第89回都市対抗野球大会広島県一次予選三日目第2試合。ここから2試合は、広島県第一代表を目指してのトーナメント戦となります。ちなみにこの試合で勝ったチームはもちろん、第二代表以上が決定しますが、もし仮に負けたとしても第三代表として、中国地区予選に進む事が出来ます。
広島県の第一代表を勝ち取ればそれなりに「恩恵」があるとかないとか。雑談の中で小耳に挟んだ程度なのでアレコレ申しませんが、中国地区予選で何かと有利にはたらくのは確か、のようです。

まずはJR西日本。


初戦の福山ローズファイターズ戦。先発の西川投手はやっぱり緊張してたのかいきなりの4失点。正直焦りましたが、やはりそこはここ暫く好調だった打線が、中盤以降の猛攻で逆転勝利。


とは言うものの、広島県予選は企業・クラブ関係なしのトーナメント。クラブチームは死に物狂いで向かってきます。何がどう転んでもおかしくない。むしろそれが都市対抗野球大会、とも思います。

JR西日本は一回戦を勝ち上がった事で、広島県第三代表以上が決定。この試合に勝利すれば、第二代表以上が確定します。とは言え、全国制覇を目指す以上は、県予選で負けてはおれません。

そして、全国制覇を目標にするのは相対する伯和ビクトリーズとて同じ事。2013年の第84回大会以来、5年ぶり9回目の出場を目指します。


初戦はMSH医療専門学校相手に無類の強さを発揮して、5エラーも絡んでか19得点の猛攻に1失点のほぼ完璧な試合。池田選手の満塁ホームランも飛び出すと言う破壊力十分の攻撃を見せました。


シーズン当初から良くも悪くも「若返り」が目につきましたが、3月の松本旗三浦旗大会以来の公式戦。鍛練に鍛練を重ねて来た「道のり」が、そろそろ結果として表れる頃かなぁ、とも思います。

そして伯和ビクトリーズは同じように、広島県第三代表以上での中国地区予選進出が決定しています。
スターティングオーダー
先攻:JR西日本
1(左)春原直登 (佐久長聖高校~関東学院大学)
2(二)石嵜健人 (如水館高校~近畿大学工学部)
3(三)藤澤拓斗 (柳ヶ浦高校~西濃運輸~中日ドラゴンズ)
4(遊)田村 強 (玉野高校~大阪体育大学)
5(指)蔵桝孝宏 (広陵高校~法政大学)
6(一)大倉卓也 (智辧学園和歌山高校~関西学院大学)
7(右)佐藤直樹 (報徳学園高校)
8(捕)原田廣大 (東大阪大学付属柏原高校~近畿大学)
9(中)原田拓実 (秀岳館高校)


投:加賀美希昇 (桐蔭学園高校~法政大学~横浜DeNAベイスターズ)
後攻:伯和ビクトリーズ
1(右)後藤大輝 (市立船橋高校~日本体育大学~関メディベースボール学院)
2(一)池田郁夫 (広陵高校~大阪商業大学)
3(中)泉 祐介 (綾羽高校花園大学~滋賀ユナイテッド)
4(指)國島一平 (東北高校~日本体育大学)
5(三)藤澤直樹 (伊勢弥生ヶ丘高校~日本体育大学)
6(左)今井翔大 (文徳高校~東京情報大学)
7(捕)根岸太朗 (土浦日本大学高校~流通経済大学)
8(二)中西玲人 (箕島高校~奈良学園大学)
9(遊)慶田盛要 (八重山高校~東京情報大学)


投:佐原圭亮 (広陵高校~吉備国際大学)
審判員

球審:岩本 一塁:牧原 二塁:佐々木 三塁:佐藤
打撃成績
1回表

春原 フルカウントから11球目を打ってショートゴロ

石嵜 2-1から4球目を打ってファーストゴロ

藤澤 3-1から5球目を打ってショートフライ
1回裏


後藤 フルカウントから7球目を打ってサードゴロ

池田 初球デッドボール

泉 初球を打ってピッチャーゴロセカンドへ悪送球 ランナーオールセーフ

國島 2-2から5球目を空振り三振

藤澤 初球を打ってショートライナー
2回表

田村 2-1から4球目を打ってセンターフライ

蔵桝 2-0から3球目を打ってファーストゴロ

大倉 1-1から3球目を打ってセンターフライ
2回裏

今井 2-1から4球目を打ってセカンドゴロ

根岸 1-1から3球目を打ってセカンドゴロ

中西 フルカウントから7球目を選んでフォアボール

次打者慶田盛の初球(空振り)にファーストランナー中西セカンド盗塁失敗
3回表
佐藤 初球を打ってショートゴロ

原田廣 1-1から3球目を打ってライト前ヒット

原田拓 0-2から3球目を空振り三振

春原 フルカウントから6球目を打ってファーストゴロ
3回裏

慶田盛 2-2から5球目を打ってレフト前ヒット

後藤 0-1から2球目をピッチャー前送りバント

池田 1-2から4球目を見逃し三振

泉 1-0から2球目を打ってセカンドゴロ
4回表

石嵜 1-2から4球目を空振り三振振り逃げ一塁セーフ

藤澤 1-1から3球目を打ってライト前ヒット

ファーストランナー石嵜はサードへ
田村 2-2から5球目を空振り三振

蔵桝 1-1から3球目を打ってレフトへ犠牲フライ

伯和ビクトリーズ0―1JR西日本
大倉 ストレートのフォアボール

佐藤 2-2から5球目を打ってセカンドゴロ
4回裏

國島 1-0から2球目を打ってショートフライ

藤澤 2-1から4球目を打ってセンター前ヒット


今井 初球を打ってサードゴロダブルプレイ
5回表

原田廣 フルカウントから6球目を打ってレフトフライ


原田拓 初球を打って左中間へツーベースヒット


春原 2-1から4球目を打って左中間へタイムリースリーベースヒット
普段の試合中では滅多に感情を顕にしない春原選手、珍しくガッツポーズ!

伯和ビクトリーズ0―2JR西日本

石嵜 初球を打ってピッチャーゴロ

サードランナー春原挟まれタッチアウト バッターランナー石嵜はセカンドへ
伯和ビクトリーズ選手交代


ピッチャー佐原に代えて川野友耀(広島商業高校~広島経済大学)

藤澤 1-2から4球目を空振り三振
5回裏
根岸 初球を打ってセンターフライ

中西 1-0から2球目を打ってセンター前ヒット

慶田盛 2-2から6球目を打ってライト前ヒット

後藤 1-2から4球目を打ってライト前ヒット

池田 初球を打ってレフト前2点タイムリーヒット

伯和ビクトリーズ2―2JR西日本
JR西日本選手交代


ピッチャー加賀美に代えて齋藤祐太(智辧学園和歌山高校)
泉 フルカウントから8球目を空振り三振

國島 初球を打ってレフト前タイムリーヒット

伯和ビクトリーズ3―2JR西日本
藤澤 2-1から4球目を打ってセカンドゴロ
6回表
田村 3-1から5球目を打ってレフトオーバーソロホームラン
伯和ビクトリーズ3―3JR西日本
蔵桝 初球を打ってレフト前ヒット
大倉 初球をキャッチャー前送りバント
伯和ビクトリーズ選手交代


ht="77" />
ピッチャー川野に代えて八塚凌二(済美高校)
佐藤 2-2から5球目を空振り三振
原田廣 ストレートのフォアボール
原田拓 3-1から5球目を打ってセカンド内野安打
しかしセカンドランナー蔵桝ホームタッチアウト
6回裏
今井 1-1から3球目をってセカンドフライ
根岸 1-2から4球目を打ってライトへソロホームラン
伯和ビクトリーズ4―3JR西日本
中西 1-1から3球目を打ってピッチャーゴロ
慶田盛 1-2から4球目を空振り三振
7回表
春原 フルカウントから6球目を選んでフォアボール

石嵜 初球をサード前送りバント

藤澤 2―2から6球目を打ってサードフライ

田村 フルカウントから球目を打ってサードゴロ
7回裏
JR西日本選手交代


ピッチャー齋藤に代えて湧川雄貴(中部商業高校~愛知産業大学)
後藤 1-0から2球目を打ってセンターフライ
池田 1-1から3球目を打ってセカンドゴロ
泉 1-0から2球目を打ってファーストゴロ
8回表
蔵桝 3-1から5球目を選んでフォアボール

大倉 初球をキャッチャー前送りバント
佐藤 フルカウントから7球目を空振り三振
伯和ビクトリーズ選手交代


ピッチャー八塚に代えて平川太一(尾道高校)

原田廣の代打の代打田中勇次(鳴門工業工業~明治大学) 1-0から2球目を打ってライトライナー

凄まじいまでのスライディングキャッチを見せ、満面の笑みで、そしていつも通り猛ダッシュでベンチに戻る後藤選手を迎える伯和ビクトリーズナイン。
8回裏
JR西日本選手交代
代打田中に代えてキャッチャー山岸大起(天理高校~同志社大学)


ピッチャー湧川に代えて山下仁(須磨翔風高校~上武大学)
國島 フルカウントから6球目を打ってショートゴロ

藤澤 2-2から7球目を打ってセンター前ヒット

今井の代打谷名優汰(鹿児島実業高校~九州スポーツカレッジ) 2-2から5球目を見逃し三振

根岸 1-2から4球目を打ってレフトフライ
9回表
伯和ビクトリーズ選手交代
代打谷名に代えてレフト大野恵介(新庄高校~広島経済大学)


ピッチャー平川に代えて平岡航(鴨沂高校~京都学園大学)
原田拓 0-1から2球目を打ってショートゴロ
春原 初球を打ってファーストゴロ

石嵜 1-2から6球目を打ってショートライナー

広島市・JR西日本
000 111 000 3
000 031 00X 4
東広島市・伯和ビクトリーズ

初戦の対福山ローズファイターズ戦で苦戦を強いられたJR西日本、広島県第一代表決定戦に進む事なく敗れ、第三代表に止まりました。今年に入り、オープン戦こそ猛打を発揮するものの、公式戦ではまるで金縛りにあったかの如くの「あと一本病」。ここで出てしまいました。
第三試合のスタンドに、試合を観戦するキャッチャーの皆さんの姿がありました。皆一様に厳しい表情でした。しかしながら負けた訳ではありません。広島県の三番目からでも本選出場のチャンスはあります。ここからもう一度の巻き返しを。この悔しさを、どれだけバットに乗せる事が出来るか。

そして伯和ビクトリーズ。試合中の雰囲気もさることながら、試合開始前からも、これまでとは違う「匂い」を感じる事が出来ました。それを表してたのが、ここ暫く一番に座る後藤選手。たいがいの選手アンダーシャツ着用でしたが、スタメン野手陣の中で一人ノースリーブ。素肌に肘当て、と言うのもあまり見かけませんが、発する熱気を抑えられぬ、と言った雰囲気。


そして8回裏の田中選手のライトへの飛球を猛ダッシュでスライディングキャッチ。イニングもイニング。これが試合の行方を決定づけたかな、とも。さらには、攻撃中だけでなく、守備中でも控え選手総立ちでナインに檄を飛ばす、いつも通りの伯和ビクトリーズベンチでしたが、この試合はこれまでをさらに上回ってました。グラウンドだけでなく、球場全体の雰囲気を支配していたかな、とも。

昨年から大幅にメンバーを入れ替え、若返りを図りました。3月の松本旗三浦旗大会の頃は、空回りするようなプレイもありました。昨年度は広島県内で3位にも入れず、日本選手権対象大会への出場も公式戦出場もない中、鍛練を重ねた事で、夏を前にして、全てが上手く回り始めたか、とも。
そして伯和ビクトリーズは、翌17日の広島県第一代表決定戦にこそ敗れましたが、第二代表として、6月4日から周南市野球場で始まる、中国地区予選に臨む事となりました。この紫色の熱を「人がネコになれるまち」に持ち込みます。中国地区予選での健闘をお祈りいたします!
広島県の第一代表を勝ち取ればそれなりに「恩恵」があるとかないとか。雑談の中で小耳に挟んだ程度なのでアレコレ申しませんが、中国地区予選で何かと有利にはたらくのは確か、のようです。


まずはJR西日本。






初戦の福山ローズファイターズ戦。先発の西川投手はやっぱり緊張してたのかいきなりの4失点。正直焦りましたが、やはりそこはここ暫く好調だった打線が、中盤以降の猛攻で逆転勝利。






とは言うものの、広島県予選は企業・クラブ関係なしのトーナメント。クラブチームは死に物狂いで向かってきます。何がどう転んでもおかしくない。むしろそれが都市対抗野球大会、とも思います。

JR西日本は一回戦を勝ち上がった事で、広島県第三代表以上が決定。この試合に勝利すれば、第二代表以上が確定します。とは言え、全国制覇を目指す以上は、県予選で負けてはおれません。


そして、全国制覇を目標にするのは相対する伯和ビクトリーズとて同じ事。2013年の第84回大会以来、5年ぶり9回目の出場を目指します。






初戦はMSH医療専門学校相手に無類の強さを発揮して、5エラーも絡んでか19得点の猛攻に1失点のほぼ完璧な試合。池田選手の満塁ホームランも飛び出すと言う破壊力十分の攻撃を見せました。






シーズン当初から良くも悪くも「若返り」が目につきましたが、3月の松本旗三浦旗大会以来の公式戦。鍛練に鍛練を重ねて来た「道のり」が、そろそろ結果として表れる頃かなぁ、とも思います。

そして伯和ビクトリーズは同じように、広島県第三代表以上での中国地区予選進出が決定しています。
スターティングオーダー
先攻:JR西日本
1(左)春原直登 (佐久長聖高校~関東学院大学)
2(二)石嵜健人 (如水館高校~近畿大学工学部)
3(三)藤澤拓斗 (柳ヶ浦高校~西濃運輸~中日ドラゴンズ)
4(遊)田村 強 (玉野高校~大阪体育大学)
5(指)蔵桝孝宏 (広陵高校~法政大学)
6(一)大倉卓也 (智辧学園和歌山高校~関西学院大学)
7(右)佐藤直樹 (報徳学園高校)
8(捕)原田廣大 (東大阪大学付属柏原高校~近畿大学)
9(中)原田拓実 (秀岳館高校)








投:加賀美希昇 (桐蔭学園高校~法政大学~横浜DeNAベイスターズ)
後攻:伯和ビクトリーズ
1(右)後藤大輝 (市立船橋高校~日本体育大学~関メディベースボール学院)
2(一)池田郁夫 (広陵高校~大阪商業大学)
3(中)泉 祐介 (綾羽高校花園大学~滋賀ユナイテッド)
4(指)國島一平 (東北高校~日本体育大学)
5(三)藤澤直樹 (伊勢弥生ヶ丘高校~日本体育大学)
6(左)今井翔大 (文徳高校~東京情報大学)
7(捕)根岸太朗 (土浦日本大学高校~流通経済大学)
8(二)中西玲人 (箕島高校~奈良学園大学)
9(遊)慶田盛要 (八重山高校~東京情報大学)








投:佐原圭亮 (広陵高校~吉備国際大学)
審判員




球審:岩本 一塁:牧原 二塁:佐々木 三塁:佐藤
打撃成績
1回表




春原 フルカウントから11球目を打ってショートゴロ




石嵜 2-1から4球目を打ってファーストゴロ




藤澤 3-1から5球目を打ってショートフライ
1回裏








後藤 フルカウントから7球目を打ってサードゴロ




池田 初球デッドボール




泉 初球を打ってピッチャーゴロセカンドへ悪送球 ランナーオールセーフ




國島 2-2から5球目を空振り三振




藤澤 初球を打ってショートライナー
2回表




田村 2-1から4球目を打ってセンターフライ




蔵桝 2-0から3球目を打ってファーストゴロ




大倉 1-1から3球目を打ってセンターフライ
2回裏




今井 2-1から4球目を打ってセカンドゴロ




根岸 1-1から3球目を打ってセカンドゴロ




中西 フルカウントから7球目を選んでフォアボール




次打者慶田盛の初球(空振り)にファーストランナー中西セカンド盗塁失敗
3回表
佐藤 初球を打ってショートゴロ




原田廣 1-1から3球目を打ってライト前ヒット




原田拓 0-2から3球目を空振り三振




春原 フルカウントから6球目を打ってファーストゴロ
3回裏




慶田盛 2-2から5球目を打ってレフト前ヒット




後藤 0-1から2球目をピッチャー前送りバント




池田 1-2から4球目を見逃し三振




泉 1-0から2球目を打ってセカンドゴロ
4回表




石嵜 1-2から4球目を空振り三振振り逃げ一塁セーフ




藤澤 1-1から3球目を打ってライト前ヒット




ファーストランナー石嵜はサードへ
田村 2-2から5球目を空振り三振




蔵桝 1-1から3球目を打ってレフトへ犠牲フライ




伯和ビクトリーズ0―1JR西日本
大倉 ストレートのフォアボール




佐藤 2-2から5球目を打ってセカンドゴロ
4回裏




國島 1-0から2球目を打ってショートフライ




藤澤 2-1から4球目を打ってセンター前ヒット








今井 初球を打ってサードゴロダブルプレイ
5回表




原田廣 フルカウントから6球目を打ってレフトフライ








原田拓 初球を打って左中間へツーベースヒット








春原 2-1から4球目を打って左中間へタイムリースリーベースヒット
普段の試合中では滅多に感情を顕にしない春原選手、珍しくガッツポーズ!




伯和ビクトリーズ0―2JR西日本




石嵜 初球を打ってピッチャーゴロ




サードランナー春原挟まれタッチアウト バッターランナー石嵜はセカンドへ
伯和ビクトリーズ選手交代








ピッチャー佐原に代えて川野友耀(広島商業高校~広島経済大学)




藤澤 1-2から4球目を空振り三振
5回裏
根岸 初球を打ってセンターフライ




中西 1-0から2球目を打ってセンター前ヒット




慶田盛 2-2から6球目を打ってライト前ヒット




後藤 1-2から4球目を打ってライト前ヒット




池田 初球を打ってレフト前2点タイムリーヒット




伯和ビクトリーズ2―2JR西日本
JR西日本選手交代








ピッチャー加賀美に代えて齋藤祐太(智辧学園和歌山高校)
泉 フルカウントから8球目を空振り三振




國島 初球を打ってレフト前タイムリーヒット




伯和ビクトリーズ3―2JR西日本
藤澤 2-1から4球目を打ってセカンドゴロ
6回表
田村 3-1から5球目を打ってレフトオーバーソロホームラン
伯和ビクトリーズ3―3JR西日本
蔵桝 初球を打ってレフト前ヒット
大倉 初球をキャッチャー前送りバント
伯和ビクトリーズ選手交代








ht="77" />
ピッチャー川野に代えて八塚凌二(済美高校)
佐藤 2-2から5球目を空振り三振
原田廣 ストレートのフォアボール
原田拓 3-1から5球目を打ってセカンド内野安打
しかしセカンドランナー蔵桝ホームタッチアウト
6回裏
今井 1-1から3球目をってセカンドフライ
根岸 1-2から4球目を打ってライトへソロホームラン
伯和ビクトリーズ4―3JR西日本
中西 1-1から3球目を打ってピッチャーゴロ
慶田盛 1-2から4球目を空振り三振
7回表
春原 フルカウントから6球目を選んでフォアボール




石嵜 初球をサード前送りバント




藤澤 2―2から6球目を打ってサードフライ




田村 フルカウントから球目を打ってサードゴロ
7回裏
JR西日本選手交代








ピッチャー齋藤に代えて湧川雄貴(中部商業高校~愛知産業大学)
後藤 1-0から2球目を打ってセンターフライ
池田 1-1から3球目を打ってセカンドゴロ
泉 1-0から2球目を打ってファーストゴロ
8回表
蔵桝 3-1から5球目を選んでフォアボール




大倉 初球をキャッチャー前送りバント
佐藤 フルカウントから7球目を空振り三振
伯和ビクトリーズ選手交代








ピッチャー八塚に代えて平川太一(尾道高校)




原田廣の代打の代打田中勇次(鳴門工業工業~明治大学) 1-0から2球目を打ってライトライナー




凄まじいまでのスライディングキャッチを見せ、満面の笑みで、そしていつも通り猛ダッシュでベンチに戻る後藤選手を迎える伯和ビクトリーズナイン。
8回裏
JR西日本選手交代
代打田中に代えてキャッチャー山岸大起(天理高校~同志社大学)








ピッチャー湧川に代えて山下仁(須磨翔風高校~上武大学)
國島 フルカウントから6球目を打ってショートゴロ




藤澤 2-2から7球目を打ってセンター前ヒット




今井の代打谷名優汰(鹿児島実業高校~九州スポーツカレッジ) 2-2から5球目を見逃し三振




根岸 1-2から4球目を打ってレフトフライ
9回表
伯和ビクトリーズ選手交代
代打谷名に代えてレフト大野恵介(新庄高校~広島経済大学)








ピッチャー平川に代えて平岡航(鴨沂高校~京都学園大学)
原田拓 0-1から2球目を打ってショートゴロ
春原 初球を打ってファーストゴロ




石嵜 1-2から6球目を打ってショートライナー


広島市・JR西日本
000 111 000 3
000 031 00X 4
東広島市・伯和ビクトリーズ

初戦の対福山ローズファイターズ戦で苦戦を強いられたJR西日本、広島県第一代表決定戦に進む事なく敗れ、第三代表に止まりました。今年に入り、オープン戦こそ猛打を発揮するものの、公式戦ではまるで金縛りにあったかの如くの「あと一本病」。ここで出てしまいました。
第三試合のスタンドに、試合を観戦するキャッチャーの皆さんの姿がありました。皆一様に厳しい表情でした。しかしながら負けた訳ではありません。広島県の三番目からでも本選出場のチャンスはあります。ここからもう一度の巻き返しを。この悔しさを、どれだけバットに乗せる事が出来るか。


そして伯和ビクトリーズ。試合中の雰囲気もさることながら、試合開始前からも、これまでとは違う「匂い」を感じる事が出来ました。それを表してたのが、ここ暫く一番に座る後藤選手。たいがいの選手アンダーシャツ着用でしたが、スタメン野手陣の中で一人ノースリーブ。素肌に肘当て、と言うのもあまり見かけませんが、発する熱気を抑えられぬ、と言った雰囲気。



そして8回裏の田中選手のライトへの飛球を猛ダッシュでスライディングキャッチ。イニングもイニング。これが試合の行方を決定づけたかな、とも。さらには、攻撃中だけでなく、守備中でも控え選手総立ちでナインに檄を飛ばす、いつも通りの伯和ビクトリーズベンチでしたが、この試合はこれまでをさらに上回ってました。グラウンドだけでなく、球場全体の雰囲気を支配していたかな、とも。


昨年から大幅にメンバーを入れ替え、若返りを図りました。3月の松本旗三浦旗大会の頃は、空回りするようなプレイもありました。昨年度は広島県内で3位にも入れず、日本選手権対象大会への出場も公式戦出場もない中、鍛練を重ねた事で、夏を前にして、全てが上手く回り始めたか、とも。
そして伯和ビクトリーズは、翌17日の広島県第一代表決定戦にこそ敗れましたが、第二代表として、6月4日から周南市野球場で始まる、中国地区予選に臨む事となりました。この紫色の熱を「人がネコになれるまち」に持ち込みます。中国地区予選での健闘をお祈りいたします!
2018.05.18 / Top↑
| Home |