昨年に引き続き、永和商事ウイングと関メディベースボール学院のオープン戦を観戦してきました。一昨年まではまったく気にも留めてなかったんですが、もしかしたら定期的な試合なのかも知れません。

場所は四日市市営霞ヶ浦第一野球場。2009年8月に、思い切り興味本位で、読売ジャイアンツ対千葉ロッテマリーンズの「イースタンリーグ公式戦」を観戦に来て以来。えらい所に野球場があるもんだ、とも思いましたが、まさか二度目があるとは思いませんでした。

まずは関メディベースボール学院。


この春、関メディベースボール学院からは(把握出来てる分だけですが)、徳永涼太郎投手が日立製作所硬式野球部、松浦勝利捕手がミキハウスベースボールクラブ、小川大樹内野手が和歌山箕島球友会、そして田村優樹内野手が、NSBベースボールクラブへめでたく「移籍」となりました。


少し前では伯和ビクトリーズの後藤大輝外野手が卒業生ですが、広島のMSH医療専門学校共々、さらなる高みを目指す為の礎、そしてチーム自らも礎となるだけでなく、さらに上を目指す姿勢、と言うのは、他の企業登録チーム、またクラブチームにはなかなかない魅力、かと思います。

そして迎え撃つ、永和商事ウイング。


2月15日から、ここ四日市市営霞ヶ浦第一野球場で9日間にわたる春季キャンプの真っ最中。本拠地の町を離れるわけではないので、日本野球連盟公式サイトに表記はありませんが、現地集合・現地解散なのか、それとも通いなのか気になるところ、であります。
スターティングオーダー
先攻:関メディベースボール学院
1(遊)谷口 蓮 (相生学園高校)
2(中)塚本瑞輝 (富士市立高校)
3(右)二神友哉 (三重海星高校)
4(三)柳澤太良 (桜ヶ丘高校)
5(指)園田龍矢 (九州学院高校~徳山大学)
6(二)奥野夢叶 (立正大学付属淞南高校)
7(一)岡 遼河 (酒田南高校)
8(左)富田雅之 (相生学園高校)
9(捕)阿部悠二 (柳井学園高校~関メディベースボール学院)※コーチ

投:原 綾 (敦賀気比高校)
後攻:永和商事ウイング
1(指)松本敏和 (広島山陽高校)
2(二)相本 宏 (高川学園高校~徳山大学)
3(一)細川純平 (愛知商業高校~中部大学)
4(遊)丸山裕太 (豊橋中央高校~福井工業大学)
5(右)築地謙大 (静岡市立商業高校~名古屋産業大学)
6(三)柘植亮佑 (静清高校~愛知工業大学)
7(左)川嵜周哉 (地球環境高校~日本プロスポーツ専門学校)
8(捕)内藤良介 (京都成章高校~大阪電気通信大学)
9(中)中川大輔 (関西中央高校~大阪産業大学)

投:高橋康平 (星陵高校~日本ウェルネススポーツ専門学校北九州校)
打撃成績
注:守備交代は大幅に省略しています。
1回表

谷口 2-2から5球目を打ってレフト前ヒット

塚本 1-0から2球目をキャッチャー前送りバント
次打者二神の初球(ボール)がワイルドピッチでセカンドランナー谷口はサードへ

二神 2-1から4球目を打ってライト前タイムリーヒット
永和商事0-1関メディベースボール学院

柳澤 1-1から3球目を打ってセンターフライ

園田 初球を打ってライトフライ
1回裏

松本 フルカウントから6球目を打ってレフト前ヒット

相本 フルカウントから6球目を空振り三振
ファーストランナー松本はセカンド盗塁失敗

細川 フルカウントから8球目を選んでフォアボール
次打者丸山の初球(ボール)にファーストランナー細川盗塁成功

丸山 3-0から4球目を打ってレフト前タイムリーヒット
永和商事1-1関メディベースボール学院

築地 フルカウントから6球目を選んでフォアボール
次打者柘植の2球目がワイルドピッチでランナーそれぞれ進塁

柘植 2-1から4球目を打ってライト前タイムリーヒット
永和商事3-1関メディベースボール学院

次打者川嵜の4球目(ボール)にファーストランナーセカンド盗塁失敗
2回表

奥野 2-1から4球目を打ってショートゴロ

岡 1-1から3球目を打ってピッチャーゴロ

富田雅 フルカウントから6球目を見逃し三振
2回裏

川嵜 フルカウントから6球目を打ってショートゴロ

内藤 2-2から球目を打ってセカンドゴロ

中川 フルカウントから7球目を打ってファーストゴロ
3回表

阿部 初球を打ってレフトフライ

谷口 1-2から4球目を打ってファーストゴロ

塚本 1-1から3球目を打ってファーストゴロ
3回裏
松本 フルカウントから6球目を選んでフォアボール
相本 初球を打ってファーストゴロ ファーストランナーはセカンドへ
次打者細川の2球目(ボール)がワイルドピッチでセカンドランナーはサードへ
細川 ストレートのフォアボール

丸山 2-2から5球目を打ってレフト前タイムリーヒット
永和商事4-1関メディベースボール学院
築地 2-1から4球目を打ってショートゴロセカンドフォースアウト
次打者柘植の初球(ボール)がワイルドピッチでファーストランナーはセカンドへ
柘植 1-0から2球目を打ってショートゴロ
4回表

二神 0-2から4球目を打ってセンター前ヒット

柳澤 2-2から5球目を空振り三振

園田 2-2から5球目を見逃し三振

奥野 初球を打ってセンターフライ
4回裏

川嵜 フルカウントから7球目を三振振り逃げ一気にセカンドへ
内藤 1-2から4球目を送りバント失敗三振
次打者中川の初球前にセカンドへ牽制悪送球
中川 0-2から3球目を見逃し三振

松本 2-0から3球目を打ってレフトオーバータイムリーツーベースヒット
永和商事5-1関メディベースボール学院
相本 ストレートのフォアボール

細川 フルカウントから6球目を打ってライト前タイムリーヒット
永和商事6-1関メディベースボール学院
丸山 初球を打ってサードゴロ
5回表
岡 1-0から2球目を打ってセンターフライ

富田雅 フルカウントから6球目を打ってレフト前ヒット
次打者阿部の初球(ボール)にファーストランナー富田雅セカンド盗塁成功

阿部 2-1から4球目を打ってセンターフライダブルプレイ
5回裏
関メディベースボール学院選手交替

ピッチャー原に代えて佐々木繁(仁川学院高校)
築地 初球を打ってファーストファウルフライ
柘植 フルカウントから6球目を空振り三振
川嵜 3-1から5球目を選んでフォアボール
内藤の代打竹馬敦雅(長崎南山高校) 初球を打ってセカンドゴロ
6回表
永和商事ウイング選手交替

ピッチャー高橋に代えて秋保亮友(恵庭高校~東海大学北海道)

谷口 2-1から4球目を打ってファーストゴロ

塚本 3-1から5球目を選んでフォアボール
二神 1-2から4球目を空振り三振

柳澤 2-0から3球目を打ってピッチャーゴロ
6回裏

渡邉燿介(菊華高校~愛知工業大学) 初球を打ってレフト前ヒット
山本小鉄(享永高校~中部大学) 初球を打ってライトフライ

大石智己(大阪体育大学浪商高校~大阪体育大学)1-0から2球目を打ってライト前ヒット ファーストランナーはサードへ

44 2-1から4球目を打って左中間突破タイムリーツーベースヒット
永和商事8-1関メディベースボール学院

吉村昂祐(天理高校) 1-1から3球目を打って右中間突破タイムリーツーベースヒット
永和商事9-1関メディベースボール学院

萩元浩輝(甲府商業高校~城西大学) 3-1から5球目を打ってレフトフライ

柘植 0-2から3球目を打ってショートゴロ
7回表

園田 フルカウントから7球目を選んでフォアボール

奥野 2-2から5球目を空振り三振

岡 初球を打ってサード内野安打

富田雅 2-2から5球目を打ってセカンドゴロセカンドフォースアウト

阿部 ストレートのフォアボール

谷口 2-2から5球目を打ってショートライナー
7回裏
関メディベースボール学院選手交替

ピッチャーに佐々木に代えて村橋輝一(東京都市大学付属塩尻高校)
川嵜 0-1から2球目を打ってショートゴロ
加藤健太朗(東海大学付属菅生高校~東海大学北海道) 0-1から2球目を打ってレフトフライ
渡邉 3-1から5球目を選んでフォアボール

山本 初球を打ってレフト前ヒット

大石 2-2から6球目を打ってライト前ヒット

中尾健聖(三重海星高校~天理大学) 2-2から6球目を打ってセンターオーバータイムリースリーベースヒット
永和商事12-1関メディベースボール学院
吉村 3-1から5球目を選んでフォアボール

萩元 初球を打ってライト前タイムリーヒット
永和商事13-1関メディベースボール学院
柘植 フルカウントから7球目を打ってライトフライ
8回表

塚本 0-1から2球目を打ってショートゴロ

二神 2-2から7球目を打ってセカンドゴロ

柳澤 初球を打ってセンターフライ
8回裏
関メディベースボール学院選手交替

ピッチャー村橋に代えて新入生(ユニフォームは平尾投手からの借り物)
川嵜 初球を打ってファーストゴロ
大川拓巳(浦安高校) 2-1から4球目を打ってライトフライ

渡邉 初球を打ってセカンドゴロ
9回表

園田 1-2から4球目を見逃し三振

奥野の代打吉田(多分違います) 初球を打ってレフトフライ

岡 1-1から3球目を打ってショートゴロ

試合終了!

関メ 100 000 000 1 H5
永ウ 301 203 40X 13H14
試合時間:3時間1分
観衆:9 (三塁側:1)

まずは関メディベースボール学院。負傷者続出でやむなく、阿部コーチがスタメンキャッチャーと言う事態、だったそうですが、やはりコーチ相手だと投げ辛かったか原投手。とは言うものの、低め低めの意識は見て取れました。ただ、苦し紛れに少し浮いたボールを痛打されたのは厳しかったかな。
それだけ永和商事ウイングが「逃さなかった」と言う事だとは思いますが、ただ、まだ春先の寒い時期。関メディベースボール学院の参加するJABA公式戦は、もう少し先になるとは思いますが、そこまでにどれだけ精度をあげられるか。これだけのミスが、オープン戦の3試合目で出てよかった。
もっとも、前日は四国・香川県を往復して、この日は四日市市。若いとは言え、十分に休養は出来たかな。この辺り、酷と言えば酷ですが、精神的には鍛えられてもやはり体は嘘はつかない、のかな。打球等にもイマイチ鋭さがなかったように見受けられたのは気のせいかな。
けど、そんな中でもしっかり結果を残している選手は、卒業前に企業チームから声がかかったりしてる。先に書いた徳永投手なんぞは、昨年春の「関東武者修行」で加入が決まった、とも聞きます。関メディベースボール学院は「これからどんどん伸びる選手」の集まり。だから余計に楽しみです。

かたや永和商事ウイングは、ぶっちゃけ「企業チーム」の貫禄。それ以上に、どのチームが全国大会に出て来てもおかしくない、東海地区の社会人野球で揉まれてきただけあって「この子達に負けるわけにはいかない」と言わんばかりに、完膚なきまでに叩き潰した、と言うような試合内容でした。

まだ野球シーズンは序盤の始まりに過ぎませんが、関メディベースボール学院の2018年は、既に来年、再来年、3年後5年後に向けて、確実に動き出しています。


場所は四日市市営霞ヶ浦第一野球場。2009年8月に、思い切り興味本位で、読売ジャイアンツ対千葉ロッテマリーンズの「イースタンリーグ公式戦」を観戦に来て以来。えらい所に野球場があるもんだ、とも思いましたが、まさか二度目があるとは思いませんでした。

まずは関メディベースボール学院。




この春、関メディベースボール学院からは(把握出来てる分だけですが)、徳永涼太郎投手が日立製作所硬式野球部、松浦勝利捕手がミキハウスベースボールクラブ、小川大樹内野手が和歌山箕島球友会、そして田村優樹内野手が、NSBベースボールクラブへめでたく「移籍」となりました。




少し前では伯和ビクトリーズの後藤大輝外野手が卒業生ですが、広島のMSH医療専門学校共々、さらなる高みを目指す為の礎、そしてチーム自らも礎となるだけでなく、さらに上を目指す姿勢、と言うのは、他の企業登録チーム、またクラブチームにはなかなかない魅力、かと思います。

そして迎え撃つ、永和商事ウイング。




2月15日から、ここ四日市市営霞ヶ浦第一野球場で9日間にわたる春季キャンプの真っ最中。本拠地の町を離れるわけではないので、日本野球連盟公式サイトに表記はありませんが、現地集合・現地解散なのか、それとも通いなのか気になるところ、であります。
スターティングオーダー
先攻:関メディベースボール学院
1(遊)谷口 蓮 (相生学園高校)
2(中)塚本瑞輝 (富士市立高校)
3(右)二神友哉 (三重海星高校)
4(三)柳澤太良 (桜ヶ丘高校)
5(指)園田龍矢 (九州学院高校~徳山大学)
6(二)奥野夢叶 (立正大学付属淞南高校)
7(一)岡 遼河 (酒田南高校)
8(左)富田雅之 (相生学園高校)
9(捕)阿部悠二 (柳井学園高校~関メディベースボール学院)※コーチ




投:原 綾 (敦賀気比高校)
後攻:永和商事ウイング
1(指)松本敏和 (広島山陽高校)
2(二)相本 宏 (高川学園高校~徳山大学)
3(一)細川純平 (愛知商業高校~中部大学)
4(遊)丸山裕太 (豊橋中央高校~福井工業大学)
5(右)築地謙大 (静岡市立商業高校~名古屋産業大学)
6(三)柘植亮佑 (静清高校~愛知工業大学)
7(左)川嵜周哉 (地球環境高校~日本プロスポーツ専門学校)
8(捕)内藤良介 (京都成章高校~大阪電気通信大学)
9(中)中川大輔 (関西中央高校~大阪産業大学)




投:高橋康平 (星陵高校~日本ウェルネススポーツ専門学校北九州校)
打撃成績
注:守備交代は大幅に省略しています。
1回表




谷口 2-2から5球目を打ってレフト前ヒット




塚本 1-0から2球目をキャッチャー前送りバント
次打者二神の初球(ボール)がワイルドピッチでセカンドランナー谷口はサードへ




二神 2-1から4球目を打ってライト前タイムリーヒット
永和商事0-1関メディベースボール学院




柳澤 1-1から3球目を打ってセンターフライ




園田 初球を打ってライトフライ
1回裏




松本 フルカウントから6球目を打ってレフト前ヒット




相本 フルカウントから6球目を空振り三振
ファーストランナー松本はセカンド盗塁失敗




細川 フルカウントから8球目を選んでフォアボール
次打者丸山の初球(ボール)にファーストランナー細川盗塁成功




丸山 3-0から4球目を打ってレフト前タイムリーヒット
永和商事1-1関メディベースボール学院




築地 フルカウントから6球目を選んでフォアボール
次打者柘植の2球目がワイルドピッチでランナーそれぞれ進塁




柘植 2-1から4球目を打ってライト前タイムリーヒット
永和商事3-1関メディベースボール学院




次打者川嵜の4球目(ボール)にファーストランナーセカンド盗塁失敗
2回表




奥野 2-1から4球目を打ってショートゴロ




岡 1-1から3球目を打ってピッチャーゴロ




富田雅 フルカウントから6球目を見逃し三振
2回裏




川嵜 フルカウントから6球目を打ってショートゴロ




内藤 2-2から球目を打ってセカンドゴロ




中川 フルカウントから7球目を打ってファーストゴロ
3回表




阿部 初球を打ってレフトフライ




谷口 1-2から4球目を打ってファーストゴロ




塚本 1-1から3球目を打ってファーストゴロ
3回裏
松本 フルカウントから6球目を選んでフォアボール
相本 初球を打ってファーストゴロ ファーストランナーはセカンドへ
次打者細川の2球目(ボール)がワイルドピッチでセカンドランナーはサードへ
細川 ストレートのフォアボール




丸山 2-2から5球目を打ってレフト前タイムリーヒット
永和商事4-1関メディベースボール学院
築地 2-1から4球目を打ってショートゴロセカンドフォースアウト
次打者柘植の初球(ボール)がワイルドピッチでファーストランナーはセカンドへ
柘植 1-0から2球目を打ってショートゴロ
4回表




二神 0-2から4球目を打ってセンター前ヒット




柳澤 2-2から5球目を空振り三振




園田 2-2から5球目を見逃し三振




奥野 初球を打ってセンターフライ
4回裏




川嵜 フルカウントから7球目を三振振り逃げ一気にセカンドへ
内藤 1-2から4球目を送りバント失敗三振
次打者中川の初球前にセカンドへ牽制悪送球
中川 0-2から3球目を見逃し三振




松本 2-0から3球目を打ってレフトオーバータイムリーツーベースヒット
永和商事5-1関メディベースボール学院
相本 ストレートのフォアボール




細川 フルカウントから6球目を打ってライト前タイムリーヒット
永和商事6-1関メディベースボール学院
丸山 初球を打ってサードゴロ
5回表
岡 1-0から2球目を打ってセンターフライ




富田雅 フルカウントから6球目を打ってレフト前ヒット
次打者阿部の初球(ボール)にファーストランナー富田雅セカンド盗塁成功




阿部 2-1から4球目を打ってセンターフライダブルプレイ
5回裏
関メディベースボール学院選手交替




ピッチャー原に代えて佐々木繁(仁川学院高校)
築地 初球を打ってファーストファウルフライ
柘植 フルカウントから6球目を空振り三振
川嵜 3-1から5球目を選んでフォアボール
内藤の代打竹馬敦雅(長崎南山高校) 初球を打ってセカンドゴロ
6回表
永和商事ウイング選手交替




ピッチャー高橋に代えて秋保亮友(恵庭高校~東海大学北海道)




谷口 2-1から4球目を打ってファーストゴロ




塚本 3-1から5球目を選んでフォアボール
二神 1-2から4球目を空振り三振




柳澤 2-0から3球目を打ってピッチャーゴロ
6回裏




渡邉燿介(菊華高校~愛知工業大学) 初球を打ってレフト前ヒット
山本小鉄(享永高校~中部大学) 初球を打ってライトフライ




大石智己(大阪体育大学浪商高校~大阪体育大学)1-0から2球目を打ってライト前ヒット ファーストランナーはサードへ




44 2-1から4球目を打って左中間突破タイムリーツーベースヒット
永和商事8-1関メディベースボール学院




吉村昂祐(天理高校) 1-1から3球目を打って右中間突破タイムリーツーベースヒット
永和商事9-1関メディベースボール学院




萩元浩輝(甲府商業高校~城西大学) 3-1から5球目を打ってレフトフライ




柘植 0-2から3球目を打ってショートゴロ
7回表




園田 フルカウントから7球目を選んでフォアボール




奥野 2-2から5球目を空振り三振




岡 初球を打ってサード内野安打




富田雅 2-2から5球目を打ってセカンドゴロセカンドフォースアウト




阿部 ストレートのフォアボール




谷口 2-2から5球目を打ってショートライナー
7回裏
関メディベースボール学院選手交替




ピッチャーに佐々木に代えて村橋輝一(東京都市大学付属塩尻高校)
川嵜 0-1から2球目を打ってショートゴロ
加藤健太朗(東海大学付属菅生高校~東海大学北海道) 0-1から2球目を打ってレフトフライ
渡邉 3-1から5球目を選んでフォアボール




山本 初球を打ってレフト前ヒット




大石 2-2から6球目を打ってライト前ヒット




中尾健聖(三重海星高校~天理大学) 2-2から6球目を打ってセンターオーバータイムリースリーベースヒット
永和商事12-1関メディベースボール学院
吉村 3-1から5球目を選んでフォアボール




萩元 初球を打ってライト前タイムリーヒット
永和商事13-1関メディベースボール学院
柘植 フルカウントから7球目を打ってライトフライ
8回表




塚本 0-1から2球目を打ってショートゴロ




二神 2-2から7球目を打ってセカンドゴロ




柳澤 初球を打ってセンターフライ
8回裏
関メディベースボール学院選手交替




ピッチャー村橋に代えて新入生(ユニフォームは平尾投手からの借り物)
川嵜 初球を打ってファーストゴロ
大川拓巳(浦安高校) 2-1から4球目を打ってライトフライ




渡邉 初球を打ってセカンドゴロ
9回表




園田 1-2から4球目を見逃し三振




奥野の代打吉田(多分違います) 初球を打ってレフトフライ




岡 1-1から3球目を打ってショートゴロ


試合終了!

関メ 100 000 000 1 H5
永ウ 301 203 40X 13H14
試合時間:3時間1分
観衆:9 (三塁側:1)

まずは関メディベースボール学院。負傷者続出でやむなく、阿部コーチがスタメンキャッチャーと言う事態、だったそうですが、やはりコーチ相手だと投げ辛かったか原投手。とは言うものの、低め低めの意識は見て取れました。ただ、苦し紛れに少し浮いたボールを痛打されたのは厳しかったかな。
それだけ永和商事ウイングが「逃さなかった」と言う事だとは思いますが、ただ、まだ春先の寒い時期。関メディベースボール学院の参加するJABA公式戦は、もう少し先になるとは思いますが、そこまでにどれだけ精度をあげられるか。これだけのミスが、オープン戦の3試合目で出てよかった。
もっとも、前日は四国・香川県を往復して、この日は四日市市。若いとは言え、十分に休養は出来たかな。この辺り、酷と言えば酷ですが、精神的には鍛えられてもやはり体は嘘はつかない、のかな。打球等にもイマイチ鋭さがなかったように見受けられたのは気のせいかな。
けど、そんな中でもしっかり結果を残している選手は、卒業前に企業チームから声がかかったりしてる。先に書いた徳永投手なんぞは、昨年春の「関東武者修行」で加入が決まった、とも聞きます。関メディベースボール学院は「これからどんどん伸びる選手」の集まり。だから余計に楽しみです。

かたや永和商事ウイングは、ぶっちゃけ「企業チーム」の貫禄。それ以上に、どのチームが全国大会に出て来てもおかしくない、東海地区の社会人野球で揉まれてきただけあって「この子達に負けるわけにはいかない」と言わんばかりに、完膚なきまでに叩き潰した、と言うような試合内容でした。

まだ野球シーズンは序盤の始まりに過ぎませんが、関メディベースボール学院の2018年は、既に来年、再来年、3年後5年後に向けて、確実に動き出しています。
2018.02.22 / Top↑
| Home |