DSC_0005_201808230051038ba.jpg DSC_0006_20180823005142a04.jpg
もうすっかり、ブログタイトルと内容が乖離してしまい「看板に偽りあり」状態になってしまってますが、漸く「今シーズン初のカープのウエスタンリーグ公式戦観戦の日」を迎える事となりました。

DSC_0008_20180823005135f10.jpg DSC_0009_2018082300513937f.jpg
まさかこんなに間隔が空く事になろうとは思いませんでしたが、何はともあれ、今シーズン最後の阪神鳴尾浜球場での連戦、幸いにも公休日と言う事で、朝も早ようからノコノコ出掛けてきました。

DSC_0011_20180823005150445.jpg DSC_0013_20180823005135c5b.jpg
いつ来てもあっついあっつい阪神鳴尾浜球場、そして広島東洋カープ由宇練習場。そんな中で鍛え抜かれた精鋭の技と力が見事に実を結び、カープ一軍はセントラルリーグ3連覇、そして悲願の日本一に向けて、他の追随を許さない戦いを繰り広げ、着実にマジックナンバーを減らしつつあります。

DSC_0038_201808230057156a7.jpg DSC_0041_20180823005725ec4.jpg DSC_0043_201808230057378a9.jpg DSC_0050_2018082300573434a.jpg
DSC_0059_20180823005841efe.jpg DSC_0073_20180823005849792.jpg DSC_0107_20180823005901c89.jpg DSC_0134_20180823005900d3e.jpg
DSC_0136_20180823010047ff8.jpg DSC_0142_201808230101122d7.jpg DSC_0147_20180823010059b08.jpg DSC_0148_20180823010108dde.jpg
そして現在のカープ二軍は、ウエスタンリーグ優勝争いからは完全に置き去りにされており、リーグ戦はタイガースとホークスの一騎討ちに近い状態。まぁこれはカープ二軍がある種の「過渡期」にあるもんだと言う認識があるので、たいして気にはしてません。

DSC_0160_20180823010210bc8.jpg DSC_0170_2018082301022548d.jpg DSC_0172_2018082301022992b.jpg DSC_0179_20180823010230d89.jpg
DSC_0200_201808230103535da.jpg DSC_0212_201808230104027ea.jpg DSC_0227_20180823010410b94.jpg DSC_0272_20180823010414c3c.jpg
DSC_0450_2018082301064847e.jpg DSC_0465_20180823010703d60.jpg DSC_0530_2018082301070952e.jpg DSC_0607_20180823010703f0a.jpg
むしろこの「低迷期」に、どれだけ個々の力を充実させていくか。あと2、3年後には、現在の一軍メンバーにも、多少なりとも翳りが出て来る、かとは思いますが、その間隙をぬって飛び出すだけの準備をする時期、と認識しています。チーム成績は上がらねど、すべき事は山のようにあるはず。

DSC_0614_20180823011140e20.jpg DSC_0616_20180823011201bd9.jpg DSC_0617_201808230112201c2.jpg DSC_0618_20180823011211327.jpg
DSC_0619_201808230112176c0.jpg DSC_0620_20180823011217cc8.jpg DSC_0620_20180823011217cc8.jpg DSC_0621_20180823011228001.jpg
それは阪神タイガースにも言える事。金本知憲一軍監督がどのようなお考えでおられるのかは分かりませんが、未だに一軍メンバー、スターティングメンバーが主軸共々確立されてない状態。

DSC_0623_201808230113550a6.jpg DSC_0628_20180823011439132.jpg DSC_0629_20180823011419cea.jpg DSC_0631_20180823011437f2d.jpg
DSC_0633_20180823011453ff9.jpg DSC_0636_20180823011433160.jpg DSC_0640_201808230114341d6.jpg DSC_0642_20180823011446d9a.jpg
タイガースファンの方からしたら、歯痒さもあろうかとは思いますが、選手や二軍スタッフは、そこを我慢しての、ウエスタンリーグ優勝争いかとは思います。ぶっちゃけ、チーム全体のちょっとの意識改革で、すごく強くなるような気がするんやけどな、とは思いますが大きなお世話でしょうか。

スターティングオーダー
先攻:広島東洋カープ
1(中)赤松真人
2(遊)くわ原樹
3(指)ブラッド・エルドレッド
4(一)アレハンドロ・メヒア
5(三)小窪哲也
6(左)高橋大樹
7(捕)船越涼太
8(二)木村聡司
9(右)永井敦士
DSC_0741_201808230121507f1.jpg DSC_0744_20180823012229a62.jpg DSC_0745_201808230122361a5.jpg DSC_0746_201808230122444a2.jpg
DSC_0747_20180823012227c6e.jpg DSC_0748_2018082301224672b.jpg DSC_0749_201808230122320b7.jpg DSC_0750_20180823012236f57.jpg
投:薮田和樹

後攻:阪神タイガース
1(左)江越大賀
2(二)西岡 剛
3(遊)板山祐太郎
4(三)陽川尚将
5(中)高山 峻
6(指)今成亮太
7(一)荒木郁也
8(捕)小宮山慎二
9(右)島田海吏
DSC_0711_201808230119198ee.jpg DSC_0713_20180823011935b11.jpg DSC_0714_20180823012015669.jpg DSC_0715_201808230119329db.jpg
DSC_0716_20180823011956b4e.jpg DSC_0717_20180823012007dae.jpg DSC_0718_20180823012006ade.jpg DSC_0718_20180823012006ade.jpg
投:呂 彦青

審判員
DSC_0701_2018082301162053a.jpg DSC_0700_20180823011626820.jpg DSC_0699_20180823011635a5a.jpg
球審:梅木謙一 一塁:松本大輝 三塁:山村裕也

打撃成績
1回表
赤松     フルカウントから6球目を見逃し三振
桒原     3-1から5球目を打ってセンターフライ
エルドレッド 3-1から5球目を打ってセンターフライ

1回裏
江越     2-2から8球目を空振り三振
西岡     2-2から7球目を見逃し三振
板山     1-0から2球目を打ってライトへツーベースヒット
陽川     2-1から4球目を打ってサードゴロ

2回表
メヒア    1-2から5球目を打ってセンター前ヒット
小窪     1-1から3球目を打ってレフト前ヒット
高橋大    2-0から3球目を打ってショートゴロセカンドフォースアウト
船越     1-0から2球目を打ってライトへタイムリーヒット
タイガース0-1カープ
ファーストランナー高橋大はサードへ
木村     2-2から5球目を空振り三振
永井     フルカウントから6球目を打ってショートゴロ

2回裏
高山     初球を打ってファーストゴロ
今成     1-1から3球目を打ってショートゴロ
荒木     1-0から2球目を打ってセンター前ヒット
小宮山    ストレートのフォアボール
島田     フルカウントから6球目を打ってレフトフライ

3回表
赤松     2-1から4球目を打ってライトフライ
桒原     1-2から4球目を打ってセカンドゴロ

エルドレッド 初球を打ってレフトオーバー第3号特大ホームラン
タイガース0-2カープ

メヒア    2-0から3球目を打ってレフトオーバー第13号ソロホームラン
タイガース0-3カープ
小窪     3-1から5球目を選んでフォアボール
高橋大    2-2から6球目を打ってファーストゴロ

3回裏
江越     1-2から4球目を見逃し三振
西岡     2-1から4球目を打ってセカンドゴロ
板山     フルカウントから7球目を選んでフォアボール
陽川     2-2から5球目を打ってセカンドライナー

4回表
阪神タイガース選手交代

セカンド西岡に代えて熊谷敬宥

船越     初球を打ってファーストゴロ
木村     0-2から3球目を打ってファーストゴロ
永井     0-2から3球目を空振り三振

4回裏
広島東洋カープ選手交代

センター赤松に代えて土生翔平

高山     フルカウントから6球目を打ってピッチャーゴロ
今成     フルカウントから7球目を選んでフォアボール
荒木     フルカウントから8球目を空振り三振 ファーストランナー今成セカンド盗塁失敗

5回表
土生     0-2から3球目を打ってレフト前ヒット
くわ原    フルカウントから7球目を打ってセンター前ヒット ファーストランナー土生はサードへ
エルドレッド 初球を打ってファーストファウルフライ
次打者メヒアの初球にワイルドピッチ
メヒア    ストレートのフォアボール

小窪     2-0から3球目を打って左中間へ第4号満塁ホームラン
タイガース0-7カープ
高橋大    2-2から6球目を見逃し三振
船越     1-2から4球目を打ってサードゴロ

5回裏
小宮山    ストレートのフォアボール
島田     2-0から3球目を打ってセンター前ヒット
江越     1-2から5球目を空振り三振
熊谷     1-0から2球目を打ってピッチャーゴロダブルプレイ

6回表
阪神タイガース選手交代

キャッチャー小宮山に代えて岡崎太一
DSC_0784_20180823012440bfc.jpg DSC_0789_201808230125221cc.jpg DSC_0790_2018082301250973a.jpg DSC_0791_2018082301254098c.jpg
DSC_0792_20180823012520c3d.jpg DSC_0793_20180823012540514.jpg DSC_0794_2018082301253458c.jpg DSC_0795_201808230125291b9.jpg
ピッチャー呂に代えて石井将希

木村     2-0から3球目を打ってサードゴロ
永井     フルカウントから6球目を選んでフォアボール
土生     1-1から3球目を打ってレフト前ヒット
桒原     1-1から3球目を打ってライト前ヒット
エルドレッド 初球を打ってセカンドゴロダブルプレイ

6回裏
板山     フルカウントから8球目を選んでフォアボール
陽川     3-1から5球目を打ってライトフライ
高山     フルカウントから6球目を選んでフォアボール
今成     3-1から5球目を選んでフォアボール
荒木     1-2から4球目を打ってセカンドゴロセカンドフォースアウト サードランナーホームイン
タイガース1-7カープ
岡崎     ストレートのフォアボール

広島東洋カープ選手交代
ピッチャー薮田に代えてケムナ誠

島田     1-1から3球目を打ってサードゴロ

7回表
メヒア    0-1から2球目を打ってセカンドフライ
小窪     3-1から5球目を打ってセンター前ヒット 代走に青木陸
高橋大    1-2から4球目を見逃し三振
船越     フルカウントから6球目を選んでフォアボール
木村     1-0から2球目を打って左中間へタイムリーツーベースヒット
タイガース1-9カープ
永井     1-2から4球目を打ってファーストゴロ

7回裏
広島東洋カープ シート変更

代走青木がそのまま入りサード

江越     フルカウントから7球目を選んでフォアボール
次打者熊谷の3球目にファーストランナー江越セカンド盗塁成功
熊谷     フルカウントから7球目を空振り三振
板山     3-1から5球目を選んでフォアボール
陽川     2-0から3球目を打ってセンター前タイムリーヒット
タイガース2-9カープ
高山     3-1から5球目を打ってレフトフライ
今成の代打緒方凌介 0-1から2球目を打ってセンター前ヒット
荒木     1-2から4球目を打ってサードゴロ

8回表
阪神タイガース選手交代

ピッチャー石井に代えて山本翔也

土生     0-1から2球目を打ってショートゴロ捕球エラー
桒原     0-2から3球目を空振り三振
エルドレッド 初球を打ってレフトへヒット ファーストランナー土生はサードへ
エルドレッドの代走に庄司隼人
メヒア    1-1から3球目を打ってセンターオーバー2点タイムリーツーベースヒット
タイガース2-11カープ
青木     1-2から5球目を打ってレフト前ヒット
高橋大    初球を打ってセンター前タイムリーヒット
タイガース2-12カープ
船越     フルカウントから12球目を選んでフォアボール
木村     初球を打ってレフトへ2点タイムリーツーベースヒット
タイガース2-14カープ
永井     2-0から3球目を打ってファーストファウルフライ
土生     1-1から3球目を打ってセカンドゴロ

8回裏
広島東洋カープ選手交代

DSC_0816_20180823012932134.jpg DSC_0817_20180823012952811.jpg DSC_0818_201808230129519de.jpg DSC_0819_20180823013008188.jpg
DSC_0820_20180823013000031.jpg DSC_0821_20180823012721e1e.jpg DSC_0822_20180823012723067.jpg DSC_0823_201808230127310e1.jpg
ピッチャーケムナに代えて長井良太
ファーストメヒアに代えて岩本貴裕

岡崎     0-2から3球目を打ってセカンドライナー
島田     2-2から6球目を打ってショート内野安打 ショート板山のファーストへの悪送球でセカンドへ
江越     3-1から5球目を選んでフォアボール
熊谷     3-1から5球目を打ってライト前ヒット
板山     2-1から4球目を打ってファーストゴロ サードランナー島田ホームイン
タイガース3-14カープ
陽川     フルカウントから6球目を打ってセカンドライナー

9回表
阪神タイガース選手交代

キャッチャー岡崎に代えて小豆畑眞也
DSC_0850_2018082301312577c.jpg DSC_0851_201808230131422ec.jpg DSC_0852_20180823013202e6e.jpg DSC_0853_2018082301315841f.jpg
DSC_0854_20180823013223c5c.jpg DSC_0855_20180823013226f07.jpg DSC_0856_20180823013222acd.jpg DSC_0857_20180823013213900.jpg
ピッチャー山本に代えて藤谷洸介

桒原     1-0から2球目を打ってライトフライ
庄司     3-1から5球目を選んでフォアボール
岩本     1-1から3球目を打ってセンター前ヒット
青木     2-2から7球目を空振り三振
次打者高橋大の5球目にワイルドピッチ
高橋大    2-2から6球目を打ってセンター前タイムリーヒット
タイガース3-16カープ
次打者船越の初球にファーストランナー高橋大セカンド盗塁成功
船越     1-1から3球目を打ってショートゴロタイムリーエラー
タイガース3-17カープ
木村     1-2から4球目を打ってレフト前ヒット
長井     1-1から3球目を打ってショート内野安打
土生     2-0から3球目を打ってライト前2点タイムリーヒット
タイガース3-19カープ
くわ原     2-2から5球目を空振り三振

9回裏
広島東洋カープ選手交代

ピッチャー長井に代えて中田廉

高山     1-1から3球目を打ってファーストゴロ
緒方 初球を打って右中間へスリーベースヒット
荒木     2-2から5球目を打ってセカンドタイムリー内野安打
タイガース4-19カープ
小豆畑    1-1から3球目を打って左中間へツーベースヒット
島田     1-2から5球目を打ってピッチャーゴロ サードランナー荒木挟殺
江越     0-2から4球目を空振り三振

阪神鳴尾浜球場 20回戦 阪神14勝6敗
広島 012 040 255  19
阪神 000 001 111  4

【勝投手】薮田和樹 (13試合7勝0敗)
【敗投手】呂 彦青 (11試合2勝3敗1セーブ)
【本塁打】[広島]ブラッド・エルドレッド3号(3回表 ソロ 呂から)アレハンドロ・メヒア13号(3回表 ソロ 呂から)小窪哲也4号(5回表 満塁 呂から)
試合時間:4時間4分
観衆:もう人がいっぱいで座れないんです500人

投手成績
広島東洋カープ
薮田  5.2回 26人 124球 3被安打 8与四死球 5奪三振 1失点 1自責点
ケムナ 1.1回  8人  36球 2被安打 2与四死球 1奪三振 1失点 1自責点
長井  1  回  6人  29球 2被安打 1与四死球 0奪三振 1失点 0自責点
中田  1  回  6人  23球 3被安打 0与四死球 1奪三振 1失点 1自責点

阪神タイガース
呂   5  回 25人  98球 8被安打 2与四死球 4奪三振 7失点 7自責点
石井  2  回 11人  39球 4被安打 2与四死球 1奪三振 2失点 2自責点
山本  1  回 10人  34球 4被安打 1与四死球 1奪三振 5失点 4自責点
藤谷  1  回 10人  41球 5被安打 1与四死球 2奪三振 5失点 2自責点



DSC_0861_20180823004819a47.jpg
両軍合わせて32安打17与四球23得点、公式発表4時間4分。これまでたくさんのウエスタンリーグ公式戦を観てきましたが、すべての面でこれだけ凄まじくグダグダな試合は初めて観ました。ストライクは入らない、キャッチャーの構えてる所にボールが行かない、ストライクが入るかと思えば痛打される。リーグ戦とは言うものの、やっぱり二軍なんだ、と言う試合になってしまいました。

特にカープ先発の薮田和樹。辛うじて5回2/3を1失点で切り抜けはしましたが、昨年のピッチングはどこへやら状態。これでは危なっかしくて一軍には置いておけないのも頷けます。ほとんど「ボールの行き先はボールに聞いてくれ」。負傷とかぢゃなく、マウンドに上がる以前の問題なんかな。

入団からまる2シーズン、肩の様子を見ながら、投げる部分とは違うところのトレーニングは施して来たと思います。その努力が昨年、15勝と言う形で実を結んだもんとは思いますが、その「疲れを取る」努力は出来てたのかな。日本代表にも選ばれ、それこそ飛躍の年だったかとは思いますが、大活躍したシーズンの、オフの過ごし方を覚えるまでに至らなかったんじゃないかな、とも。

個人的な考えですが、いちシーズンてのは、春季キャンプに始まって秋季キャンプで終わるんではなく、その合間の11月、12月の2ヶ月の過ごし方を交えたもんだと思うんです。オフのイベント等あると思いますが、それらをこなしながら、シーズンの疲労を抜きながら、翌シーズンに備える。オフとは言いますが、試合がないだけであって、自分の体に対してすべき事は山のようにあるはず。

チームはもう、ウエスタンリーグ優勝にはほど遠くなってしまいましたし、それこそ残りは「消化試合」かも知れません。ならばこの際、試合を消化しきってからの2ヶ月3ヶ月の過ごし方をイチから作るには絶好の機会ではないかな。試行錯誤あるかと思いますが、まるまる一年365日の過ごし方を確立して、初めてプロ野球選手として、エースとして一本立ち出来るんではないかと思います。

そしてタイガース。

金本知憲氏が一軍監督に就任してから3シーズン目。ともなると明確な結果を求められるはず。で、シーズン開幕前、どこぞのインタビューで「今年は一番強い」みたいな事を言われてましたな。

それはもしかしたら一軍やのうて二軍やったんかな、とも。ウエスタンリーグの成績を見たら、タイガースとホークスの一騎討ち状態。一軍ベンチから漏れてる選手がゴロゴロおるホークスとの優勝争い。なぜこれが一軍によい影響を与える事が出来てないのか、心底不思議でなりません。

タイガース一軍のここまでの低迷の原因はやはり、スターティングオーダーやポジションが固定出来てない事。いったい一軍監督の過去2年間で、おおよそ固定は出来たはずやのに。あえて言うなら、ショート糸原、セカンド北條くらいかなぁ。あとは猫の目。これで勝てるわけがないんですよ。

確かに、活きのいい選手はいます。しかしながらその、活きのいい選手は、「これだけ鍛えてきた」と言う後ろ楯がない選手が多い。原口哲也とか陽川尚将とか、本来なら失敗しながらも一軍で起用されねばならないはずの選手が、ベンチにいなかったり控えだったり。正直おかしな話なんですよ。

ある程度の期間を置けば一軍、と言う制度もなければ、明確な数字の基準もない。けど、ある程度納得の出来る結果を残したのであれば、あとは監督の我慢の度合いひとつで成績なんかついてくる。これに金本知憲監督ご自身が気付けは、タイガースは上を向けるんじゃないかと考えます。

2018.08.23 / Top↑
TrackBackURL
→http://kugyousou.net/tb.php/3035-8c31d961