートゴロ

野崎 フルカウントから8球目を空振り三振
3回表

片葺 2-2から5球目を空振り三振

渡部 2-1から4球目を打ってライトフライ

藤本 0-2から3球目を空振り三振
3回裏

柏木 1-0から2球目を打ってライト前ヒット

大山 2-2から5球目をキャッチャー前送りバント

北野 1-1から3球目を打ってセカンドフライ

清水 2-2から6球目を空振り三振
4回表
堀越 初球を打ってセカンド内野安打
福盛 1-2から5球目を空振り三振


高畠 2-2から6球目を打ってレフトオーバータイムリーツーベースヒット


西濃運輸0-1新日鐵住金鹿島

林 2-0から3球目を打ってライト前ヒット
鮫島 1-2から4球目を空振り三振

佐藤竜 1-2から4球目を打ってレフト前タイムリーヒット

西濃運輸0-2新日鐵住金鹿島

片葺 1-2から5球目を打ってショートタイムリー内野安打

西濃運輸0-3新日鐵住金鹿島
渡部 1-0から2球目を打ってショートフライ
4回裏

原田大 フルカウントから6球目を選んでフォアボール

谷 初球を打って左中間へツーベースヒット
三浦 1-2から4球目を空振り三振
東名 2-2から5球目を空振り三振
新日鉄住金鹿島選手交代


ピッチャー玉置に代えて伊藤拓郎(帝京高校)

次打者野崎の3球目にパスボールでサードランナー原田大ホームイン

西濃運輸1-3新日鐵住金鹿島


野崎 フルカウントから6球目を打ってキャッチャーゴロ
5回表
西濃運輸選手交代


ピッチャー堀田に代えて嶽野雄貴(日進高校~名古屋学院大学)
藤本 1-0から2球目を打ってショートゴロ

堀越 1-2から4球目を打ってライトフライ
福盛 1-2から4球目を空振り三振
5回裏

柏木 1-2から4球目を打ってセカンドゴロ
大山 1-0から2球目を打ってファーストゴロ
北野 フルカウントから6球目を空振り三振
6回表

高畠 フルカウントから6球目を選んでフォアボール


林 フルカウントから6球目を打ってサードファウルフライ

鮫島の代打島田 0-2から3球目を打ってショート強襲内野安打
佐藤竜 2-2から5球目を空振り三振

片葺 初球を打ってライト前ヒット

渡部 1-0から2球目を打って右中間へタイムリースリーベースヒット

西濃運輸1-6新日鐵住金鹿島

藤本 0-2から4球目を打ってレフト前タイムリーヒット

西濃運輸1-7新日鐵住金鹿島
西濃運輸選手交代


ピッチャー嶽野に代えて北村耀(鹿島実業高校~久留米大学)
堀越 1-0から2球目を打ってライトへタイムリーツーベースヒット
西濃運輸1-8新日鐵住金鹿島
福盛 1-1から3球目がデッドボール

高畠 1-1から3球目を打ってレフトフライ
6回裏
清水 1-2から4球目を空振り三振
原田大 2-2から6球目を空振り三振

谷 2-2から6球目を打ってセカンドゴロ

7回表
西濃運輸選手交代


ピッチャー北村に代えて山下大輝(飛龍高校~常葉大学浜松キャンパス)
林 1-0から2球目を打ってレフトフライ

島田 フルカウントから8球目を打ってレフト前ヒット 代走に江藤

佐藤竜 1-0から2球目を打って右中間へタイムリースリーベースヒット

西濃運輸1-9新日鐵住金鹿島

片葺 2-1から4球目を打ってサード強襲タイムリー内野安打

西濃運輸1-10新日鐵住金鹿島
西濃運輸選手交代
キャッチャー柏木に代えて森智仁(愛知工業大学付属名電高校~東洋大学)
渡部 1-0から2球目を打ってレフトフライ

藤本 2-2から5球目を打ってセカンドゴロ

7回裏
三浦 1-1から3球目を打ってピッチャーゴロ


東名の代打伊藤匠(海星高校~岐阜経済大学) 0-2から3球目を打って左中間へツーベースヒット

野崎の代打生島峰至(大阪桐蔭高校~同志社大学) 初球を打ってライトオーバータイムリースリーベースヒット

西濃運輸2-10新日鐵住金鹿島

森 1-2から4球目を打ってセカンドゴロ サードランナー生島ホームイン
西濃運輸3-10新日鐵住金鹿島
大山 3-1から5球目を選んでフォアボール
新日鉄住金鹿島選手交代


ピッチャー伊藤に代えて菊地文留(帝京高校~帝京大学)
次打者北野の2球目にワイルドピッチ
北野 フルカウントから7球目を選んでフォアボール
新日鉄住金鹿島選手交代


ピッチャー菊地に代えて山井佑太(宇都宮南高校~日本大学)

清水 1-2から4球目を打ってライトフライ
8回表
西濃運輸シート変更
代打伊藤がそのまま入りサード

堀越 フルカウントから8球目を打ってサード内野安打
福盛 初球を打ってサードゴロダブルプレイ

高畠 1-2から4球目を打ってセンターフライ
8回裏


原田大 1-1から3球目を打ってライトへツーベースヒット
谷 2-1から4球目を打ってレフトファウルフライ
三浦 初球を打ってレフト前ヒット

伊藤 0-1から2球目を打って右中間へタイムリーツーベースヒット
西濃運輸4-10新日鐵住金鹿島
新日鉄住金鹿島選手交代


ピッチャー山井に代えて飯田晴海(常総学院高校~東洋大学)

生島 フルカウントから6球目を打ってセカンドゴロ サードランナーホームイン
西濃運輸5-10新日鐵住金鹿島
森 1-2から4球目を空振り三振
9回表

林 1-2から4球目を打ってセンター前ヒット

江藤 フルカウントから7球目を打ってショート内野安打
佐藤竜 1-2から5球目を送りバント失敗
片葺 1-1から3球目を打ってライト前ヒット
渡部 1-1から3球目を打ってセンターへ犠牲フライ
西濃運輸5-11新日鐵住金鹿島
藤本 初球を打ってセンター前タイムリーヒット
西濃運輸5-12新日鐵住金鹿島

堀越 1-2から4球目を打って左中間へタイムリースリーベースヒット
西濃運輸5-14新日鐵住金鹿島
福盛 2-2から5球目を空振り三振
9回裏


大山 0-1から2球目を打ってキャッチャーファウルフライ
北野 0-1から2球目を打ってセンター前ヒット
清水 1-2から4球目を見逃し三振
原田大 フルカウントから6球目を選んでフォアボール
谷 初球を打ってレフト前タイムリーヒット
西濃運輸6-14新日鐵住金鹿島
三浦 SBB 2-1から4球目を打ってサードゴロ

新日鐵住金鹿島
000 305 204 14
000 100 221 6
西濃運輸

長い試合になりました。もっともその分、点数は入りましたが、オープン戦じゃないかと思わせるような試合展開。あまりにも長過ぎだし、そしてテンポも悪い。途中、某投手が球審の南谷さんから「警告」を受ける場面すらある始末。テンポの良い試合に慣れているので、ダレましたねぇ。
これ以上記すとロクな事にならないので省略します。ともかく、新日鐵住金鹿島、準々決勝進出です。
引き続き、11月7日の第二試合。西濃運輸対新日鐵住金鹿島ブルーウィンズの試合です。


まずは新日鐵住金鹿島ブルーウィンズ。






三菱重工広島を降しての二回戦進出。あわよくば広製さんと(一回戦突破が条件の)JFE西日本の二回戦がいっぺんに観戦出来るかも、と考えていましたが、問屋さんは卸してくれませんでした。



この辺は広畑さんにも言える事ではありますが、今年の場合「新日鐵住金」の名前で出場するのは最後ゆえ、歴史に名を残しておく為にも、負けられないのかも知れません。企業優先になってしまいますが、単独チームでの決戦ゆえ、もしかしたらコレもあり、か。


そして西濃運輸。



一番最初に観たのは、まだ藤澤拓斗内野手(現JR西日本)が、中日ドラゴンズ入団前に出場した、2011年の第82回都市対抗野球大会。この年は東日本大震災の影響で、大会が秋に京セラドーム大阪で行われた回、であります。その後は5年前の第39回日本選手権でした。



地元によいグラウンドを所有されてる、またオープン戦をするにも、わざわざ遠征しなくても強いチームがゴロゴロいる東海地区のチームゆえ、なかなか関西に遠征は来ないので、今回くらいは(色々大っぴらにはしませんが)写真でも撮りながらじっくり観ようか、などと思った次第です。
スターティングオーダー
先攻:新日鐵住金鹿島ブルーウィンズ
1(中)藤本雄也 (都城商業高校~國學院大学)
2(左)堀越 匠 (浦和学院高校~東洋大学)
3(一)福盛陽平 (九州学院高校~徳山大学)
4(右)高畠裕平 (未来学園高校~関メディベースボール学院~日本体育大学)
5(二)林 悠平 (桐生第一高校~東洋大学)
6(指)鮫島哲新 (鹿児島工業高校~中央大学)
7(遊)佐藤竜一郎(作新学院高校~法政大学)
8(捕)片葺翔太 (関西大学付属北陽高校~八戸大学)
9(三)渡部和博 (倉敷工業高校~明治大学)








投:玉置 隆 (市立和歌山商業高校~阪神タイガース)
後攻:西濃運輸
1(遊)北野貴昭 (飯塚高校~福岡大学)
2(中)清水雄二 (中京大学付属中京高校~法政大学)
3(左)原田大輔 (宇部商業高校~福岡大学)
4(右)谷 恭兵 (横浜創学館高校~岐阜経済大学)
5(一)三浦智聡 (盛岡大学付属高校~富士大学)
6(三)東名真吾 (中津工業高校~福岡工業大学)
7(指)野崎大地 (敬徳高校~久留米工業大学)
8(捕)柏木 貢 (育徳館高校~日本文理大学)
9(二)大山仁也 (海星高校~九州産業大学)








投:堀田 晃 (松山商業高校~大阪学院大学)
審判員




球審:南谷宏治 一塁:文珠弘富 二塁:駒塚壮登 三塁:高田正和




打撃成績
1回表




藤本 2-2から5球目を空振り三振




堀越 1-2から4球目を空振り三振




福盛 1-2から4球目を見逃し三振
1回裏




北野 2-2から5球目を空振り三振




清水 1-1から3球目を打ってショートゴロ




原田大 0-1から2球目を打ってレフトフライ
2回表




高畠 2-2から5球目を見逃し三振




林 0-2から3球目を打ってショートゴロ




鮫島 2-2から5球目を打ってライト前ヒット








佐藤竜 フルカウントから6球目を打ってファーストファウルフライ
2回裏








谷 1-2から4球目を打ってレフトへツーベースヒット




三浦 0-2から3球目を打ってファーストゴロ セカンドランナー谷はサードへ




東名 1-2から4球目を打ってショートゴロ




野崎 フルカウントから8球目を空振り三振
3回表




片葺 2-2から5球目を空振り三振




渡部 2-1から4球目を打ってライトフライ




藤本 0-2から3球目を空振り三振
3回裏




柏木 1-0から2球目を打ってライト前ヒット




大山 2-2から5球目をキャッチャー前送りバント




北野 1-1から3球目を打ってセカンドフライ




清水 2-2から6球目を空振り三振
4回表
堀越 初球を打ってセカンド内野安打
福盛 1-2から5球目を空振り三振






高畠 2-2から6球目を打ってレフトオーバータイムリーツーベースヒット







西濃運輸0-1新日鐵住金鹿島




林 2-0から3球目を打ってライト前ヒット
鮫島 1-2から4球目を空振り三振




佐藤竜 1-2から4球目を打ってレフト前タイムリーヒット



西濃運輸0-2新日鐵住金鹿島




片葺 1-2から5球目を打ってショートタイムリー内野安打



西濃運輸0-3新日鐵住金鹿島
渡部 1-0から2球目を打ってショートフライ
4回裏




原田大 フルカウントから6球目を選んでフォアボール




谷 初球を打って左中間へツーベースヒット
三浦 1-2から4球目を空振り三振
東名 2-2から5球目を空振り三振
新日鉄住金鹿島選手交代








ピッチャー玉置に代えて伊藤拓郎(帝京高校)




次打者野崎の3球目にパスボールでサードランナー原田大ホームイン



西濃運輸1-3新日鐵住金鹿島








野崎 フルカウントから6球目を打ってキャッチャーゴロ
5回表
西濃運輸選手交代








ピッチャー堀田に代えて嶽野雄貴(日進高校~名古屋学院大学)
藤本 1-0から2球目を打ってショートゴロ




堀越 1-2から4球目を打ってライトフライ
福盛 1-2から4球目を空振り三振
5回裏




柏木 1-2から4球目を打ってセカンドゴロ
大山 1-0から2球目を打ってファーストゴロ
北野 フルカウントから6球目を空振り三振
6回表




高畠 フルカウントから6球目を選んでフォアボール








林 フルカウントから6球目を打ってサードファウルフライ




鮫島の代打島田 0-2から3球目を打ってショート強襲内野安打
佐藤竜 2-2から5球目を空振り三振




片葺 初球を打ってライト前ヒット




渡部 1-0から2球目を打って右中間へタイムリースリーベースヒット



西濃運輸1-6新日鐵住金鹿島




藤本 0-2から4球目を打ってレフト前タイムリーヒット



西濃運輸1-7新日鐵住金鹿島
西濃運輸選手交代








ピッチャー嶽野に代えて北村耀(鹿島実業高校~久留米大学)
堀越 1-0から2球目を打ってライトへタイムリーツーベースヒット
西濃運輸1-8新日鐵住金鹿島
福盛 1-1から3球目がデッドボール




高畠 1-1から3球目を打ってレフトフライ
6回裏
清水 1-2から4球目を空振り三振
原田大 2-2から6球目を空振り三振




谷 2-2から6球目を打ってセカンドゴロ


7回表
西濃運輸選手交代






ピッチャー北村に代えて山下大輝(飛龍高校~常葉大学浜松キャンパス)
林 1-0から2球目を打ってレフトフライ




島田 フルカウントから8球目を打ってレフト前ヒット 代走に江藤




佐藤竜 1-0から2球目を打って右中間へタイムリースリーベースヒット




西濃運輸1-9新日鐵住金鹿島




片葺 2-1から4球目を打ってサード強襲タイムリー内野安打




西濃運輸1-10新日鐵住金鹿島
西濃運輸選手交代
キャッチャー柏木に代えて森智仁(愛知工業大学付属名電高校~東洋大学)
渡部 1-0から2球目を打ってレフトフライ




藤本 2-2から5球目を打ってセカンドゴロ


7回裏
三浦 1-1から3球目を打ってピッチャーゴロ








東名の代打伊藤匠(海星高校~岐阜経済大学) 0-2から3球目を打って左中間へツーベースヒット




野崎の代打生島峰至(大阪桐蔭高校~同志社大学) 初球を打ってライトオーバータイムリースリーベースヒット



西濃運輸2-10新日鐵住金鹿島




森 1-2から4球目を打ってセカンドゴロ サードランナー生島ホームイン
西濃運輸3-10新日鐵住金鹿島
大山 3-1から5球目を選んでフォアボール
新日鉄住金鹿島選手交代








ピッチャー伊藤に代えて菊地文留(帝京高校~帝京大学)
次打者北野の2球目にワイルドピッチ
北野 フルカウントから7球目を選んでフォアボール
新日鉄住金鹿島選手交代








ピッチャー菊地に代えて山井佑太(宇都宮南高校~日本大学)




清水 1-2から4球目を打ってライトフライ
8回表
西濃運輸シート変更
代打伊藤がそのまま入りサード




堀越 フルカウントから8球目を打ってサード内野安打
福盛 初球を打ってサードゴロダブルプレイ




高畠 1-2から4球目を打ってセンターフライ
8回裏








原田大 1-1から3球目を打ってライトへツーベースヒット
谷 2-1から4球目を打ってレフトファウルフライ
三浦 初球を打ってレフト前ヒット




伊藤 0-1から2球目を打って右中間へタイムリーツーベースヒット
西濃運輸4-10新日鐵住金鹿島
新日鉄住金鹿島選手交代








ピッチャー山井に代えて飯田晴海(常総学院高校~東洋大学)




生島 フルカウントから6球目を打ってセカンドゴロ サードランナーホームイン
西濃運輸5-10新日鐵住金鹿島
森 1-2から4球目を空振り三振
9回表




林 1-2から4球目を打ってセンター前ヒット




江藤 フルカウントから7球目を打ってショート内野安打
佐藤竜 1-2から5球目を送りバント失敗
片葺 1-1から3球目を打ってライト前ヒット
渡部 1-1から3球目を打ってセンターへ犠牲フライ
西濃運輸5-11新日鐵住金鹿島
藤本 初球を打ってセンター前タイムリーヒット
西濃運輸5-12新日鐵住金鹿島




堀越 1-2から4球目を打って左中間へタイムリースリーベースヒット
西濃運輸5-14新日鐵住金鹿島
福盛 2-2から5球目を空振り三振
9回裏








大山 0-1から2球目を打ってキャッチャーファウルフライ
北野 0-1から2球目を打ってセンター前ヒット
清水 1-2から4球目を見逃し三振
原田大 フルカウントから6球目を選んでフォアボール
谷 初球を打ってレフト前タイムリーヒット
西濃運輸6-14新日鐵住金鹿島
三浦 SBB 2-1から4球目を打ってサードゴロ


新日鐵住金鹿島
000 305 204 14
000 100 221 6
西濃運輸

長い試合になりました。もっともその分、点数は入りましたが、オープン戦じゃないかと思わせるような試合展開。あまりにも長過ぎだし、そしてテンポも悪い。途中、某投手が球審の南谷さんから「警告」を受ける場面すらある始末。テンポの良い試合に慣れているので、ダレましたねぇ。
これ以上記すとロクな事にならないので省略します。ともかく、新日鐵住金鹿島、準々決勝進出です。
2018.11.11 / Top↑
| Home |