松本旗三浦旗大会、準決勝第二試合を迎えました。一発勝負トーナメント戦ゆえ、何が起こるか分からんので、事前に試合展開はある程度想像はしますが、明確に予想する事はしません。とは言うものの、一回戦を終えると「あぁ、やっぱりこうだったか」と思えるチームが残っているもん、ですが。
一番予想がしにくい状態の中、それでも結果にある程度納得出来たのが、直前に行われたオープン戦に続いて、伯和ビクトリーズを倒して準決勝戦に進んできたツネイシブルーパイレーツ。


昨年限りで、10年間と言う長い間チームを支えて来られた奥田雄也選手がチームを離れた、とは言うものの、戦力としては大差なく、それどころか補って余りある程の充実っぷり、とも思えます。


あまり関係ないかも知れませんが、鉄鋼関係のチームは、それほど選手の入れ換えをしない、と言う話をどこかで伺いましたが、ツネイシブルーパイレーツもようやくそれがよい方向に向いたかな、と。


そして迎え撃つ、と言っていいのかJR西日本。一回戦では新加入選手の御披露目も兼ねたような試合でしたが、東京スポニチ大会も含め、昨年以上に積極的に起用しているようにも感じました。


おかげさまで(?)全国大会にも頻繁に出場出来るようになりました、が、これだけ出場すると周囲は「さらに上」を期待します。重圧もあろうかと思いますが、それはいわゆる「ベテラン」が感じるもの。キャリアの浅い選手にはのびのびやらせてあげたいなぁ とも思ったりしますが如何でしょう。
ただ両チームとも、会社のさらなるバックアップを要するなら、結果をしっかり残さないといけない。社会人野球ですから当然、通常業務もしっかりこなさないていけない。大変だとは思いますが。
スターティングオーダー
先攻:ツネイシブルーパイレーツ
1(中)中島大地 (箕面東高校~関西大学)
2(三)永岡 涼 (宇部鴻城高校~福山大学)
3(遊)亀井雅人 (高知高校~立命館大学)
4(一)岸村祥太郎 (山口県立華陵高~徳山大学)
5(左)林 和宏 (崇徳高校~関東学院大学)
6(指)手束海斗 (鳴門高校)
7(二)米澤 翼 (沖学園高校~九州産業大学)
8(捕)財満征史 (高陽東高校~東京農業大学)
9(右)北吉弘樹 (瀬戸内高校)

投:村上 渉(柳ヶ浦高校)
後攻:JR西日本
1(左)春原直登 (佐久長聖高校~関東学院大学)
2(二)石嵜健人 (如水館高校~近畿大学工学部)
3(三)藤澤拓斗 (柳ヶ浦高校~西濃運輸~中日ドラゴンズ)
4(遊)田村 強 (玉野高校~大阪体育大学)
5(右)亀井優輝 ({東洋大学附属姫路高校~関西国際大学)
6(中)田中勇次 (鳴門工業高校~明治大学)
7(指)蔵桝孝宏 (広陵高校~法政大学)
8(捕)原田廣大 (東大阪大学付属柏原高校~近畿大学)
9(一)大倉拓也 (智辯学園和歌山高校~関西学院大学)

投:山下 仁 (須磨翔風高校~上武大学)
審判員

球審:丸山 一塁:石田 二塁:佐藤 三塁:南波
打撃成績
1回表

中島 2-2から5球目を見逃し三振

永岡 フルカウントから6球目を打ってレフト前ヒット

亀井 初球を打ってレフト前ヒット

岸村 1-2から5球目を空振り三振

林 フルカウントから6球目を打ってセカンドライナー
1回裏

春原 1-1から3球目を打ってファーストゴロ

石嵜 1-1から3球目を打ってキャッチャーゴロ

藤澤 2-2から5球目を打ってレフトフライ
2回表

手束 初球を打ってレフト前ヒット

米澤 初球をファースト前送りバント

財満 初球を打ってショートゴロ セカンドランナー手束はサードへ

北吉 2-0から3球目を打ってショートライナー
2回裏

田村 1-2から4球目を打ってレフトフライ


亀井 0-2から3球目を打ってライトフライ

田中 フルカウントから6球目を選んでフォアボール

蔵桝 0-1から2球目を打ってセカンドゴロ セカンド送球もセーフ 記録フィルダースチョイス

原田廣 2-2から5球目を打ってレフトオーバータイムリーツーベースヒット

JR西日本2-0ツネイシブルーパイレーツ

大倉 1-1から3球目を打ってレフトフライ
3回表
中島 0-1から2球目を打ってセカンドゴロ

永岡 0-1から2球目を打ってセンター前ヒット

亀井 初球を打ってライトフライ(亀井さんが打って亀井さんが捕る)
岸村 0-2から3球目を打ってセンターフライ
3回裏

春原 フルカウントか7ら球目を選んでフォアボール
(なんですが、その前のファウルがあまりにもカッコよく撮れたので)

石嵜 1-0から2球目をキャッチャー前送りバント
藤澤 2-0から3球目を打ってライトフライ
田村 1-1から3球目を打ってセンターフライ
4回表

林 2-1から4球目を打ってセカンドゴロ捕球エラー

手束 初球をピッチャー前送りバント
米澤 0-1から2球目を打ってライトライナー
財満 2-1から4球目を打ってショートゴロ
4回裏

亀井 1-0から2球目を打ってファーストゴロ
田中 0-1から2球目を打ってライトフライ

蔵桝 2-1から4球目を打ってセンター前ヒット

原田廣 0-2から3球目を打ってライト前ヒット ファーストランナー蔵桝はサードへ
大倉 3-1から5球目を打ってセカンドゴロ
5回表

北吉 2-2から6球目を打ってサードゴロ
中島 1-2から5球目を空振り三振
永岡 フルカウントから7球目を打ってショートフライ
5回裏
ツネイシブルーパイレーツ選手交代

ピッチャー村上に代えて堅田裕太(関西高校~法政大学)
春原 0-2から3球目を見逃し三振

石嵜 1-2から5球目を打ってショートゴロ
藤澤 2-2から5球目を打ってライトフライ
6回表
亀井 初球を打ってショートフライ
岸村 初球を打ってセンターフライ

林 2-2から5球目を空振り三振
6回裏
田村 0-1から2球目を打ってセカンドフライ

亀井 1-2から5球目がデッドボール(その前のファウルです)
田中 フルカウントから6球目を打ってレフトフライ
蔵桝 2-2から5球目を見逃し三振
7回表

手束 2-2から5球目を打ってライトフライ
米澤 1-2から5球目を見逃し三振
財満 1-2から4球目を打ってファーストゴロ
7回裏

原田廣 1-2から4球目を打ってセンター前ヒット(猛打賞)
大倉 1-1から3球目をサード前送りバント
春原 1-0から2球目を打ってセンターフライ
石嵜 2-2から6球目を打ってショートゴロ
8回表 ※動画がないんです
北吉 0-2から3球目を見逃し三振

中島 1-2から4球目を空振り三振

永岡 0-1から2球目を打ってショートゴロ
8回裏
藤澤 フルカウントから8球目を選んでフォアボール

田村 2-2から7球目を打ってレフト前ヒット
ツネイシブルーパイレーツ選手交代

ピッチャー堅田に代えて岡村英(宇部工業高校~福岡大学)

亀井 初球をサード前送りバント
田中 2-1から4球目を打ってファーストファウルフライ

蔵桝 1-2から4球目を打ってキャッチャーファウルフライ
9回表

亀井 0-1から2球目を打ってセンター前ヒット
岸村 初球を打ってセンターフライ
林 ストレートのフォアボール

手束の代打下山貴大(鳥取中央育英高校~MSH医療専門学校) 1-2から4球目を見逃し三振

米澤 2-1から4球目を打ってファーストゴロ

ツネイシブルーパイレーツ
000 000 000 0
020 000 00X 2
JR西日本

JR西日本、2年目の山下投手仁がお見事完封勝利! 昨年、何回か観た時は、ボールコントロールもままならず、痛打される試合が多かったですが、この試合では力任せに、そしてストレートの速さに拘る事なく、変化球のコントロール重視で落ち着いて投げていたように見受けられました。
ただ思うに、明確に「ゆくゆくはプロ入り」を見据えてのJR西日本加入だとは思いますが、午前中の通常業務をこなしながらの野球部の練習、そしてバス移動が当たり前の生活は大変かと思います。それに慣れるのもしんどかったとは思います。社会人2年目、野球選手としてどこまで巻き返せるか。
そして敗けたとは言えツネイシブルーパイレーツ。やはりJR西日本からしたら苦戦も苦戦、大苦戦でした。先発の村上投手も、リリーフの堅田投手も、若干ボールの出どころが見にくそう。何度も見たり対戦しているはずなのに打ち込めてない、と言う事はよっぽど見辛いのかなぁ、などと。
さて、この先「備後瀬戸内水軍」がどのような躍進を見せるか。これまで通り、JR西日本野球部はじめ、広島県下のチームは応援していきますが、今のところ「期待度」が一番高いのはツネイシブルーパイレーツ。まずは4月に立て続けに出場する、JABA岡山大会、四国大会に期待します。
一番予想がしにくい状態の中、それでも結果にある程度納得出来たのが、直前に行われたオープン戦に続いて、伯和ビクトリーズを倒して準決勝戦に進んできたツネイシブルーパイレーツ。




昨年限りで、10年間と言う長い間チームを支えて来られた奥田雄也選手がチームを離れた、とは言うものの、戦力としては大差なく、それどころか補って余りある程の充実っぷり、とも思えます。




あまり関係ないかも知れませんが、鉄鋼関係のチームは、それほど選手の入れ換えをしない、と言う話をどこかで伺いましたが、ツネイシブルーパイレーツもようやくそれがよい方向に向いたかな、と。




そして迎え撃つ、と言っていいのかJR西日本。一回戦では新加入選手の御披露目も兼ねたような試合でしたが、東京スポニチ大会も含め、昨年以上に積極的に起用しているようにも感じました。




おかげさまで(?)全国大会にも頻繁に出場出来るようになりました、が、これだけ出場すると周囲は「さらに上」を期待します。重圧もあろうかと思いますが、それはいわゆる「ベテラン」が感じるもの。キャリアの浅い選手にはのびのびやらせてあげたいなぁ とも思ったりしますが如何でしょう。
ただ両チームとも、会社のさらなるバックアップを要するなら、結果をしっかり残さないといけない。社会人野球ですから当然、通常業務もしっかりこなさないていけない。大変だとは思いますが。
スターティングオーダー
先攻:ツネイシブルーパイレーツ
1(中)中島大地 (箕面東高校~関西大学)
2(三)永岡 涼 (宇部鴻城高校~福山大学)
3(遊)亀井雅人 (高知高校~立命館大学)
4(一)岸村祥太郎 (山口県立華陵高~徳山大学)
5(左)林 和宏 (崇徳高校~関東学院大学)
6(指)手束海斗 (鳴門高校)
7(二)米澤 翼 (沖学園高校~九州産業大学)
8(捕)財満征史 (高陽東高校~東京農業大学)
9(右)北吉弘樹 (瀬戸内高校)




投:村上 渉(柳ヶ浦高校)
後攻:JR西日本
1(左)春原直登 (佐久長聖高校~関東学院大学)
2(二)石嵜健人 (如水館高校~近畿大学工学部)
3(三)藤澤拓斗 (柳ヶ浦高校~西濃運輸~中日ドラゴンズ)
4(遊)田村 強 (玉野高校~大阪体育大学)
5(右)亀井優輝 ({東洋大学附属姫路高校~関西国際大学)
6(中)田中勇次 (鳴門工業高校~明治大学)
7(指)蔵桝孝宏 (広陵高校~法政大学)
8(捕)原田廣大 (東大阪大学付属柏原高校~近畿大学)
9(一)大倉拓也 (智辯学園和歌山高校~関西学院大学)




投:山下 仁 (須磨翔風高校~上武大学)
審判員




球審:丸山 一塁:石田 二塁:佐藤 三塁:南波
打撃成績
1回表




中島 2-2から5球目を見逃し三振




永岡 フルカウントから6球目を打ってレフト前ヒット




亀井 初球を打ってレフト前ヒット




岸村 1-2から5球目を空振り三振




林 フルカウントから6球目を打ってセカンドライナー
1回裏




春原 1-1から3球目を打ってファーストゴロ




石嵜 1-1から3球目を打ってキャッチャーゴロ




藤澤 2-2から5球目を打ってレフトフライ
2回表




手束 初球を打ってレフト前ヒット




米澤 初球をファースト前送りバント




財満 初球を打ってショートゴロ セカンドランナー手束はサードへ




北吉 2-0から3球目を打ってショートライナー
2回裏




田村 1-2から4球目を打ってレフトフライ




亀井 0-2から3球目を打ってライトフライ




田中 フルカウントから6球目を選んでフォアボール




蔵桝 0-1から2球目を打ってセカンドゴロ セカンド送球もセーフ 記録フィルダースチョイス




原田廣 2-2から5球目を打ってレフトオーバータイムリーツーベースヒット




JR西日本2-0ツネイシブルーパイレーツ




大倉 1-1から3球目を打ってレフトフライ
3回表
中島 0-1から2球目を打ってセカンドゴロ




永岡 0-1から2球目を打ってセンター前ヒット




亀井 初球を打ってライトフライ(亀井さんが打って亀井さんが捕る)
岸村 0-2から3球目を打ってセンターフライ
3回裏




春原 フルカウントか7ら球目を選んでフォアボール
(なんですが、その前のファウルがあまりにもカッコよく撮れたので)




石嵜 1-0から2球目をキャッチャー前送りバント
藤澤 2-0から3球目を打ってライトフライ
田村 1-1から3球目を打ってセンターフライ
4回表




林 2-1から4球目を打ってセカンドゴロ捕球エラー




手束 初球をピッチャー前送りバント
米澤 0-1から2球目を打ってライトライナー
財満 2-1から4球目を打ってショートゴロ
4回裏




亀井 1-0から2球目を打ってファーストゴロ
田中 0-1から2球目を打ってライトフライ




蔵桝 2-1から4球目を打ってセンター前ヒット




原田廣 0-2から3球目を打ってライト前ヒット ファーストランナー蔵桝はサードへ
大倉 3-1から5球目を打ってセカンドゴロ
5回表




北吉 2-2から6球目を打ってサードゴロ
中島 1-2から5球目を空振り三振
永岡 フルカウントから7球目を打ってショートフライ
5回裏
ツネイシブルーパイレーツ選手交代




ピッチャー村上に代えて堅田裕太(関西高校~法政大学)
春原 0-2から3球目を見逃し三振




石嵜 1-2から5球目を打ってショートゴロ
藤澤 2-2から5球目を打ってライトフライ
6回表
亀井 初球を打ってショートフライ
岸村 初球を打ってセンターフライ




林 2-2から5球目を空振り三振
6回裏
田村 0-1から2球目を打ってセカンドフライ




亀井 1-2から5球目がデッドボール(その前のファウルです)
田中 フルカウントから6球目を打ってレフトフライ
蔵桝 2-2から5球目を見逃し三振
7回表




手束 2-2から5球目を打ってライトフライ
米澤 1-2から5球目を見逃し三振
財満 1-2から4球目を打ってファーストゴロ
7回裏




原田廣 1-2から4球目を打ってセンター前ヒット(猛打賞)
大倉 1-1から3球目をサード前送りバント
春原 1-0から2球目を打ってセンターフライ
石嵜 2-2から6球目を打ってショートゴロ
8回表 ※動画がないんです
北吉 0-2から3球目を見逃し三振




中島 1-2から4球目を空振り三振




永岡 0-1から2球目を打ってショートゴロ
8回裏
藤澤 フルカウントから8球目を選んでフォアボール




田村 2-2から7球目を打ってレフト前ヒット
ツネイシブルーパイレーツ選手交代




ピッチャー堅田に代えて岡村英(宇部工業高校~福岡大学)




亀井 初球をサード前送りバント
田中 2-1から4球目を打ってファーストファウルフライ




蔵桝 1-2から4球目を打ってキャッチャーファウルフライ
9回表




亀井 0-1から2球目を打ってセンター前ヒット
岸村 初球を打ってセンターフライ
林 ストレートのフォアボール




手束の代打下山貴大(鳥取中央育英高校~MSH医療専門学校) 1-2から4球目を見逃し三振




米澤 2-1から4球目を打ってファーストゴロ


ツネイシブルーパイレーツ
000 000 000 0
020 000 00X 2
JR西日本

JR西日本、2年目の山下投手仁がお見事完封勝利! 昨年、何回か観た時は、ボールコントロールもままならず、痛打される試合が多かったですが、この試合では力任せに、そしてストレートの速さに拘る事なく、変化球のコントロール重視で落ち着いて投げていたように見受けられました。
ただ思うに、明確に「ゆくゆくはプロ入り」を見据えてのJR西日本加入だとは思いますが、午前中の通常業務をこなしながらの野球部の練習、そしてバス移動が当たり前の生活は大変かと思います。それに慣れるのもしんどかったとは思います。社会人2年目、野球選手としてどこまで巻き返せるか。
そして敗けたとは言えツネイシブルーパイレーツ。やはりJR西日本からしたら苦戦も苦戦、大苦戦でした。先発の村上投手も、リリーフの堅田投手も、若干ボールの出どころが見にくそう。何度も見たり対戦しているはずなのに打ち込めてない、と言う事はよっぽど見辛いのかなぁ、などと。
さて、この先「備後瀬戸内水軍」がどのような躍進を見せるか。これまで通り、JR西日本野球部はじめ、広島県下のチームは応援していきますが、今のところ「期待度」が一番高いのはツネイシブルーパイレーツ。まずは4月に立て続けに出場する、JABA岡山大会、四国大会に期待します。
2018.03.30 / Top↑
| Home |