第44回社会人野球日本選手権まで残すところ三週間となり、出場するチーム同士の壮行試合や近隣強豪チームとの強化試合や遠征、短期間の強化合宿、さらには半日練習から終日練習に切り替わったりと、本選までのスケジュールは着々と埋まりつつあります。

そんな中、9月上旬に中国地区最終予選(全く行けませんでしたが)が行われた、倉敷マスカットスタジアムに於いて、JFE西日本と新日鐵住金広畑イーグレッツのオープン戦が行われました。

おはようございます倉敷マスカットスタジアム。
やはり場所が場所だけに、一塁側がJFE西日本、なんですが。



一昨年の日本選手権以来、丸々2年ぶりの全国の舞台。その間チームは大幅に若返りを計りつつ、キャリアの浅い選手との融合を試みながら、2大会ぶり12回目、中国地区第二代表を獲得しました。



今年加入した選手を見ても、ある程度完成された(と思われる)選手が多数見られます。そこにベテラン(?)選手が適材適所で絡み、都市対抗野球予選とは違う結果になったんだと思います。
そして、遠路はるばる(でもないですが)倉敷に乗り込んで来た新日鐵住金広畑イーグレッツ。



2012年10月に経営統合した新日本製鐵と住友金属ですが、2019年には、新日本製鐵の前身の名称でもある「日本製鐵」に変わり、現在の企業名では最後の日本選手権出場となります。



そう言えばJABA高砂大会観戦の際に訪れた広畑球場の正面に掲示されていた「広畑イーグレッツ」の横断幕は撤去されていました。「イーグレッツ」の愛称も変わるのか、ただ撤去しただけなのか、それとも社名変更で新調するのか。まぁこの辺は「来年のお楽しみ」と言うところでしょうか。」

で、JFE西日本。練習中は通常のホームユニだったんですが、試合前に全員、縦縞ユニフォームにお着替え。背番号のばっくに「WEST JAPAN」の縫い取り。この発想はなかったなぁ。
スターティングオーダー
先攻:新日鐵住金広畑
1(右)椎名 潤 (橘学苑高校~富士大学)
2(二)市原脩平 (関西高校)
3(三)上田哲平 (福井工業大学福井高校~関西国際大学)
4(中)大場勇希 (宇部鴻城高校~成美大学)
5(指)飯田 遼 (龍谷大学付属平安高校~奈良学園大学)
6(一)絹川大紀 (如水館高校~近畿大学)
7(左)岩崎孟瑠 (東洋大学付属姫路高校~関西国際大学)
8(捕)春日大生 (東福岡高校~福岡大学)
9(遊)俵積田健人(阪南大学付属高校~法政大学)


投:森 達也 (西日本短期大学付属高校~日本文理大学)
後攻:JFE西日本
1(左)小串寛徳 (東福岡高校~近畿大学工学部)
2(遊)岡 将吾 (西日本短期大学付属高校~駒澤大学)
3(三)古田 塁 (天理高校~東洋大学)
4(指)橋本拓也 (岡山理科大学付属高校~関西学院大学)
5(中)藤本知輝 (慶應義塾高校~慶應義塾大学)
6(一)脇屋 樹 (鹿児島実業高校)
7(右)三木大知 (倉敷工業高校~岡山商科大学)
8(捕)浦翔太郎 (明徳義塾高校~拓殖大学)
9(二)宮本夏輝 (広陵高校~MSH医療専門学校)



投:小倉大生 (岡山学芸館高校~帝京大学)
審判員
球審:竹内 一塁:福田 二塁:林 三塁:川口

場内アナウンスこそなかったものの、スコアボードは全点灯。これはありがたかったです。審判の方が4人揃っている、と言うのはやはり、日本選手権が近いからでしょうか。
打撃成績
1回表


椎名 初球を打ってライトオーバースリーベースヒット

市原 1-1から3球目を打ってセンター前タイムリーヒット

JFE西日本0-1新日鐵住金広畑

次打者上田の3球目(空振り)にファーストランナー市原セカンド盗塁失敗

上田 2-2から6球目を空振り三振


大場 1-2から4球目を打ってファーストゴロ
1回裏

小串 3-1から5球目を選んでフォアボール

岡 1-2から5球目を空振り三振

次打者岡の5球目(ボール)にファーストランナー小串セカンド盗塁失敗

古田 フルカウントから6球目を空振り三振
2回表


飯田 1-1から3球目を打ってライトフライ
絹川 3-1から5球目を打ってセンター前ヒット

岩崎 0-2から3球目を見逃し三振

次打者春日の5球目(ボール)にファーストランナー絹川セカンド盗塁失敗
2回裏

橋本 1-2から5球目を空振り三振


藤本 フルカウントから6球目を打ってセンターフライ

脇屋 3-1から5球目を打ってファーストゴロ
3回表
春日 2-2から6球目を打ってセカンドゴロ
俵積田 初球を打ってセカンドゴロ
椎名 2-2から5球目を打ってレフトフライ
3回裏


三木 初球を打ってレフト線ツーベースヒット
浦 1-0から2球目をサード前送りバント

宮本 フルカウントから6球目を見逃し三振

小串 1-2から5球目を空振り三振
4回表

市原 2-2から5球目を見逃し三振

上田 初球を打ってセカンドゴロ


大場 初球を打ってライトへソロホームラン
JFE西日本0-2新日鐵住金広畑

飯田 1-2から4球目を空振り三振
4回裏


岡 1-0から2球目、セーフティバントを試みるもサードゴロ

古田 フルカウントから9球目を打ってサードゴロ

橋本 初球デッドボール
藤本 フルカウントから7球目を選んでフォアボール

脇屋 1-2から4球目を空振り三振
5回表

絹川 2-2から5球目を空振り三振


岩崎 1-2から4球目を打ってセンターフライ

春日 0-2から3球目を空振り三振
5回裏

三木 1-1から3球目をサードファウルフライ
新日鐵住金広畑選手交代


ピッチャー森に代えて森本汰一(秀岳館高校~九州共立大学)


浦 1-2から4球目を打ってレフト前ヒット

宮本 2-0から3球目を打ってセカンドゴロ ファーストランナー浦はセカンドへ

小串 2-2から6球目を空振り三振
※最後のボールの画像ではないんですが、あまりにもいい表情が撮れたので・・・。
6回表


俵積田 2-1から4球目を打ってセンターオーバーツーベースヒット

椎名 3-1から5球目を打ってサードゴロ
JFE西日本選手交代


ピッチャー小倉に代えて中川一斗(玉野光南高校~天理大学)

市原 0-2から4球目を空振り三振

上田 フルカウントから6球目を打ってセンターフライ
6回裏

岡 0-1から2球目を打ってレフトファウルフライ
古田 3-1から5球目を選んでフォアボール

橋本 初球を打ってレフトフライ
藤本 1-2から4球目を空振り三振
7回表

大場 2-2から5球目を打ってセンター前ヒット
飯田 0-1から2球目を打ってセカンドゴロ 大場はセカンドへ

絹川 2-2から6球目を打ってファーストフライ

岩崎 フルカウントから9球目を空振り三振
7回裏

脇屋の代打斉藤輝(横浜商科大学付属高校~国学院大学) 1-0から2球目を打ってファーストゴロ

三木 2-2から5球目を打ってセカンド内野安打

浦 2-2から6球目を打ってショートゴロダブルプレイ
8回表
JFE西日本選手交代
代打斉藤がそのまま入りセカンド
セカンド宮本に代えてファースト松浦大則(金光学園高校~関西学院大学)


ピッチャー中川に代えて小林寛(江の川高校~大阪学院大学~横浜DeNAイスターズ)

春日の代打田中祐児(大阪体育大学付属浪商高校~近畿大学) 2-2から5球目を打ってファーストゴロ

俵積田の代打大野弘仁(柳ヶ浦高校~愛知学院大学) 初球を打ってライトフライ


椎名 1-2から4球目を打ってファーストゴロ
8回裏
新日鐵住金広畑選手交代
代打田中に代えてキャッチャー福井圭祐(京都共栄学園高校~姫路獨協大学)
代打大野がそのまま入りショート


ピッチャー森本に代えて坂本光士郎(如水館高校~日本文理大学)

松浦 1-2から4球目を空振り三振


小串の代打中山康太(広島商業高校~MSH医療専門学校) 初球を打ってショートフライ

岡 1-0から2球目を打ってライト前ヒット
古田 1-2から5球目を打ってファーストゴロ
9回表
JFE西日本シート変更
代打中山がそのまま入りレフト


ピッチャー小林に代えて河野竜生(鳴門高校)
※省略します。何を思ったか延々、河野投手を撮ってました。


スリーアウト目は市原選手のライトフライ
9回裏

橋本 1-2から4球目を空振り三振
藤本 0-1から2球目を打ってピッチャーゴロ

斉藤 初球を打ってライトフライ
新日鐵住金広畑
100 100 000 2
000 000 000 0
JFE西日本

本選まで残すところ三週間。まだ投打ともに調整段階と言う事か、送りバント等の作戦面っぼい事はあまり感じられず、どっちかと言えば自由に打って走って投げて、と言う風に見受けられました。


この先、両チームともオープン戦や強化合宿などが続きます。そして既に組み合わせ抽選会も終わり、順調に勝ち進めば、11月10日・大会10日目準々決勝第4試合で相対する事になります。
どうか本選初戦まで、お怪我などないよう、またかなり涼しくなりつつありますので、体調には十分に注意して、選手の皆さん全員無事で、初戦を迎えていただきたいと思います。JFE西日本の初戦は宮崎梅田学園、新日鐵住金広畑イーグレッツの初戦はトヨタ自動車です。


そんな中、9月上旬に中国地区最終予選(全く行けませんでしたが)が行われた、倉敷マスカットスタジアムに於いて、JFE西日本と新日鐵住金広畑イーグレッツのオープン戦が行われました。


おはようございます倉敷マスカットスタジアム。
やはり場所が場所だけに、一塁側がJFE西日本、なんですが。









一昨年の日本選手権以来、丸々2年ぶりの全国の舞台。その間チームは大幅に若返りを計りつつ、キャリアの浅い選手との融合を試みながら、2大会ぶり12回目、中国地区第二代表を獲得しました。









今年加入した選手を見ても、ある程度完成された(と思われる)選手が多数見られます。そこにベテラン(?)選手が適材適所で絡み、都市対抗野球予選とは違う結果になったんだと思います。
そして、遠路はるばる(でもないですが)倉敷に乗り込んで来た新日鐵住金広畑イーグレッツ。









2012年10月に経営統合した新日本製鐵と住友金属ですが、2019年には、新日本製鐵の前身の名称でもある「日本製鐵」に変わり、現在の企業名では最後の日本選手権出場となります。









そう言えばJABA高砂大会観戦の際に訪れた広畑球場の正面に掲示されていた「広畑イーグレッツ」の横断幕は撤去されていました。「イーグレッツ」の愛称も変わるのか、ただ撤去しただけなのか、それとも社名変更で新調するのか。まぁこの辺は「来年のお楽しみ」と言うところでしょうか。」


で、JFE西日本。練習中は通常のホームユニだったんですが、試合前に全員、縦縞ユニフォームにお着替え。背番号のばっくに「WEST JAPAN」の縫い取り。この発想はなかったなぁ。
スターティングオーダー
先攻:新日鐵住金広畑
1(右)椎名 潤 (橘学苑高校~富士大学)
2(二)市原脩平 (関西高校)
3(三)上田哲平 (福井工業大学福井高校~関西国際大学)
4(中)大場勇希 (宇部鴻城高校~成美大学)
5(指)飯田 遼 (龍谷大学付属平安高校~奈良学園大学)
6(一)絹川大紀 (如水館高校~近畿大学)
7(左)岩崎孟瑠 (東洋大学付属姫路高校~関西国際大学)
8(捕)春日大生 (東福岡高校~福岡大学)
9(遊)俵積田健人(阪南大学付属高校~法政大学)








投:森 達也 (西日本短期大学付属高校~日本文理大学)
後攻:JFE西日本
1(左)小串寛徳 (東福岡高校~近畿大学工学部)
2(遊)岡 将吾 (西日本短期大学付属高校~駒澤大学)
3(三)古田 塁 (天理高校~東洋大学)
4(指)橋本拓也 (岡山理科大学付属高校~関西学院大学)
5(中)藤本知輝 (慶應義塾高校~慶應義塾大学)
6(一)脇屋 樹 (鹿児島実業高校)
7(右)三木大知 (倉敷工業高校~岡山商科大学)
8(捕)浦翔太郎 (明徳義塾高校~拓殖大学)
9(二)宮本夏輝 (広陵高校~MSH医療専門学校)












投:小倉大生 (岡山学芸館高校~帝京大学)
審判員
球審:竹内 一塁:福田 二塁:林 三塁:川口


場内アナウンスこそなかったものの、スコアボードは全点灯。これはありがたかったです。審判の方が4人揃っている、と言うのはやはり、日本選手権が近いからでしょうか。
打撃成績
1回表








椎名 初球を打ってライトオーバースリーベースヒット




市原 1-1から3球目を打ってセンター前タイムリーヒット


JFE西日本0-1新日鐵住金広畑




次打者上田の3球目(空振り)にファーストランナー市原セカンド盗塁失敗




上田 2-2から6球目を空振り三振








大場 1-2から4球目を打ってファーストゴロ
1回裏




小串 3-1から5球目を選んでフォアボール




岡 1-2から5球目を空振り三振




次打者岡の5球目(ボール)にファーストランナー小串セカンド盗塁失敗




古田 フルカウントから6球目を空振り三振
2回表








飯田 1-1から3球目を打ってライトフライ
絹川 3-1から5球目を打ってセンター前ヒット




岩崎 0-2から3球目を見逃し三振




次打者春日の5球目(ボール)にファーストランナー絹川セカンド盗塁失敗
2回裏




橋本 1-2から5球目を空振り三振








藤本 フルカウントから6球目を打ってセンターフライ




脇屋 3-1から5球目を打ってファーストゴロ
3回表
春日 2-2から6球目を打ってセカンドゴロ
俵積田 初球を打ってセカンドゴロ
椎名 2-2から5球目を打ってレフトフライ
3回裏








三木 初球を打ってレフト線ツーベースヒット
浦 1-0から2球目をサード前送りバント




宮本 フルカウントから6球目を見逃し三振




小串 1-2から5球目を空振り三振
4回表




市原 2-2から5球目を見逃し三振




上田 初球を打ってセカンドゴロ








大場 初球を打ってライトへソロホームラン
JFE西日本0-2新日鐵住金広畑




飯田 1-2から4球目を空振り三振
4回裏








岡 1-0から2球目、セーフティバントを試みるもサードゴロ




古田 フルカウントから9球目を打ってサードゴロ




橋本 初球デッドボール
藤本 フルカウントから7球目を選んでフォアボール




脇屋 1-2から4球目を空振り三振
5回表




絹川 2-2から5球目を空振り三振








岩崎 1-2から4球目を打ってセンターフライ




春日 0-2から3球目を空振り三振
5回裏




三木 1-1から3球目をサードファウルフライ
新日鐵住金広畑選手交代








ピッチャー森に代えて森本汰一(秀岳館高校~九州共立大学)








浦 1-2から4球目を打ってレフト前ヒット




宮本 2-0から3球目を打ってセカンドゴロ ファーストランナー浦はセカンドへ




小串 2-2から6球目を空振り三振
※最後のボールの画像ではないんですが、あまりにもいい表情が撮れたので・・・。
6回表








俵積田 2-1から4球目を打ってセンターオーバーツーベースヒット




椎名 3-1から5球目を打ってサードゴロ
JFE西日本選手交代








ピッチャー小倉に代えて中川一斗(玉野光南高校~天理大学)




市原 0-2から4球目を空振り三振




上田 フルカウントから6球目を打ってセンターフライ
6回裏




岡 0-1から2球目を打ってレフトファウルフライ
古田 3-1から5球目を選んでフォアボール




橋本 初球を打ってレフトフライ
藤本 1-2から4球目を空振り三振
7回表




大場 2-2から5球目を打ってセンター前ヒット
飯田 0-1から2球目を打ってセカンドゴロ 大場はセカンドへ




絹川 2-2から6球目を打ってファーストフライ




岩崎 フルカウントから9球目を空振り三振
7回裏




脇屋の代打斉藤輝(横浜商科大学付属高校~国学院大学) 1-0から2球目を打ってファーストゴロ




三木 2-2から5球目を打ってセカンド内野安打




浦 2-2から6球目を打ってショートゴロダブルプレイ
8回表
JFE西日本選手交代
代打斉藤がそのまま入りセカンド
セカンド宮本に代えてファースト松浦大則(金光学園高校~関西学院大学)








ピッチャー中川に代えて小林寛(江の川高校~大阪学院大学~横浜DeNAイスターズ)




春日の代打田中祐児(大阪体育大学付属浪商高校~近畿大学) 2-2から5球目を打ってファーストゴロ




俵積田の代打大野弘仁(柳ヶ浦高校~愛知学院大学) 初球を打ってライトフライ








椎名 1-2から4球目を打ってファーストゴロ
8回裏
新日鐵住金広畑選手交代
代打田中に代えてキャッチャー福井圭祐(京都共栄学園高校~姫路獨協大学)
代打大野がそのまま入りショート








ピッチャー森本に代えて坂本光士郎(如水館高校~日本文理大学)




松浦 1-2から4球目を空振り三振








小串の代打中山康太(広島商業高校~MSH医療専門学校) 初球を打ってショートフライ




岡 1-0から2球目を打ってライト前ヒット
古田 1-2から5球目を打ってファーストゴロ
9回表
JFE西日本シート変更
代打中山がそのまま入りレフト








ピッチャー小林に代えて河野竜生(鳴門高校)
※省略します。何を思ったか延々、河野投手を撮ってました。








スリーアウト目は市原選手のライトフライ
9回裏




橋本 1-2から4球目を空振り三振
藤本 0-1から2球目を打ってピッチャーゴロ




斉藤 初球を打ってライトフライ
新日鐵住金広畑
100 100 000 2
000 000 000 0
JFE西日本

本選まで残すところ三週間。まだ投打ともに調整段階と言う事か、送りバント等の作戦面っぼい事はあまり感じられず、どっちかと言えば自由に打って走って投げて、と言う風に見受けられました。




この先、両チームともオープン戦や強化合宿などが続きます。そして既に組み合わせ抽選会も終わり、順調に勝ち進めば、11月10日・大会10日目準々決勝第4試合で相対する事になります。
どうか本選初戦まで、お怪我などないよう、またかなり涼しくなりつつありますので、体調には十分に注意して、選手の皆さん全員無事で、初戦を迎えていただきたいと思います。JFE西日本の初戦は宮崎梅田学園、新日鐵住金広畑イーグレッツの初戦はトヨタ自動車です。
2018.10.15 / Top↑
| Home |