関東甲信越地方は、梅雨明け「したとみられる」ようではありますが、近畿地方は、突発的なにわか雨こそあれど、残念ながらまだまだ「無駄に暑い」日々が続いております。どうにかなりませんか。

で、社会人野球の方はと言いますと、6月半ばに、第89回都市対抗野球大会出場の全32チームが決定。6月29日には出場チームに「補強選手」も合流し、オープン戦が本格化しつつあります。

そして、中国地区第二代表のJR西日本硬式野球部も、ごく短期ながら、オープン戦行脚が始まりました。その手始めとして、大阪ガス今津グラウンドでの、対大阪ガス戦の為、東上してきました。

今年も苦しい戦いが続いたものの、2年連続で中国地区第二代表の座を獲得したJR西日本野球部。



JFE西日本硬式野球部から河野竜生投手、そして三菱重工広島硬式野球部から杉山一樹投手、田中友愽内野手を招聘。力のあるストレートを投げるピッチャーと、経験豊富な複数ポジションを守れる内野手、と言う事で、ディフェンス面は、これ以上なく充実したものと感じています。

迎え撃つ大阪ガス硬式野球部。

6月18日に起きた大阪府北部地震で、高槻市を中心にガスの供給がストップ。東邦ガス・東京ガスと言った同業他社、総力を挙げての復旧作業。その影響で野球部も、6月中の全てのスケジュールを白紙に戻しオープン戦も中止。全面復旧に尽力されました。本当に御苦労様でした。

企業のシンボルチーム、そして都市対抗野球大会が近いとは言うものの、緊急事態にどうこう言うてられません、が、調整に狂いは生じてないか、復旧作業でつまらぬ怪我などされてないか、心配事はたくさんありましたが、無事復旧作業も終了、6月25日から練習を再開されました。

そして大阪ガス硬式野球部は、日本生命野球部から、上西主起外野手、古川昌平捕手、高橋拓巳投手を補強選手として招聘。ディフェンス面、オフェンス面双方で実績のある選手で充実を図りました。

まだまだ両チームとも、試運転の段階かとは思いますが、本選開幕まで二週間を切りました。戦力云々もありますが、補強選手との意志疎通、各種サインの確認等々、課題は山のようにありますが、大阪ガスは17日、JR西日本は14日の初戦に向けて、どれだけコミュニケーションを図れるか。
結果を追うのはまだ早いかとは思いますが、勝ったなら勝ったで、負けたから負けたで、せないかん事は一つずつクリアしていかねばいかん、とも思います。二週間足らずの頂上決戦。一つの歯車の狂いが、敗戦に直結する事もあります。クリアしていかねばいかん事は一つずつ、丁寧に。
スターティングオーダー
先攻:広島市・JR西日本
1(左)春原直登 (佐久長聖高校~関東学院大学)
2(二)田中友博 (享栄高校~愛知学院大学/三菱重工広島からの補強選手)
3(三)藤澤拓斗 (柳ヶ浦高校~西濃運輸~中日ドラゴンズ)
4(遊)田村 強 (玉野高校~大阪体育大学)
5(中)松野 光 (南陽工業高校~日本文理大学)
6(一)大倉卓也 (智辧学園和歌山高校~関西学院大学)
7(指)蔵枡孝宏 (広陵高校~法政大学)
8(捕)原田廣大 (東大阪大学付属柏原高校~近畿大学)
9(右)佐藤直樹 (報徳学園高校)


投:西川昇吾 (愛知大成高校~日本福祉大学)
後攻:大阪ガス
1(二)峰下智弘 (佐賀学園高校~近畿大学)
2(遊)小深田大翔(神戸国際大学付属高校~近畿大学)
3(中)近本光司 (社高校~関西学院大学)
4(右)上西主起 (県立和歌山商業高校~中部学院大学/日本生命からの補強選手)
5(指)松谷竜暉 (報徳学園高校~筑波大学)
6(三)青柳 匠 (金光学園高校~亜細亜大学)
7(一)伊藤諒介 (神港学園高校~法政大学)
8(捕)古川昌平 (大阪産業大学付属高校~愛知学院大学/日本生命からの補強選手)
9(左)大谷幸宏 (大垣北高校~同志社大学)


投:阪本大樹 (履正社高校~関西大学)
打撃成績
1回表

春原 1-2から4球目を打ってショートゴロ

田中友 1-1から3球目を打ってショートゴロ

藤澤 1-0から2球目を打ってファーストゴロ
1回裏

峰下 1-1から3球目を打ってセカンドゴロ

小深田 フルカウントから7球目を打ってライトフライ

近本 フルカウントから6球目を打ってショートゴロ
2回表

田村 1-2から4球目を打ってサードゴロ

松野 3-1から5球目を打ってショートゴロ

大倉 初球を打ってセカンドフライ
2回裏

上西 1-0から2球目を打ってレフトへホームラン

大阪ガス1―0JR西日本

松谷 2-1から4球目を打ってセンターフライ
青柳 2-0から3球目を打ってセンターフライ

伊藤 1-1から3球目を打ってセンターフライ
3回表

蔵枡 1-2から5球目を見逃し三振

原田廣 フルカウントから8球目を打ってサードゴロ

佐藤 1-0から2球目を打ってショートゴロ
3回裏

古川昌 0-1から2球目を打ってライト前ヒット(画像は結果とは何ら関係ありません)

次打者大谷の3球目にファーストランナー古川セカンド盗塁失敗

大谷 フルカウントから6球目を打ってセンターフライ

峰下 0-2から3球目を打ってショートゴロ
4回表

春原 初球を打ってセンター前ヒット

田中友 0-1から2球目をピッチャー前送りバント

藤澤 フルカウントから7球目を打ってライト前ヒット

田村 フルカウントから6球目を打ってセンターへ犠牲フライ
大阪ガス1―1JR西日本

松野 初球デッドボール

大倉 初球を打ってライト前ヒット

しかしセカンドランナー藤澤ホームタッチアウト
4回裏
JR西日本選手交代
サード藤澤に代えてセカンド石嵜健人(如水館高校~近畿大学工学部)
セカンド田中友がショートへ
ショート田村がファーストへ
ファースト大倉がサードへ

小深田 初球を打ってライトへホームラン
大阪ガス2―1JR西日本

近本 1-0から2球目を打ってライトフライ

上西 1-2から4球目を打ってレフトフライ
松谷 0-2から3球目を打ってセンター前ヒット

青柳 初球デッドボール 代走に花本太紀(東大阪大学付属柏原高校~創価大学)

伊藤 初球を打ってファーストゴロ
5回表
大阪ガスシート変更
代走花本がそのまま入りショート
ショート小深田がサードへ

蔵枡 1-2から4球目を打ってレフトフライ

原田廣 2-2から5球目を打ってライト前ヒット

佐藤 1-2から4球目を打ってショートゴロセカンドフォースアウト
次打者春原の初球にファーストランナー佐藤セカンド盗塁成功

春原 3-1から5球目を打ってレフト前タイムリーヒット

大阪ガス2―2JR西日本
バックホームとセカンドへの悪送球の間に春原はサードへ
田中友 2-2から6球目を打ってライトフライ
5回裏

古川昌 1-0から2球目を打ってレフトフライ

大谷 1-1から3球目を打ってショートゴロ

峰下 フルカウントから6球目を打ってショートライナー
6回表
大阪ガス選手交代


ピッチャー阪本に代えて中谷佳太(天理高校)
石嵜 1-2から4球目を打ってショート内野安打

田村 1-2から4球目を打ってレフトライナー
次打者松野の打席でファーストランナー石嵜牽制タッチアウト
松野 2-2から5球目を見逃し三振
6回裏
小深田 1-1から3球目を打ってレフトフライ

近本 初球を打ってセンター前ヒット

次打者上西の3球目にファーストランナー近本盗塁成功

上西 フルカウントから7球目を選んでフォアボール
松谷 初球を打ってレフトオーバータイムリーツーベースヒット
大阪ガス3―2JR西日本
JR西日本選手交代


ピッチャー西川に代えて前元良太(徳之島高校~日本福祉大学)

花本 2-2から5球目を打ってレフト前タイムリーヒット
大阪ガス4―2JR西日本

伊藤の代打古川昂樹(立命館大学宇治高校~立命館大学) 3-0から4球目を打ってライト線タイムリーツーベースヒット
大阪ガス5―2JR西日本

古川昌 1-2から7球目を打ってレフトへ犠牲フライ
大阪ガス6―2JR西日本

大谷の代打宮崎一斗(帝京大学第三高校~亜細亜大学) 3-1から5球目を選んでフォアボール
峰下 2-2から5球目を打ってライト前ヒット

小深田 2-2から5球目を打ってセカンドゴロ
7回表
大阪ガスシート変更
代打宮崎がそのまま入りセンター
センター近本がレフトへ
代打古川昂がファースト


ピッチャー中谷に代えて猿渡眞之(飯塚高校)
大倉 2-1から4球目を打ってサードファウルフライ

蔵枡 1-2から5球目を打ってセカンドゴロ

原田廣 1-0から2球目を打ってファーストファウルフライ
7回裏
JR西日本選手交代


ピッチャー前元に代えて河野竜生(鳴門高校/JFE西日本からの補強選手)

近本 2-0から3球目を打ってショートゴロ
上西 フルカウントから9球目を打ってライトへホームラン
大阪ガス7―2JR西日本
松谷の代打土井翔平(智辧学園高校~法政大学) 2-2から6球目を打ってレフトオーバーシングルヒット
代走に登地慶輔(常葉学園菊川高校)
次打者花本の2球目がワイルドピッチ
花本 フルカウントから7球目を選んでフォアボール
古川昂 フルカウントから6球目を選んでフォアボール
古川昌の代打小畑彰宏(鳥取西高校~青山学院大学) 2-2から5球目を打ってショートゴロダブルプレイ
8回表
大阪ガスシート変更
代打小畑がそのまま入りファースト
ファースト古川昂がレフへト
レフト近本がライトへ
ライト上西に代えてキャッチャー鳥飼
佐藤 1-0から2球目を打ってセンター前ヒット

春原 2-1から4球目を打って右中間へツーベースヒット

田中友 フルカウントから7球目を打ってショートゴロ サードランナー佐藤ホームイン
大阪ガス7―3JR西日本

石嵜 2-2から5球目を打ってセカンドゴロ

田村 2-2から5球目を空振り三振
8回裏
JR西日本選手交代

ピッチャー河野に代えて杉山一樹(駿河総合高校/三菱重工広島からの補強選手)

宮崎 1-0から2球目を打ってファーストゴロ
峰下 1-2から4球目を空振り三振
小深田 1-1から3球目を打ってセカンド内野安打
次打者近本の初球にファーストランナー小深田セカンド盗塁成功
近本 フルカウントから6球目を打ってライトへツーランホームラン
大阪ガス9―3JR西日本

鳥飼 2-2から5球目を打ってサードゴロ
9回表
大阪ガス選手交代

ピッチャー猿渡に代えて緒方悠(鳴門第一高校)

松野 フルカウントから7球目を打ってセカンドフライ

大倉 フルカウントから7球目を空振り三振
蔵枡の代打伊與田一起(明徳義塾高校~専修大学) 初球を打ってセンターフライ
広島市・JR西日本
000 110 010 3
010 104 12X 9
大阪市・大阪ガス

自チームでもクリーンアップを打っている上西選手が二発、そして既に中軸の貫禄すらある近本選手、さらには成長著しい小深田選手と、4発のホームランが飛び出し、JR西日本は見事に轟沈してしまいました。もうこれはただただ「参りました」としか言いようがございません。

まずは大阪ガス。クリーンアップが頻繁に入れ替わる事が多かった今シーズンですが、上西選手の補強でひとまず軸がどっしりと固まったと考えます。前後はもう少しいろいろ試すんでしょうかね。
そしてJR西日本。
大量失点はしましたが、フォアボールの連発でグッダグダ、と言う訳でもない。後はバッターとの駆け引き、ではないかな、と。さらには試合後の「反省会」を聞いてたんですが、補強の2投手には「まずはキャッチャー陣とのコミュニケーションの充実を」との事。

河野投手は昨年の経験がありますが、杉山投手は補強選手は初体験。力はあるだけに、どう言う場面での起用で、どのようなピッチングが求められるか。スターターで投げる事が多かっただけに、難しかろうとは思いますが、これをよい経験値にしていただければ、と考えています。
この日も、某NPBチームのスカウトが観戦に訪れていましたが、それとはまず関係なく、全力で、持てる力を遺憾なく発揮していただきたいです。ヒロシマのチームが頂点に立つ為には、必要不可欠なピッチャー。それが広島の野球のレベルアップにも、必ず繋がるはずですから。
都市対抗野球大会本選開幕まで、あと十日とちょい。


で、社会人野球の方はと言いますと、6月半ばに、第89回都市対抗野球大会出場の全32チームが決定。6月29日には出場チームに「補強選手」も合流し、オープン戦が本格化しつつあります。


そして、中国地区第二代表のJR西日本硬式野球部も、ごく短期ながら、オープン戦行脚が始まりました。その手始めとして、大阪ガス今津グラウンドでの、対大阪ガス戦の為、東上してきました。

今年も苦しい戦いが続いたものの、2年連続で中国地区第二代表の座を獲得したJR西日本野球部。









JFE西日本硬式野球部から河野竜生投手、そして三菱重工広島硬式野球部から杉山一樹投手、田中友愽内野手を招聘。力のあるストレートを投げるピッチャーと、経験豊富な複数ポジションを守れる内野手、と言う事で、ディフェンス面は、これ以上なく充実したものと感じています。

迎え撃つ大阪ガス硬式野球部。



6月18日に起きた大阪府北部地震で、高槻市を中心にガスの供給がストップ。東邦ガス・東京ガスと言った同業他社、総力を挙げての復旧作業。その影響で野球部も、6月中の全てのスケジュールを白紙に戻しオープン戦も中止。全面復旧に尽力されました。本当に御苦労様でした。



企業のシンボルチーム、そして都市対抗野球大会が近いとは言うものの、緊急事態にどうこう言うてられません、が、調整に狂いは生じてないか、復旧作業でつまらぬ怪我などされてないか、心配事はたくさんありましたが、無事復旧作業も終了、6月25日から練習を再開されました。



そして大阪ガス硬式野球部は、日本生命野球部から、上西主起外野手、古川昌平捕手、高橋拓巳投手を補強選手として招聘。ディフェンス面、オフェンス面双方で実績のある選手で充実を図りました。


まだまだ両チームとも、試運転の段階かとは思いますが、本選開幕まで二週間を切りました。戦力云々もありますが、補強選手との意志疎通、各種サインの確認等々、課題は山のようにありますが、大阪ガスは17日、JR西日本は14日の初戦に向けて、どれだけコミュニケーションを図れるか。
結果を追うのはまだ早いかとは思いますが、勝ったなら勝ったで、負けたから負けたで、せないかん事は一つずつクリアしていかねばいかん、とも思います。二週間足らずの頂上決戦。一つの歯車の狂いが、敗戦に直結する事もあります。クリアしていかねばいかん事は一つずつ、丁寧に。
スターティングオーダー
先攻:広島市・JR西日本
1(左)春原直登 (佐久長聖高校~関東学院大学)
2(二)田中友博 (享栄高校~愛知学院大学/三菱重工広島からの補強選手)
3(三)藤澤拓斗 (柳ヶ浦高校~西濃運輸~中日ドラゴンズ)
4(遊)田村 強 (玉野高校~大阪体育大学)
5(中)松野 光 (南陽工業高校~日本文理大学)
6(一)大倉卓也 (智辧学園和歌山高校~関西学院大学)
7(指)蔵枡孝宏 (広陵高校~法政大学)
8(捕)原田廣大 (東大阪大学付属柏原高校~近畿大学)
9(右)佐藤直樹 (報徳学園高校)








投:西川昇吾 (愛知大成高校~日本福祉大学)
後攻:大阪ガス
1(二)峰下智弘 (佐賀学園高校~近畿大学)
2(遊)小深田大翔(神戸国際大学付属高校~近畿大学)
3(中)近本光司 (社高校~関西学院大学)
4(右)上西主起 (県立和歌山商業高校~中部学院大学/日本生命からの補強選手)
5(指)松谷竜暉 (報徳学園高校~筑波大学)
6(三)青柳 匠 (金光学園高校~亜細亜大学)
7(一)伊藤諒介 (神港学園高校~法政大学)
8(捕)古川昌平 (大阪産業大学付属高校~愛知学院大学/日本生命からの補強選手)
9(左)大谷幸宏 (大垣北高校~同志社大学)








投:阪本大樹 (履正社高校~関西大学)
打撃成績
1回表




春原 1-2から4球目を打ってショートゴロ




田中友 1-1から3球目を打ってショートゴロ




藤澤 1-0から2球目を打ってファーストゴロ
1回裏




峰下 1-1から3球目を打ってセカンドゴロ




小深田 フルカウントから7球目を打ってライトフライ




近本 フルカウントから6球目を打ってショートゴロ
2回表




田村 1-2から4球目を打ってサードゴロ




松野 3-1から5球目を打ってショートゴロ




大倉 初球を打ってセカンドフライ
2回裏




上西 1-0から2球目を打ってレフトへホームラン




大阪ガス1―0JR西日本




松谷 2-1から4球目を打ってセンターフライ
青柳 2-0から3球目を打ってセンターフライ




伊藤 1-1から3球目を打ってセンターフライ
3回表




蔵枡 1-2から5球目を見逃し三振




原田廣 フルカウントから8球目を打ってサードゴロ




佐藤 1-0から2球目を打ってショートゴロ
3回裏




古川昌 0-1から2球目を打ってライト前ヒット(画像は結果とは何ら関係ありません)




次打者大谷の3球目にファーストランナー古川セカンド盗塁失敗




大谷 フルカウントから6球目を打ってセンターフライ




峰下 0-2から3球目を打ってショートゴロ
4回表




春原 初球を打ってセンター前ヒット




田中友 0-1から2球目をピッチャー前送りバント




藤澤 フルカウントから7球目を打ってライト前ヒット




田村 フルカウントから6球目を打ってセンターへ犠牲フライ
大阪ガス1―1JR西日本




松野 初球デッドボール




大倉 初球を打ってライト前ヒット




しかしセカンドランナー藤澤ホームタッチアウト
4回裏
JR西日本選手交代
サード藤澤に代えてセカンド石嵜健人(如水館高校~近畿大学工学部)
セカンド田中友がショートへ
ショート田村がファーストへ
ファースト大倉がサードへ




小深田 初球を打ってライトへホームラン
大阪ガス2―1JR西日本




近本 1-0から2球目を打ってライトフライ




上西 1-2から4球目を打ってレフトフライ
松谷 0-2から3球目を打ってセンター前ヒット




青柳 初球デッドボール 代走に花本太紀(東大阪大学付属柏原高校~創価大学)




伊藤 初球を打ってファーストゴロ
5回表
大阪ガスシート変更
代走花本がそのまま入りショート
ショート小深田がサードへ




蔵枡 1-2から4球目を打ってレフトフライ




原田廣 2-2から5球目を打ってライト前ヒット




佐藤 1-2から4球目を打ってショートゴロセカンドフォースアウト
次打者春原の初球にファーストランナー佐藤セカンド盗塁成功




春原 3-1から5球目を打ってレフト前タイムリーヒット




大阪ガス2―2JR西日本
バックホームとセカンドへの悪送球の間に春原はサードへ
田中友 2-2から6球目を打ってライトフライ
5回裏




古川昌 1-0から2球目を打ってレフトフライ




大谷 1-1から3球目を打ってショートゴロ




峰下 フルカウントから6球目を打ってショートライナー
6回表
大阪ガス選手交代








ピッチャー阪本に代えて中谷佳太(天理高校)
石嵜 1-2から4球目を打ってショート内野安打




田村 1-2から4球目を打ってレフトライナー
次打者松野の打席でファーストランナー石嵜牽制タッチアウト
松野 2-2から5球目を見逃し三振
6回裏
小深田 1-1から3球目を打ってレフトフライ




近本 初球を打ってセンター前ヒット




次打者上西の3球目にファーストランナー近本盗塁成功




上西 フルカウントから7球目を選んでフォアボール
松谷 初球を打ってレフトオーバータイムリーツーベースヒット
大阪ガス3―2JR西日本
JR西日本選手交代








ピッチャー西川に代えて前元良太(徳之島高校~日本福祉大学)




花本 2-2から5球目を打ってレフト前タイムリーヒット
大阪ガス4―2JR西日本




伊藤の代打古川昂樹(立命館大学宇治高校~立命館大学) 3-0から4球目を打ってライト線タイムリーツーベースヒット
大阪ガス5―2JR西日本




古川昌 1-2から7球目を打ってレフトへ犠牲フライ
大阪ガス6―2JR西日本




大谷の代打宮崎一斗(帝京大学第三高校~亜細亜大学) 3-1から5球目を選んでフォアボール
峰下 2-2から5球目を打ってライト前ヒット




小深田 2-2から5球目を打ってセカンドゴロ
7回表
大阪ガスシート変更
代打宮崎がそのまま入りセンター
センター近本がレフトへ
代打古川昂がファースト








ピッチャー中谷に代えて猿渡眞之(飯塚高校)
大倉 2-1から4球目を打ってサードファウルフライ




蔵枡 1-2から5球目を打ってセカンドゴロ




原田廣 1-0から2球目を打ってファーストファウルフライ
7回裏
JR西日本選手交代








ピッチャー前元に代えて河野竜生(鳴門高校/JFE西日本からの補強選手)




近本 2-0から3球目を打ってショートゴロ
上西 フルカウントから9球目を打ってライトへホームラン
大阪ガス7―2JR西日本
松谷の代打土井翔平(智辧学園高校~法政大学) 2-2から6球目を打ってレフトオーバーシングルヒット
代走に登地慶輔(常葉学園菊川高校)
次打者花本の2球目がワイルドピッチ
花本 フルカウントから7球目を選んでフォアボール
古川昂 フルカウントから6球目を選んでフォアボール
古川昌の代打小畑彰宏(鳥取西高校~青山学院大学) 2-2から5球目を打ってショートゴロダブルプレイ
8回表
大阪ガスシート変更
代打小畑がそのまま入りファースト
ファースト古川昂がレフへト
レフト近本がライトへ
ライト上西に代えてキャッチャー鳥飼
佐藤 1-0から2球目を打ってセンター前ヒット




春原 2-1から4球目を打って右中間へツーベースヒット




田中友 フルカウントから7球目を打ってショートゴロ サードランナー佐藤ホームイン
大阪ガス7―3JR西日本




石嵜 2-2から5球目を打ってセカンドゴロ




田村 2-2から5球目を空振り三振
8回裏
JR西日本選手交代








ピッチャー河野に代えて杉山一樹(駿河総合高校/三菱重工広島からの補強選手)




宮崎 1-0から2球目を打ってファーストゴロ
峰下 1-2から4球目を空振り三振
小深田 1-1から3球目を打ってセカンド内野安打
次打者近本の初球にファーストランナー小深田セカンド盗塁成功
近本 フルカウントから6球目を打ってライトへツーランホームラン
大阪ガス9―3JR西日本




鳥飼 2-2から5球目を打ってサードゴロ
9回表
大阪ガス選手交代








ピッチャー猿渡に代えて緒方悠(鳴門第一高校)




松野 フルカウントから7球目を打ってセカンドフライ




大倉 フルカウントから7球目を空振り三振
蔵枡の代打伊與田一起(明徳義塾高校~専修大学) 初球を打ってセンターフライ
広島市・JR西日本
000 110 010 3
010 104 12X 9
大阪市・大阪ガス

自チームでもクリーンアップを打っている上西選手が二発、そして既に中軸の貫禄すらある近本選手、さらには成長著しい小深田選手と、4発のホームランが飛び出し、JR西日本は見事に轟沈してしまいました。もうこれはただただ「参りました」としか言いようがございません。


まずは大阪ガス。クリーンアップが頻繁に入れ替わる事が多かった今シーズンですが、上西選手の補強でひとまず軸がどっしりと固まったと考えます。前後はもう少しいろいろ試すんでしょうかね。
そしてJR西日本。
大量失点はしましたが、フォアボールの連発でグッダグダ、と言う訳でもない。後はバッターとの駆け引き、ではないかな、と。さらには試合後の「反省会」を聞いてたんですが、補強の2投手には「まずはキャッチャー陣とのコミュニケーションの充実を」との事。


河野投手は昨年の経験がありますが、杉山投手は補強選手は初体験。力はあるだけに、どう言う場面での起用で、どのようなピッチングが求められるか。スターターで投げる事が多かっただけに、難しかろうとは思いますが、これをよい経験値にしていただければ、と考えています。
この日も、某NPBチームのスカウトが観戦に訪れていましたが、それとはまず関係なく、全力で、持てる力を遺憾なく発揮していただきたいです。ヒロシマのチームが頂点に立つ為には、必要不可欠なピッチャー。それが広島の野球のレベルアップにも、必ず繋がるはずですから。
都市対抗野球大会本選開幕まで、あと十日とちょい。
2018.07.04 / Top↑
| Home |