立秋どころかお盆もとうに終わってしまい、ちっとは涼しくなるんかと思いきや、依然として猛暑日の続く平成最後の夏、皆様如何お過ごしでしょうか。そしてこの酷暑猛暑の夏を締め括るに相応しい、であろう「ヒロシマ73 第57回JABA広島大会」の季節今年もやってまいりました。

予選リーグの会場を、広島県営球場からJR西日本広島総合グラウンドに移して早3回目。そして今年は、第一試合の開始予定時刻が、これまでよりも30分繰り上げられ、午前8時30分スタート。第一試合からぶっ通しで観戦するには、昨年までよりもかなりハードルが高くなってしまいました。

ゆえにこの日は、アストラムライン上安駅からタクシー。まぁ「好きなチームをたくさん見る為の入場料」と割り切れば安いもの。もっとも、企業チームのホームグラウンドを使用しようがどこの球場を使用しようが、JABAのローカル大会でも、入場料は徴収してもよい、とは思うんですけどね。
なのでこの試合は、試合前練習等の様子は一切ありません。先乗りの観戦仲間に僅かながらのスペースを確保してもらっての、画像撮影と試合内容のみ、となります。あらかじめご了承ください。
スターティングオーダー
先攻:シティライト岡山
1(中)坂口湧希 (神村学園高等部~福岡大学)
2(二)北川平剛 (甲南高校~関西大学)
3(一)中島一夢 (報徳学園高校~関西学院大学)
4(指)小竹一樹 (青森山田高校~日本橋学館大学)
5(右)谷 雄太 (大阪産業大学付属高校~関西学院大学)
6(左)岩重章仁 (延岡学園高校)
7(三)藤本恭平 (山口鴻城高校~吉備国際大学)
8(捕)妹尾 蓮 (興譲館高校~中央大学)
9(遊)岩城祥太 (瀬戸内高校)
投:後藤田崇作(鳴門高校~関西学院大学)
後攻:広島東洋カープ
1(三)桑原 樹
2(遊)庄司隼人
3(左)下水流昂
4(指)アレハンドロ・メヒア
5(一)岩本貴裕
6(中)高橋大樹
7(二)木村聡司
8(捕)中村奨生
9(右)永井敦士
投:戸田隆也
審判員
球審:瀧隆志 一塁:奥井孝昭 二塁:佐々木浩 三塁:弘中淳彦
打撃成績
1回表
坂口 0-1から2球目を打ってサードゴロ
北川 1-2から4球目を空振り三振
中島 初球を打って左中間へツーベースヒット
小竹 1-2から4球目を打ってセンターフライ
1回裏
くわ原 2-2から7球目を打ってライト前ヒット
次打者庄司の初球(ボール)にファーストランナー桑原セカンド盗塁成功
庄司 3-1から5球目を打って右中間へタイムリースリーベースヒット
広島東洋カープ1―0シティライト岡山
下水流 フルカウントから7球目を打ってセカンド強襲タイムリー内野安打
広島東洋カープ2―0シティライト岡山
メヒア 2-2から5球目を打ってレフト前ヒット
岩本 初球を打ってショートライナー
高橋大 1-0から2球目を打って右中間へタイムリーツーベースヒット
広島東洋カープ4―0シティライト岡山
木村 0-1から2球目を打ってライト前タイムリーヒット
広島東洋カープ5―0シティライト岡山
中村奨 3-0から4球目を打ってセカンドゴロ ファーストランナータッチアウトの間にサードランナーホームイン
広島東洋カープ6―0シティライト岡山
次打者永井の初球(ボール)にファーストランナー中村奨セカンド盗塁成功
永井 2-2から5球目を打ってレフト前タイムリーヒット
広島東洋カープ6―0シティライト岡山
シティライト岡山選手交代
ピッチャー後藤田に代えて森健(龍谷大学付属平安高校~流通科学大学)
桑原 1-1から3球目を打ってセンター前タイムリーヒット
広島東洋カープ7―0シティライト岡山
庄司 0-1から2球目を打ってショートゴロ
2回表
谷 0-2から3球目を打ってファーストゴロ

岩重 1-2から4球目を打ってレフト前ヒット

藤本 1-1から3球目を打ってセカンドゴロダブルプレイ
2回裏

下水流 1-1から3球目を打ってレフト前ヒット
メヒア フルカウントから6球目を選んでフォアボール

岩本 フルカウントから6球目を打ってライト前ヒット

高橋大 2-1から4球目を打ってレフト前タイムリーヒット
広島東洋カープ8―0シティライト岡山

木村 2-0から3球目を打ってショートゴロホームフォースアウト

中村奨 2-2から5球目を打ってセンターへ犠牲フライ
広島東洋カープ9―0シティライト岡山

永井 フルカウントから8球目を打ってセンターフライ
3回表
広島東洋カープ選手交代
ファースト岩本に代えて青木陸

妹尾 3-1から5球目を選んでフォアボール
岩城 1-2から4球目がデッドボール
坂口 1-2から4球目を打ってファーストファウルフライ

北川 1-1から3球目打ってライトフライ

中島 1-0から2球目を打ってショートゴロ
3回裏

桒原 初球を打ってファーストゴロ

庄司 2-2から5球目を空振り三振

下水流 3-1から5球目を選んでフォアボール

メヒア 1-0から2球目を打ってレフトフライ
4回表
広島東洋カープ選手交代


ピッチャー戸田に代えて中村祐太


小竹 2-0から3球目を打ってレフトファウルフライ

谷 0-1から2球目を打ってライトへヒット


岩重 初球を打ってセンターフライ
藤本 2-0から3球目を打ってサードフライ
4回裏
青木 2-0から3球目を打ってショートゴロ

高橋大 2-2から7球目を空振り三振

木村 2-2から6球目を打ってセカンドゴロ
5回表

妹尾 2-2から5球目を見逃し三振

岩城 2-2から5球目を空振り三振
坂口 初球を打ってレフト前ヒット
北川 1-2から5球目を打ってセカンドゴロエラー

中島 フルカウントから7球目を打ってレフト前タイムリーヒット

広島東洋カープ9―1シティライト岡山

小竹 2-2から5球目を打ってセンターフライ
5回裏
中村奨 初球を打ってセンター前ヒット
次打者永井の5球目(ボール)にファーストランナー中村奨セカンド盗塁成功
永井 フルカウントから7球目を打ってレフトオーバータイムリースリーベースヒット
広島東洋カープ10―1シティライト岡山
桒原 1-2から5球目を打ってライトフライ
庄司 1-2から4球目を打ってショートゴロフィルダースチョイス
広島東洋カープ11―1シティライト岡山
シティライト岡山選手交代
ピッチャー森に代えて原与晋(出雲西高校~中央学院大学)
下水流 フルカウントから8球目を打って左中間へツーランホームラン
広島東洋カープ13―1シティライト岡山
メヒア 初球を打ってレフト前ヒット
青木 1-0から2球目を打ってセンター前ヒット
高橋大 フルカウントから7球目を空振り三振
木村 2-1から4球目を打ってライトフライ
6回表
谷 2-0から3球目を打ってライトフライ
岩重 初球を打ってサードライナー
藤本の代打瀬戸口麗(市立和歌山高校) 2-1から4球目を打ってセンター前ヒット
妹尾 2-2から7球目を打ってファーストゴロ
6回裏
シティライト岡山選手交代
ピッチャー原に代えて牛嶋一成(鎮西高校~至誠館大学)
代打瀬戸口に代えてサード五十嵐一朗(静岡学園高校~上武大学)
中村奨 1-2から7球目を打ってレフトフライ
永井 0-1から2球目を打ってライトフライ
桒原 2-2から5球目を空振り三振
7回表
広島東洋カープ選手交代
ピッチャー中村祐太に代えて藤井皓
岩城の代打原渉仁(日本大学第三高校~四国学院大学) 1-1から3球目を打ってライトフライ
坂口 1-2から4球目を打ってライト前ヒット
北川 1-0から2球目を打ってライト前ヒット
中島 1-1から3球目を打ってライト前ヒット
次打者小竹の4球目がワイルドピッチでサードランナーホームイン
広島東洋カープ13―2シティライト岡山
小竹 フルカウントから6球目を打ってファーストファウルフライ
谷 フルカウントから6球目を選んでフォアボール
岩重 フルカウントから6球目を選んで押し出しフォアボール
広島東洋カープ13―3シティライト岡山
五十嵐 1-2から4球目を空振り三振
シティライト岡山
000 010 2 3
720 040 X 13
広島東洋カープ

都市対抗野球大会なり、社会人野球日本選手権なり、常に中国地区の社会人野球で不気味な存在でもある、そしてまたこの大会でも優勝決定トーナメント進出の経験もあるシティライト岡山。広島東洋カープ相手ぬ如何なる戦いを繰り広げるか期待してましたが、思わぬ大差がついてしまいました。
思えばこの日のカープのスターティングメンバー。ほとんど「いつ、どこで、どんな形で一軍に昇格してもおかしくないような」メンバーでもあり、完全に調整ついでの試合。ウエスタンリーグでは沈みがちではありますが、現状のカープの戦力の充実っぷりが伺えるスタメンでもあり、試合でした。リリーフの森投手がよかっただけにほんと、立ち上がりの後藤田投手の調子が全てだったかな、と。
ただ、最終回となってしまった7回表に、チームのしぶとさの一環は垣間見えました。あとはここに、小竹選手の一発(惜しい当たりもありました)が絡めばやはり、怖い存在であることは間違いありません。ゆえに、この結果をそのまんま鵜呑みに出来ないところもあろうかと思います。
「最後の本番」は再来週、地元岡山県倉敷市、倉敷マスカットスタジアムで開幕します。

予選リーグの会場を、広島県営球場からJR西日本広島総合グラウンドに移して早3回目。そして今年は、第一試合の開始予定時刻が、これまでよりも30分繰り上げられ、午前8時30分スタート。第一試合からぶっ通しで観戦するには、昨年までよりもかなりハードルが高くなってしまいました。

ゆえにこの日は、アストラムライン上安駅からタクシー。まぁ「好きなチームをたくさん見る為の入場料」と割り切れば安いもの。もっとも、企業チームのホームグラウンドを使用しようがどこの球場を使用しようが、JABAのローカル大会でも、入場料は徴収してもよい、とは思うんですけどね。
なのでこの試合は、試合前練習等の様子は一切ありません。先乗りの観戦仲間に僅かながらのスペースを確保してもらっての、画像撮影と試合内容のみ、となります。あらかじめご了承ください。
スターティングオーダー
先攻:シティライト岡山
1(中)坂口湧希 (神村学園高等部~福岡大学)
2(二)北川平剛 (甲南高校~関西大学)
3(一)中島一夢 (報徳学園高校~関西学院大学)
4(指)小竹一樹 (青森山田高校~日本橋学館大学)
5(右)谷 雄太 (大阪産業大学付属高校~関西学院大学)
6(左)岩重章仁 (延岡学園高校)
7(三)藤本恭平 (山口鴻城高校~吉備国際大学)
8(捕)妹尾 蓮 (興譲館高校~中央大学)
9(遊)岩城祥太 (瀬戸内高校)
投:後藤田崇作(鳴門高校~関西学院大学)
後攻:広島東洋カープ
1(三)桑原 樹
2(遊)庄司隼人
3(左)下水流昂
4(指)アレハンドロ・メヒア
5(一)岩本貴裕
6(中)高橋大樹
7(二)木村聡司
8(捕)中村奨生
9(右)永井敦士
投:戸田隆也
審判員
球審:瀧隆志 一塁:奥井孝昭 二塁:佐々木浩 三塁:弘中淳彦
打撃成績
1回表
坂口 0-1から2球目を打ってサードゴロ
北川 1-2から4球目を空振り三振
中島 初球を打って左中間へツーベースヒット
小竹 1-2から4球目を打ってセンターフライ
1回裏
くわ原 2-2から7球目を打ってライト前ヒット
次打者庄司の初球(ボール)にファーストランナー桑原セカンド盗塁成功
庄司 3-1から5球目を打って右中間へタイムリースリーベースヒット
広島東洋カープ1―0シティライト岡山
下水流 フルカウントから7球目を打ってセカンド強襲タイムリー内野安打
広島東洋カープ2―0シティライト岡山
メヒア 2-2から5球目を打ってレフト前ヒット
岩本 初球を打ってショートライナー
高橋大 1-0から2球目を打って右中間へタイムリーツーベースヒット
広島東洋カープ4―0シティライト岡山
木村 0-1から2球目を打ってライト前タイムリーヒット
広島東洋カープ5―0シティライト岡山
中村奨 3-0から4球目を打ってセカンドゴロ ファーストランナータッチアウトの間にサードランナーホームイン
広島東洋カープ6―0シティライト岡山
次打者永井の初球(ボール)にファーストランナー中村奨セカンド盗塁成功
永井 2-2から5球目を打ってレフト前タイムリーヒット
広島東洋カープ6―0シティライト岡山
シティライト岡山選手交代
ピッチャー後藤田に代えて森健(龍谷大学付属平安高校~流通科学大学)
桑原 1-1から3球目を打ってセンター前タイムリーヒット
広島東洋カープ7―0シティライト岡山
庄司 0-1から2球目を打ってショートゴロ
2回表
谷 0-2から3球目を打ってファーストゴロ




岩重 1-2から4球目を打ってレフト前ヒット




藤本 1-1から3球目を打ってセカンドゴロダブルプレイ
2回裏




下水流 1-1から3球目を打ってレフト前ヒット
メヒア フルカウントから6球目を選んでフォアボール




岩本 フルカウントから6球目を打ってライト前ヒット




高橋大 2-1から4球目を打ってレフト前タイムリーヒット
広島東洋カープ8―0シティライト岡山




木村 2-0から3球目を打ってショートゴロホームフォースアウト




中村奨 2-2から5球目を打ってセンターへ犠牲フライ
広島東洋カープ9―0シティライト岡山




永井 フルカウントから8球目を打ってセンターフライ
3回表
広島東洋カープ選手交代
ファースト岩本に代えて青木陸




妹尾 3-1から5球目を選んでフォアボール
岩城 1-2から4球目がデッドボール
坂口 1-2から4球目を打ってファーストファウルフライ




北川 1-1から3球目打ってライトフライ




中島 1-0から2球目を打ってショートゴロ
3回裏




桒原 初球を打ってファーストゴロ




庄司 2-2から5球目を空振り三振




下水流 3-1から5球目を選んでフォアボール




メヒア 1-0から2球目を打ってレフトフライ
4回表
広島東洋カープ選手交代








ピッチャー戸田に代えて中村祐太








小竹 2-0から3球目を打ってレフトファウルフライ




谷 0-1から2球目を打ってライトへヒット








岩重 初球を打ってセンターフライ
藤本 2-0から3球目を打ってサードフライ
4回裏
青木 2-0から3球目を打ってショートゴロ




高橋大 2-2から7球目を空振り三振




木村 2-2から6球目を打ってセカンドゴロ
5回表




妹尾 2-2から5球目を見逃し三振




岩城 2-2から5球目を空振り三振
坂口 初球を打ってレフト前ヒット
北川 1-2から5球目を打ってセカンドゴロエラー




中島 フルカウントから7球目を打ってレフト前タイムリーヒット


広島東洋カープ9―1シティライト岡山




小竹 2-2から5球目を打ってセンターフライ
5回裏
中村奨 初球を打ってセンター前ヒット
次打者永井の5球目(ボール)にファーストランナー中村奨セカンド盗塁成功
永井 フルカウントから7球目を打ってレフトオーバータイムリースリーベースヒット
広島東洋カープ10―1シティライト岡山
桒原 1-2から5球目を打ってライトフライ
庄司 1-2から4球目を打ってショートゴロフィルダースチョイス
広島東洋カープ11―1シティライト岡山
シティライト岡山選手交代
ピッチャー森に代えて原与晋(出雲西高校~中央学院大学)
下水流 フルカウントから8球目を打って左中間へツーランホームラン
広島東洋カープ13―1シティライト岡山
メヒア 初球を打ってレフト前ヒット
青木 1-0から2球目を打ってセンター前ヒット
高橋大 フルカウントから7球目を空振り三振
木村 2-1から4球目を打ってライトフライ
6回表
谷 2-0から3球目を打ってライトフライ
岩重 初球を打ってサードライナー
藤本の代打瀬戸口麗(市立和歌山高校) 2-1から4球目を打ってセンター前ヒット
妹尾 2-2から7球目を打ってファーストゴロ
6回裏
シティライト岡山選手交代
ピッチャー原に代えて牛嶋一成(鎮西高校~至誠館大学)
代打瀬戸口に代えてサード五十嵐一朗(静岡学園高校~上武大学)
中村奨 1-2から7球目を打ってレフトフライ
永井 0-1から2球目を打ってライトフライ
桒原 2-2から5球目を空振り三振
7回表
広島東洋カープ選手交代
ピッチャー中村祐太に代えて藤井皓
岩城の代打原渉仁(日本大学第三高校~四国学院大学) 1-1から3球目を打ってライトフライ
坂口 1-2から4球目を打ってライト前ヒット
北川 1-0から2球目を打ってライト前ヒット
中島 1-1から3球目を打ってライト前ヒット
次打者小竹の4球目がワイルドピッチでサードランナーホームイン
広島東洋カープ13―2シティライト岡山
小竹 フルカウントから6球目を打ってファーストファウルフライ
谷 フルカウントから6球目を選んでフォアボール
岩重 フルカウントから6球目を選んで押し出しフォアボール
広島東洋カープ13―3シティライト岡山
五十嵐 1-2から4球目を空振り三振
シティライト岡山
000 010 2 3
720 040 X 13
広島東洋カープ

都市対抗野球大会なり、社会人野球日本選手権なり、常に中国地区の社会人野球で不気味な存在でもある、そしてまたこの大会でも優勝決定トーナメント進出の経験もあるシティライト岡山。広島東洋カープ相手ぬ如何なる戦いを繰り広げるか期待してましたが、思わぬ大差がついてしまいました。
思えばこの日のカープのスターティングメンバー。ほとんど「いつ、どこで、どんな形で一軍に昇格してもおかしくないような」メンバーでもあり、完全に調整ついでの試合。ウエスタンリーグでは沈みがちではありますが、現状のカープの戦力の充実っぷりが伺えるスタメンでもあり、試合でした。リリーフの森投手がよかっただけにほんと、立ち上がりの後藤田投手の調子が全てだったかな、と。
ただ、最終回となってしまった7回表に、チームのしぶとさの一環は垣間見えました。あとはここに、小竹選手の一発(惜しい当たりもありました)が絡めばやはり、怖い存在であることは間違いありません。ゆえに、この結果をそのまんま鵜呑みに出来ないところもあろうかと思います。
「最後の本番」は再来週、地元岡山県倉敷市、倉敷マスカットスタジアムで開幕します。
2018.08.28 / Top↑
| Home |