DSC_0001_20171113183447345.jpg DSC_0002_20171113183439aeb.jpg
第43回社会人野球日本選手権。優勝決定戦を迎えました。

DSC_0003_20171113183457f3f.jpg DSC_0004_20171113183502e34.jpg
肌寒い、とまでは行きませんでしたが、スキッと晴れない天気でした。そう言えば何年か前は、開場前に雷雨になって、やむを得ず4番ゲートの内側で開場を待った覚えもあります。

DSC_0005_201711131834575be.jpg DSC_0006_20171113183457ec8.jpg
で、今大会の優勝予想、いろいろあったかとは思います。正直な話、どのチームも優勝を目指して戦っているんだから、一回戦からすべての対戦が「優勝戦進出決定戦」みたいなもの。もちろん、予想はあくまで予想。トーナメントなんだからどこで何が起こるかわかりません。

DSC_0007_20171113183628fa1.jpg DSC_0009_20171113183629987.jpg
二回戦の日本生命対大阪ガスみたいに、都市対抗野球大会優勝決定戦の再現みたいな試合もありました。延長16回と言うとんでもない試合もありました。史上初の「完全試合」もありました。

DSC_0010_20171113183824f5f.jpg
全試合を観た訳じゃないんでアレコレは控えますが、そして毎年の事ではありますが、熱の籠った試合の多い大会だったと思います。プロ野球日本シリーズが終われば「野球オフ」と思われる向きもありますが、明治神宮野球大会もあり、11月になっても野球熱は冷めません。とは言うものの、明治神宮大会は観戦は予定してません。学生野球にまで行くと体が持ちませぬゆえ。

DSC_0014_20171113183944c46.jpg DSC_0018_2017111318400024d.jpg
DSC_0016_20171113184002216.jpg DSC_0021_20171113184003268.jpg
そんな10日間の熱闘を締め括る優勝決定戦に進出したのは、近畿地区第一代表の日本生命、東京スポニチ大会優勝で、早々に今大会出場を決めたトヨタ自動車。ガッチガチの顔合わせになりました。

DSC_0026_201711131852173c2.jpg DSC_0027_201711131852195b4.jpg
DSC_0030_20171113185228455.jpg DSC_0032_20171113185219673.jpg
DSC_0039_201711131853445e8.jpg DSC_0042_20171113185407ff8.jpg
日本生命が優勝すれば2大会ぶり4度目。一昨年の大会の優勝決定戦は、福富裕外野手の劇的なサヨナラヒットで優勝を飾ったのは記憶に新しい、と言うかおそらく忘れることはないでしょう。

DSC_0060_20171113185355d0a.jpg DSC_0062_2017111318540535c.jpg
DSC_0137_20171113190245a7e.jpg DSC_0175_201711131902570ef.jpg
DSC_0179_20171113190252c5a.jpg DSC_0194_20171113190301a4c.jpg
整った施設になった、貝塚市の「日本生命スタジアム」。そこのバックスクリーンにダイヤモンド旗(もちろん時期的にはちょっとだけでしょうけど)を翻すことができるか。

DSC_0038_201711131855562d8.jpg DSC_0040_20171113185601e72.jpg
DSC_0055_201711131855484cd.jpg DSC_0069_20171113185559cf8.jpg
DSC_0071_20171113185835e38.jpg DSC_0074_201711131859010b7.jpg
トヨタ自動車が優勝すれば3大会ぶり5度目の優勝になります。2014年の優勝決定戦は、主戦・佐竹功年投手が4安打7奪三振の快投で優勝。そして佐竹投手は最優秀選手賞にも選ばれました。

DSC_0080_20171113185851318.jpg DSC_0084_20171113185843122.jpg
DSC_0100_20171113185855c19.jpg DSC_0117_20171113185845d89.jpg
DSC_0118_20171113185906c54.jpg DSC_0131_2017111318590826d.jpg
でもって、トヨタ自動車の日本選手権優勝は、全て佐竹投手が入部して以降に記録されたもの。「サタケ自動車」とも言われますが、それだけ絶対的な存在。しかしながらそんなチームが、簡単に都市対抗野球大会などに出場出来ない。そんな所に東海地区の「奥の深さ」を感じます。



スターティングオーダー
先攻:トヨタ自動車
1(左)望月直也 (盛岡大学付属高校)
2(中)辰巳智大 (郡山高校~慶應義塾大学)
3(遊)藤岡裕大 (岡山理科大学附属高等学校~亜細亜大学)
4(一)樺澤  健 (前橋商業高校~東京農業大学)
5(指)西潟栄樹 (成立学園高校~桐蔭横浜大学)
6(二)河合完治 (中京大学附属中京高校~法政大学)
7(右)多木裕史 (坂出高校~法政大学)
8(捕)細山田武史(鹿児島城西高校~早稲田大学)
9(三)北村祥治 (星稜高校~亜細亜大学)
DSC_0231_20171113194644987.jpg DSC_0232_201711131946445e7.jpg DSC_0233_201711131947054d9.jpg DSC_0234_201711131946467f7.jpg
DSC_0235_20171113194700257.jpg DSC_0236_2017111319465215b.jpg DSC_0237_20171113194711a78.jpg DSC_0238_20171113194714b05.jpg
投:小出智彦 (愛知啓成高校~近畿大学)

後攻:日本生命
1(中)神里和毅 (慶應義塾高校~慶應義塾大学
2(左)福富  裕 (慶應義塾高校~慶應義塾大学)
3(二)原田拓実 (天理高校~立正大学)
4(指)皆川  仁 (学校法人石川高校~立正大学)
5(一)廣本拓也 (浪速高校~法政大学)
6(遊)山本真也 (光星学院高校~中部学院大学)
6(右)上西主起 (県立和歌山商業高校~中部学院大学)
8(捕)古川昌平 (大阪産業大学付属高校~愛知学院大学)
9(三)河野勇磨 (延岡工業高校~福岡工業大学)
DSC_0388_20171113195714c81.jpg DSC_0390_20171113195700505.jpg DSC_0392_20171113195719669.jpg DSC_0393_20171113195724a4c.jpg
DSC_0394_20171113195714fbb.jpg DSC_0395_20171113195726898.jpg DSC_0396_201711131957211d9.jpg DSC_0397_20171113195732b71.jpg
投:本田洋平 (愛知高校~愛知学院大学)

審判員
DSC_0221_20171113192849cc8.jpg DSC_2068_20171113192855da8.jpg DSC_1668_2017111319285635c.jpg DSC_0925_20171113192841ff1.jpg
球審:古川泰史 一塁:浜田敏秀 二塁:三宅章介 三塁:善積重文

※このうち、球審の古川さん、一塁塁審浜田さん、そして三塁塁審の善積さんは、今大会この試合を最後に引退されるそうです。面識はないですが、お疲れ様でした。

DSC_0211_20171114031511206.jpg DSC_0215_20171114031510493.jpg
優勝決定戦恒例の始球式は、女子プロ野球・埼玉アストライアの加藤優投手。女性とは言え「プロ野球選手」なので、あんまり始球式感がなかったのも確かです。

打撃成績
1回表
DSC_0249_20171113194900678.jpg DSC_0255_20171113194853656.jpg DSC_0256_20171113194901d17.jpg DSC_0257_20171113194852898.jpg
望月     2-2から5球目を打ってショートゴロ
DSC_0262_201711131951108af.jpg DSC_0266_201711131951160ed.jpg DSC_0282_201711131951205ab.jpg DSC_0283_20171113195117933.jpg
辰巳     2-2から5球目を見逃し三振
DSC_0282_20171113195311de4.jpg DSC_0288_2017111319532294e.jpg DSC_0296_20171113195329c85.jpg DSC_0318_20171113195327868.jpg
藤岡     フルカウントから6球目を選んでフォアボール
DSC_0360_20171113195430b92.jpg DSC_0361_2017111319543257d.jpg DSC_0362_201711131954382b0.jpg DSC_0365_201711131954428ae.jpg
樺澤     1-2から4球目を打ってファーストゴロ

1回裏
DSC_0445_20171113210304d27.jpg DSC_0446_20171113210316173.jpg DSC_0447_20171113210321911.jpg DSC_0449_201711132103184c9.jpg
神里     2-2から6球目を打ってピッチャーゴロ
DSC_0465_20171113210538c93.jpg DSC_0466_20171113210539cc5.jpg DSC_0467_20171113210533182.jpg DSC_0468_20171113210541158.jpg
福富     1-2から4球目を打ってセンターフライ
DSC_0493_20171113210541d00.jpg DSC_0494_20171113210539934.jpg DSC_0497_20171113210558529.jpg DSC_0498_201711132105577e7.jpg
原田     1-2から4球目を空振り三振

2回表
DSC_0499_20171113210908962.jpg DSC_0500_20171113210937407.jpg DSC_0501_201711132109340c2.jpg DSC_0502_201711132109168af.jpg
DSC_0505_20171113210921f37.jpg DSC_0506_201711132109277c6.jpg DSC_0508_20171113210934f1a.jpg DSC_0509_201711132109442a3.jpg
西潟     初球を打って右中間突破スリーベースヒット
DSC_0565_201711132111294fd.jpg DSC_0566_201711132111325e7.jpg DSC_0567_201711132111182bc.jpg DSC_0572_201711132111346aa.jpg
河合     1-2から5球目を空振り三振

DSC_0578_20171113211257c5d.jpg DSC_0579_20171113211304918.jpg
ここで一旦、十河監督を交えての「三者面談」。

DSC_0582_2017111321145227b.jpg DSC_0584_201711132114452f9.jpg DSC_0590_20171113211455be8.jpg DSC_0599_20171113211454528.jpg
多木     ストレートのフォアボール
DSC_0662_20171113211655921.jpg DSC_0663_20171113211709a2d.jpg DSC_0664_20171113211648c39.jpg DSC_0665_20171113211648d8b.jpg
DSC_0666_2017111321171003c.jpg DSC_0667_2017111321165652c.jpg DSC_0669_20171113211717077.jpg DSC_0670_20171113211719a30.jpg
細山田    2-2から6球目を空振り三振 サードランナー西潟三本間でタッチアウト

DSC_0672_20171113212054993.jpg DSC_0674_2017111321210219a.jpg
DSC_0676_201711132121032a5.jpg DSC_0678_20171113212100039.jpg
ノーアウト3塁の大ピンチを切り抜け、歓喜する日本生命ベンチ。

2回裏
DSC_0708_20171113212443252.jpg DSC_0709_20171113212500f51.jpg DSC_0710_20171113212502a37.jpg DSC_0711_2017111321245999d.jpg
DSC_0712_201711132124552d5.jpg DSC_0713_201711132125065d9.jpg DSC_0714_201711132125147a3.jpg DSC_0716_20171113212516576.jpg
皆川     1-2から4球目を空振り三振
DSC_0722_20171113212758ba6.jpg DSC_0723_20171113212753966.jpg DSC_0724_20171113212812722.jpg DSC_0725_20171113212804074.jpg
DSC_0726_20171113212813351.jpg DSC_0727_2017111321281721b.jpg DSC_0728_20171113212826967.jpg DSC_0730_20171113212826e58.jpg
廣本     1-0から2球目を打ってセカンドゴロ
DSC_0771_201711132158196a4.jpg DSC_0772_20171113215813893.jpg DSC_0773_20171113215811831.jpg DSC_0774_201711132158201ca.jpg
山本     フルカウントから7球目を打ってライトフライ

3回表
DSC_0780_20171113220006d40.jpg DSC_0785_20171113220026065.jpg DSC_0787_201711132200244f2.jpg DSC_0789_20171113220017808.jpg
北村     1-1から3球目を打ってセカンドゴロ
DSC_0820_20171113220331761.jpg DSC_0821_20171113220327ccb.jpg DSC_0822_20171113220345441.jpg DSC_0823_201711132203431a4.jpg
DSC_0824_201711132203543b8.jpg DSC_0825_201711132203413a3.jpg DSC_0826_20171113220401a01.jpg DSC_0827_20171113220400b2f.jpg
望月     1-2から6球目を打ってセカンドゴロ
DSC_0832_20171113220841286.jpg DSC_0833_20171113220839f51.jpg DSC_0834_20171113220839635.jpg DSC_0835_20171113220844ba0.jpg
辰巳     0-1から2球目を打ってサードゴロ

DSC_0838_201711132212386c2.jpg DSC_0839_20171113221249312.jpg
DSC_0841_20171113221247c31.jpg DSC_0843_2017111322125155d.jpg
回の最後を締めた河野内野手を出迎える日本生命ベンチ。そしてそのまま廣本主将を中心に円陣。

3回裏
DSC_0853_20171113221554a8d.jpg DSC_0854_20171113221616ada.jpg DSC_0855_2017111322162093f.jpg DSC_0856_20171113221613f9c.jpg
DSC_0858_20171113221620252.jpg DSC_0859_2017111322162827a.jpg DSC_0861_20171113221634f3f.jpg DSC_0863_2017111322163532b.jpg
上西     1-1から3球目を打ってレフト前ヒット
DSC_0908_20171113221806791.jpg DSC_0909_201711132218164f1.jpg DSC_0910_2017111322181911c.jpg DSC_0911_20171113221816614.jpg
次打者古川の4球目(空振り)にファーストランナー上西セカンド盗塁失敗
DSC_0913_20171113222001785.jpg DSC_0914_2017111322195946f.jpg DSC_0915_20171113222009405.jpg DSC_0916_2017111322201083c.jpg
古川     2-2から5球目を打ってピッチャー強襲内野安打
DSC_0961_201711132223212b3.jpg DSC_0962_20171113222321ebc.jpg DSC_0963_20171113222329b6c.jpg DSC_0964_20171113222316d53.jpg
DSC_0965_201711132223337de.jpg DSC_0966_20171113222327196.jpg DSC_0970_20171113222345346.jpg DSC_0971_2017111322234581b.jpg
河野     2-2から5球目を空振り三振 ファーストランナー古川セカンド盗塁失敗

DSC_0974_20171113222905502.jpg DSC_0975_20171113222923f0b.jpg DSC_0976_201711132229220fc.jpg DSC_0977_20171113222945d9d.jpg
キャッチャーがラストバッターもしくはランナーだと準備が大変でごさいます。レガース、プロテクターの装着は手すきの選手で一斉に。その間当の本人は目薬さしたり。社会人野球の公式戦その他に、無駄な時間は一切許されません。プロ野球でも見習ってみてはどうでしょう。

4回表
DSC_0979_20171113223321c2e.jpg DSC_0980_20171113223315f29.jpg DSC_0981_2017111322331271b.jpg DSC_0982_20171113223311b5f.jpg
藤岡     初球を打ってセカンドライナー
DSC_1029_20171113223550ae1.jpg DSC_1030_201711132235427dc.jpg DSC_1031_20171113223544106.jpg DSC_1032_20171113223556e91.jpg
DSC_1033_201711132235571ec.jpg DSC_1034_20171113223553500.jpg DSC_1035_201711132236072ca.jpg DSC_1036_2017111322361028c.jpg
樺澤     フルカウントから9球目を打ってセカンドゴロ
DSC_1039_2017111322392808c.jpg DSC_1042_20171113223937fb2.jpg DSC_1059_20171113223934391.jpg DSC_1070_201711132239386b8.jpg
西潟     3-1か5ら球目を選んでフォアボール
DSC_1097_20171113224126e45.jpg DSC_1098_20171113224126fb2.jpg DSC_1099_20171113224131ccb.jpg DSC_1100_20171113224125b84.jpg
河合     1-1から5球目を打ってショートゴロ

DSC_1104_201711132243485f0.jpg DSC_1108_201711132243465ff.jpg
DSC_1110_201711132243513c7.jpg DSC_1116_2017111322433884f.jpg
どれだけ些細な、他愛のないごく当たり前のプレイでイニングが終わっても、ベンチ総出で出迎える。これが社会人野球、しいてはアマチュア野球の良さ、かも知れません。そして円陣を組んで攻撃イニングへ。

4回裏
DSC_1117_20171113224644633.jpg DSC_1118_201711132246473e1.jpg DSC_1119_20171113224650031.jpg DSC_1120_201711132246464a9.jpg
神里     初球を打ってセンター前ヒット
DSC_1131_20171113224826985.jpg DSC_1132_201711132248277f6.jpg DSC_1136_201711132248222b3.jpg DSC_1140_201711132248280af.jpg
次打者福富の2球目にファーストランナー神里セカンド盗塁失敗
DSC_1141_20171113225113152.jpg DSC_1142_20171113225144086.jpg DSC_1143_201711132251423da.jpg DSC_1144_2017111322512903b.jpg
DSC_1145_20171113225144000.jpg DSC_1147_2017111322515896c.jpg DSC_1150_201711132251533a8.jpg DSC_1153_20171113225155515.jpg
福富     1-1から3球目を打ってレフト前ヒット
DSC_1160_20171113225444dbb.jpg DSC_1161_20171113225447925.jpg DSC_1162_20171113225427d76.jpg DSC_1163_201711132254461be.jpg
原田     1-0から2球目を打ってファーストゴロダブルプレイ

5回表
DSC_1197_20171113225611099.jpg DSC_1198_20171113225622cf9.jpg DSC_1199_20171113225621023.jpg DSC_1202_20171113225629b63.jpg
多木     フルカウントから6球目を打ってレフト前ヒット
細山田    1-0から2球目をピッチャー前送りバント
DSC_1234_20171113225829cfa.jpg DSC_1235_201711132258358fc.jpg DSC_1236_20171113225830a0d.jpg DSC_1240_20171113225820351.jpg
北村     0-1から2球目を打ってセカンドフライ
望月     1-2から5球目を打ってライトフライ

5回裏
DSC_1307_20171113230002aa9.jpg DSC_1308_201711132300149ef.jpg DSC_1309_201711132300213d8.jpg DSC_1310_20171113230013f3b.jpg
皆川     1-2から4球目を打ってピッチャーゴロ
DSC_1339_201711132302096b0.jpg DSC_1340_2017111323021142b.jpg DSC_1341_20171113230211895.jpg DSC_1342_20171113230216881.jpg
廣本     1-1から3球目を打ってライト前ヒット
DSC_1413_2017111323040961a.jpg DSC_1414_20171113230403448.jpg DSC_1415_20171113230413bdb.jpg DSC_1416_20171113230401dda.jpg
山本     2-2から5球目を打ってセンターフライ
DSC_1427_20171113230429fba.jpg DSC_1433_201711132304217df.jpg DSC_1437_201711132304244ce.jpg DSC_1440_20171113230433594.jpg
上西     ストレートのフォアボール

DSC_1447_2017111323062738e.jpg DSC_1448_201711132306341fa.jpg DSC_1449_2017111323063134e.jpg DSC_1452_201711132306334fe.jpg
トヨタ自動車選手交代
DSC_1480_20171113230856d22.jpg DSC_1481_20171113230856e07.jpg DSC_1482_2017111323085684b.jpg DSC_1483_20171113230845638.jpg
DSC_1484_20171113230920806.jpg DSC_1485_20171113230908708.jpg DSC_1486_20171113230920381.jpg DSC_1488_20171113230932f68.jpg
ピッチャー小出に代えて竹内大助(中京大学附属中京高校~慶應義塾大学)

DSC_1516_20171113231256076.jpg DSC_1517_2017111323130054e.jpg DSC_1518_201711132313119da.jpg DSC_1519_20171113231307509.jpg
古川     1-0から2球目を打ってセカンドゴロ

DSC_1523_20171113231447633.jpg DSC_1526_201711132314555b9.jpg
6回裏突入直前、守備につく選手だけで円陣を組む。

6回表
DSC_1529_20171113231732775.jpg DSC_1530_20171113231740a0f.jpg DSC_1531_201711132317438e6.jpg DSC_1534_20171113231737a8e.jpg
辰巳     初球を打ってピッチャー強襲内野安打
DSC_1538_20171113231913c86.jpg DSC_1543_20171113231909bbf.jpg DSC_1544_2017111323192391a.jpg DSC_1545_20171113231925e78.jpg
藤岡     0-1から2球目をピッチャー前送りバント
DSC_1580_2017111323211283c.jpg DSC_1590_201711132321225a4.jpg DSC_1622_20171113232124561.jpg DSC_1665_20171113232124ac8.jpg
樺澤     フルカウントから10球目を選んでフォアボール
DSC_1722_20171113232315f8e.jpg DSC_1724_20171113232325708.jpg DSC_1725_2017111323232323a.jpg DSC_1728_20171113232327159.jpg
西潟     2-2から5球目を空振り三振

DSC_1730_20171113232517f00.jpg DSC_1732_2017111323250737b.jpg DSC_1737_201711132325160d6.jpg DSC_1743_20171113232516ec5.jpg
日本生命選手交代
DSC_1773_20171113232807203.jpg DSC_1774_20171113232759a9b.jpg DSC_1775_20171113232755ada.jpg DSC_1776_2017111323281162d.jpg
DSC_1777_20171113232812bb3.jpg DSC_1778_20171113232814ce5.jpg DSC_1779_20171113232822f49.jpg DSC_1780_20171113232826f7f.jpg
ピッチャー本田に代えて高橋拓巳(前橋育英高校~愛知学院大学)

DSC_1853_20171113233319948.jpg DSC_1854_20171113233327096.jpg DSC_1855_20171113233323cf6.jpg DSC_1856_20171113233325bec.jpg
河合     2-2から6球目を打ってレフトオーバータイムリーツーベースヒット
DSC_1857_20171113233745d94.jpg DSC_1859_20171113233757ea4.jpg
DSC_1861_20171113233753054.jpg DSC_1862_20171113233759222.jpg
DSC_1866_20171113233801cf6.jpg DSC_1870_201711132337591b8.jpg
日本生命0-2トヨタ
DSC_1872_20171113233923d92.jpg DSC_1873_20171113233935790.jpg DSC_1874_2017111323393339f.jpg DSC_1875_201711132339278de.jpg
多木     0-1から2球目を打ってセンターフライ

DSC_1877_20171113234152b64.jpg DSC_1879_20171113234209875.jpg
DSC_1883_20171113234214e7f.jpg DSC_1886_20171113234212782.jpg
逆転されようがまだまだこれから!本当はこの辺の画像、全部載せたいんですが、それをやってしまうととんでもない事になってしまうので控えてます。がんばれ紅組!

6回裏
トヨタ自動車選手交代

DSC_1905_2017111323454051d.jpg DSC_1907_20171113234517524.jpg DSC_1908_20171113234542e69.jpg DSC_1909_20171113234542313.jpg
DSC_1910_20171113234548d00.jpg DSC_1911_2017111323454394e.jpg DSC_1912_20171113234545c2d.jpg DSC_1915_20171113234554d39.jpg
ピッチャー竹内に代えて諏訪洸(下妻第二高校~亜細亜大学)

河野     1-2から4球目を空振り三振
DSC_1936_201711132352424ee.jpg DSC_1937_20171113235247b33.jpg DSC_1939_20171113235240507.jpg DSC_1940_20171113235249e2a.jpg
神里     1-2から4球目を空振り三振
福富     2-2から5球目を見逃し三振

7回表
細山田    1-0から2球目を打ってレフト前ヒット
北村     初球をキャッチャー前送りバント
DSC_1969_2017111400055539d.jpg DSC_1970_201711140005571fe.jpg DSC_1972_2017111400053981e.jpg DSC_1974_201711140005520af.jpg
望月     初球を打ってファーストフライ
DSC_1993_20171114000734dc2.jpg DSC_1994_201711140007468e4.jpg DSC_1995_2017111400075356e.jpg DSC_1996_201711140007513f7.jpg
辰巳     1-1から3球目を打ってライトフライ

7回裏
DSC_2054_2017111400135661d.jpg DSC_2055_201711140014323fd.jpg DSC_2056_20171114001356fd3.jpg DSC_2057_20171114001415914.jpg
原田     フルカウントから8球目を打ってファーストゴロ
DSC_2064_20171114001413997.jpg DSC_2065_201711140014237e8.jpg DSC_2066_20171114001431714.jpg DSC_2067_201711140014286a2.jpg
皆川     初球を打ってセカンドゴロ
DSC_2087_201711140016598b7.jpg DSC_2088_20171114001645e99.jpg DSC_2090_201711140016581da.jpg DSC_2092_20171114001700f35.jpg
廣本     0-2から3球目を見逃し三振

8回表
日本生命選手交代

DSC_2111_20171114002012e8e.jpg DSC_2112_201711140020111be.jpg DSC_2113_2017111400201272d.jpg DSC_2114_20171114002003a78.jpg
DSC_2115_20171114002017464.jpg DSC_2116_20171114002016c43.jpg DSC_2117_20171114002029c0d.jpg DSC_2118_20171114002030777.jpg
ピッチャー高橋拓に代えて藤井貴之(天理高校~同志社大学)

DSC_2158_20171114002504485.jpg DSC_2159_20171114002505145.jpg DSC_2160_20171114002512150.jpg DSC_2163_20171114002539745.jpg
藤岡     フルカウントから6球目を空振り三振
DSC_2235_20171114002532259.jpg DSC_2237_201711140025341ef.jpg DSC_2240_2017111400253648d.jpg DSC_2243_201711140025371eb.jpg
樺澤     2-2から7球目を空振り三振
DSC_2266_201711140029540f1.jpg DSC_2268_20171114002954965.jpg DSC_2269_20171114002949353.jpg DSC_2272_2017111400295337a.jpg
西潟     2-2から5球目を見逃し三振

8回裏
DSC_2327_20171114003258d08.jpg DSC_2328_201711140032533a8.jpg DSC_2331_20171114003256a1e.jpg DSC_2334_20171114003302e7d.jpg
山本     2-2から6球目を打ってショートゴロ
DSC_2355_20171114003305918.jpg DSC_2356_20171114003256603.jpg DSC_2357_20171114003312610.jpg DSC_2358_201711140033146a8.jpg
上西     1-2から5球目を打ってセンターフライ
DSC_2392_2017111400361509b.jpg DSC_2393_20171114003640964.jpg DSC_2394_20171114003639e73.jpg DSC_2395_20171114003659336.jpg
DSC_2396_201711140037106d1.jpg DSC_2397_20171114003708334.jpg DSC_2400_201711140037035c8.jpg DSC_2402_20171114003709dbc.jpg
古川の代打中井竜基(光星学院高校~中部学院大学) 2-2から5球目を打ってショート内野安打
DSC_2420_2017111400404611a.jpg DSC_2421_20171114004048052.jpg DSC_2422_201711140040368e2.jpg DSC_2423_201711140040478fb.jpg
河野の代打高橋英嗣(九州産業大学付属九州高校~東海大学) 1-0から2球目を打ってレフトフライ

9回表
日本生命選手交代

代打中井に代えてサード宇高幸治 (今治西高校~早稲田大学)
代打高橋英に代えてキャッチャー椎名亮介(調子商業高校~立正大学)

河合     初球を打ってピッチャーへの内野安打
DSC_2430_20171114004301852.jpg DSC_2431_20171114004315fd2.jpg DSC_2432_20171114004315583.jpg DSC_2433_20171114004316c1b.jpg
多木     初球をサード前送りバント
次打者細山田の初球(ボール)にワイルドピッチ
細山田    3-0から4球目がデッドボール
DSC_2483_20171114004440916.jpg DSC_2492_2017111400450334c.jpg DSC_2501_201711140045020fb.jpg DSC_2526_201711140044564c7.jpg
北村     2-2から7球目がデッドボール
DSC_2533_20171114004614dc1.jpg DSC_2534_201711140046218ac.jpg DSC_2535_20171114004628b8c.jpg DSC_2536_2017111400462754d.jpg
望月の代打瀧野 初球を打ってライト前タイムリーヒット
代走に小河諒(桐蔭学園高校~中央大学)
DSC_2537_20171114004816516.jpg DSC_2541_201711140048236c5.jpg
日本生命0-3トヨタ

DSC_2542_20171114005107480.jpg DSC_2543_201711140051300ce.jpg
DSC_2546_20171114005135f6e.jpg DSC_2549_201711140051314ba.jpg
DSC_2550_201711140051437fc.jpg DSC_2554_20171114005142b53.jpg
DSC_2556_20171114005143e52.jpg DSC_2558_20171114005149f72.jpg
日本生命選手交代
DSC_2584_20171114005408ab6.jpg DSC_2585_20171114005429210.jpg DSC_2586_20171114005404ddd.jpg DSC_2587_20171114005411bbc.jpg
DSC_2588_20171114005421f3c.jpg DSC_2589_20171114005436e26.jpg DSC_2590_20171114005439ad1.jpg DSC_2592_20171114005440d65.jpg
ピッチャー藤井に代えて阿部翔太酒田南高校~成美大学)

前日の準決勝で先発した阿部投手。登板に関してはいろいろ論議があると思いますが、個人的には、登板の疲れ云々よりも、これが最後の戦い。勝敗はどうあれ、これが終わればとにかく休める、と言うのもあったんじゃないか、とも思います。それだけ「執念の継投」ではなかったかと。

DSC_2598_201711140058093ac.jpg DSC_2599_20171114005800358.jpg DSC_2600_20171114005813b3e.jpg DSC_2601_20171114005811bb5.jpg
辰巳     初球を打ってレフトライナー
DSC_2643_20171114005825e1b.jpg DSC_2644_20171114005825c72.jpg DSC_2645_20171114005827f67.jpg DSC_2646_20171114005832765.jpg
藤岡     2-2から7球目を打ってファーストゴロ


DSC_2647_201711140101202d2.jpg DSC_2649_20171114010112d98.jpg
DSC_2656_201711140101219cd.jpg DSC_2660_201711140101215bd.jpg

9回裏
トヨタ自動車選手交代

代走小河に代えてレフト小島宏輝(愛知工業大学名電高校~早稲田大学)

DSC_2669_20171114010440c75.jpg DSC_2670_20171114010435459.jpg DSC_2671_20171114010445953.jpg DSC_2672_20171114010457a58.jpg
DSC_2673_20171114010445c02.jpg DSC_2674_20171114010450b39.jpg DSC_2675_20171114010456a98.jpg DSC_2676_20171114010502a85.jpg
神里     1-0から2球目を打ってライトフライ落球 神里はセカンドへ
DSC_2758_20171114010742119.jpg DSC_2759_201711140108068eb.jpg DSC_2760_20171114010755daa.jpg DSC_2761_2017111401074986f.jpg
福富     2-2から8球目を打ってレフト前ヒット
DSC_2761_2017111401074986f.jpg DSC_2763_2017111401074847c.jpg DSC_2764_201711140108018c4.jpg DSC_2766_20171114010803269.jpg
レフト前に落ちるか落ないか微妙な打球だったので、落ちるのを見てから神里はサードへ。
DSC_2784_2017111401103651d.jpg DSC_2785_20171114011032aef.jpg DSC_2786_201711140110399eb.jpg DSC_2787_20171114011039a78.jpg
原田     1-0から2球目を打ってセンターへ犠牲フライ
日本生命1-3トヨタ
DSC_2813_201711140112287d4.jpg DSC_2814_20171114011222481.jpg DSC_2815_20171114011231981.jpg DSC_2816_20171114011231e97.jpg
皆川     1-1から3球目を打ってセンターフライ

トヨタ自動車選手交代
DSC_2850_20171114011520332.jpg DSC_2851_20171114011525578.jpg DSC_2852_20171114011526298.jpg DSC_2853_2017111401152848a.jpg
DSC_2854_20171114011522974.jpg DSC_2855_2017111401152355e.jpg DSC_2856_20171114011541f27.jpg DSC_2857_201711140115434b5.jpg
ピッチャー諏訪に代えて佐竹功年(土庄高校~早稲田大学)

DSC_2881_20171114011754b4c.jpg DSC_2882_20171114011753fb7.jpg DSC_2883_20171114011756692.jpg DSC_2884_20171114011750650.jpg
廣本     初球を打ってショートゴロ

DSC_2888_2017111401204439f.jpg DSC_2890_2017111401205752a.jpg
DSC_2891_201711140121043a8.jpg DSC_2893_20171114012107c2e.jpg
DSC_2898_20171114012107a35.jpg DSC_2900_20171114012105105.jpg
トヨタ自動車野球部、3大会ぶり5度目の優勝!おめでとうございます!
DSC_2906_20171114012354e66.jpg 
DSC_2909_20171114012355beb.jpg 
DSC_2921_20171114012357d9c.jpg 
DSC_2926_201711140123515ae.jpg
やはり、どこのチームであれ、どんな試合であれ「歓喜の瞬間」と言うのは良いものです。
トヨタ自動車
000 002 001  3
000 000 001  1
日本生命




DSC_2934_20171114015302442.jpg DSC_2933_20171114015302a0d.jpg
試合が終わった後、まずは勝利監督インタビュー(画像ありません)。そして、佐竹功年主将のインタビュー。「小出、諏訪の若いピッチャーが要所要所をしっかり抑えて、河合がここと言うところで一本打ってくれたので、頼みしい若手だなぁ、と。(自身の登板に関しては)美味しいところ持って行っていいのかな。最後のワンアウトを取るのが野球は難しいので、気持ちだけ込めて」。

DSC_2946_20171114015438bcb.jpg DSC_2948_20171114015444323.jpg
続いてヒーローインタビューは、決勝タイムリーヒットのトヨタ自動車・河合完治選手。開口一番「最高で――――――――す!」。そして、トヨタ自動車の会社、野球部のファンへの方の感謝の言葉、そして先輩後輩への感謝の言葉が並びました。「もっと愛されて、もっと強いチームにしていきたい」。

DSC_2935_20171114015830549.jpg DSC_2951_20171114015830567.jpg
その裏で粛々と閉会式の準備。運び込まれるダイヤモンド旗。

DSC_2955_2017111402000829e.jpg DSC_2956_20171114015953083.jpg
DSC_2957_2017111402000194b.jpg DSC_2959_20171114020008cf2.jpg
インタビュ0も終わり、18:15。閉会式開始。まずはマスコットのお嬢さんを先頭に整列。

DSC_2962_20171114020200d8f.jpg DSC_2963_20171114020159e23.jpg
まずはトヨタ自動車・桑原大輔監督に賞状授与。

DSC_2973_20171114020751a15.jpg
そして、佐竹功年主将にダイヤモンド旗授与。

DSC_2976_201711140205156d9.jpg DSC_2987_201711140205121cc.jpg
DSC_2992_201711140209232e7.jpg DSC_2988_2017111402051440e.jpg
多木裕史選手に佐伯達夫杯、辰已智大選手に大阪市長杯、坂田篤彦選手に、来年の日本選手権までユニフォームに付ける事の出来るエンブレムの授与、細山田武史選手にチャンピオンフラッグ。

DSC_3004_20171114021845adb.jpg DSC_3006_20171114021855fe4.jpg
準優勝トロフィーを受ける日本生命・廣本拓也主将。

DSC_3013_20171114022104a3c.jpg DSC_3014_20171114022114a09.jpg
トヨタ自動車、日本生命両チームへの「大阪シティドーム賞」の授与。

DSC_3016_2017111402211264b.jpg DSC_3017_20171114022112fc9.jpg
さらには、両チームへのメダルの授与。

DSC_3025_201711140224208a0.jpg DSC_3028_20171114022417d57.jpg
最高殊勲選手賞は、トヨタ自動車・多木裕史選手!

DSC_3032_20171114022831851.jpg DSC_3036_20171114022833393.jpg
敢闘賞は日本生命・高橋拓巳投手!

DSC_3039_20171114022834713.jpg DSC_3046_20171114022834042.jpg
首位打者賞はトヨタ自動車・多木裕史選手! 19打席16打数7安打。

DSC_3052_20171114022850451.jpg DSC_3056_201711140228301ec.jpg
打撃賞はトヨタ自動車・西潟栄樹選手!

DSC_3066_20171114022849aa8.jpg DSC_3071_20171114022851b22.jpg
特別賞は、大会史上初の完全試合達成のJR東日本東北・西村祐太投手!もうこれに異論を唱える人はおらんでしょう。

DSC_3075_20171114023954ae1.jpg DSC_3079_2017111402395782f.jpg
左は大会実行委員長・北前雅人氏の「閉会の挨拶」。右はJABA日本野球連盟・市野紀生氏の「シーズン終了のお礼」。そして今年は昨年を7500人上回る16万4500人の入場者数とか。ドラフト会議の後、と言う事もあるのか年々増えてるように思います。ただ、どんな形であれ、日本選手権、さらには社会人野球に関心を持つ人が、もっともっと増えてくれれば、とも思います。

そして大会最終日・閉会式の何が楽しみって、日本野球連盟・市野紀生会長のナマの声が聴ける事。もちろん下書きを繰り返して、あらかじめ用意された文章ではありますが、こうやって組織のトップにいる人の「声」がけ聴ける機会ってのはそうないように思います。そして、今大会の締めの言葉は「また来年、野球場でお会いしましょう」

DSC_3086_20171114024410efa.jpg DSC_3093_2017111402441361d.jpg
DSC_3100_201711140244028c1.jpg DSC_3111_201711140244177cb.jpg
DSC_3126_20171114024420de8.jpg DSC_3132_2017111402441673b.jpg
表彰式が終わったあとは、まずは胴上げ。とは言うものの、どっちかと言えばこれは報道向け。しかしながらマスコットガールのお嬢さんまでも胴上げって。しかしながらそのマスコットガールも妙に胴上げされ慣れてるってのも、強豪チームらしいと言えばらしい、のかなぁ。

DSC_3135_20171114025659a34.jpg DSC_3152_20171114025705b35.jpg
DSC_3156_201711140257004db.jpg DSC_3158_20171114025708872.jpg
で、あとはそれぞれグラウンドに散って、思い思いに記念撮影。

DSC_3084_20171114025821d96.jpg
そして、私の2017年の「野球観戦」はひと区切りしました。おかげさまで社会人野球でも「ここのチームは出来る限り追いかけたい」と言うチームも、えっかはどうあれ無事全国大会に出場をしました。

DSC_3165_20171114030217434.jpg
また来年も、ここ京セラドーム大阪で、社会人野球日本選手権決勝戦で、一年をを締めくくれたら、と。考えております。特にJR西日本野球部の皆さん、三菱重工広島野球部の選手の皆さん、JR四国野球部の皆さん、ありがとうございました。これまでにない良い一年を過ごさせてもらいました。

DSC_3166_2017111403035359c.jpg DSC_3167_20171114030355629.jpg
当分京セラドーム大阪周辺は、コンサートこそあれど、野球で賑わうのはオリックスバファローズのファンフェスタくらい。私は当分来ることはありません。また来年のオープン戦でお会いしましょう。

2017.11.16 / Top↑
TrackBackURL
→http://kugyousou.net/tb.php/2957-92fd3328