午後からの天候が危惧されたこの日でしたが無事、中断もなく優勝決定戦までたどり着きました。

朝から雲行きもすこぶる怪しく、降るか降らんかの雨も断続的に続いていたこの日。グラウンドも無事、水が浮く事なく3試合目を迎えましたが、優勝決定戦中はほぼ、雨が降りっぱなし。降水量は1mm/h程度だったかと思いますが、無事グラウンドは荒れぬまま。整備の方ありがとうございます。

対戦は、昨年のこの春季大会と全く同じ顔合わせ、日本新薬と大和高田クラブ。吹石徳一監督、佐々木恭介監督の「近鉄バファローズOB監督対決」となりました。


雨天ではありましたが、肌寒く感じられる事もなく、両チームとも一試合を終えているので体が暖まっていたのか、試合前は軽めのウォームアップ。しかしながら大和高田クラブの方はみなぎるやる気は抑えられぬ、と言う事なのか、ベンチ前でダッシュやキャッチボールの繰り返し、でした。
スターティングオーダー
先攻:日本新薬
1(右)久保田昌也(龍谷大学付属平安高校~國學院大学)
2(二)吉野翔太 (奈良商業高校~東亜大学)
3(左)正木健太郎(履正社高校~創価大学)
4(一)濱田竜之佑(鹿児島実業高校~専修大学)
5(中)井澤凌一郎(龍谷大学付属平安高校~東北福祉大学)
6(指)中 稔真 (須磨翔風高校~上武大学)
7(捕)鎌田将吾 (鈴鹿高校~朝日大学)
8(遊)板倉健人 (静岡高校~立正大学)
9(三)大崎拓也 (智辯学園高校~拓殖大学)

投:榎田宏樹 (小林西高校~日本文理大学)
後攻:大和高田クラブ
1(中)岩永幸大 (守山高校~京都産業大学)
2(二)今里征馬 (明徳義塾高校~拓殖大学)
3(指)内山昂樹 (京都外国語大学付属西高校~佛教大学)
4(一)廣井亮介 (智辯和歌山高校~関西国際大学)
5(右)金井春樹 (京都学園高校~関西大学)
6(左)藤田元気 (大阪桐蔭高校~大阪経済大学)
7(三)村上直也 (近畿大学高等専門学校~國學院大学)
8(捕)恩庄優斗 (社高校~福井工業大学)
9(遊)杉本聖和 (福知山成美高校~近畿大学)

投:米倉大介 (金光大阪高校~近畿大学)
審判員

球審:土屋 一塁:普久山 三塁:東原
打撃成績
1回表

久保田 1-1から3球目を打ってレフトフライ

吉野 0-1から2球目を打ってセンター前ヒット

正木 ストレートのフォアボール

濱田 フルカウントから6球目を打ってセンターフライ

井澤 初球を打ってピッチャーライナー

強烈なピッチャーライナーをキャッチして意気揚々と引き上げる米倉投手。
1回裏
岩永 初球を打ってファーストゴロ

今里 1-2から4球目を打ってレフト前ヒット

内山 フルカウントから7球目を打ってサードゴロダブルプレイ
2回表

中 1-1から3球目を打ってセカンドゴロ

鎌田 3-1から5球目を打ってサードゴロ

板倉 1-1から3球目を打ってライト前ヒット

次打者大崎の初球にファーストランナー板倉セカンド盗塁失敗(セーフのタイミングだったものの、オーバーランししまい残念ながらタッチアウトとなりました。)
2回裏

廣井 1-1から3球目を打ってショートゴロ

金井 1-0から2球目を打ってライト前ヒット

藤田 0-1から2球目を打ってサードゴロ

村上 0-1から2球目を打ってショートゴロ
3回表

大崎 初球を打ってファーストゴロ

久保田 ストレートのフォアボール
次打者吉野の3球目前にファーストランナー久保田牽制タッチアウト

吉野 2-2から6球目を空振り三振
3回裏

恩庄 フルカウントから7球目を空振り三振

杉本 初球を打ってショートゴロ

岩永 3-1から5球目を打ってセカンドゴロ
4回表

正木 0-1から2球目を打ってセンターオーバーツーベースヒット
濱田 1-1から3球目を打ってライトフライ
井澤 ストレートのフォアボール
中 1-2から4球目がデッドボール

鎌田 2-1から4球目を打ってレフト前タイムリーヒット
大和高田クラブ0-1日本新薬

板倉 2-2から7球目を打ってセンターへ犠牲フライ
大和高田クラブ0-2日本新薬
しかしファーストランナー鎌田セカンドタッチアウト
4回裏
今里 0-1から2球目を打ってセカンドゴロ
内山 ストレートのフォアボール
廣井 フルカウントから7球目を選んでフォアボール

金井 初球を打ってレフト前ヒット

藤田 1-0から2球目を打ってサードタイムリー内野安打
大和高田クラブ1-2日本新薬
村上 初球を打ってファーストゴロダブルプレイ
5回表
大崎 2-2から6球目を打ってセンターフライ
久保田 初球を打ってレフトフライ
吉野 1-2から4球目を打ってショートゴロ
5回裏
恩庄 2-2から5球目を見逃し三振
杉本 2-2から6球目を空振り三振

岩永 3-1から5球目を打ってセンター前ヒット
今里 1-2から4球目を打ってレフトファウルフライ
6回表
正木 初球を打ってショートゴロ
濱田 0-1から2球目を打ってレフト前ヒット
井澤 3-1から5球目を選んでフォアボール
中 2-2から5球目を空振り三振
大和高田クラブ選手交代

ピッチャー米倉に代えて吉田
鎌田 3-1から5球目を選んでフォアボール
板倉 初球を打ってセカンドゴロ
6回裏

内山 2-1から5球目を打ってライト前ヒット

廣井 初球をピッチャー前送りバント
金井 1-2から4球目を空振り三振
藤田 1-1から3球目を打ってセカンドゴロ
7回表
大崎 2-1から4球目を打ってセカンドゴロ
久保田 3-1から5球目を打ってセンターフライ

吉野 2-2から6球目を打ってセンター前ヒット
正木 0-1から2球目を打ってピッチャーゴロ
7回裏
村上 2-1から4球目を打ってライトフライ
恩庄の代打大谷学(市立尼崎高校~城西大学) 初球を打ってサードゴロ
杉本 1-2から4球目を打ってショートロ捕球エラー
岩永 1-2から4球目を打ってショートゴロ
8回表
大和高田クラブ選手交代
代打大谷がそのまま入りキャッチャー
濱田 1-0から2球目を打ってショートゴロ
井澤 1-0から2球目を打ってレフトフライ

中 1-0から2球目を打ってライトオーバーツーベースヒット

鎌田 0-1から2球目を打ってセンター前ヒット

しかしセカンドランナー中はホーム寸前タッチアウト

やはりこう言うプレイの後のベンチの雰囲気は異常なまでに盛り上がります。
8回裏
今里 2-1から4球目を打ってセンターフライ
内山 1-2から5球目を打ってセカンドゴロ
廣井 初球を打ってセンターフライ
9回表
大和高田クラブ選手交代

ピッチャー吉田に代えて山田龍平(伊吹高校~佛教大学)
板倉 2-2から5球目を空振り三振

大崎の代打大畑建人(神村学園高校~大阪体育大学) 1-1から3球目を打ってレフトフライ

久保田 2-1から4球目を打ってショート内野安打
次打者吉野の2球目にファーストランナー久保田セカンド盗塁失敗
9回裏
日本新薬選手交代
代打大畑がそのまま入りサード
金井 2-2から6球目を空振り三振

藤田の代打竹島貫太(天理高校~京都学園大学) 1-1から3球目を打ってセカンドゴロ

村上 0-2から3球目を打ってライト前ヒット 代走に福山 諒(福岡第一高校~甲南大学)

大谷 1-0から2球目を打ってサードゴロ


日本新薬優勝! (何回目かはわかりません)
日本新薬
000 200 000 2
000 100 000 1
大和高田クラブ
試合時間:2時間23分

試合は接戦となりましたが、日本新薬・エース榎田宏樹投手が完封。一日二試合の優勝決定トーナメントでしたが、左右の両エースだけで勝ってしまう所がすごいなぁ、とも。しかしもう少し、他のピッチャーも見たかったな。この辺は登板計画との兼ね合いなのか、出すに出せぬレベルなのか。

ただ、人数の限られた「企業のシンボルチーム」だけに、ローカル大会とは言え負けられないのも事実。お金をもらって野球をやらせてもらっている、また周囲のたくさんの人の協力で部が成立している、と言う概念は、社会人野球の選手は本当に強いです。この辺はプロ野球も見習う部分は多いはず。
本社が弱体化、もしくは問題が発覚したら、取り沙汰されるのは野球に限らずスポーツ部門の存在、と言うのは色んな例があります。出来るはずの野球が出来なくなる。こんなつまらん事はない。福知山線脱線事故で休部を余儀無くされたJR西日本野球部しかり。統合された三菱重工長崎しかり。だから大会ともなると、勝ちに拘るんでしょうし、お客さんがおるかおらんか分からんようなオープン戦でも全力で、泥まみれになりながら皆さんプレイをなさってます。いつ見ても変わりません。

これはクラブチームとて同じかと思います。運営方針はいろいろあるかと思いますが、もしかしたら協賛企業がひとつ抜けると存続の危機に陥る可能性のあるチームもない事はないでしょう。そしてクラブチームですから、選手の皆さんの勤務先もまとまっているとはなかなか言えぬはず。そんな中で勤務先の理解と了解を得ながら現役を続けるのは生半可な心意気では務まらない。
会社登録チーム、クラブ登録チーム、日本野球連盟への登録の仕方こそ違いますが、苦労は同等。そして同じ社会人野球である事に代わりはありません。裏に色んな思いを秘めつつ、今日も大声を張り上げながらボールを追い続ける選手の皆さんを、今年も陰ながら応援したいと思っております。

優秀選手賞:榎田宏樹投手、西川大地投手、鎌田将吾捕手(日本新薬) 金井春樹外野手(大和高田クラブ)

また来月はここわかさスタジアム京都で、JABA京都大会が行なわれます。


朝から雲行きもすこぶる怪しく、降るか降らんかの雨も断続的に続いていたこの日。グラウンドも無事、水が浮く事なく3試合目を迎えましたが、優勝決定戦中はほぼ、雨が降りっぱなし。降水量は1mm/h程度だったかと思いますが、無事グラウンドは荒れぬまま。整備の方ありがとうございます。

対戦は、昨年のこの春季大会と全く同じ顔合わせ、日本新薬と大和高田クラブ。吹石徳一監督、佐々木恭介監督の「近鉄バファローズOB監督対決」となりました。




雨天ではありましたが、肌寒く感じられる事もなく、両チームとも一試合を終えているので体が暖まっていたのか、試合前は軽めのウォームアップ。しかしながら大和高田クラブの方はみなぎるやる気は抑えられぬ、と言う事なのか、ベンチ前でダッシュやキャッチボールの繰り返し、でした。
スターティングオーダー
先攻:日本新薬
1(右)久保田昌也(龍谷大学付属平安高校~國學院大学)
2(二)吉野翔太 (奈良商業高校~東亜大学)
3(左)正木健太郎(履正社高校~創価大学)
4(一)濱田竜之佑(鹿児島実業高校~専修大学)
5(中)井澤凌一郎(龍谷大学付属平安高校~東北福祉大学)
6(指)中 稔真 (須磨翔風高校~上武大学)
7(捕)鎌田将吾 (鈴鹿高校~朝日大学)
8(遊)板倉健人 (静岡高校~立正大学)
9(三)大崎拓也 (智辯学園高校~拓殖大学)




投:榎田宏樹 (小林西高校~日本文理大学)
後攻:大和高田クラブ
1(中)岩永幸大 (守山高校~京都産業大学)
2(二)今里征馬 (明徳義塾高校~拓殖大学)
3(指)内山昂樹 (京都外国語大学付属西高校~佛教大学)
4(一)廣井亮介 (智辯和歌山高校~関西国際大学)
5(右)金井春樹 (京都学園高校~関西大学)
6(左)藤田元気 (大阪桐蔭高校~大阪経済大学)
7(三)村上直也 (近畿大学高等専門学校~國學院大学)
8(捕)恩庄優斗 (社高校~福井工業大学)
9(遊)杉本聖和 (福知山成美高校~近畿大学)




投:米倉大介 (金光大阪高校~近畿大学)
審判員




球審:土屋 一塁:普久山 三塁:東原
打撃成績
1回表




久保田 1-1から3球目を打ってレフトフライ




吉野 0-1から2球目を打ってセンター前ヒット




正木 ストレートのフォアボール




濱田 フルカウントから6球目を打ってセンターフライ




井澤 初球を打ってピッチャーライナー


強烈なピッチャーライナーをキャッチして意気揚々と引き上げる米倉投手。
1回裏
岩永 初球を打ってファーストゴロ




今里 1-2から4球目を打ってレフト前ヒット




内山 フルカウントから7球目を打ってサードゴロダブルプレイ
2回表




中 1-1から3球目を打ってセカンドゴロ




鎌田 3-1から5球目を打ってサードゴロ




板倉 1-1から3球目を打ってライト前ヒット








次打者大崎の初球にファーストランナー板倉セカンド盗塁失敗(セーフのタイミングだったものの、オーバーランししまい残念ながらタッチアウトとなりました。)
2回裏




廣井 1-1から3球目を打ってショートゴロ




金井 1-0から2球目を打ってライト前ヒット




藤田 0-1から2球目を打ってサードゴロ




村上 0-1から2球目を打ってショートゴロ
3回表




大崎 初球を打ってファーストゴロ




久保田 ストレートのフォアボール
次打者吉野の3球目前にファーストランナー久保田牽制タッチアウト




吉野 2-2から6球目を空振り三振
3回裏




恩庄 フルカウントから7球目を空振り三振




杉本 初球を打ってショートゴロ




岩永 3-1から5球目を打ってセカンドゴロ
4回表




正木 0-1から2球目を打ってセンターオーバーツーベースヒット
濱田 1-1から3球目を打ってライトフライ
井澤 ストレートのフォアボール
中 1-2から4球目がデッドボール




鎌田 2-1から4球目を打ってレフト前タイムリーヒット
大和高田クラブ0-1日本新薬




板倉 2-2から7球目を打ってセンターへ犠牲フライ
大和高田クラブ0-2日本新薬
しかしファーストランナー鎌田セカンドタッチアウト
4回裏
今里 0-1から2球目を打ってセカンドゴロ
内山 ストレートのフォアボール
廣井 フルカウントから7球目を選んでフォアボール




金井 初球を打ってレフト前ヒット




藤田 1-0から2球目を打ってサードタイムリー内野安打
大和高田クラブ1-2日本新薬
村上 初球を打ってファーストゴロダブルプレイ
5回表
大崎 2-2から6球目を打ってセンターフライ
久保田 初球を打ってレフトフライ
吉野 1-2から4球目を打ってショートゴロ
5回裏
恩庄 2-2から5球目を見逃し三振
杉本 2-2から6球目を空振り三振




岩永 3-1から5球目を打ってセンター前ヒット
今里 1-2から4球目を打ってレフトファウルフライ
6回表
正木 初球を打ってショートゴロ




濱田 0-1から2球目を打ってレフト前ヒット
井澤 3-1から5球目を選んでフォアボール
中 2-2から5球目を空振り三振
大和高田クラブ選手交代




ピッチャー米倉に代えて吉田
鎌田 3-1から5球目を選んでフォアボール
板倉 初球を打ってセカンドゴロ
6回裏




内山 2-1から5球目を打ってライト前ヒット




廣井 初球をピッチャー前送りバント
金井 1-2から4球目を空振り三振
藤田 1-1から3球目を打ってセカンドゴロ
7回表
大崎 2-1から4球目を打ってセカンドゴロ
久保田 3-1から5球目を打ってセンターフライ




吉野 2-2から6球目を打ってセンター前ヒット
正木 0-1から2球目を打ってピッチャーゴロ
7回裏
村上 2-1から4球目を打ってライトフライ
恩庄の代打大谷学(市立尼崎高校~城西大学) 初球を打ってサードゴロ
杉本 1-2から4球目を打ってショートロ捕球エラー
岩永 1-2から4球目を打ってショートゴロ
8回表
大和高田クラブ選手交代
代打大谷がそのまま入りキャッチャー
濱田 1-0から2球目を打ってショートゴロ
井澤 1-0から2球目を打ってレフトフライ




中 1-0から2球目を打ってライトオーバーツーベースヒット




鎌田 0-1から2球目を打ってセンター前ヒット




しかしセカンドランナー中はホーム寸前タッチアウト


やはりこう言うプレイの後のベンチの雰囲気は異常なまでに盛り上がります。
8回裏
今里 2-1から4球目を打ってセンターフライ
内山 1-2から5球目を打ってセカンドゴロ
廣井 初球を打ってセンターフライ
9回表
大和高田クラブ選手交代




ピッチャー吉田に代えて山田龍平(伊吹高校~佛教大学)
板倉 2-2から5球目を空振り三振




大崎の代打大畑建人(神村学園高校~大阪体育大学) 1-1から3球目を打ってレフトフライ




久保田 2-1から4球目を打ってショート内野安打
次打者吉野の2球目にファーストランナー久保田セカンド盗塁失敗
9回裏
日本新薬選手交代
代打大畑がそのまま入りサード
金井 2-2から6球目を空振り三振




藤田の代打竹島貫太(天理高校~京都学園大学) 1-1から3球目を打ってセカンドゴロ




村上 0-2から3球目を打ってライト前ヒット 代走に福山 諒(福岡第一高校~甲南大学)




大谷 1-0から2球目を打ってサードゴロ




日本新薬優勝! (何回目かはわかりません)
日本新薬
000 200 000 2
000 100 000 1
大和高田クラブ
試合時間:2時間23分

試合は接戦となりましたが、日本新薬・エース榎田宏樹投手が完封。一日二試合の優勝決定トーナメントでしたが、左右の両エースだけで勝ってしまう所がすごいなぁ、とも。しかしもう少し、他のピッチャーも見たかったな。この辺は登板計画との兼ね合いなのか、出すに出せぬレベルなのか。

ただ、人数の限られた「企業のシンボルチーム」だけに、ローカル大会とは言え負けられないのも事実。お金をもらって野球をやらせてもらっている、また周囲のたくさんの人の協力で部が成立している、と言う概念は、社会人野球の選手は本当に強いです。この辺はプロ野球も見習う部分は多いはず。
本社が弱体化、もしくは問題が発覚したら、取り沙汰されるのは野球に限らずスポーツ部門の存在、と言うのは色んな例があります。出来るはずの野球が出来なくなる。こんなつまらん事はない。福知山線脱線事故で休部を余儀無くされたJR西日本野球部しかり。統合された三菱重工長崎しかり。だから大会ともなると、勝ちに拘るんでしょうし、お客さんがおるかおらんか分からんようなオープン戦でも全力で、泥まみれになりながら皆さんプレイをなさってます。いつ見ても変わりません。

これはクラブチームとて同じかと思います。運営方針はいろいろあるかと思いますが、もしかしたら協賛企業がひとつ抜けると存続の危機に陥る可能性のあるチームもない事はないでしょう。そしてクラブチームですから、選手の皆さんの勤務先もまとまっているとはなかなか言えぬはず。そんな中で勤務先の理解と了解を得ながら現役を続けるのは生半可な心意気では務まらない。
会社登録チーム、クラブ登録チーム、日本野球連盟への登録の仕方こそ違いますが、苦労は同等。そして同じ社会人野球である事に代わりはありません。裏に色んな思いを秘めつつ、今日も大声を張り上げながらボールを追い続ける選手の皆さんを、今年も陰ながら応援したいと思っております。


優秀選手賞:榎田宏樹投手、西川大地投手、鎌田将吾捕手(日本新薬) 金井春樹外野手(大和高田クラブ)

また来月はここわかさスタジアム京都で、JABA京都大会が行なわれます。
2018.03.22 / Top↑
| Home |