引き続き、大会3日目第三試合、対です。

まずは、東海地区第一代表・Honda鈴鹿。


大会開幕直前の10月28日に、本拠地でもある三重県鈴鹿市にある、ホンダアクティブランド行われた「Hondaベースボールフェスティバル」における、狭山、熊本を招聘しての「Honda3事業所No.1決定戦」で見事に優勝。日本選手権本選に向けて弾みがついたかと思われます。


今年から、関メディベースボール学院より、元オリックスバファローズ・井戸伸年氏(ゼネラルマネージャー)を外部コーチとして招聘(御本人曰く「レンタル移籍」だそうですが)。さらには、前中日ドラゴンズの古本武尊外野手も加わり、都市対抗野球大会に続いての出場となります。

そして、相対するは九州地区第一代表・沖縄電力。

これまで全く観た事のないチームなので色々は控えますが、九州地区最終予選では、鮮ど市場ゴールデンラークス、九州三菱自動車、そして第一代表決定戦では、JR九州を降しての本選進出。

1992年、軟式野球部からの転向、ではありますが、社会人野球日本選手権、都市対抗野球大会ともに4度の出場を誇ります。ダークホース的な存在かも知れませんが、何があるか解らない、負けたら終わりの一発勝負のトーナメント。如何なる試合をしでかすか楽しみ、であります。
スターティングオーダー
先攻:Honda鈴鹿
1(三)西村 凌 (聖望学園高校~駒澤大学)
2(左)安慶名舜 (興南高校~法政大学)
3(指)松本桃太郎(北海高校~仙台大学)
4(右)畔上 翔 (日本大学第三高校~法政大学)
5(捕)柘植世那 (高崎健康福祉大学付属高崎高校)
6(遊)金子凌也 (日本大学第三高校~法政大学)
7(中)中村 毅 (中京高校~亜細亜大学)
8(一)庄司 輔 (修徳高校~國學院大学)
9(二)澤田昇吾 (金沢高校~國學院大学)


投:平尾奎太 (大阪桐蔭高校~同志社大学)
後攻:沖縄電力
1(二)知念佑哉 (沖縄尚学高校~日本体育大学)
2(中)宮國汰都 (宮古高校)
3(遊)田場亮平 (前原高校)
4(一)金城長晴 (八重山商工高校)
5(右)渡慶次道彦(名護高校)
6(指)比嘉淳太 (那覇高校~沖縄国際大学)
7(三)平良大悟 (糸満高校)
8(捕)山川大輔 (興南高校)
9(左)我奴古剛瑠(美里高校~上武大学)


投:伊波伸彰 (中部商業高校~ビッグ開発ベースボールクラブ)
審判員

球審:黒羽庸一 一塁:近野徹 二塁:中東桂 三塁:小野暢也
打撃成績
1回表

西村 1-0から2球目を打ってショートゴロ

安慶名 1-2から4球目を打ってセカンドゴロ
松本桃 初球を打ってファーストゴロ
1回裏

知念 2-1から4球目を打ってレフトフライ

宮國 3-1から5球目を選んでフォアボール

田場 1-0から2球目を打ってライト前ヒット

ファーストランナーはサードへ

金城 1-0から2球目を打ってサードゴロ

サードランナー宮国三本間に挟まれタッチアウト

渡慶次 1-2から4球目を打ってショートゴロ
2回表

畔上 初球を打ってショートゴロ

柘植 0-1から2球目を打ってサードゴロ

金子 1-0から2球目を打ってレフトフライ

沖縄電力のベンチのお迎えは「花道」が作られます。

沖縄電力の勇ましい応援。パフォーマンスと言うよりも「演舞」に近かったです。
2回裏

比嘉 フルカウントから7球目を打ってショートフライ

平良大 0-1から2球目を打ってファーストフライ

山川 0-1から2球目を打ってセカンドゴロ
3回表

中村 初球を打ってショートゴロ

庄司 1-0から2球目を打ってセカンドゴロ

澤田 2-1から4球目を打ってショートフライ
3回裏

我奴古 3-1から5球目を打ってレフトフライ

知念 初球を打ってセカンド後方内野安打

宮國 0-2から3球目を打ってショート内野安打

田場 1-1から3球目がデッドボール
Honda鈴鹿選手交代


ピッチャー平尾に代えて竹内諒(松阪興南早稲田大学)

金城 0-1から2球目を打ってセカンドゴロダブルプレイ崩れの間にサードランナーホームイン

沖縄電力1-0Honda鈴鹿

渡慶次 0-1から2球目を打ってセカンドゴロ
4回表

西村 3-0から4球目を打ってセンター前ヒット

安慶名 1-0から2球目を打ってセカンドゴロ ファーストランナー西村はセカンドへ

松本桃 初球を打ってライト前タイムリーヒット


沖縄電力1-1Honda鈴鹿

畔上 2-1から4球目を打ってレフト前ヒット

柘植 0-1から2球目を打ってレフトオーバータイムリーツーベースヒット


沖縄電力1-2Honda鈴鹿

金子 フルカウントから9球目を打ってレフトへ犠牲フライ

沖縄電力1-3Honda鈴鹿


沖縄電力選手交代


ピッチャー伊波伸に代えて内間敦也(コザ高校)

中村 フルカウントから9球目を打ってレフト前タイムリーヒット
沖縄電力1-4Honda鈴鹿
次打者庄司の初球にワイルドピッチ

庄司 2-2から7球目を打ってサードゴロ
4回裏
比嘉 2-2から6球目を打ってセカンドゴロ
平良大 0-2から3球目を打ってファーストファウルフライ

山川 1-1から3球目を打ってライトファウルフライ
5回表
澤田 1-2から5球目を打ってサードゴロ
西村 1-0から2球目を打ってショートゴロ

安慶名 フルカウントから7球目を選んでフォアボール

次打者松本の2球目(ボール)にファーストランナー安慶名セカンド盗塁成功

松本桃 フルカウントから6球目を打って左中間へタイムリーツーベースヒット

沖縄電力1-5Honda鈴鹿
沖縄電力選手交代


ピッチャー内間に代えて川満寛弥(興南高校~九州共立大学~千葉ロッテマリーンズ)

畔上 3-0から4球目を打ってセンター前タイムリーヒット


沖縄電力1-6Honda鈴鹿

柘植 1-2から4球目を打ってライトへタイムリーツーベースヒット


沖縄電力1-7Honda鈴鹿
金子 フルカウントから6球目を打ってファーストゴロ
5回裏

我奴古 初球を打ってサードファウルフライ
知念 1-2から4球目を打ってセカンドゴロ
宮國 2-2から6球目を空振り三振
6回表
沖縄電力選手交代


ピッチャー川満寛に代えて狩俣稔(宮古高校~沖縄国際大学)

中村 1-0から2球目を打ってレフト前ヒット
庄司 2-2から5球目を打ってセカンドゴロダブルプレイ
澤田 初球を打ってレフトフライ
6回裏

田場 1-1から3球目を打ってセンターフライ
金城 3-1から5球目を選んでフォアボール
渡慶次 2-2から5球目を打ってライトフライ

比嘉の代打大嶺俊貴(浦添商業高校~沖縄国際大学) 2-2から6球目を空振り三振
7回表
沖縄電力選手交代
ライト渡慶次に代えて與古田光治(前原高校)
西村 初球を打ってショートゴロ
安慶名 2-2から5球目を打ってレフト前ヒット
次打者松本の2球目(ストライク)にファーストランナー安慶名セカンド盗塁成功
松本桃 2-2から8球目を空振り三振 さらにセカンドランナー安慶名サード盗塁失敗
7回裏
Honda鈴鹿選手交代


ピッチャー竹内に代えて柳澤一輝(広陵高校~早稲田大学)
平良大 1-1から3球目を打ってファーストファウルフライ
山川 初球を打ってセカンドゴロ

我奴古の代打平識一樹(具志川商業高校~鈴鹿国際大学) 1-2から4球目を打ってセカンドフライ
8回表
沖縄電力選手交代
代打平識に代えてレフト金城秀一郎(糸満高校~東海大学)
畔上 初球を打ってレフトフライ

柘植 2-1から4球目を打ってライトへツーベースヒット
金子 2-2から6球目を空振り三振


中村 フルカウントから6球目を打って右中間へタイムリースリーベースヒット
沖縄電力1-8Honda鈴鹿
沖縄電力選手交代


ピッチャー狩俣に代えて伊波翔悟(浦添商業高校)
庄司 2-2から7球目を打ってピッチャーゴロ
8回裏
沖縄電力選手交代とシート変更
ショート金子に代えてセカンド照屋塁(沖縄尚学高校~慶應義塾大学)
セカンド澤田がショートへ
ライト畔上に代えて古本武尊(福岡大学付属大濠高校~龍谷大学~中日ドラゴンズ)
知念 1-2から6球目を打ってセンターフライ
宮國 0-2から3球目を見逃し三振
Honda鈴鹿選手交代
ピッチャー柳澤に代えて國岡祐樹(脇町高校~愛知工業大学)
田場 ストレートのフォアボール
Honda鈴鹿選手交代


ピッチャー國岡に代えて瀧中瞭太(高島高校~龍谷大学)
金城 フルカウントから8球目を空振り三振
9回表
沖縄電力選手交代


ピッチャー伊波翔に代えて平良成(浦添商業高校~琉球大学)

澤田の代打大城戸匠理(寒川高校~法政大学) フルカウントから6球目を選んでフォアボール
次打者西村の2球目(空振り)にファーストランナー大城戸セカンド盗塁成功
西村 0-2から3球目を打ってサードゴロ

安慶名の代打田中彰(愛知工業大学付属名電高校~法政大学) 0-1から2球目を打って左中間へタイムリーツーベースヒット
沖縄電力1-9Honda鈴鹿
松本桃 1-2から4球目を空振り三振

古本 2-0から3球目を打ってライトへタイムリーツーベースヒット

沖縄電力1-10Honda鈴鹿

柘植の代打眞野惠佑(神戸国際大学付属高校~亜細亜大学) 1-0から2球目を打ってセカンドフライ
9回裏
Honda鈴鹿選手交代とシート変更
代打田中に代えてセカンド河津和也(日本大学第三高校~立正大学)
セカンド照屋がショートへ
代打眞野に代えてキャッチャー西川元気(浦和学院高校~東洋大学)
代打大城戸がそのまま入りレフト

與古田の代打照屋吐夢(宜野座高校~浜松大学) 2-2から6球目を空振り三振

大嶺の代打金城海斗(読谷高校) 初球を打ってレフト前ヒット 代走に儀間旭人(前原高校)

平良大の代打平田太陽(中部商業高校~国際武道大学) 初球を打ってレフトへツーベースヒット

山川の代打宮里伊吹木(浦添商業高校) 1-2から4球目を空振り三振

金城秀 0-2から3球目を空振り三振
Honda鈴鹿
000 430 012 10
001 000 000 1
沖縄電力

やはり強かった、ただただ強かったHonda鈴鹿。試合序盤こそ、沖縄電力先発・伊波伸投手に何となく手を焼いてた感がありましたが、中盤からは、そろそろ行きますか、と言わぬばかりにそれこそ「全開Honda」。この辺はさすがです。先制されて火が点いたのかも知れません。

そして後は、点差関係なく、おそらく出場出来る選手は全て出しておこうか、と言わぬばかりの両チーム揃っての総力戦。勝っても負けても全国大会の舞台。シーズン最後に経験を積むには最高の試合かと思われます。キャリアの若い選手には特に、ではないかと思われますがどうでしょう。

中でも目についたのが、沖縄電力の1番に座った知念選手と、2番の宮國選手。とにかく脚が速い。何でもなさげなショートゴロを内野安打にしたりと、かなりの俊足ぷり。なかなか観る事の出来ない沖縄のチームですし、頻繁にとはなかなかいきませんが、こんな選手を観るのも楽しみです。
そしてHonda鈴鹿は豪快に一回戦突破。次戦は都市対抗野球大会を制した大阪ガス。そして少し先ですが、隣のブロックにはHonda(狭山)がいます。準決勝で「Honda対決」なるか。


まずは、東海地区第一代表・Honda鈴鹿。






大会開幕直前の10月28日に、本拠地でもある三重県鈴鹿市にある、ホンダアクティブランド行われた「Hondaベースボールフェスティバル」における、狭山、熊本を招聘しての「Honda3事業所No.1決定戦」で見事に優勝。日本選手権本選に向けて弾みがついたかと思われます。






今年から、関メディベースボール学院より、元オリックスバファローズ・井戸伸年氏(ゼネラルマネージャー)を外部コーチとして招聘(御本人曰く「レンタル移籍」だそうですが)。さらには、前中日ドラゴンズの古本武尊外野手も加わり、都市対抗野球大会に続いての出場となります。


そして、相対するは九州地区第一代表・沖縄電力。



これまで全く観た事のないチームなので色々は控えますが、九州地区最終予選では、鮮ど市場ゴールデンラークス、九州三菱自動車、そして第一代表決定戦では、JR九州を降しての本選進出。



1992年、軟式野球部からの転向、ではありますが、社会人野球日本選手権、都市対抗野球大会ともに4度の出場を誇ります。ダークホース的な存在かも知れませんが、何があるか解らない、負けたら終わりの一発勝負のトーナメント。如何なる試合をしでかすか楽しみ、であります。
スターティングオーダー
先攻:Honda鈴鹿
1(三)西村 凌 (聖望学園高校~駒澤大学)
2(左)安慶名舜 (興南高校~法政大学)
3(指)松本桃太郎(北海高校~仙台大学)
4(右)畔上 翔 (日本大学第三高校~法政大学)
5(捕)柘植世那 (高崎健康福祉大学付属高崎高校)
6(遊)金子凌也 (日本大学第三高校~法政大学)
7(中)中村 毅 (中京高校~亜細亜大学)
8(一)庄司 輔 (修徳高校~國學院大学)
9(二)澤田昇吾 (金沢高校~國學院大学)








投:平尾奎太 (大阪桐蔭高校~同志社大学)
後攻:沖縄電力
1(二)知念佑哉 (沖縄尚学高校~日本体育大学)
2(中)宮國汰都 (宮古高校)
3(遊)田場亮平 (前原高校)
4(一)金城長晴 (八重山商工高校)
5(右)渡慶次道彦(名護高校)
6(指)比嘉淳太 (那覇高校~沖縄国際大学)
7(三)平良大悟 (糸満高校)
8(捕)山川大輔 (興南高校)
9(左)我奴古剛瑠(美里高校~上武大学)








投:伊波伸彰 (中部商業高校~ビッグ開発ベースボールクラブ)
審判員




球審:黒羽庸一 一塁:近野徹 二塁:中東桂 三塁:小野暢也
打撃成績
1回表




西村 1-0から2球目を打ってショートゴロ




安慶名 1-2から4球目を打ってセカンドゴロ
松本桃 初球を打ってファーストゴロ
1回裏




知念 2-1から4球目を打ってレフトフライ




宮國 3-1から5球目を選んでフォアボール




田場 1-0から2球目を打ってライト前ヒット




ファーストランナーはサードへ




金城 1-0から2球目を打ってサードゴロ




サードランナー宮国三本間に挟まれタッチアウト




渡慶次 1-2から4球目を打ってショートゴロ
2回表




畔上 初球を打ってショートゴロ




柘植 0-1から2球目を打ってサードゴロ




金子 1-0から2球目を打ってレフトフライ




沖縄電力のベンチのお迎えは「花道」が作られます。




沖縄電力の勇ましい応援。パフォーマンスと言うよりも「演舞」に近かったです。
2回裏




比嘉 フルカウントから7球目を打ってショートフライ




平良大 0-1から2球目を打ってファーストフライ




山川 0-1から2球目を打ってセカンドゴロ
3回表




中村 初球を打ってショートゴロ




庄司 1-0から2球目を打ってセカンドゴロ




澤田 2-1から4球目を打ってショートフライ
3回裏




我奴古 3-1から5球目を打ってレフトフライ




知念 初球を打ってセカンド後方内野安打




宮國 0-2から3球目を打ってショート内野安打




田場 1-1から3球目がデッドボール
Honda鈴鹿選手交代








ピッチャー平尾に代えて竹内諒(松阪興南早稲田大学)




金城 0-1から2球目を打ってセカンドゴロダブルプレイ崩れの間にサードランナーホームイン


沖縄電力1-0Honda鈴鹿




渡慶次 0-1から2球目を打ってセカンドゴロ
4回表




西村 3-0から4球目を打ってセンター前ヒット




安慶名 1-0から2球目を打ってセカンドゴロ ファーストランナー西村はセカンドへ




松本桃 初球を打ってライト前タイムリーヒット




沖縄電力1-1Honda鈴鹿




畔上 2-1から4球目を打ってレフト前ヒット




柘植 0-1から2球目を打ってレフトオーバータイムリーツーベースヒット




沖縄電力1-2Honda鈴鹿




金子 フルカウントから9球目を打ってレフトへ犠牲フライ


沖縄電力1-3Honda鈴鹿








沖縄電力選手交代








ピッチャー伊波伸に代えて内間敦也(コザ高校)




中村 フルカウントから9球目を打ってレフト前タイムリーヒット
沖縄電力1-4Honda鈴鹿
次打者庄司の初球にワイルドピッチ




庄司 2-2から7球目を打ってサードゴロ
4回裏
比嘉 2-2から6球目を打ってセカンドゴロ
平良大 0-2から3球目を打ってファーストファウルフライ




山川 1-1から3球目を打ってライトファウルフライ
5回表
澤田 1-2から5球目を打ってサードゴロ
西村 1-0から2球目を打ってショートゴロ




安慶名 フルカウントから7球目を選んでフォアボール




次打者松本の2球目(ボール)にファーストランナー安慶名セカンド盗塁成功




松本桃 フルカウントから6球目を打って左中間へタイムリーツーベースヒット


沖縄電力1-5Honda鈴鹿
沖縄電力選手交代








ピッチャー内間に代えて川満寛弥(興南高校~九州共立大学~千葉ロッテマリーンズ)




畔上 3-0から4球目を打ってセンター前タイムリーヒット




沖縄電力1-6Honda鈴鹿




柘植 1-2から4球目を打ってライトへタイムリーツーベースヒット




沖縄電力1-7Honda鈴鹿
金子 フルカウントから6球目を打ってファーストゴロ
5回裏




我奴古 初球を打ってサードファウルフライ
知念 1-2から4球目を打ってセカンドゴロ
宮國 2-2から6球目を空振り三振
6回表
沖縄電力選手交代








ピッチャー川満寛に代えて狩俣稔(宮古高校~沖縄国際大学)




中村 1-0から2球目を打ってレフト前ヒット
庄司 2-2から5球目を打ってセカンドゴロダブルプレイ
澤田 初球を打ってレフトフライ
6回裏




田場 1-1から3球目を打ってセンターフライ
金城 3-1から5球目を選んでフォアボール
渡慶次 2-2から5球目を打ってライトフライ




比嘉の代打大嶺俊貴(浦添商業高校~沖縄国際大学) 2-2から6球目を空振り三振
7回表
沖縄電力選手交代
ライト渡慶次に代えて與古田光治(前原高校)
西村 初球を打ってショートゴロ
安慶名 2-2から5球目を打ってレフト前ヒット
次打者松本の2球目(ストライク)にファーストランナー安慶名セカンド盗塁成功
松本桃 2-2から8球目を空振り三振 さらにセカンドランナー安慶名サード盗塁失敗
7回裏
Honda鈴鹿選手交代








ピッチャー竹内に代えて柳澤一輝(広陵高校~早稲田大学)
平良大 1-1から3球目を打ってファーストファウルフライ
山川 初球を打ってセカンドゴロ




我奴古の代打平識一樹(具志川商業高校~鈴鹿国際大学) 1-2から4球目を打ってセカンドフライ
8回表
沖縄電力選手交代
代打平識に代えてレフト金城秀一郎(糸満高校~東海大学)
畔上 初球を打ってレフトフライ




柘植 2-1から4球目を打ってライトへツーベースヒット
金子 2-2から6球目を空振り三振








中村 フルカウントから6球目を打って右中間へタイムリースリーベースヒット
沖縄電力1-8Honda鈴鹿
沖縄電力選手交代








ピッチャー狩俣に代えて伊波翔悟(浦添商業高校)
庄司 2-2から7球目を打ってピッチャーゴロ
8回裏
沖縄電力選手交代とシート変更
ショート金子に代えてセカンド照屋塁(沖縄尚学高校~慶應義塾大学)
セカンド澤田がショートへ
ライト畔上に代えて古本武尊(福岡大学付属大濠高校~龍谷大学~中日ドラゴンズ)
知念 1-2から6球目を打ってセンターフライ
宮國 0-2から3球目を見逃し三振
Honda鈴鹿選手交代
ピッチャー柳澤に代えて國岡祐樹(脇町高校~愛知工業大学)
田場 ストレートのフォアボール
Honda鈴鹿選手交代








ピッチャー國岡に代えて瀧中瞭太(高島高校~龍谷大学)
金城 フルカウントから8球目を空振り三振
9回表
沖縄電力選手交代








ピッチャー伊波翔に代えて平良成(浦添商業高校~琉球大学)




澤田の代打大城戸匠理(寒川高校~法政大学) フルカウントから6球目を選んでフォアボール
次打者西村の2球目(空振り)にファーストランナー大城戸セカンド盗塁成功
西村 0-2から3球目を打ってサードゴロ




安慶名の代打田中彰(愛知工業大学付属名電高校~法政大学) 0-1から2球目を打って左中間へタイムリーツーベースヒット
沖縄電力1-9Honda鈴鹿
松本桃 1-2から4球目を空振り三振




古本 2-0から3球目を打ってライトへタイムリーツーベースヒット


沖縄電力1-10Honda鈴鹿




柘植の代打眞野惠佑(神戸国際大学付属高校~亜細亜大学) 1-0から2球目を打ってセカンドフライ
9回裏
Honda鈴鹿選手交代とシート変更
代打田中に代えてセカンド河津和也(日本大学第三高校~立正大学)
セカンド照屋がショートへ
代打眞野に代えてキャッチャー西川元気(浦和学院高校~東洋大学)
代打大城戸がそのまま入りレフト




與古田の代打照屋吐夢(宜野座高校~浜松大学) 2-2から6球目を空振り三振




大嶺の代打金城海斗(読谷高校) 初球を打ってレフト前ヒット 代走に儀間旭人(前原高校)




平良大の代打平田太陽(中部商業高校~国際武道大学) 初球を打ってレフトへツーベースヒット




山川の代打宮里伊吹木(浦添商業高校) 1-2から4球目を空振り三振




金城秀 0-2から3球目を空振り三振
Honda鈴鹿
000 430 012 10
001 000 000 1
沖縄電力

やはり強かった、ただただ強かったHonda鈴鹿。試合序盤こそ、沖縄電力先発・伊波伸投手に何となく手を焼いてた感がありましたが、中盤からは、そろそろ行きますか、と言わぬばかりにそれこそ「全開Honda」。この辺はさすがです。先制されて火が点いたのかも知れません。


そして後は、点差関係なく、おそらく出場出来る選手は全て出しておこうか、と言わぬばかりの両チーム揃っての総力戦。勝っても負けても全国大会の舞台。シーズン最後に経験を積むには最高の試合かと思われます。キャリアの若い選手には特に、ではないかと思われますがどうでしょう。


中でも目についたのが、沖縄電力の1番に座った知念選手と、2番の宮國選手。とにかく脚が速い。何でもなさげなショートゴロを内野安打にしたりと、かなりの俊足ぷり。なかなか観る事の出来ない沖縄のチームですし、頻繁にとはなかなかいきませんが、こんな選手を観るのも楽しみです。
そしてHonda鈴鹿は豪快に一回戦突破。次戦は都市対抗野球大会を制した大阪ガス。そして少し先ですが、隣のブロックにはHonda(狭山)がいます。準決勝で「Honda対決」なるか。
2018.11.06 / Top↑
| Home |