優勝決定トーナメント第二試合、ツネイシブルーパイレーツ対広島東洋カープの一戦です。
まずは先攻、一塁側・広島東洋カープ。

ウエスタンリーグ公式戦では完全に沈んでしまってますが、現状は「過渡期」みたいなもんではないかな、と感じています。5年なり7年なり、ここで汗をかいてきた選手が今堂々、セントラルリーグの一番上にいる。そこから漏れた選手の調整と、5年先7年先に主力になるであろう鍛練の場。

この辺の兼ね合いは難しいとは思いますが、ウエスタンリーグは基本的に「選手の実践の場」であり、勝敗をとやかく言う場でもない。首脳陣か求めるモノ、自分が目指しているモノに対して、どれだけ近付く事が出来るか、をグラウンドで試す場でもある、と考えています。
しかしJABA広島大会は、実践の場とは言うものの「中国地区野球連盟の主催する公式戦」です。そして対戦相手は皆「アマチュア」。丸一日野球をやってるんだから、負ければそれこそ「赤っ恥」。こんな「負けられない戦い」を経験するのもよい事かな、とも思ったりもします。

そして後攻、三塁側ツネイシブルーパイレーツ。

6月でしたか、この対戦がオープン戦で組まれていましたが、残念ながら場所は「広島東洋カープ由宇練習場」。ツネイシスタジアムでの開催であれば、「カープ二軍、凱旋里帰り」となったかも。

それはさておき、とにかくピッチャーにチカラのあるブルーパイレーツ。限りなく一軍に近い位置にいるカープ打線を相手にどれだけ抗えるか。カープが先攻だけに、もしかしたらマツダスタジアムでカープのサヨナラ負けが観れる可能性もなきにしもあらず。いろいろと楽しみを含んだ試合です。
スターティングオーダー
先攻:広島東洋カープ
1(遊)桒原 樹
2(二)庄司隼人
3(左)下水流昂
4(三)アレハンドロ・メヒア
5(指)ブラッド・エルドレッド
6(一)岩本貴裕
7(中)天谷宗一郎
8(右)高橋大樹
9(捕)船越涼太



投:遠藤淳志
後攻:ツネイシブルーパイレーツ
1(指)手束海斗 (鳴門高校)
2(中)中島大地 (箕面東高校~関西大学)
3(遊)亀井雅人 (高知高校~立命館大学)
4(一)岸村祥太郎(華陵高校~徳山大学)
5(左)下山貴大 (鳥取中央育英高校~MSH医療専門学校)
6(捕)栗栖 徹 (岩国商業高校~福岡大学)
7(三)永岡 涼 (宇部鴻城高校~福山大学)
8(右)斉藤達也 (昌平高校~城西大学)
9(二)米澤 翼 (沖学園高校~九州産業大学)


投:堅田裕太 (関西高校~法政大学)
審判員
球審:石田 一塁末武: 二塁:佐藤 三塁:高橋
打撃成績
1回表

桒原 1-0から2球目を打ってセンターフライ

庄司 1-2から6球目を打ってショート強襲内野安打

下水流 フルカウントから7球目がデッドボール 代走永井敦士

メヒア 1-2から4球目を打ってレフト前タイムリーヒット


ツネイシブルーパイレーツ0-1広島東洋カープ
ファーストランナー永井はサードへ

エルドレッド 初球を打ってサードゴロダブルプレイ

1回裏
広島東洋カープシート変更
代走永井がそのまま入りレフト

手束 0-1から2球目を打ってショートゴロ

中島 2-2から6球目を打ってピッチャーゴロ

亀井 1-2から5球目を見逃し三振
2回表

岩本 1-1から3球目を打って左中間へツーベースヒット

天谷 3-1から5球目を打ってセカンドゴロ セカンドランナー岩本はサードへ

高橋大 1-0から2球目を打ってセンターへ犠牲フライ

ツネイシブルーパイレーツ0-2広島東洋カープ

船越 1-0から2球目を打ってライト前ヒット

桒原 1-0から2球目を打ってセンター前ヒット サードへ送球間にセカンドへ

庄司 初球を打ってレフトオーバータイムリーツーベースヒット
ツネイシブルーパイレーツ0-4広島東洋カープ

永井 ストレートのフォアボール

メヒア 1-0から2球目を打ってレフトオーバースリーランホームラン


ツネイシブルーパイレーツ0-7広島東洋カープ

エルドレッド 0-1から2球目を打ってショートゴロ
2回裏

岸村 2-2から5球目を空振り三振
下山 初球を打ってセンターフライ

栗栖 フルカウントから6球目を打ってレフトフライ
3回表
岩本 0-1から2球目を打ってファーストゴロ

天谷 0-1から2球目を打ってレフトフライ
高橋大 0-1から2球目を打ってライトフライ
3回裏

永岡 1-0から2球目を打ってセカンドフライ

斉藤 初球を打ってセンターフライ

米澤 1-1から3球目を打ってセンターフライ
4回表
船越 1-0から2球目を打ってセンター前ヒット
桒原 1-2から4球目を空振り三振
庄司 1-2から4球目を空振り三振
永井 初球を打ってピッチャーゴロ
4回裏
広島東洋カープ選手交代


ピッチャー遠藤に代えて床田寛樹
セカンド庄司に代えて木村聡司
手束 フルカウントから6球目を選んでフォアボール

中島 2-2から9球目を見逃し三振

亀井 初球を打ってセカンドゴロダブルプレイ
5回表
ツネイシブルーパイレーツ選手交代


ピッチャー堅田に代えて谷本憲哉(済美高校~専修大学)
メヒア 0-2から3球目を空振り三振

エルドレッド 1-0から2球目を打ってサードゴロ

岩本 1-0から2球目を打ってレフトへツーベースヒット

天谷の代打赤松真人 初球を打ってサードゴロ
5回裏
広島東洋カープ選手交代
代打赤松がそのまま入りセンター
サードメヒアに代えて青木陸
岸村 フルカウントから6球目を選んでフォアボール
下山 0-1から2球目を打ってライト前ヒット

栗栖 初球をピッチャー前送りバント
広島東洋カープ選手交代


ピッチャー床田に代えて中村恭平

永岡 初球をファースト前スクイズ


ツネイシブルーパイレーツ1-7広島東洋カープ

斉藤 2-2から5球目を打ってレフト前タイムリーヒット


ツネイシブルーパイレーツ2-7広島東洋カープ

米澤 フルカウントから8球目を打ってファーストゴロ
6回表
ツネイシブルーパイレーツ選手交代
キャッチャー栗栖に代えて財満征史(高陽東高校~東京農業大学)
高橋大 1-1から3球目を打ってレフトへツーベースヒット
船越 2-0から3球目を打ってライトへタイムリーツーベースヒット
ツネイシブルーパイレーツ2-8広島東洋カープ
桒原 1-1から3球目を打って右中間へタイムリーツーベースヒット
ツネイシブルーパイレーツ2-9広島東洋カープ
木村 初球を打ってファーストゴロ
永井 2-2から6球目を空振り三振
青木 2-2から5球目を打ってショートゴロ
6回裏
広島東洋カープ選手交代


ピッチャー中村恭平に代えてジョニー・ヘグウェル
手束 0-2から4球目を空振り三振

中島 2-2から6球目を空振り三振
亀井 初球を打ってショートライナー
7回表
ツネイシブルーパイレーツ選手交代


ピッチャー谷本に代えて岡村英(宇部工業高校~福岡大学)
キャッチャー財満に代えて岩見雅志(益田高校~島根大学)
センター中島に代えて北吉弘樹(瀬戸内高校)
エルドレッド 2-2から6球目を打ってファーストファウルフライ
岩本 1-0から2球目を打ってライトフライ
赤松 2-2から6球目を打ってセカンドゴロ
7回裏
広島東洋カープ選手交代


ピッチャーヘグウェルに代えてレオネル・カンボス
キャッチャー船越に代えて白濱裕太
岸村の代打林和宏(崇徳高校~関東学院大学) フルカウントから6球目を空振り三振
下山 フルカウントから6球目を選んでフォアボール
岩見 0-2から3球目を打ってレフト前ヒット
※ここで降雨の為20分中断。14:37再開。
永岡 初球をピッチャー前送りバント
斉藤 2-2から5球目を打ってレフトフライ
広島東洋カープ
160 002 0 9
000 020 0 2
ツネイシブルーパイレーツ
※大会規定により、7回終了時点で7点差のためコールドゲーム

如何なる試合になるか、と思った試合ではありましたが、やはりチカラの差は歴然、でした。

光明を探すとすれば、明らかに力負けだった事。逃げて怖がってフォアボールを連発してガツンと打たれるよりも、ストライクゾーンで思い切り勝負して思い切り打たれたんだから、もうこれはむしろ「しゃーない」の域。何だかんだ言うてもやはり相手はプロ野球選手ですから。
今の力量を推し量るには、やはりひとつふたつ、レベルが上の方がいいはず。最近はなかなか社会人野球部との試合も組まなくなったカープですが、もっともっと、こんな機会があってもよいはず。
この試合が、今後のツネイシブルーパイレーツの躍進の足掛かりになれば、とも思います。
まずは先攻、一塁側・広島東洋カープ。


ウエスタンリーグ公式戦では完全に沈んでしまってますが、現状は「過渡期」みたいなもんではないかな、と感じています。5年なり7年なり、ここで汗をかいてきた選手が今堂々、セントラルリーグの一番上にいる。そこから漏れた選手の調整と、5年先7年先に主力になるであろう鍛練の場。


この辺の兼ね合いは難しいとは思いますが、ウエスタンリーグは基本的に「選手の実践の場」であり、勝敗をとやかく言う場でもない。首脳陣か求めるモノ、自分が目指しているモノに対して、どれだけ近付く事が出来るか、をグラウンドで試す場でもある、と考えています。
しかしJABA広島大会は、実践の場とは言うものの「中国地区野球連盟の主催する公式戦」です。そして対戦相手は皆「アマチュア」。丸一日野球をやってるんだから、負ければそれこそ「赤っ恥」。こんな「負けられない戦い」を経験するのもよい事かな、とも思ったりもします。


そして後攻、三塁側ツネイシブルーパイレーツ。


6月でしたか、この対戦がオープン戦で組まれていましたが、残念ながら場所は「広島東洋カープ由宇練習場」。ツネイシスタジアムでの開催であれば、「カープ二軍、凱旋里帰り」となったかも。


それはさておき、とにかくピッチャーにチカラのあるブルーパイレーツ。限りなく一軍に近い位置にいるカープ打線を相手にどれだけ抗えるか。カープが先攻だけに、もしかしたらマツダスタジアムでカープのサヨナラ負けが観れる可能性もなきにしもあらず。いろいろと楽しみを含んだ試合です。
スターティングオーダー
先攻:広島東洋カープ
1(遊)桒原 樹
2(二)庄司隼人
3(左)下水流昂
4(三)アレハンドロ・メヒア
5(指)ブラッド・エルドレッド
6(一)岩本貴裕
7(中)天谷宗一郎
8(右)高橋大樹
9(捕)船越涼太












投:遠藤淳志
後攻:ツネイシブルーパイレーツ
1(指)手束海斗 (鳴門高校)
2(中)中島大地 (箕面東高校~関西大学)
3(遊)亀井雅人 (高知高校~立命館大学)
4(一)岸村祥太郎(華陵高校~徳山大学)
5(左)下山貴大 (鳥取中央育英高校~MSH医療専門学校)
6(捕)栗栖 徹 (岩国商業高校~福岡大学)
7(三)永岡 涼 (宇部鴻城高校~福山大学)
8(右)斉藤達也 (昌平高校~城西大学)
9(二)米澤 翼 (沖学園高校~九州産業大学)








投:堅田裕太 (関西高校~法政大学)
審判員
球審:石田 一塁末武: 二塁:佐藤 三塁:高橋
打撃成績
1回表




桒原 1-0から2球目を打ってセンターフライ




庄司 1-2から6球目を打ってショート強襲内野安打




下水流 フルカウントから7球目がデッドボール 代走永井敦士




メヒア 1-2から4球目を打ってレフト前タイムリーヒット






ツネイシブルーパイレーツ0-1広島東洋カープ
ファーストランナー永井はサードへ




エルドレッド 初球を打ってサードゴロダブルプレイ


1回裏
広島東洋カープシート変更
代走永井がそのまま入りレフト




手束 0-1から2球目を打ってショートゴロ




中島 2-2から6球目を打ってピッチャーゴロ




亀井 1-2から5球目を見逃し三振
2回表




岩本 1-1から3球目を打って左中間へツーベースヒット




天谷 3-1から5球目を打ってセカンドゴロ セカンドランナー岩本はサードへ




高橋大 1-0から2球目を打ってセンターへ犠牲フライ




ツネイシブルーパイレーツ0-2広島東洋カープ




船越 1-0から2球目を打ってライト前ヒット




桒原 1-0から2球目を打ってセンター前ヒット サードへ送球間にセカンドへ




庄司 初球を打ってレフトオーバータイムリーツーベースヒット
ツネイシブルーパイレーツ0-4広島東洋カープ




永井 ストレートのフォアボール




メヒア 1-0から2球目を打ってレフトオーバースリーランホームラン




ツネイシブルーパイレーツ0-7広島東洋カープ




エルドレッド 0-1から2球目を打ってショートゴロ
2回裏




岸村 2-2から5球目を空振り三振
下山 初球を打ってセンターフライ




栗栖 フルカウントから6球目を打ってレフトフライ
3回表
岩本 0-1から2球目を打ってファーストゴロ




天谷 0-1から2球目を打ってレフトフライ
高橋大 0-1から2球目を打ってライトフライ
3回裏




永岡 1-0から2球目を打ってセカンドフライ




斉藤 初球を打ってセンターフライ




米澤 1-1から3球目を打ってセンターフライ
4回表
船越 1-0から2球目を打ってセンター前ヒット
桒原 1-2から4球目を空振り三振
庄司 1-2から4球目を空振り三振
永井 初球を打ってピッチャーゴロ
4回裏
広島東洋カープ選手交代








ピッチャー遠藤に代えて床田寛樹
セカンド庄司に代えて木村聡司
手束 フルカウントから6球目を選んでフォアボール




中島 2-2から9球目を見逃し三振




亀井 初球を打ってセカンドゴロダブルプレイ
5回表
ツネイシブルーパイレーツ選手交代








ピッチャー堅田に代えて谷本憲哉(済美高校~専修大学)
メヒア 0-2から3球目を空振り三振




エルドレッド 1-0から2球目を打ってサードゴロ




岩本 1-0から2球目を打ってレフトへツーベースヒット




天谷の代打赤松真人 初球を打ってサードゴロ
5回裏
広島東洋カープ選手交代
代打赤松がそのまま入りセンター
サードメヒアに代えて青木陸
岸村 フルカウントから6球目を選んでフォアボール
下山 0-1から2球目を打ってライト前ヒット




栗栖 初球をピッチャー前送りバント
広島東洋カープ選手交代








ピッチャー床田に代えて中村恭平




永岡 初球をファースト前スクイズ




ツネイシブルーパイレーツ1-7広島東洋カープ




斉藤 2-2から5球目を打ってレフト前タイムリーヒット




ツネイシブルーパイレーツ2-7広島東洋カープ




米澤 フルカウントから8球目を打ってファーストゴロ
6回表
ツネイシブルーパイレーツ選手交代
キャッチャー栗栖に代えて財満征史(高陽東高校~東京農業大学)
高橋大 1-1から3球目を打ってレフトへツーベースヒット
船越 2-0から3球目を打ってライトへタイムリーツーベースヒット
ツネイシブルーパイレーツ2-8広島東洋カープ
桒原 1-1から3球目を打って右中間へタイムリーツーベースヒット
ツネイシブルーパイレーツ2-9広島東洋カープ
木村 初球を打ってファーストゴロ
永井 2-2から6球目を空振り三振
青木 2-2から5球目を打ってショートゴロ
6回裏
広島東洋カープ選手交代








ピッチャー中村恭平に代えてジョニー・ヘグウェル
手束 0-2から4球目を空振り三振




中島 2-2から6球目を空振り三振
亀井 初球を打ってショートライナー
7回表
ツネイシブルーパイレーツ選手交代








ピッチャー谷本に代えて岡村英(宇部工業高校~福岡大学)
キャッチャー財満に代えて岩見雅志(益田高校~島根大学)
センター中島に代えて北吉弘樹(瀬戸内高校)
エルドレッド 2-2から6球目を打ってファーストファウルフライ
岩本 1-0から2球目を打ってライトフライ
赤松 2-2から6球目を打ってセカンドゴロ
7回裏
広島東洋カープ選手交代








ピッチャーヘグウェルに代えてレオネル・カンボス
キャッチャー船越に代えて白濱裕太
岸村の代打林和宏(崇徳高校~関東学院大学) フルカウントから6球目を空振り三振
下山 フルカウントから6球目を選んでフォアボール
岩見 0-2から3球目を打ってレフト前ヒット
※ここで降雨の為20分中断。14:37再開。
永岡 初球をピッチャー前送りバント
斉藤 2-2から5球目を打ってレフトフライ
広島東洋カープ
160 002 0 9
000 020 0 2
ツネイシブルーパイレーツ
※大会規定により、7回終了時点で7点差のためコールドゲーム

如何なる試合になるか、と思った試合ではありましたが、やはりチカラの差は歴然、でした。

光明を探すとすれば、明らかに力負けだった事。逃げて怖がってフォアボールを連発してガツンと打たれるよりも、ストライクゾーンで思い切り勝負して思い切り打たれたんだから、もうこれはむしろ「しゃーない」の域。何だかんだ言うてもやはり相手はプロ野球選手ですから。
今の力量を推し量るには、やはりひとつふたつ、レベルが上の方がいいはず。最近はなかなか社会人野球部との試合も組まなくなったカープですが、もっともっと、こんな機会があってもよいはず。
この試合が、今後のツネイシブルーパイレーツの躍進の足掛かりになれば、とも思います。
2018.09.01 / Top↑
| Home |