第44回社会人野球日本選手権出場チームの強化試合や、数日間に及ぶオープン戦の為の遠征もたけなわとなり、スケジュールも賑やかになりつつあります。嫌がおうにも気分が高まってきます。
そして大会本選までちょうど二週間となった昨日10月17日、広島県尾道市にある「びんご総合運動公園野球場」に於いて、JR西日本と新日鐵住金広畑イーグレッツのオープン戦が行われました。
休暇の水曜日、と言う事で選択肢は幾つかありましたが、ある試合は非公開、とある場所は10月中にあと2回行く予定にしているので「まぁいいかな」てなわけで、紆余曲折ありまして尾道へ。

おはようございます山陽新幹線新尾道駅。開業当初から利用者は少なく、現在では停車する列車は1時間に1本程度。東京直通は早朝の上り、深夜の下りの1往復。新幹線駅としては何とも寂しい限り。

おはようございますびんご運動公園野球場。俗に言う「しまなみ球場」。何年ぶりでしょうかね。

新日鐵住金広畑イーグレッツの皆様おはようございます。

日本選手権出場チームの中でも、9月下旬の比較的早い時期に10月のスケジュールが発表されたのが新日鐵住金広畑、だったんですが、これが見事に私の休暇とモノの見事に填まりまして、結果先週の倉敷マスカットスタジアムから、都合3週連続観戦(来週もあります)、となっております。

今年は早い時期からチーム自体、全ての面に於いての力の入れようは半端なく、広畑球場の入り口に、その日のメンバー表を置くようになったのもその意気込みの表れ、かと思われます。折しも来年「新日鐵住金」から名前が変わります。「鹿島」と共に最後の大輪の花を京セラドーム大阪で。

かたや、日本選手権には出場しないものの、オープン戦は続けているJR西日本。



翌18日には大阪ガス今津グラウンドで、大阪ガスさんとのオープン戦。公式サイトのスケジュールが更新されないので把握は難しいですが、そして「何もない時期」ではありますが、2日3日に行われた対カープ戦以降は、来シーズンに向けての準備期間、言わば秋季リーグ戦、と捉えています。



スターティングオーダーも、これまでにないラインアップが続いてます。長らく慣れ親しんだオーダーから、全国に対する次のステップに昇る為の遠征連戦なのか、と考えていますが如何でしょう。
スターティングオーダー
先攻:新日鐵住金広畑イーグレッツ
1(右)椎名 潤 (橘学苑高校~富士大学)
2(三)木戸地一希(近畿大学付属新宮高校~大阪体育大学)
3(中)大場勇希 (宇部鴻城高校~成美大学)
4(左)佐々木建介(京都外国語大学付属西高校~京都学園大学)
5(遊)飯田 遼 (龍谷大学付属平安高校~奈良学園大学)
6(指)田中祐児 (大阪体育大学付属浪商高校~近畿大学)
7(一)絹川大紀 (如水館高校~近畿大学)
8(捕)春日大生 (東福岡高校~福岡大学)
9(二)市原脩平 (関西高校)


投:森 達也 (西日本短期大学付属高校~日本文理大学)
後攻:JR西日本
1(三)伊與田一起(明徳義塾高校~専修大学)
2(中)原田拓実 (秀岳館高校)
3(二)大倉卓也 (智辧学園和歌山高校~関西学院大学)
4(指)田村 強 (玉野高校~大阪体育大学)
5(左)田中勇次 (鳴門工業高校~明治大学)
6(右)佐藤直樹 (報徳学園高校)
7(一)鳥居丈寛 (愛知工業大学名電高校~東洋大学)
8(捕)石畑桂佑 (広陵高校~明治大学)
9(遊)石嵜健人 (如水館高校~近畿大学工学部)


投:前元良太 (徳之島高校~日本福祉大学)
打撃成績
1回表

椎名 1-2から5球目を打ってセンターフライ

木戸地 1-0から2球目を打ってセンターフライ

大場 初球を打ってセカンドゴロ
1回裏

伊與田 3-1から5球目を選んでフォアボール

原田拓 1-0から2球目を送りバント失敗ピッチャーフライ

次打者大倉の4球目、キャッチャーが弾くのを見て伊與田飛び出すも戻れずタッチアウト

大倉 フルカウントから6球目を打ってショート内野安打

田村 3-1から5球目を選んでフォアボール

田中 1-1から3球目を打ってレフト前タイムリーヒット

JR西日本1-0新日鐵住金広畑

佐藤 初球を打ってセンター前タイムリーヒット
JR西日本2-0新日鐵住金広畑

鳥居 1-1から3球目を打ってセカンドゴロタイムリーエラー

JR西日本3-0新日鐵住金広畑

石畑 1-0から2球目を打ってショートゴロ
2回表

佐々木 フルカウントから8球目を打ってファーストゴロ

飯田 フルカウントから6球目を打ってショートゴロ

田中 1-2から5球目を打ってライトファウルフライ
2回裏
新日鐵住金広畑選手交代


ピッチャー森に代えて坂本光士郎(如水館高校~日本文理大学)

石嵜 1-1から3球目を打ってレフト前ヒット

伊與田 1-0から2球目をファースト前送りバント

原田拓 2-2から6球目を打ってセンターフライ

大倉 フルカウントから6球目を空振り三振
3回表

絹川 2-2から6球目を打ってショートゴロ

春日 2-2から5球目を打ってセカンドゴロ

市原 1-1から3球目を打ってセンターフライ
3回裏
田村 初球を打ってレフトへツーベースヒット

田中 初球をピッチャー前送りバント

佐藤 フルカウントから9球目を選んでフォアボール

鳥居 初球を打ってショートフライ

石畑 1-0から2球目を打ってショートゴロ
4回表
椎名 初球を打ってレフトフライ

木戸地 1-1から3球目を打ってセンターフライ
大場 2-1から4球目を打ってファーストライナー
4回裏
新日鐵住金広畑選手交代


ピッチャー坂本に代えて岡上浩幸(幡多農業高校~四国学院大学)

石嵜 2-2から6球目を打ってライト前ヒット
次打者伊與田の6球目(ボール)にファーストランナー石嵜セカンド盗塁成功

伊與田 フルカウントから7球目を選んでフォアボール

原田拓 初球をピッチャー前送りバント送球エラー

大倉 フルカウントから7球目を選んで押し出しフォアボール
JR西日本4-0新日鐵住金広畑
新日鐵住金広畑選手交代


ピッチャー岡上に代えて尾嶋佳太(飾磨高校~京都産業大学)


田村の代打春原直登(佐久長聖高校~関東学院大学) 初球を打ってショートゴロホームフォースアウト

田中の代打蔵桝孝宏(広陵高校~法政大学) ストレートの押し出しフォアボール

JR西日本5-0新日鐵住金広畑

佐藤 0-1から2球目を打ってセンターへ犠牲フライ
<

span style="font-size:x-large;">JR西日本6-0新日鐵住金広畑


鳥居 フルカウントから6球目を打ってライトフライ落球

JR西日本8-0新日鐵住金広畑

石畑 3-1から5球目を選んでフォアボール

石嵜 1-2から5球目を空振り三振
5回表
JR西日本シート変更
代打蔵桝がそのまま入りレフト

佐々木 1-0から2球目を打ってファーストゴロ

飯田 2-0から3球目を打ってセンターフライ

田中 初球を打ってセンターフライ
5回裏

伊與田 1-2から5球目を空振り三振

原田拓 1-2から5球目を見逃し三振


大倉 2-0から3球目を打ってライト前ヒット

春原 1-1から3球目を打ってライト前ヒット

ファーストランナー大倉はサードへ

蔵桝 1-2から4球目を空振り三振
6回表

絹川 0-1から2球目を打ってサードフライ

春日 0-1から2球目を打ってキャッチャーファウルフライ

市原 1-1から3球目を打ってセンターフライ


6回裏

佐藤 1-0から2球目を打ってレフトフライ

鳥居 フルカウントから6球目を打ってライト前ヒット

石畑 2-0から3球目を打ってセンター前ヒット

石嵜 初球を打ってセカンドゴロセカンドフォースアウト

伊與田 1-0から2球目を打ってセカンドゴロ
7回表

椎名 0-1から球目を打ってセンター前ヒット(チーム初ヒット)

木戸地 2-2から5球目を打ってショートゴロダブルプレイ

大場 1-0から2球目を打ってライトフライ
7回裏
新日鐵住金広畑選手交代


ピッチャー尾嶋に代えて宮田康喜(姫路南高校)


原田拓 1-1から3球目を打ってショートフライ

大倉 0-2から3球目を打ってレフトフライ

春原 1-0から2球目を打ってセカンドフライ
8回表

佐々木 フルカウントから6球目を選んでフォアボール

飯田の代打大野弘仁(柳ヶ浦高校~愛知学院大学) 1-1から3球目を打ってショートゴロダブルプレイ

田中の代打上田哲平(福井工業大学付属福井高校~関西国際大学) 2-2から9球目を打ってセカンドゴロ
8回裏
新日鐵住金広畑シート変更
代打大野がそのまま入りショート

蔵桝 1-1から3球目を打ってサードフライ

佐藤 1-1から3球目を打ってライトフライ

鳥居 2-0から3球目を打ってライト前ヒット
次打者石畑の初球、キャッチャーが弾いたのを見て鳥居が走るもセカンドタッチアウト
9回表
JR西日本選手交代


ピッチャー前元に代えて湧川雄貴(中部商業高校~愛知産業大学)

絹川 1-1から3球目を打ってレフトフライ

春日の代打俵積田健人(阪南大学付属高校~法政大学) 0-1から2球目を打ってセカンドゴロ

市原 2-0から3球目を打ってセカンドゴロ

新日鐵住金広畑
000 000 000 0 H1 E3
300 500 00X 8 H11 E0
JR西日本
試合時間:2時間28分

得点が入ったわりにはテキパキ進行した試合。これが何で「最高峰」を謳うプロ野球で出来んもんなんかな、といっつも思うわけですが。やはりこの試合の全てをコントロールしてたのは、JR西日本先発の前元投手、かと思います。

全く高めに浮かないボール。それこそ膝元から太股付近にコントロールされるボール。スリーボールになっても何ら慌てる事のない組み立て。この辺り、なかなか出番がない石畑捕手と、それこそ息ピッタリ。1安打1四球もダブルプレイで片付けて、8イニング24人斬り。ただただお見事でした。

そして野手の方。かなりのオプションかと思いますが、セカンド、ショート、サードをシャッフル、でしたが、寧ろこの布陣も面白いんではないでしょうか。下位の石嵜選手から二番の原田拓実選手まで、大技も小技も利く。切れ目がなかなか見つからない「新打線」が出来つつあるように見受けます。
かたや新日鐵住金広畑は、もう全くイイトコロナシ。

まともにバットに当たらない、来るボールはストライクゾーンぎりぎり。ようやく出たランナーは二人ともダブルプレイで片付けられ、守備は落球、送球エラー、でもって後ろに逸らす。ピッチャーは尽く打ち込まれ、11被安打。これだけ悪い事が重なる試合、てのもそうそうないようにも感じます。
ただ、ここまで攻守共に完膚なきまでに叩かれれば、逆に諦めもつくんじゃなかろうか、とも考えます。長いシーズン、オープン戦を重ねておればこんな事もありましょう。それこそ「公式戦でなくてよかった」とも言えるかも知れません。もっと言わせていただくなら、前元投手が良すぎました。

社会人野球日本選手権開幕まで、残すところちょうど二週間。後は上を向いてバットを振るだけ。一回戦の相手は、都市対抗野球大会優勝経験もあるトヨタ自動車。もっとも、初戦が6日火曜日なので、実質三週間の「最後の調整期間」を残しています。どこあmで立て直せるか・・・。
そして大会本選までちょうど二週間となった昨日10月17日、広島県尾道市にある「びんご総合運動公園野球場」に於いて、JR西日本と新日鐵住金広畑イーグレッツのオープン戦が行われました。
休暇の水曜日、と言う事で選択肢は幾つかありましたが、ある試合は非公開、とある場所は10月中にあと2回行く予定にしているので「まぁいいかな」てなわけで、紆余曲折ありまして尾道へ。


おはようございます山陽新幹線新尾道駅。開業当初から利用者は少なく、現在では停車する列車は1時間に1本程度。東京直通は早朝の上り、深夜の下りの1往復。新幹線駅としては何とも寂しい限り。


おはようございますびんご運動公園野球場。俗に言う「しまなみ球場」。何年ぶりでしょうかね。


新日鐵住金広畑イーグレッツの皆様おはようございます。



日本選手権出場チームの中でも、9月下旬の比較的早い時期に10月のスケジュールが発表されたのが新日鐵住金広畑、だったんですが、これが見事に私の休暇とモノの見事に填まりまして、結果先週の倉敷マスカットスタジアムから、都合3週連続観戦(来週もあります)、となっております。



今年は早い時期からチーム自体、全ての面に於いての力の入れようは半端なく、広畑球場の入り口に、その日のメンバー表を置くようになったのもその意気込みの表れ、かと思われます。折しも来年「新日鐵住金」から名前が変わります。「鹿島」と共に最後の大輪の花を京セラドーム大阪で。


かたや、日本選手権には出場しないものの、オープン戦は続けているJR西日本。









翌18日には大阪ガス今津グラウンドで、大阪ガスさんとのオープン戦。公式サイトのスケジュールが更新されないので把握は難しいですが、そして「何もない時期」ではありますが、2日3日に行われた対カープ戦以降は、来シーズンに向けての準備期間、言わば秋季リーグ戦、と捉えています。









スターティングオーダーも、これまでにないラインアップが続いてます。長らく慣れ親しんだオーダーから、全国に対する次のステップに昇る為の遠征連戦なのか、と考えていますが如何でしょう。
スターティングオーダー
先攻:新日鐵住金広畑イーグレッツ
1(右)椎名 潤 (橘学苑高校~富士大学)
2(三)木戸地一希(近畿大学付属新宮高校~大阪体育大学)
3(中)大場勇希 (宇部鴻城高校~成美大学)
4(左)佐々木建介(京都外国語大学付属西高校~京都学園大学)
5(遊)飯田 遼 (龍谷大学付属平安高校~奈良学園大学)
6(指)田中祐児 (大阪体育大学付属浪商高校~近畿大学)
7(一)絹川大紀 (如水館高校~近畿大学)
8(捕)春日大生 (東福岡高校~福岡大学)
9(二)市原脩平 (関西高校)








投:森 達也 (西日本短期大学付属高校~日本文理大学)
後攻:JR西日本
1(三)伊與田一起(明徳義塾高校~専修大学)
2(中)原田拓実 (秀岳館高校)
3(二)大倉卓也 (智辧学園和歌山高校~関西学院大学)
4(指)田村 強 (玉野高校~大阪体育大学)
5(左)田中勇次 (鳴門工業高校~明治大学)
6(右)佐藤直樹 (報徳学園高校)
7(一)鳥居丈寛 (愛知工業大学名電高校~東洋大学)
8(捕)石畑桂佑 (広陵高校~明治大学)
9(遊)石嵜健人 (如水館高校~近畿大学工学部)








投:前元良太 (徳之島高校~日本福祉大学)
打撃成績
1回表




椎名 1-2から5球目を打ってセンターフライ




木戸地 1-0から2球目を打ってセンターフライ



大場 初球を打ってセカンドゴロ
1回裏




伊與田 3-1から5球目を選んでフォアボール




原田拓 1-0から2球目を送りバント失敗ピッチャーフライ




次打者大倉の4球目、キャッチャーが弾くのを見て伊與田飛び出すも戻れずタッチアウト




大倉 フルカウントから6球目を打ってショート内野安打




田村 3-1から5球目を選んでフォアボール




田中 1-1から3球目を打ってレフト前タイムリーヒット




JR西日本1-0新日鐵住金広畑



佐藤 初球を打ってセンター前タイムリーヒット
JR西日本2-0新日鐵住金広畑



鳥居 1-1から3球目を打ってセカンドゴロタイムリーエラー




JR西日本3-0新日鐵住金広畑




石畑 1-0から2球目を打ってショートゴロ
2回表




佐々木 フルカウントから8球目を打ってファーストゴロ



飯田 フルカウントから6球目を打ってショートゴロ




田中 1-2から5球目を打ってライトファウルフライ
2回裏
新日鐵住金広畑選手交代








ピッチャー森に代えて坂本光士郎(如水館高校~日本文理大学)




石嵜 1-1から3球目を打ってレフト前ヒット




伊與田 1-0から2球目をファースト前送りバント




原田拓 2-2から6球目を打ってセンターフライ




大倉 フルカウントから6球目を空振り三振
3回表




絹川 2-2から6球目を打ってショートゴロ




春日 2-2から5球目を打ってセカンドゴロ




市原 1-1から3球目を打ってセンターフライ
3回裏
田村 初球を打ってレフトへツーベースヒット




田中 初球をピッチャー前送りバント




佐藤 フルカウントから9球目を選んでフォアボール




鳥居 初球を打ってショートフライ




石畑 1-0から2球目を打ってショートゴロ
4回表
椎名 初球を打ってレフトフライ




木戸地 1-1から3球目を打ってセンターフライ
大場 2-1から4球目を打ってファーストライナー
4回裏
新日鐵住金広畑選手交代








ピッチャー坂本に代えて岡上浩幸(幡多農業高校~四国学院大学)




石嵜 2-2から6球目を打ってライト前ヒット
次打者伊與田の6球目(ボール)にファーストランナー石嵜セカンド盗塁成功




伊與田 フルカウントから7球目を選んでフォアボール




原田拓 初球をピッチャー前送りバント送球エラー




大倉 フルカウントから7球目を選んで押し出しフォアボール
JR西日本4-0新日鐵住金広畑
新日鐵住金広畑選手交代








ピッチャー岡上に代えて尾嶋佳太(飾磨高校~京都産業大学)








田村の代打春原直登(佐久長聖高校~関東学院大学) 初球を打ってショートゴロホームフォースアウト




田中の代打蔵桝孝宏(広陵高校~法政大学) ストレートの押し出しフォアボール


JR西日本5-0新日鐵住金広畑




佐藤 0-1から2球目を打ってセンターへ犠牲フライ
<


span style="font-size:x-large;">JR西日本6-0新日鐵住金広畑








鳥居 フルカウントから6球目を打ってライトフライ落球


JR西日本8-0新日鐵住金広畑




石畑 3-1から5球目を選んでフォアボール




石嵜 1-2から5球目を空振り三振
5回表
JR西日本シート変更
代打蔵桝がそのまま入りレフト




佐々木 1-0から2球目を打ってファーストゴロ




飯田 2-0から3球目を打ってセンターフライ




田中 初球を打ってセンターフライ
5回裏




伊與田 1-2から5球目を空振り三振




原田拓 1-2から5球目を見逃し三振








大倉 2-0から3球目を打ってライト前ヒット




春原 1-1から3球目を打ってライト前ヒット




ファーストランナー大倉はサードへ




蔵桝 1-2から4球目を空振り三振
6回表




絹川 0-1から2球目を打ってサードフライ




春日 0-1から2球目を打ってキャッチャーファウルフライ




市原 1-1から3球目を打ってセンターフライ




6回裏




佐藤 1-0から2球目を打ってレフトフライ




鳥居 フルカウントから6球目を打ってライト前ヒット




石畑 2-0から3球目を打ってセンター前ヒット




石嵜 初球を打ってセカンドゴロセカンドフォースアウト




伊與田 1-0から2球目を打ってセカンドゴロ
7回表




椎名 0-1から球目を打ってセンター前ヒット(チーム初ヒット)




木戸地 2-2から5球目を打ってショートゴロダブルプレイ




大場 1-0から2球目を打ってライトフライ
7回裏
新日鐵住金広畑選手交代








ピッチャー尾嶋に代えて宮田康喜(姫路南高校)








原田拓 1-1から3球目を打ってショートフライ




大倉 0-2から3球目を打ってレフトフライ




春原 1-0から2球目を打ってセカンドフライ
8回表




佐々木 フルカウントから6球目を選んでフォアボール




飯田の代打大野弘仁(柳ヶ浦高校~愛知学院大学) 1-1から3球目を打ってショートゴロダブルプレイ




田中の代打上田哲平(福井工業大学付属福井高校~関西国際大学) 2-2から9球目を打ってセカンドゴロ
8回裏
新日鐵住金広畑シート変更
代打大野がそのまま入りショート




蔵桝 1-1から3球目を打ってサードフライ




佐藤 1-1から3球目を打ってライトフライ




鳥居 2-0から3球目を打ってライト前ヒット
次打者石畑の初球、キャッチャーが弾いたのを見て鳥居が走るもセカンドタッチアウト
9回表
JR西日本選手交代








ピッチャー前元に代えて湧川雄貴(中部商業高校~愛知産業大学)



絹川 1-1から3球目を打ってレフトフライ




春日の代打俵積田健人(阪南大学付属高校~法政大学) 0-1から2球目を打ってセカンドゴロ




市原 2-0から3球目を打ってセカンドゴロ


新日鐵住金広畑
000 000 000 0 H1 E3
300 500 00X 8 H11 E0
JR西日本
試合時間:2時間28分

得点が入ったわりにはテキパキ進行した試合。これが何で「最高峰」を謳うプロ野球で出来んもんなんかな、といっつも思うわけですが。やはりこの試合の全てをコントロールしてたのは、JR西日本先発の前元投手、かと思います。


全く高めに浮かないボール。それこそ膝元から太股付近にコントロールされるボール。スリーボールになっても何ら慌てる事のない組み立て。この辺り、なかなか出番がない石畑捕手と、それこそ息ピッタリ。1安打1四球もダブルプレイで片付けて、8イニング24人斬り。ただただお見事でした。



そして野手の方。かなりのオプションかと思いますが、セカンド、ショート、サードをシャッフル、でしたが、寧ろこの布陣も面白いんではないでしょうか。下位の石嵜選手から二番の原田拓実選手まで、大技も小技も利く。切れ目がなかなか見つからない「新打線」が出来つつあるように見受けます。
かたや新日鐵住金広畑は、もう全くイイトコロナシ。


まともにバットに当たらない、来るボールはストライクゾーンぎりぎり。ようやく出たランナーは二人ともダブルプレイで片付けられ、守備は落球、送球エラー、でもって後ろに逸らす。ピッチャーは尽く打ち込まれ、11被安打。これだけ悪い事が重なる試合、てのもそうそうないようにも感じます。
ただ、ここまで攻守共に完膚なきまでに叩かれれば、逆に諦めもつくんじゃなかろうか、とも考えます。長いシーズン、オープン戦を重ねておればこんな事もありましょう。それこそ「公式戦でなくてよかった」とも言えるかも知れません。もっと言わせていただくなら、前元投手が良すぎました。


社会人野球日本選手権開幕まで、残すところちょうど二週間。後は上を向いてバットを振るだけ。一回戦の相手は、都市対抗野球大会優勝経験もあるトヨタ自動車。もっとも、初戦が6日火曜日なので、実質三週間の「最後の調整期間」を残しています。どこあmで立て直せるか・・・。
2018.10.18 / Top↑
| Home |