引き続き、第44回JABA高砂大会優勝決定トーナメントの第二試合、和歌山箕島球友会対NSBベースボールクラブの試合です。そろそろ日も高くなってきたので、一塁側に移動しました。

まずはその一塁側、NSBベースボールクラブ。



都市対抗野球大会予選では、ベンチ入りメンバーもままならず、苦戦を強いられたのは記憶に新しいところ。ただ、今大会のプログラムなり公式サイトなりをみると、メンバーも比較的多く、やはり地元関西で、さらに休日でないとなかなかメンバーも揃わないのかな、と思ったのも事実です。



相手は全国に名を馳せた強豪チーム・和歌山箕島球友会。力の差はあるかも知れません、がどこまで食い下がる事が出来るか。もちろん選手の皆さんも「あわよくば」の思いもあるはず。また、本当に強いクラブチームを体感出来るまたとない機会。存分に戦って欲しいものです。

そして迎え撃つ和歌山箕島球友会。

反対側のやまには、クラブ選手権で叩きのめされた大和高田クラブが勝ち上がり。雪辱を期するにはまたとない機会。優勝決定戦で「リベンジ」を果たすには、ここで負けてはおれません。

そんなに多く観戦してるわけではないのであれこれはよう書きませんが、メンバーも見覚え聞き覚えのある選手ばかり。充実しきっている、と言っても過言ではないでしょう。所沢の仇を高砂で、は大袈裟かも知れませんが、一気にてっぺんまで駆け上がる事が出来るかどうか楽しみです。
スターティングオーダー
先攻:NSBベースボールクラブ
1(中)浦東 淳 (大阪産業大学)
2(左)大川 悟 (東洋大学)
3(右)素川 集 (大阪体育大学付属浪商高校)
4(一)谷垣雄司 (帝塚山大学)
5(三)浦東 厳 (福井工業大学)
6(二)岡本匡孝 (岡山商科大学)
7(指)菱田浩一 (太成学院大学)
8(捕)上西佑樹 (大阪教育大学)
9(遊)北田智貴 (神戸国際大学)


投:樫田優希 (橿原学院高校)
後攻:和歌山箕島球友会
1(中)黒岩拓馬 (飯塚高校~徳山大学)
2(遊)池島主悦 (香川西高校~関西国際大学)
3(右)夏見宏季 (日高高校中津分校~関西国際大学)
4(一)岸 翔太 (京都明徳高校)
5(三)渡部純史 (県立和歌山高校)
6(指)小川大樹 (佐久長聖高校~関メディベースボール学院)
7(左)矢野雅章 (北嵯峨高校~花園大学)
8(捕)中原良照 (三重高校~日本福祉大学)
9(二)富樫和秀 (坂田南高校~福知山公立大学)


投:和田拓也 (初芝立命館高校~京都学園大学)
審判員
球審:長谷川 一塁:村上 二塁:福留 三塁:三浦
打撃成績
1回表

浦東淳 1-2から4球目を打ってセカンドゴロ

大川 2-2から5球目を打ってライトへヒット


素川 初球を打ってショートゴロセカンドフォースアウト


谷垣 1-2から4球目を打ってレフト前ヒット


浦東厳 初球を打ってライトフライ
1回裏

黒岩 1-1から3球目を打ってレフトへヒット


池島 0-1から2球目を打ってショートゴロ ファーストランナー黒岩はセカンドへ

夏見 2-1から4球目を打ってセンターフライ

岸 3-1から5球目を打ってライト前ヒット

渡部 1-1から3球目を打ってライトフライ
2回表

岡本 2-2から5球目を見逃し三振

菱田 0-1から2球目を空振り三振

上西 1-2から4球目を見逃し三振
2回裏

小川 3-1から5球目を選んでフォアボール

矢野 0-1から2球目をファースト前送りバント

中原 1-0から2球目を打ってライト前タイムリーヒット


和歌山箕島球友会1-0NSBベースボールクラブ

冨樫 2-2から5球目を打ってライト前ヒット

黒岩 ストレートのフォアボール
NSBベースボールクラブ選手交代


ピッチャー樫田に代えて豊永海生(履正社学園)


池島 初球を打ってセンターへ犠牲フライ

和歌山箕島球友会2-0NSBベースボールクラブ
夏見 3-1から5球目を選んでフォアボール
岸 初球を打ってショートゴロ
3回表

北田 1-1から3球目を打ってレフト前ヒット
浦東淳 初球をファースト前送りバント

大川 1-2から4球目を打ってセカンドゴロ セカンドランナー北田はサードへ

素川 フルカウントから6球目を打ってファーストゴロ
3回裏 ※動画はありません。ご了承ください。


渡部 1-2から4球目を打ってライトフライ

小川 1-0から2球目を打ってレフトフライ


矢野 2-2から6球目を打ってサードゴロ
4回表
谷垣 1-2から4球目を空振り三振
浦東厳 0-1から2球目を打ってショートゴロ
岡本 2-2から5球目を打ってファーストファウルフライ
4回裏
中原 フルカウントから6球目を選んでフォアボール
次打者冨樫の2球目(バントの構え見送りボール)にファーストランナー中原セカンド盗塁成功
冨樫 2-0から3球目を打ってキャッチャーゴロ

黒岩 2-1から4球目を打ってファーストゴロ セカンドランナー中原はサードへ

池島 フルカウントから6球目を打ってピッチャー強襲タイムリー内野安打

和歌山箕島球友会3-0NSBベースボールクラブ
次打者夏見の2球目(ボール)にファーストランナー池島セカンド盗塁成功


夏見 1-2から4球目を打ってレフトフライ
5回表
菱田 2-0から3球目を打ってレフトオーバーツーベースヒット
上西 1-0から2球目を打ってサードゴロ セカンドランナー石田はサードへ

北田 2-2から6球目を打ってレフトへ犠牲フライ


和歌山箕島球友会3-1NSBベースボールクラブ

浦東淳 初球を打ってファーストゴロ
5回裏


岸 1-2から4球目を打ってセカンドゴロ


渡部 1-0から2球目を打ってレフトオーバーソロホームラン


和歌山箕島球友会4-1NSBベースボールクラブ

小川 0-2から3球目を打ってセカンドゴロ


矢野 1-1から3球目を打ってセンターフライ
6回表

大川 0-2から4球目を空振り三振

素川 2-2から5球目を空振り三振

谷垣 初球を打ってレフトフライ
6回裏


中原 初球を打ってレフト前ヒット

次打者冨樫の初球(空振り)にファーストランナー中原セカンド盗塁成功

冨樫 0-1から2球目を打ってセンター前ヒット セカンドランナー中原はサードへ
次打者黒岩の2球目にワイルドピッチでサードランナー中原ホームイン
和歌山箕島球友会5-1NSBベースボールクラブ



黒岩 2-1から4球目を打って左中間へタイムリースリーベースヒット
和歌山箕島球友会6-1NSBベースボールクラブ
NSBベースボールクラブ選手交代


ピッチャー豊永に代えて佐々木
キャッチャー上西に代えて武部

次打者池島の初球にワイルドピッチでサードランナー黒岩ホームイン
和歌山箕島球友会7-1NSBベースボールクラブ
池島 1-0から2球目を打ってショートゴロ


夏見 3-1から5球目を打ってライトオーバーソロホームラン


和歌山箕島球友会8-1NSBベースボールクラブ

岸 初球を打ってセカンドフライ

渡部の代打北伸司(青森山田高校) 2-0から3球目を打ってセンター前ヒット

小川の代打富山大志(石見智翠館高校~九州共立大学) 初球を打ってセカンドゴロ
7回表
浦東厳 1-2から5球目を打ってセンターフライ


岡本の代打南博司(甲南大学) 3-1から5球目を打ってセンターフライ


菱田 1-1から3球目を打ってセンターフライ

NSBースボールクラブ
000 010 0 1
020 114 X 8
和歌山箕島球友会

序盤は静かな立ち上がりでしたがやはり「力は見切った」と言わぬばかりに、試合中盤から襲い掛かった和歌山箕島球友会。このスイッチの入れどころを見極める嗅覚を持ってるのも強豪の証。
それにしてもNSBベースボールクラブは6回裏のバッテリーミス2つが痛かったですね。

初めて訪れた高砂市野球場ですが、そのファウルゾーンの広さにびっくり。暴投・捕逸は致命傷とは思いましたが、それが正に現実になってしまった次第。モロに土のグラウンドですから、素直なバウンドでは来ないし。もっとも、同じグラウンドでやってるんだから言い訳は出来ません。
大袈裟ですが、これさえなければ、勝負は互角に持ち込めたかも知れない、とすら思います。1点しか取れませんでしたが、その1点もしっかりバットを振って取った1点。しかも相手はクラブ選手権優勝決定戦で先発した、さらには敢闘賞を獲得したピッチャーですからね。
そしてNSBベースボールクラブにはまだ公式戦「第11回JABAクラブリーグ大阪大会」があと1試合残っています。現在4勝1敗。次の日曜日(14日)には、履正社ベースボールクラブと対戦。勝てば11月下旬に行われる「第4回近畿クラブ会長杯」への出場が決定します。健闘をお祈りします。
そして和歌山箕島球友会は、因縁の相手・大和高田クラブが待ち受ける優勝決定戦に挑みます。


まずはその一塁側、NSBベースボールクラブ。









都市対抗野球大会予選では、ベンチ入りメンバーもままならず、苦戦を強いられたのは記憶に新しいところ。ただ、今大会のプログラムなり公式サイトなりをみると、メンバーも比較的多く、やはり地元関西で、さらに休日でないとなかなかメンバーも揃わないのかな、と思ったのも事実です。









相手は全国に名を馳せた強豪チーム・和歌山箕島球友会。力の差はあるかも知れません、がどこまで食い下がる事が出来るか。もちろん選手の皆さんも「あわよくば」の思いもあるはず。また、本当に強いクラブチームを体感出来るまたとない機会。存分に戦って欲しいものです。


そして迎え撃つ和歌山箕島球友会。



反対側のやまには、クラブ選手権で叩きのめされた大和高田クラブが勝ち上がり。雪辱を期するにはまたとない機会。優勝決定戦で「リベンジ」を果たすには、ここで負けてはおれません。



そんなに多く観戦してるわけではないのであれこれはよう書きませんが、メンバーも見覚え聞き覚えのある選手ばかり。充実しきっている、と言っても過言ではないでしょう。所沢の仇を高砂で、は大袈裟かも知れませんが、一気にてっぺんまで駆け上がる事が出来るかどうか楽しみです。
スターティングオーダー
先攻:NSBベースボールクラブ
1(中)浦東 淳 (大阪産業大学)
2(左)大川 悟 (東洋大学)
3(右)素川 集 (大阪体育大学付属浪商高校)
4(一)谷垣雄司 (帝塚山大学)
5(三)浦東 厳 (福井工業大学)
6(二)岡本匡孝 (岡山商科大学)
7(指)菱田浩一 (太成学院大学)
8(捕)上西佑樹 (大阪教育大学)
9(遊)北田智貴 (神戸国際大学)








投:樫田優希 (橿原学院高校)
後攻:和歌山箕島球友会
1(中)黒岩拓馬 (飯塚高校~徳山大学)
2(遊)池島主悦 (香川西高校~関西国際大学)
3(右)夏見宏季 (日高高校中津分校~関西国際大学)
4(一)岸 翔太 (京都明徳高校)
5(三)渡部純史 (県立和歌山高校)
6(指)小川大樹 (佐久長聖高校~関メディベースボール学院)
7(左)矢野雅章 (北嵯峨高校~花園大学)
8(捕)中原良照 (三重高校~日本福祉大学)
9(二)富樫和秀 (坂田南高校~福知山公立大学)








投:和田拓也 (初芝立命館高校~京都学園大学)
審判員
球審:長谷川 一塁:村上 二塁:福留 三塁:三浦
打撃成績
1回表




浦東淳 1-2から4球目を打ってセカンドゴロ




大川 2-2から5球目を打ってライトへヒット








素川 初球を打ってショートゴロセカンドフォースアウト








谷垣 1-2から4球目を打ってレフト前ヒット








浦東厳 初球を打ってライトフライ
1回裏




黒岩 1-1から3球目を打ってレフトへヒット








池島 0-1から2球目を打ってショートゴロ ファーストランナー黒岩はセカンドへ




夏見 2-1から4球目を打ってセンターフライ




岸 3-1から5球目を打ってライト前ヒット




渡部 1-1から3球目を打ってライトフライ
2回表




岡本 2-2から5球目を見逃し三振




菱田 0-1から2球目を空振り三振




上西 1-2から4球目を見逃し三振
2回裏




小川 3-1から5球目を選んでフォアボール




矢野 0-1から2球目をファースト前送りバント




中原 1-0から2球目を打ってライト前タイムリーヒット




和歌山箕島球友会1-0NSBベースボールクラブ




冨樫 2-2から5球目を打ってライト前ヒット




黒岩 ストレートのフォアボール
NSBベースボールクラブ選手交代








ピッチャー樫田に代えて豊永海生(履正社学園)








池島 初球を打ってセンターへ犠牲フライ


和歌山箕島球友会2-0NSBベースボールクラブ
夏見 3-1から5球目を選んでフォアボール
岸 初球を打ってショートゴロ
3回表




北田 1-1から3球目を打ってレフト前ヒット
浦東淳 初球をファースト前送りバント




大川 1-2から4球目を打ってセカンドゴロ セカンドランナー北田はサードへ




素川 フルカウントから6球目を打ってファーストゴロ
3回裏 ※動画はありません。ご了承ください。








渡部 1-2から4球目を打ってライトフライ




小川 1-0から2球目を打ってレフトフライ








矢野 2-2から6球目を打ってサードゴロ
4回表
谷垣 1-2から4球目を空振り三振
浦東厳 0-1から2球目を打ってショートゴロ
岡本 2-2から5球目を打ってファーストファウルフライ
4回裏
中原 フルカウントから6球目を選んでフォアボール
次打者冨樫の2球目(バントの構え見送りボール)にファーストランナー中原セカンド盗塁成功
冨樫 2-0から3球目を打ってキャッチャーゴロ




黒岩 2-1から4球目を打ってファーストゴロ セカンドランナー中原はサードへ




池島 フルカウントから6球目を打ってピッチャー強襲タイムリー内野安打


和歌山箕島球友会3-0NSBベースボールクラブ
次打者夏見の2球目(ボール)にファーストランナー池島セカンド盗塁成功








夏見 1-2から4球目を打ってレフトフライ
5回表
菱田 2-0から3球目を打ってレフトオーバーツーベースヒット
上西 1-0から2球目を打ってサードゴロ セカンドランナー石田はサードへ




北田 2-2から6球目を打ってレフトへ犠牲フライ




和歌山箕島球友会3-1NSBベースボールクラブ




浦東淳 初球を打ってファーストゴロ
5回裏








岸 1-2から4球目を打ってセカンドゴロ








渡部 1-0から2球目を打ってレフトオーバーソロホームラン




和歌山箕島球友会4-1NSBベースボールクラブ




小川 0-2から3球目を打ってセカンドゴロ








矢野 1-1から3球目を打ってセンターフライ
6回表




大川 0-2から4球目を空振り三振




素川 2-2から5球目を空振り三振




谷垣 初球を打ってレフトフライ
6回裏








中原 初球を打ってレフト前ヒット




次打者冨樫の初球(空振り)にファーストランナー中原セカンド盗塁成功




冨樫 0-1から2球目を打ってセンター前ヒット セカンドランナー中原はサードへ
次打者黒岩の2球目にワイルドピッチでサードランナー中原ホームイン
和歌山箕島球友会5-1NSBベースボールクラブ












黒岩 2-1から4球目を打って左中間へタイムリースリーベースヒット
和歌山箕島球友会6-1NSBベースボールクラブ
NSBベースボールクラブ選手交代








ピッチャー豊永に代えて佐々木
キャッチャー上西に代えて武部




次打者池島の初球にワイルドピッチでサードランナー黒岩ホームイン
和歌山箕島球友会7-1NSBベースボールクラブ
池島 1-0から2球目を打ってショートゴロ








夏見 3-1から5球目を打ってライトオーバーソロホームラン




和歌山箕島球友会8-1NSBベースボールクラブ




岸 初球を打ってセカンドフライ




渡部の代打北伸司(青森山田高校) 2-0から3球目を打ってセンター前ヒット




小川の代打富山大志(石見智翠館高校~九州共立大学) 初球を打ってセカンドゴロ
7回表
浦東厳 1-2から5球目を打ってセンターフライ








岡本の代打南博司(甲南大学) 3-1から5球目を打ってセンターフライ








菱田 1-1から3球目を打ってセンターフライ


NSBースボールクラブ
000 010 0 1
020 114 X 8
和歌山箕島球友会

序盤は静かな立ち上がりでしたがやはり「力は見切った」と言わぬばかりに、試合中盤から襲い掛かった和歌山箕島球友会。このスイッチの入れどころを見極める嗅覚を持ってるのも強豪の証。
それにしてもNSBベースボールクラブは6回裏のバッテリーミス2つが痛かったですね。


初めて訪れた高砂市野球場ですが、そのファウルゾーンの広さにびっくり。暴投・捕逸は致命傷とは思いましたが、それが正に現実になってしまった次第。モロに土のグラウンドですから、素直なバウンドでは来ないし。もっとも、同じグラウンドでやってるんだから言い訳は出来ません。
大袈裟ですが、これさえなければ、勝負は互角に持ち込めたかも知れない、とすら思います。1点しか取れませんでしたが、その1点もしっかりバットを振って取った1点。しかも相手はクラブ選手権優勝決定戦で先発した、さらには敢闘賞を獲得したピッチャーですからね。
そしてNSBベースボールクラブにはまだ公式戦「第11回JABAクラブリーグ大阪大会」があと1試合残っています。現在4勝1敗。次の日曜日(14日)には、履正社ベースボールクラブと対戦。勝てば11月下旬に行われる「第4回近畿クラブ会長杯」への出場が決定します。健闘をお祈りします。
そして和歌山箕島球友会は、因縁の相手・大和高田クラブが待ち受ける優勝決定戦に挑みます。
2018.10.12 / Top↑
| Home |