第66回JABA松本滝蔵旗兼第54回JABA三浦芳郎旗争奪広島県大会も最終日。残すは準決勝2試合と優勝決定戦を残すだけとなりました。昨年は試合中に雷が鳴ったり雹が降ったりで大荒れでしたが、幸いにも天気予報は三日間とも晴れ。と言うか三日間くらい晴れてもらわないと。

とは申しますが、この日は朝から三原市内を流れる沼田川周辺はものすごい霧。視界は100メートルくらいでしょうか。日が昇れば晴れてくるとは言うものの、これにはびっくりしました。三原駅周辺はそうでもなかったんですが、沼田川を渡ってから球場までの道程はホント凄かったです。

見初橋のバス停周辺もこの通り。


球場周辺はさらにすごい事に。内野スタンドに昇ってみたんですが、スコアボードが全く見えない状態。それでも(まぁ当たり前ですが)JR西日本の三宅マネージャー曰く「試合開始は予定通り」。

こんな光景にもそうそう巡り合わんので、いろいろ撮って回ってます。蒸発する様子も。

8時を過ぎた頃から霧も晴れてきたので、選手はグラウンドへ。

そして先攻の三菱重工広島。


昨年のこの大会でも優勝。連覇を目指します。今シーズンの新加入選手は二人。多いか少ないかは人によると思いますが、それだけ現有戦力が充実している事の表れ。

もう全国大会もほぼ常連に近い存在と思われるので、後は戦い方の問題でしょうかね。もっとも、これだけは素人があーだこーだ言うもんでもなし。選手個々が持っている「熱」に期待するしか。

そして後攻JFE西日本。


直前のMSH医療専門学校とのオープン戦や、一回戦の対福山ローズファイターズ戦は、キャリアの浅い野手陣が躍動しましたが、これがそのまま、磐石の戦力を誇る三菱重工広島に通用するか。

若さと勢いでトーナメントは勝ち進めるとは思いますが、一度躓いたら脆いのもわた若さゆえ。そんな時に「ベテラン」が如何にサポート、フォロー出来るが。これが今シーズンのJFE西日本の鍵。
スターティングオーダー
先攻:三菱重工広島
1(三)鳳山隆平 (東海大学付属相模高校~広島国際学院大学)
2(遊)田中友博 (享栄高校~愛知学院大学)
3(右)実政太一 (如水館高校)
4(一)國本剛志 (近大福山高校~近畿大学)
5(中)青木拓己 (関大北陽高校~関西大学)
6(二)南 亮介 (中京学院大学附属中京高校~中京学院大学)
7(指)松原匡志 (天理高校~同志社大学)
8(捕)佐々木駿 (桐光学園高~國學院大学)
9(左)市原一樹 (松商学園高校~専修大学)

投:秋田
後攻:JFE西日本
1(右)三木大知 (倉敷工業高校~岡山商科大学)
2(二)斉藤 輝 (横浜商業大学附属高校~國學院大学)
3(三)古田 塁 (天理高校~東洋大学)
4(指)藤本知輝 (慶應義塾高校~慶應義塾大学)
5(左)小串寛徳 (東福岡高校~近畿大学工学部)
6(遊)岡 将吾 (西日本短期大学付属高校~駒澤大学)
7(一)綿屋 樹 (鹿児島実業高校)
8(捕)中山康太 (広島商業高校~MSH医療専門学校)
9(中)友滝健弘 (盈進高校~駒澤大学)

投:宮崎 翔 (倉敷高校)
審判員

球審:佐々木 一塁:橘 二塁:槇原 三塁:石田
打撃成績
1回表

鳳山 2-1から4球目を打ってレフト前ヒット

田中 2-0から3球目を打ってセンターフライ

実政 2-0から3球目を打ってライトオーバーツーランホームラン
JFE西日本0-2三菱重工広島

國本 0-1から2球目を打ってセンターフライ

青木 フルカウントから6球目を空振り三振
1回裏

三木 0-2から3球目を空振り三振

斉藤 初球を打ってセカンドゴロ

古田 1-0から2球目を打ってセカンドフライ
2回表

南 2-2から5球目を打ってレフトフライ

松原 2-0から3球目を打ってレフトフライ

佐々木 1-0から2球目を打ってライト前ヒット

市原 3-1から5球目を打ってセンターフライ
2回裏


藤本 1-2から4球目を打ってレフトオーバーソロホームラン
JFE西日本1-2三菱重工広島

小串 1-0から2球目を打ってファーストゴロ

48.jpg" border="0" width="116" height="77" />
岡 2-1から4球目を打ってセカンドゴロ

綿屋 2-2から5球目を見逃し三振
3回表
鳳山 1-2から4球目を打ってサードゴロ

田中 1-0から2球目を打ってセンター前ヒット

実政 2-2から5球目を打ってライト前ヒット ファーストランナー田中はサードへ

國本 初球を打ってレフト前タイムリーヒット
JFE西日本1-3三菱重工広島

青木 初球を打ってセカンドゴロ しかしベースカバーのショートへタイムリー悪送球
JFE西日本1-4三菱重工広島

南 3-1から5球目を選んでフォアボール

松原 2-0から3球目を打ってライトへタイムリーツーベースヒット

JFE西日本1-6三菱重工広島

佐々木 2-0から3球目がデッドボール
JFE西日本選手交代

ピッチャー宮崎に代えて中川一斗(玉野光南高校~天理大学)

市原 1-2から4球目を空振り三振

鳳山 初球を打ってライト前タイムリーヒットとライトの処理ミスでランナー全員ホームイン
JFE西日本1-9三菱重工広島
バッターランナー鳳山はでサードを狙うもタッチアウト
3回裏

中山 初球を打ってサードゴロ

友滝 1-1から3球目を打ってライトフライ
三木 3-1から5球目を選んでフォアボール


斉藤 2-2から6球目を打ってセンターフライ(画像は2球目の空振り)
4回表
田中 2-2から7球目を打ってセカンドライナー
実政 2-0から3球目を打ってセカンドゴロ

國本 1-1から3球目を打ってショートゴロ
4回裏

古田 フルカウントから6球目を空振り三振
藤本 1-2から4球目を打ってキャッチャーファウルフライ

小串 初球を打ってセンター前ヒット
岡 フルカウントから6球目を空振り三振
5回表
青木 0-2から3球目を打ってセカンドゴロ
南 1-0から2球目を打ってサードライナー

松原の代打渕上 フルカウントから8球目を選んでフォアボール

佐々木 1-1から3球目を打ってサードゴロ
5回裏
三菱重工広島選手交代
ショート田中に代えて堤裕貴(龍谷高校~オリックスバファローズ)
綿屋 フルカウントから6球目を打ってライト前ヒット
中山 1-2から4球目を空振り三振

友滝 0-1から2球目を打ってライト前ヒット
三木 1-2から4球目を見逃し三振
斉藤 フルカウントから12球目を選んでフォアボール

古田 初球を打ってレフト前タイムリーヒット

JFE西日本3-9三菱重工広島
藤本 1-0から2球目を打ってショートフライ
6回表

市原 0-1から2球目を打ってセカンドフライ
鳳山 フルカウントから6球目を打ってセカンドフライ

堤 初球を打ってセンターフライ
6回裏
三菱重工広島選手交代


ピッチャー秋田に代えて杉山一樹(駿河総合高校)
小串 1-2から6球目を空振り三振
岡 2-1から4球目を打ってセンターフライ
綿屋 0-2から3球目を空振り三振
7回表



実政 フルカウントから6球目を打ってピッチャーゴロ
(3球目、避けそこねてでんぐり返り)

國本 初球を打ってレフト前ヒット
青木 0-2から3球目を空振り三振
南 1-2から4球目を空振り三振
7回裏

中山の代打脇屋直征(明豊高校~立命館大学)1-2から4球目を空振り三振
友滝 2-1から4球目を打ってファーストフライ
三木 1-0から2球目を打ってファーストゴロ
8回表
JFE西日本選手交代

代打脇屋に代えてキャッチャー浦翔太郎(明徳義塾高校~拓殖大学)

渕上 1-0から2球目を打ってショートフライ

佐々木 初球を打ってファーストファウルフライ

市原の代打田ノ窪泰基(市立呉高校~近畿大学工学部)1-2から4球目を打ってレフト前ヒット

鳳山 初球を打ってライト前ヒット
セカンドランナー田ノ窪の代走に汐月祐太郎(熊本高校~筑波大学)
堤 1-0から2球目を打ってセンターフライ
8回裏
三菱重工広島選手交代
代走汐月がそのまま入りレフト
斉藤 1-2から4球目を打ってピッチャーゴロ
古田 フルカウントから8球目を選んでフォアボール
藤本 1-0から2球目を打ってショートゴロダブルプレイ
9回表
JFE西日本選手交代



ピッチャー中川に代えて小倉大生 (岡山学芸館高校~帝京大学)
実政 0-1から2球目を打ってショートゴロ
國本 ストレートのフォアボール
青木 フルカウントから10球目を選んでフォアボール

南 1-0から2球目を打ってライト前ヒット


渕上 3-1から5球目を打ってサードゴロホームフォースアウト
JFE西日本選手交代


ピッチャー小倉に代えて藤原拓実(今治西高校)わ
佐々木 0-2から3球目を見逃し三振
9回裏
小串 1-0から2球目を打ってセカンドゴロ

岡 1-0から2球目を打ってライト前ヒット
次打者綿屋の5球目がワイルドピッチ
綿屋 フルカウントから5球目を空振り三振


浦の代打本郷貴彦(広陵高校~近畿大学工学部) 2-2から5球目を打ってサードゴロ

JFE西日本、まさかの惨敗
三菱重工広島
207 000 000 9
010 002 000 3
JFE西日本

ここまでJFE西日本に関しては、野手陣の話題に終始しましたが、綻びは投手陣から始まってしまいました。そしてエラーで足を引っ張ってしまう野手陣。ベテランとうまく息が合わなかったか。
もっともこれは、伯和ビクトリーズの新人二遊間同様、通常の練習だけでなく、実戦で場数をこなさねばクリア出来ない。これから先「任せる」のであれば尚更の事。人数は限られています。通常業務が疎かになってはいけませんが、練習は練習で鍛練を重ねないと。大変だとは思いますけどね。
そして三菱重工広島。中軸打者の國本選手や実政選手、下位打線を締める松永選手らが本当に充実しきってます。さらには多少メンバーが変わっても、國本選手が出場しなくても、補って余りある戦力と、試合に対する集中力。これらはホント場数を踏んできたチームならではのモノ、かと思います。
やはり今年も、二大大会に一番近い存在なのは広製さんかなぁ。


とは申しますが、この日は朝から三原市内を流れる沼田川周辺はものすごい霧。視界は100メートルくらいでしょうか。日が昇れば晴れてくるとは言うものの、これにはびっくりしました。三原駅周辺はそうでもなかったんですが、沼田川を渡ってから球場までの道程はホント凄かったです。


見初橋のバス停周辺もこの通り。




球場周辺はさらにすごい事に。内野スタンドに昇ってみたんですが、スコアボードが全く見えない状態。それでも(まぁ当たり前ですが)JR西日本の三宅マネージャー曰く「試合開始は予定通り」。


こんな光景にもそうそう巡り合わんので、いろいろ撮って回ってます。蒸発する様子も。


8時を過ぎた頃から霧も晴れてきたので、選手はグラウンドへ。


そして先攻の三菱重工広島。






昨年のこの大会でも優勝。連覇を目指します。今シーズンの新加入選手は二人。多いか少ないかは人によると思いますが、それだけ現有戦力が充実している事の表れ。



もう全国大会もほぼ常連に近い存在と思われるので、後は戦い方の問題でしょうかね。もっとも、これだけは素人があーだこーだ言うもんでもなし。選手個々が持っている「熱」に期待するしか。


そして後攻JFE西日本。






直前のMSH医療専門学校とのオープン戦や、一回戦の対福山ローズファイターズ戦は、キャリアの浅い野手陣が躍動しましたが、これがそのまま、磐石の戦力を誇る三菱重工広島に通用するか。



若さと勢いでトーナメントは勝ち進めるとは思いますが、一度躓いたら脆いのもわた若さゆえ。そんな時に「ベテラン」が如何にサポート、フォロー出来るが。これが今シーズンのJFE西日本の鍵。
スターティングオーダー
先攻:三菱重工広島
1(三)鳳山隆平 (東海大学付属相模高校~広島国際学院大学)
2(遊)田中友博 (享栄高校~愛知学院大学)
3(右)実政太一 (如水館高校)
4(一)國本剛志 (近大福山高校~近畿大学)
5(中)青木拓己 (関大北陽高校~関西大学)
6(二)南 亮介 (中京学院大学附属中京高校~中京学院大学)
7(指)松原匡志 (天理高校~同志社大学)
8(捕)佐々木駿 (桐光学園高~國學院大学)
9(左)市原一樹 (松商学園高校~専修大学)




投:秋田
後攻:JFE西日本
1(右)三木大知 (倉敷工業高校~岡山商科大学)
2(二)斉藤 輝 (横浜商業大学附属高校~國學院大学)
3(三)古田 塁 (天理高校~東洋大学)
4(指)藤本知輝 (慶應義塾高校~慶應義塾大学)
5(左)小串寛徳 (東福岡高校~近畿大学工学部)
6(遊)岡 将吾 (西日本短期大学付属高校~駒澤大学)
7(一)綿屋 樹 (鹿児島実業高校)
8(捕)中山康太 (広島商業高校~MSH医療専門学校)
9(中)友滝健弘 (盈進高校~駒澤大学)




投:宮崎 翔 (倉敷高校)
審判員




球審:佐々木 一塁:橘 二塁:槇原 三塁:石田
打撃成績
1回表




鳳山 2-1から4球目を打ってレフト前ヒット




田中 2-0から3球目を打ってセンターフライ




実政 2-0から3球目を打ってライトオーバーツーランホームラン
JFE西日本0-2三菱重工広島




國本 0-1から2球目を打ってセンターフライ




青木 フルカウントから6球目を空振り三振
1回裏




三木 0-2から3球目を空振り三振




斉藤 初球を打ってセカンドゴロ




古田 1-0から2球目を打ってセカンドフライ
2回表




南 2-2から5球目を打ってレフトフライ




松原 2-0から3球目を打ってレフトフライ




佐々木 1-0から2球目を打ってライト前ヒット




市原 3-1から5球目を打ってセンターフライ
2回裏








藤本 1-2から4球目を打ってレフトオーバーソロホームラン
JFE西日本1-2三菱重工広島




小串 1-0から2球目を打ってファーストゴロ




48.jpg" border="0" width="116" height="77" />
岡 2-1から4球目を打ってセカンドゴロ




綿屋 2-2から5球目を見逃し三振
3回表
鳳山 1-2から4球目を打ってサードゴロ




田中 1-0から2球目を打ってセンター前ヒット




実政 2-2から5球目を打ってライト前ヒット ファーストランナー田中はサードへ




國本 初球を打ってレフト前タイムリーヒット
JFE西日本1-3三菱重工広島




青木 初球を打ってセカンドゴロ しかしベースカバーのショートへタイムリー悪送球
JFE西日本1-4三菱重工広島




南 3-1から5球目を選んでフォアボール




松原 2-0から3球目を打ってライトへタイムリーツーベースヒット




JFE西日本1-6三菱重工広島




佐々木 2-0から3球目がデッドボール
JFE西日本選手交代




ピッチャー宮崎に代えて中川一斗(玉野光南高校~天理大学)




市原 1-2から4球目を空振り三振




鳳山 初球を打ってライト前タイムリーヒットとライトの処理ミスでランナー全員ホームイン
JFE西日本1-9三菱重工広島
バッターランナー鳳山はでサードを狙うもタッチアウト
3回裏




中山 初球を打ってサードゴロ




友滝 1-1から3球目を打ってライトフライ
三木 3-1から5球目を選んでフォアボール








斉藤 2-2から6球目を打ってセンターフライ(画像は2球目の空振り)
4回表
田中 2-2から7球目を打ってセカンドライナー
実政 2-0から3球目を打ってセカンドゴロ




國本 1-1から3球目を打ってショートゴロ
4回裏




古田 フルカウントから6球目を空振り三振
藤本 1-2から4球目を打ってキャッチャーファウルフライ




小串 初球を打ってセンター前ヒット
岡 フルカウントから6球目を空振り三振
5回表
青木 0-2から3球目を打ってセカンドゴロ
南 1-0から2球目を打ってサードライナー




松原の代打渕上 フルカウントから8球目を選んでフォアボール




佐々木 1-1から3球目を打ってサードゴロ
5回裏
三菱重工広島選手交代
ショート田中に代えて堤裕貴(龍谷高校~オリックスバファローズ)
綿屋 フルカウントから6球目を打ってライト前ヒット
中山 1-2から4球目を空振り三振




友滝 0-1から2球目を打ってライト前ヒット
三木 1-2から4球目を見逃し三振
斉藤 フルカウントから12球目を選んでフォアボール




古田 初球を打ってレフト前タイムリーヒット




JFE西日本3-9三菱重工広島
藤本 1-0から2球目を打ってショートフライ
6回表




市原 0-1から2球目を打ってセカンドフライ
鳳山 フルカウントから6球目を打ってセカンドフライ




堤 初球を打ってセンターフライ
6回裏
三菱重工広島選手交代








ピッチャー秋田に代えて杉山一樹(駿河総合高校)
小串 1-2から6球目を空振り三振
岡 2-1から4球目を打ってセンターフライ
綿屋 0-2から3球目を空振り三振
7回表












実政 フルカウントから6球目を打ってピッチャーゴロ
(3球目、避けそこねてでんぐり返り)




國本 初球を打ってレフト前ヒット
青木 0-2から3球目を空振り三振
南 1-2から4球目を空振り三振
7回裏




中山の代打脇屋直征(明豊高校~立命館大学)1-2から4球目を空振り三振
友滝 2-1から4球目を打ってファーストフライ
三木 1-0から2球目を打ってファーストゴロ
8回表
JFE西日本選手交代




代打脇屋に代えてキャッチャー浦翔太郎(明徳義塾高校~拓殖大学)




渕上 1-0から2球目を打ってショートフライ




佐々木 初球を打ってファーストファウルフライ




市原の代打田ノ窪泰基(市立呉高校~近畿大学工学部)1-2から4球目を打ってレフト前ヒット




鳳山 初球を打ってライト前ヒット
セカンドランナー田ノ窪の代走に汐月祐太郎(熊本高校~筑波大学)
堤 1-0から2球目を打ってセンターフライ
8回裏
三菱重工広島選手交代
代走汐月がそのまま入りレフト
斉藤 1-2から4球目を打ってピッチャーゴロ
古田 フルカウントから8球目を選んでフォアボール
藤本 1-0から2球目を打ってショートゴロダブルプレイ
9回表
JFE西日本選手交代












ピッチャー中川に代えて小倉大生 (岡山学芸館高校~帝京大学)
実政 0-1から2球目を打ってショートゴロ
國本 ストレートのフォアボール
青木 フルカウントから10球目を選んでフォアボール




南 1-0から2球目を打ってライト前ヒット








渕上 3-1から5球目を打ってサードゴロホームフォースアウト
JFE西日本選手交代








ピッチャー小倉に代えて藤原拓実(今治西高校)わ
佐々木 0-2から3球目を見逃し三振
9回裏
小串 1-0から2球目を打ってセカンドゴロ




岡 1-0から2球目を打ってライト前ヒット
次打者綿屋の5球目がワイルドピッチ
綿屋 フルカウントから5球目を空振り三振








浦の代打本郷貴彦(広陵高校~近畿大学工学部) 2-2から5球目を打ってサードゴロ


JFE西日本、まさかの惨敗
三菱重工広島
207 000 000 9
010 002 000 3
JFE西日本

ここまでJFE西日本に関しては、野手陣の話題に終始しましたが、綻びは投手陣から始まってしまいました。そしてエラーで足を引っ張ってしまう野手陣。ベテランとうまく息が合わなかったか。
もっともこれは、伯和ビクトリーズの新人二遊間同様、通常の練習だけでなく、実戦で場数をこなさねばクリア出来ない。これから先「任せる」のであれば尚更の事。人数は限られています。通常業務が疎かになってはいけませんが、練習は練習で鍛練を重ねないと。大変だとは思いますけどね。
そして三菱重工広島。中軸打者の國本選手や実政選手、下位打線を締める松永選手らが本当に充実しきってます。さらには多少メンバーが変わっても、國本選手が出場しなくても、補って余りある戦力と、試合に対する集中力。これらはホント場数を踏んできたチームならではのモノ、かと思います。
やはり今年も、二大大会に一番近い存在なのは広製さんかなぁ。
2018.03.29 / Top↑
| Home |