第89回都市対抗野球大会中国地区二次予選・代表決定トーナメント二日目を迎えました。
この日は午前中の第一試合で第二代表決定トーナメント進出決定戦、午後からの第二試合で第一代表決定戦が行われましたが、諸般の事情により、第一代表決定戦から先にまとめます。
第一代表決定戦に進出したのは、共に今シーズン、大幅にチームの若返りを図り、メンバーを入れ替えた広島県下の2チーム、東広島市・伯和ビクトリーズと福山市/倉敷市・JFE西日本。

まずは伯和ビクトリーズ。


たびたび触れていますが、昨シーズン、広島県下で3位以下だったため、今シーズンは社会人野球日本選手権対象大会への出場は一切ないと言う、ある種の「屈辱」を受けてのスタート。

春先の松本旗三浦旗大会では一回戦敗退。前途多難波瀾万丈の2018年のスタートでしたが、公式戦がない分、アクアスタジアム他での練習とオープン戦を重ねて、漸くここまでたどり着きました。

対するJFE西日本。


こちらも選手の入れ替えはかなりありましたが、さすがに老舗チームだけに、その選手がみな、もう何年も社会人野球の修羅場を経験してきたような「猛者」ばかり。投打ともに堂々たる勝ちっぷりで広島県第一代表を勝ち取り、そして中国地区第一代表決定戦まで昇り詰めてきました。

「常勝」を義務付けられている強豪チーム。昨年一昨年と、三菱重工広島、JR西日本に本選出場権が渡っているだけに、そろそろその牙城を崩してしまいたいところ、ですが如何でしょう。
――――――以下、残念ながら?試合開始とほぼ同時に降り出した雨の影響で、試合中の画像はほとんどありません。ご安心ください。
スターティングオーダー
先攻:JFE西日本
1(右)三木大知 (倉敷工業高校~岡山商科大学)
2(二)斉藤 輝 (横浜商科大学付属高校~國學院大学)
3(左)藤本知輝 (慶應義塾高校~慶應義塾大学)
4(一)橋本拓也 (岡山理大附高校~関西大学)
5(指)松浦大則 (金光第一高校~関西学院大学)
6(三)古田 塁 (天理高校~東洋大学)
7(遊)岡 将吾 (西日本短期大学付属高校~駒澤大学)
8(捕)浦翔太郎 (明徳義塾高校~拓殖大学)
9(中)友滝健弘 (盈進高校~駒澤大学)
投:谷中文哉 (盈進高校~駒澤大学)
後攻:伯和ビクトリーズ
1(中)泉 祐介 (綾羽高校花園大学~滋賀ユナイテッド)
2(一)池田郁夫 (広陵高校~大阪商業大学)
3(右)後藤大輝 (市立船橋高校~日本体育大学~関メディベースボール学院)
4(指)國島一平 (東北高校~日本体育大学)
5(三)藤澤直樹 (伊勢弥生ヶ丘高校~日本体育大学)
6(遊)慶田盛要 (八重山高校~東京情報大学)
7(二)中西玲人 (箕島高校~奈良学園大学)
8(捕)根岸太朗 (土浦日本大学高校~流通経済大学)
9(左)山本健仁 (滝川第二高校)
投:川野友耀 (広陵高校広島経済大学)
審判員
球審:古川 一塁:品川 二塁:後藤 三塁:橘
打撃成績
1回表
三木 1-2から4球目を打ってレフト前ヒット
斉藤 初球をピッチャー前送りバント
藤本 2-2から5球目を空振り三振
橋本 2-2から5球目を空振り三振
1回裏
泉 0-2から3球目を空振り三振
池田 0-1から2球目を打ってセンター前ヒット
後藤 2-2から8球目を空振り三振 ファーストランナー池田セカンド盗塁失敗
2回表
松浦 1-1から3球目を打ってライトフライ
古田 1-0から2球目を打って左中間へツーベースヒット
岡 2-1から4球目を打ってレフトフライ
浦 2-2から5球目を打ってライトフライ
2回裏
國島 初球を打ってショートライナー
藤澤 2-1から4球目を打ってサードライナー
慶田盛 2-2から5球目を空振り三振
3回表
友滝 0-1から2球目を打ってセカンドゴロ
三木 1-2から4球目を見逃し三振
斉藤 1-0から2球目を打ってセンター前ヒット
藤本 2-2から5球目を打ってレフト前ヒット
橋本 1-1から3球目を打ってサードファウルフライ
3回裏
中西 2-2から5球目を打ってレフト前ヒット
根岸 初球を打ってライト前ヒット

ファーストランナー中西はサードへ

山本 2-1から4球目をピッチャー前スクイズ成功

伯和ビクトリーズ1-0JFE西日本
泉 1-1から3球目を打ってライトフライ

池田 0-2から3球目を打ってショート強襲ヒット

後藤 フルカウントから6球目を打ってサードゴロ
4回表
伯和ビクトリーズ選手交代
ピッチャー川野に代えて八塚凌二(済美高校)
松浦 1-1から3球目を打ってレフト前ヒット
古田 1-0から2球目を打ってショートゴロダブルプレイ
岡 1-2から4球目を打ってライトフライ
4回裏
國島 1-1から3球目を打ってセカンドフライ
藤澤 初球を打ってライトへヒット
慶田盛 初球をピッチャー前送りバント
中西 1-1から3球目を打ってセンターフライ
5回表
浦 1-0から2球目を打ってセンターフライ
友滝 1-0から2球目を打ってサード内野安打
次打者三木の2球目(ボール)にファーストランナー友滝セカンド盗塁成功
三木 2-1から4球目を打ってセカンドゴロ セカンドランナー友滝はサードへ
伯和ビクトリーズ選手交代
ピッチャー八塚に代えて尾中康二(天理高校~同志社大学~県警桃太郎)
斉藤の代打高田涼太(浦和学院高校~立教大学) 0-1から2球目を打ってレフトフライ
5回裏
JFE西日本選手交代
代打高田に代えてセカンド宮本夏輝(広陵高校~MSH医療専門学校)
根岸 2-2から7球目を打ってセンター前ヒット
山本 初球をピッチャー前送りバント
泉 1-1から3球目を打ってセンター前ヒット
次打者池田の3球目(バントの構え見送りボール)にファーストランナー泉セカンド盗塁成功
池田 フルカウントから6球目を打ってレフト前タイムリーヒット
伯和ビクトリーズ3-0JFE西日本
JFE西日本選手交代
ピッチャー谷中に代えて中川一斗(玉野光南高校~天理大学)
後藤 1-0から2球目を打ってレフト前ヒット
國島 0-1から2球目を打ってピッチャーゴロダブルプレイ
6回表
藤本 1-1から3球目を打ってセンター前ヒット
橋本 フルカウントから7球目を選んでフォアボール
伯和ビクトリーズ選手交代
ピッチャー尾中に代えて佐原圭亮(広陵高校~吉備国際大学)
松浦 1-2から4球目を空振り三振
古田の代打綿屋樹(鹿児島実業高校) 1-0から2球目を打ってファーストゴロ
岡 1-1から3球目を打ってレフト前タイムリーヒット
伯和ビクトリーズ3-2JFE西日本
浦 1-2から5球目を空振り三振
6回裏
JFE西日本選手交代
代打綿屋がそのまま入りサード
藤澤 ストレートのフォアボール
慶田盛 0-1から2球目をピッチャー前送りバント
中西 1-2から4球目を空振り三振
根岸 1-2から4球目を空振り三振
7回表
伯和ビクトリーズ選手交代
ピッチャー佐原に代えて平岡航(鴨沂高校~京都学園大学)
友滝 1-2から4球目を打ってライト前ヒット
三木 初球をピッチャー前送りバント
宮本 初球を打ってライト前ヒット
藤本 1-2から4球目を空振り三振
橋本 フルカウントから6球目を空振り三振
7回裏
山本 1-1から3球目を打ってセカンドゴロ
泉 0-2から3球目を見逃し三振
池田 0-1から2球目を打ってライト前ヒット

後藤 2-2から6球目を打ってセンター前ヒット

國島 1-1から3球目を打ってレフト前タイムリーヒットとエラー

伯和ビクトリーズ5-2JFE西日本
國島の代走に大野恵介(広島新庄高校~広島経済大学)

藤澤 1-2から4球目を空振り三振
8回表
松浦 0-1から2球目を打ってレフト前ヒット
綿屋 1-1から3球目を打ってセカンドゴロセカンドフォースアウト
岡 1-0から2球目を打ってライトフライ
浦 1-2から4球目を打ってセンターフライ
8回裏
JFE西日本選手交代
ピッチャー中川に代えて小林寛(江の川高校~大阪学院大学~横浜DeNAベイスターズ)
慶田盛 1-2から4球目を空振り三振
中西 2-2から7球目を空振り三振
根岸 2-2から5球目を見逃し三振
9回表
友滝 初球を打ってセンターフライ
三木 1-2から4球目を打ってサードゴロ

宮本 初球を打ってサードゴロ
そして―――――――――




東広島市・伯和ビクトリーズ、中国地区第一代表での、5大会ぶり9度目の都市対抗野球大会本選出場、おめでとうございます!

福山市/倉敷市・JFE西日本
000 002 000 2
001 202 00X 5
東広島市・伯和ビクトリーズ

ある種の奇跡でしょうかね。昼過ぎからは「超」の付くくらいの悪天候予報でしたが、試合最終盤には、曇り空ながらも雨が上がり、歓喜の場面を迎える事が出来ました。もしかしたら伯和ビクトリーズの選手の中に「てるてる坊主」がおられるのかも知れません。ただただ感謝の極み、でございます。

改めて伯和ビクトリーズ。


今シーズンは、社会人野球日本選手権対象大会への出場もなく、ただただ、両大会の地区予選を目指すだけの、あまり表現はよくないかも知れませんが、ごくごくシンプルなシーズンかと思います。

その分、松本旗三浦旗大会一回戦敗退から、投打ともに、新加入の選手を鍛え上げ、戦力として整えるべき時間が充分にあったんだと思います。それが見事に、この予選で花開いたんだと思います。画像の、今シーズン新加入の平岡航投手が、最高殊勲選手賞を獲得したのがその象徴でしょう。

広島県予選、そして中国地区予選、第一代表決定トーナメントでの、緊張感が半端ない試合、と言うのも経験出来たでしょう。会社のバックアップ、地元の皆さんの応援、そこに選手の皆さんの、鍛え抜かれた技と力、全てが融合しての、中国地区第一代表獲得。本当におめでとうございます!




5年ぶりの出場と言う事で東監督はじめ、國島一平主将、内山コーチ、川野兼任コーチなど、5回ずつの胴上げ。体重が軽くて上がりすぎる人、重くてろくすっぽ上がらん人。これもまた胴上げ。


そして、表彰式(?)その他が終わったあとは、バックスクリーンを背に記念撮影。

ベンチ前に戻ってこられた所で、後藤さんに声を掛けて、佐原さんが持ってる「代表盾」とともに撮らせてもらおう、と思ったら、後から後から選手のみなさんが、我も我もと詰め寄ってくる(笑)。

こちとら135mmー300mmレンズのままなので、これが精一杯。切れた皆さんごめんなさい。と言うか、この元気の良さが、伯和ビクトリーズの最大の武器、なんです。皆さんホントにありがとうございます。広島県の野球チーム、伯和ビクトリーズの応援をしてきて良かった!

さらに、川野さんに声を掛けさせてもらって、國島さんにも収まってもらいました。いつの間にやら後ろには「中国地区社会人野球選手権大会」の優勝旗を持った山本選手が(笑)。

雨に見舞われましたが、戦いは終わりました。勝った伯和ビクトリーズは東京ドームへまっしぐら。「負け残り」のJFE西日本は、今度は第二代表の座を賭けて、この前の試合でシティライト岡山を降したJR西日本と、中一日で二度目の顔合わせ。最終決戦が待ち受けています。
この日は午前中の第一試合で第二代表決定トーナメント進出決定戦、午後からの第二試合で第一代表決定戦が行われましたが、諸般の事情により、第一代表決定戦から先にまとめます。
第一代表決定戦に進出したのは、共に今シーズン、大幅にチームの若返りを図り、メンバーを入れ替えた広島県下の2チーム、東広島市・伯和ビクトリーズと福山市/倉敷市・JFE西日本。


まずは伯和ビクトリーズ。






たびたび触れていますが、昨シーズン、広島県下で3位以下だったため、今シーズンは社会人野球日本選手権対象大会への出場は一切ないと言う、ある種の「屈辱」を受けてのスタート。

春先の松本旗三浦旗大会では一回戦敗退。前途多難波瀾万丈の2018年のスタートでしたが、公式戦がない分、アクアスタジアム他での練習とオープン戦を重ねて、漸くここまでたどり着きました。


対するJFE西日本。






こちらも選手の入れ替えはかなりありましたが、さすがに老舗チームだけに、その選手がみな、もう何年も社会人野球の修羅場を経験してきたような「猛者」ばかり。投打ともに堂々たる勝ちっぷりで広島県第一代表を勝ち取り、そして中国地区第一代表決定戦まで昇り詰めてきました。

「常勝」を義務付けられている強豪チーム。昨年一昨年と、三菱重工広島、JR西日本に本選出場権が渡っているだけに、そろそろその牙城を崩してしまいたいところ、ですが如何でしょう。
――――――以下、残念ながら?試合開始とほぼ同時に降り出した雨の影響で、試合中の画像はほとんどありません。ご安心ください。
スターティングオーダー
先攻:JFE西日本
1(右)三木大知 (倉敷工業高校~岡山商科大学)
2(二)斉藤 輝 (横浜商科大学付属高校~國學院大学)
3(左)藤本知輝 (慶應義塾高校~慶應義塾大学)
4(一)橋本拓也 (岡山理大附高校~関西大学)
5(指)松浦大則 (金光第一高校~関西学院大学)
6(三)古田 塁 (天理高校~東洋大学)
7(遊)岡 将吾 (西日本短期大学付属高校~駒澤大学)
8(捕)浦翔太郎 (明徳義塾高校~拓殖大学)
9(中)友滝健弘 (盈進高校~駒澤大学)
投:谷中文哉 (盈進高校~駒澤大学)
後攻:伯和ビクトリーズ
1(中)泉 祐介 (綾羽高校花園大学~滋賀ユナイテッド)
2(一)池田郁夫 (広陵高校~大阪商業大学)
3(右)後藤大輝 (市立船橋高校~日本体育大学~関メディベースボール学院)
4(指)國島一平 (東北高校~日本体育大学)
5(三)藤澤直樹 (伊勢弥生ヶ丘高校~日本体育大学)
6(遊)慶田盛要 (八重山高校~東京情報大学)
7(二)中西玲人 (箕島高校~奈良学園大学)
8(捕)根岸太朗 (土浦日本大学高校~流通経済大学)
9(左)山本健仁 (滝川第二高校)
投:川野友耀 (広陵高校広島経済大学)
審判員
球審:古川 一塁:品川 二塁:後藤 三塁:橘
打撃成績
1回表
三木 1-2から4球目を打ってレフト前ヒット
斉藤 初球をピッチャー前送りバント
藤本 2-2から5球目を空振り三振
橋本 2-2から5球目を空振り三振
1回裏
泉 0-2から3球目を空振り三振
池田 0-1から2球目を打ってセンター前ヒット
後藤 2-2から8球目を空振り三振 ファーストランナー池田セカンド盗塁失敗
2回表
松浦 1-1から3球目を打ってライトフライ
古田 1-0から2球目を打って左中間へツーベースヒット
岡 2-1から4球目を打ってレフトフライ
浦 2-2から5球目を打ってライトフライ
2回裏
國島 初球を打ってショートライナー
藤澤 2-1から4球目を打ってサードライナー
慶田盛 2-2から5球目を空振り三振
3回表
友滝 0-1から2球目を打ってセカンドゴロ
三木 1-2から4球目を見逃し三振
斉藤 1-0から2球目を打ってセンター前ヒット
藤本 2-2から5球目を打ってレフト前ヒット
橋本 1-1から3球目を打ってサードファウルフライ
3回裏
中西 2-2から5球目を打ってレフト前ヒット
根岸 初球を打ってライト前ヒット




ファーストランナー中西はサードへ




山本 2-1から4球目をピッチャー前スクイズ成功




伯和ビクトリーズ1-0JFE西日本
泉 1-1から3球目を打ってライトフライ




池田 0-2から3球目を打ってショート強襲ヒット




後藤 フルカウントから6球目を打ってサードゴロ
4回表
伯和ビクトリーズ選手交代
ピッチャー川野に代えて八塚凌二(済美高校)
松浦 1-1から3球目を打ってレフト前ヒット
古田 1-0から2球目を打ってショートゴロダブルプレイ
岡 1-2から4球目を打ってライトフライ
4回裏
國島 1-1から3球目を打ってセカンドフライ
藤澤 初球を打ってライトへヒット
慶田盛 初球をピッチャー前送りバント
中西 1-1から3球目を打ってセンターフライ
5回表
浦 1-0から2球目を打ってセンターフライ
友滝 1-0から2球目を打ってサード内野安打
次打者三木の2球目(ボール)にファーストランナー友滝セカンド盗塁成功
三木 2-1から4球目を打ってセカンドゴロ セカンドランナー友滝はサードへ
伯和ビクトリーズ選手交代
ピッチャー八塚に代えて尾中康二(天理高校~同志社大学~県警桃太郎)
斉藤の代打高田涼太(浦和学院高校~立教大学) 0-1から2球目を打ってレフトフライ
5回裏
JFE西日本選手交代
代打高田に代えてセカンド宮本夏輝(広陵高校~MSH医療専門学校)
根岸 2-2から7球目を打ってセンター前ヒット
山本 初球をピッチャー前送りバント
泉 1-1から3球目を打ってセンター前ヒット
次打者池田の3球目(バントの構え見送りボール)にファーストランナー泉セカンド盗塁成功
池田 フルカウントから6球目を打ってレフト前タイムリーヒット
伯和ビクトリーズ3-0JFE西日本
JFE西日本選手交代
ピッチャー谷中に代えて中川一斗(玉野光南高校~天理大学)
後藤 1-0から2球目を打ってレフト前ヒット
國島 0-1から2球目を打ってピッチャーゴロダブルプレイ
6回表
藤本 1-1から3球目を打ってセンター前ヒット
橋本 フルカウントから7球目を選んでフォアボール
伯和ビクトリーズ選手交代
ピッチャー尾中に代えて佐原圭亮(広陵高校~吉備国際大学)
松浦 1-2から4球目を空振り三振
古田の代打綿屋樹(鹿児島実業高校) 1-0から2球目を打ってファーストゴロ
岡 1-1から3球目を打ってレフト前タイムリーヒット
伯和ビクトリーズ3-2JFE西日本
浦 1-2から5球目を空振り三振
6回裏
JFE西日本選手交代
代打綿屋がそのまま入りサード
藤澤 ストレートのフォアボール
慶田盛 0-1から2球目をピッチャー前送りバント
中西 1-2から4球目を空振り三振
根岸 1-2から4球目を空振り三振
7回表
伯和ビクトリーズ選手交代
ピッチャー佐原に代えて平岡航(鴨沂高校~京都学園大学)
友滝 1-2から4球目を打ってライト前ヒット
三木 初球をピッチャー前送りバント
宮本 初球を打ってライト前ヒット
藤本 1-2から4球目を空振り三振
橋本 フルカウントから6球目を空振り三振
7回裏
山本 1-1から3球目を打ってセカンドゴロ
泉 0-2から3球目を見逃し三振
池田 0-1から2球目を打ってライト前ヒット




後藤 2-2から6球目を打ってセンター前ヒット




國島 1-1から3球目を打ってレフト前タイムリーヒットとエラー




伯和ビクトリーズ5-2JFE西日本
國島の代走に大野恵介(広島新庄高校~広島経済大学)




藤澤 1-2から4球目を空振り三振
8回表
松浦 0-1から2球目を打ってレフト前ヒット
綿屋 1-1から3球目を打ってセカンドゴロセカンドフォースアウト
岡 1-0から2球目を打ってライトフライ
浦 1-2から4球目を打ってセンターフライ
8回裏
JFE西日本選手交代
ピッチャー中川に代えて小林寛(江の川高校~大阪学院大学~横浜DeNAベイスターズ)
慶田盛 1-2から4球目を空振り三振
中西 2-2から7球目を空振り三振
根岸 2-2から5球目を見逃し三振
9回表
友滝 初球を打ってセンターフライ
三木 1-2から4球目を打ってサードゴロ




宮本 初球を打ってサードゴロ
そして―――――――――









東広島市・伯和ビクトリーズ、中国地区第一代表での、5大会ぶり9度目の都市対抗野球大会本選出場、おめでとうございます!


福山市/倉敷市・JFE西日本
000 002 000 2
001 202 00X 5
東広島市・伯和ビクトリーズ

ある種の奇跡でしょうかね。昼過ぎからは「超」の付くくらいの悪天候予報でしたが、試合最終盤には、曇り空ながらも雨が上がり、歓喜の場面を迎える事が出来ました。もしかしたら伯和ビクトリーズの選手の中に「てるてる坊主」がおられるのかも知れません。ただただ感謝の極み、でございます。


改めて伯和ビクトリーズ。






今シーズンは、社会人野球日本選手権対象大会への出場もなく、ただただ、両大会の地区予選を目指すだけの、あまり表現はよくないかも知れませんが、ごくごくシンプルなシーズンかと思います。


その分、松本旗三浦旗大会一回戦敗退から、投打ともに、新加入の選手を鍛え上げ、戦力として整えるべき時間が充分にあったんだと思います。それが見事に、この予選で花開いたんだと思います。画像の、今シーズン新加入の平岡航投手が、最高殊勲選手賞を獲得したのがその象徴でしょう。


広島県予選、そして中国地区予選、第一代表決定トーナメントでの、緊張感が半端ない試合、と言うのも経験出来たでしょう。会社のバックアップ、地元の皆さんの応援、そこに選手の皆さんの、鍛え抜かれた技と力、全てが融合しての、中国地区第一代表獲得。本当におめでとうございます!








5年ぶりの出場と言う事で東監督はじめ、國島一平主将、内山コーチ、川野兼任コーチなど、5回ずつの胴上げ。体重が軽くて上がりすぎる人、重くてろくすっぽ上がらん人。これもまた胴上げ。




そして、表彰式(?)その他が終わったあとは、バックスクリーンを背に記念撮影。


ベンチ前に戻ってこられた所で、後藤さんに声を掛けて、佐原さんが持ってる「代表盾」とともに撮らせてもらおう、と思ったら、後から後から選手のみなさんが、我も我もと詰め寄ってくる(笑)。


こちとら135mmー300mmレンズのままなので、これが精一杯。切れた皆さんごめんなさい。と言うか、この元気の良さが、伯和ビクトリーズの最大の武器、なんです。皆さんホントにありがとうございます。広島県の野球チーム、伯和ビクトリーズの応援をしてきて良かった!


さらに、川野さんに声を掛けさせてもらって、國島さんにも収まってもらいました。いつの間にやら後ろには「中国地区社会人野球選手権大会」の優勝旗を持った山本選手が(笑)。


雨に見舞われましたが、戦いは終わりました。勝った伯和ビクトリーズは東京ドームへまっしぐら。「負け残り」のJFE西日本は、今度は第二代表の座を賭けて、この前の試合でシティライト岡山を降したJR西日本と、中一日で二度目の顔合わせ。最終決戦が待ち受けています。
2018.06.11 / Top↑
| Home |