※大会は滞りなく進行しております。ゆえに「回顧録」みたいなもんですが、テレビ中継もないので「あぁ、こんな試合展開だったんだ」程度で見ていただければこれ幸いです。

いつの間にか、社会人野球日本選手権はドラフト会議の後、と言うのが定着してます。ゆえに、選手権に出場するチームの中にも、ドラフト指名選手の「直接対決」と言う試合がいくつか出てきます。

大会五日目第三試合が、まさにその通りの試合になりました。まぁ共にピッチャーなので、対決になるかどうか、は議論すべきところではありますが、そう言う形でもいいから、社会人野球日本選手権が注目されればいいな、と考えております。私はそんな目ではなかなか見れません、が。

そしてこの試合では、JR東日本からオリックスバファローズに1位指名された田嶋大樹投手、そして三菱重工広島から東京ヤクルトスワローズに2位指名された大下佑馬投手の登板があるかどうか。
いずれにしろエース格の投手。トーナメント初戦は絶対に落とせない事を考えると登板は必至。社会人生活最後の大会に、自ら「花道」を作れるかどうか。社会人野球生活の中で積み重ねて来た実績とプライドが激突する試合。特に田嶋投手にとっては「来年からの本拠地」。如何なる試合になるか。
そして、三菱重工広島には、敗退してしまったJR西日本に代わって勝ち進んでいただきたい所。もちろんこれは、野球での闘いであると同時に、選手個人のプライドの闘い、そして間違えてるかも知れませんが「企業(チーム)の威信」を懸けた闘い。よその事は頭にないか、とは思います、けどね。
スターティングオーダー
先攻:三菱重工広島
1(遊)田中友博 (享栄高校~愛知学院大学)
2(二)堤 裕貴 (龍谷高校~オリックスバファローズ)
3(右)実政太一 (如水館高校)
4(一)國本剛志 (近大福山高校~近畿大学)
5(指)山崎善隆 (昭和第一学園高校~中京学院大学)
6(三)田ノ窪泰基(市立呉高校~近畿大学工学部)
7(左)汐月祐太郎(熊本高校~筑波大学)
8(捕)佐々木駿 (桐光学園高~國學院大学)
9(中)青木拓己 (関大北陽高校~関西大学)


投:大下佑馬 (崇徳高校~亜細亜大学)
後攻:JR東日本
1(三)小室湧未 (横浜隼人高校~神奈川大学)
2(左)山口雄大 (三重高校~青山学院大学)
3(右)長谷川拓真(東海大学附属菅生高校~国際武道大学)
4(一)丸子達也 (広陵高校~早稲田大学)
5(指)渡辺和哉 (文星芸術大学付属高校~専修大学)
6(中)拜崎 諒 (横浜高校~関東学院大学)
7(遊)東條 航 (桐光学園高校~早稲田大学)
8(捕)石川修平 (小山西高校~法政大学)
9(二)嘉数 駿 (八重山商工高校~駒澤大学)

投:田嶋大樹 (佐野日本大学高校)
審判員
球審:南谷宏治 一塁:宅間寛 二塁:浜田敏英 三塁:那須正典
打撃成績
1回表

田中 1-2から4球目を打ってセカンドゴロ

堤 2-2から5球目を打ってセカンドゴロ

実政 1-0から2球目を打ってセカンド内野安打

國本 1-1から3球目を打ってセンターフライ
1回裏

小室 初球を打ってピッチャーライナー

山口雄 フルカウントから8球目を空振り三振
長谷川 0-1から2球目を打ってセカンドゴロ
2回表

山崎 初球を打ってファーストゴロ

田ノ窪 1-2から5球目を空振り三振

汐月 1-2から6球目を打ってファーストゴロ
2回裏
丸子 2-1から4球目を打ってファーストゴロ

渡辺 1-0から2球目を打ってレフトオーバーツーベースヒット
拜崎 フルカウントから7球目を打ってピッチャーゴロ
東條 フルカウントから6球目を打ってファーストゴロ
3回表
佐々木 1-2から4球目を打ってライト前ヒット

青木 初球をピッチャー前送りバント失敗セカンドフォースアウト
次打者田中の2球目にファーストランナー青木セカンド盗塁成功

田中 フルカウントから8球目を空振り三振
堤 3-1から5球目を選んでフォアボール

実政 2-2から5球目を打ってセカンドゴロ


打席の回らなかった國本選手。手渡された2Lペットボトルの水を豪快にラッパ飲み。
3回裏

石川 1-2から4球目を打ってセンターフライ

嘉数 2-2から6球目を打ってサードゴロ
小室 1-0から2球目を打ってショートゴロ
4回表
諸般の事情により、飛んでしまったので動画そのまんまでどうぞ。


これではあまりにもアレなので、佐々木選手のタイムリーヒットでの得点シーン。
JR東日本0-3三菱重工広島
4回裏
山口雄 1-2から4球目を空振り三振

長谷川 フルカウントから7球目がデッドボール

丸子 初球を打ってセカンドゴロセカンドフォースアウト
渡辺 3-1から4球目を選んでフォアボール

拜崎 1-2から4球目を打ってライト前タイムリーヒット

JR東日本1-3三菱重工広島
東條 初球を打ってライトフライ
5回表
田中 2-2から6球目を空振り三振
堤 1-2から4球目を空振り三振
実政 1-2から4球目を打ってショートゴロ
5回裏

石川 0-1から2球目を打ってセンター前ヒット

嘉数 初球をピッチャー前送りバント
小室 2-2から7球目を打ってセカンドライナーダブルプレイ
6回表
國本 2-2から6球目を打ってライトフライ
山崎 1-1から3球目を打ってセンターフライ
田ノ窪 1-1から3球目を打ってピッチャーゴロ
6回裏
山口雄 フルカウントから10球目を空振り三振
長谷川 フルカウントから6球目を打ってキャッチャーファウルフライ
丸子 初球を打ってライト前ヒット
渡辺 1-0から2球目を打ってショートゴロ
7回表
汐月 1-2から4球目を打ってショート内野安打
佐々木 0-1から2球目をピッチャー前送りバント
青木 1-2から4球目を打ってライト前ヒット
JR東日本選手交代
レフト山口雄に代えて岩澤寿和(安房高校~法政大学)

田中 0-2から3球目を打ってライト前タイムリーヒット

JR東日本1-4三菱重工広島
JR東日本選手交代


ピッチャー田嶋に代えて大澤信明(彦根東高校~立教大学)
堤 初球を打ってショートゴロダブルプレイ
7回裏
拜崎 1-1から3球目を打ってセカンドゴロ
東條 1-1から3球目を打ってセカンドフライ

石川 2-2から9球目を空振り三振
8回表
実政 フルカウントから7球目を打ってセンター前ヒット
次打者國本の2球目前にファーストランナー実政牽制タッチアウト
國本 2-0から3球目を打ってショートゴロ
山崎 1-2から4球目を打ってセンターフライ
8回裏
嘉数の代打影山潤二(桐蔭学園高校~中央大学) 2-2から6球目を空振
小室 1-2から4球目を打ってライトフライ
岩澤の代打眞榮平大輝(興南高校~明治大学)フルカウントから6球目を選んでフォアボール
代走に佐々木孝樹(早稲田実業高校~早稲田大学)
長谷川 2-2から球5目を打ってレフト前ヒット

三菱重工広島選手交代


ピッチャー大下に代えて伊藤一輝(中京大学附属中京高校~駒澤大学)
丸子 2-2から5球目を空振り三振
9回表
JR東日本選手交代


ピッチャー大澤に代えて板東湧梧(鳴門高校)
代走佐々木に代えてセカンド安田紘規(天理高校~青山学院大学)
代打影山がそのまま入りレフト
田ノ窪の代打松原匡志(天理高校~同志社大学) 2-0から3球目を打ってサードフライ
汐月 1-2から4球目を空振り三振
佐々木 3-1から5球目を選んでフォアボール
青木 2-1から4球目を打ってセカンドゴロ
9回裏
三菱重工広島選手交代
代打松原に代えてサード山本祐大(松山商業高校~駒澤大学)
渡辺 初球を打ってレフトフライ
拜崎 初球を打ってショート内野安打
東條の代打中村星也(神村学園高校~横浜商科大学) 1-2から4球目を空振り三振
石川の代打鈴木貴弘(日本大学附属第三高校~立教大学) 0-2から3球目を打ってレフト前ヒット
ファーストランナー拜崎はサードへ

影山の代打糸野雄星(明秀日立高校) フルカウントから6球目を打ってセカンドゴロ


試合終了!三菱重工広島、一回戦突破!
広製 000 300 100 4
東日 000 100 000 1

ドラフト1位何するものぞ、と言わんばかりに、広製打線が田嶋投手を一気に攻略しました。ただチャンスがなかなかモノに出来なかった部分は、さすがにドラフト1位、と言ったとこらでしょうか。
ただ、個人的に思うに、いくらドラフト1位指名とは言え高卒3年。まだまだ体つきも大きくなっていく年齢。確かにストレートはよいモノを持っているとは思いますが、それを維持し続けるだけの体力が果たしてあるかどうか。注目のルーキーではありますが、決して無理はさせないで欲しい。
ある種安定した生活をなげうってまで入団しようとしているんだから、過剰な起用は禁物。この先長く活躍出来るピッチャーに育て上げて欲しい、と考えています。「即・戦力」は甘い囁き。長く第一線で活躍してこそのプロ野球。バファローズ球団の育成能力が試される、かと思っています。
そして三菱重工広島。まずは最初の難関を突破しました。大下投手も長いイニングを投げた事で、他のピッチャーにも負担を掛けずに済みました。大下投手もまた、来年はプロ野球選手の道を歩み始めます。大卒社会人選手。2位指名とは言え、期待度は大でしょう。この先のご多幸をお祈りします。

いつの間にか、社会人野球日本選手権はドラフト会議の後、と言うのが定着してます。ゆえに、選手権に出場するチームの中にも、ドラフト指名選手の「直接対決」と言う試合がいくつか出てきます。

大会五日目第三試合が、まさにその通りの試合になりました。まぁ共にピッチャーなので、対決になるかどうか、は議論すべきところではありますが、そう言う形でもいいから、社会人野球日本選手権が注目されればいいな、と考えております。私はそんな目ではなかなか見れません、が。

そしてこの試合では、JR東日本からオリックスバファローズに1位指名された田嶋大樹投手、そして三菱重工広島から東京ヤクルトスワローズに2位指名された大下佑馬投手の登板があるかどうか。
いずれにしろエース格の投手。トーナメント初戦は絶対に落とせない事を考えると登板は必至。社会人生活最後の大会に、自ら「花道」を作れるかどうか。社会人野球生活の中で積み重ねて来た実績とプライドが激突する試合。特に田嶋投手にとっては「来年からの本拠地」。如何なる試合になるか。
そして、三菱重工広島には、敗退してしまったJR西日本に代わって勝ち進んでいただきたい所。もちろんこれは、野球での闘いであると同時に、選手個人のプライドの闘い、そして間違えてるかも知れませんが「企業(チーム)の威信」を懸けた闘い。よその事は頭にないか、とは思います、けどね。
スターティングオーダー
先攻:三菱重工広島
1(遊)田中友博 (享栄高校~愛知学院大学)
2(二)堤 裕貴 (龍谷高校~オリックスバファローズ)
3(右)実政太一 (如水館高校)
4(一)國本剛志 (近大福山高校~近畿大学)
5(指)山崎善隆 (昭和第一学園高校~中京学院大学)
6(三)田ノ窪泰基(市立呉高校~近畿大学工学部)
7(左)汐月祐太郎(熊本高校~筑波大学)
8(捕)佐々木駿 (桐光学園高~國學院大学)
9(中)青木拓己 (関大北陽高校~関西大学)








投:大下佑馬 (崇徳高校~亜細亜大学)
後攻:JR東日本
1(三)小室湧未 (横浜隼人高校~神奈川大学)
2(左)山口雄大 (三重高校~青山学院大学)
3(右)長谷川拓真(東海大学附属菅生高校~国際武道大学)
4(一)丸子達也 (広陵高校~早稲田大学)
5(指)渡辺和哉 (文星芸術大学付属高校~専修大学)
6(中)拜崎 諒 (横浜高校~関東学院大学)
7(遊)東條 航 (桐光学園高校~早稲田大学)
8(捕)石川修平 (小山西高校~法政大学)
9(二)嘉数 駿 (八重山商工高校~駒澤大学)




投:田嶋大樹 (佐野日本大学高校)
審判員
球審:南谷宏治 一塁:宅間寛 二塁:浜田敏英 三塁:那須正典
打撃成績
1回表




田中 1-2から4球目を打ってセカンドゴロ




堤 2-2から5球目を打ってセカンドゴロ




実政 1-0から2球目を打ってセカンド内野安打




國本 1-1から3球目を打ってセンターフライ
1回裏




小室 初球を打ってピッチャーライナー




山口雄 フルカウントから8球目を空振り三振
長谷川 0-1から2球目を打ってセカンドゴロ
2回表




山崎 初球を打ってファーストゴロ




田ノ窪 1-2から5球目を空振り三振




汐月 1-2から6球目を打ってファーストゴロ
2回裏
丸子 2-1から4球目を打ってファーストゴロ




渡辺 1-0から2球目を打ってレフトオーバーツーベースヒット
拜崎 フルカウントから7球目を打ってピッチャーゴロ
東條 フルカウントから6球目を打ってファーストゴロ
3回表
佐々木 1-2から4球目を打ってライト前ヒット




青木 初球をピッチャー前送りバント失敗セカンドフォースアウト
次打者田中の2球目にファーストランナー青木セカンド盗塁成功




田中 フルカウントから8球目を空振り三振
堤 3-1から5球目を選んでフォアボール




実政 2-2から5球目を打ってセカンドゴロ




打席の回らなかった國本選手。手渡された2Lペットボトルの水を豪快にラッパ飲み。
3回裏




石川 1-2から4球目を打ってセンターフライ




嘉数 2-2から6球目を打ってサードゴロ
小室 1-0から2球目を打ってショートゴロ
4回表
諸般の事情により、飛んでしまったので動画そのまんまでどうぞ。








これではあまりにもアレなので、佐々木選手のタイムリーヒットでの得点シーン。
JR東日本0-3三菱重工広島
4回裏
山口雄 1-2から4球目を空振り三振




長谷川 フルカウントから7球目がデッドボール




丸子 初球を打ってセカンドゴロセカンドフォースアウト
渡辺 3-1から4球目を選んでフォアボール




拜崎 1-2から4球目を打ってライト前タイムリーヒット




JR東日本1-3三菱重工広島
東條 初球を打ってライトフライ
5回表
田中 2-2から6球目を空振り三振
堤 1-2から4球目を空振り三振
実政 1-2から4球目を打ってショートゴロ
5回裏




石川 0-1から2球目を打ってセンター前ヒット




嘉数 初球をピッチャー前送りバント
小室 2-2から7球目を打ってセカンドライナーダブルプレイ
6回表
國本 2-2から6球目を打ってライトフライ
山崎 1-1から3球目を打ってセンターフライ
田ノ窪 1-1から3球目を打ってピッチャーゴロ
6回裏
山口雄 フルカウントから10球目を空振り三振
長谷川 フルカウントから6球目を打ってキャッチャーファウルフライ
丸子 初球を打ってライト前ヒット
渡辺 1-0から2球目を打ってショートゴロ
7回表
汐月 1-2から4球目を打ってショート内野安打
佐々木 0-1から2球目をピッチャー前送りバント
青木 1-2から4球目を打ってライト前ヒット
JR東日本選手交代
レフト山口雄に代えて岩澤寿和(安房高校~法政大学)




田中 0-2から3球目を打ってライト前タイムリーヒット




JR東日本1-4三菱重工広島
JR東日本選手交代








ピッチャー田嶋に代えて大澤信明(彦根東高校~立教大学)
堤 初球を打ってショートゴロダブルプレイ
7回裏
拜崎 1-1から3球目を打ってセカンドゴロ
東條 1-1から3球目を打ってセカンドフライ




石川 2-2から9球目を空振り三振
8回表
実政 フルカウントから7球目を打ってセンター前ヒット
次打者國本の2球目前にファーストランナー実政牽制タッチアウト
國本 2-0から3球目を打ってショートゴロ
山崎 1-2から4球目を打ってセンターフライ
8回裏
嘉数の代打影山潤二(桐蔭学園高校~中央大学) 2-2から6球目を空振
小室 1-2から4球目を打ってライトフライ
岩澤の代打眞榮平大輝(興南高校~明治大学)フルカウントから6球目を選んでフォアボール
代走に佐々木孝樹(早稲田実業高校~早稲田大学)
長谷川 2-2から球5目を打ってレフト前ヒット




三菱重工広島選手交代








ピッチャー大下に代えて伊藤一輝(中京大学附属中京高校~駒澤大学)
丸子 2-2から5球目を空振り三振
9回表
JR東日本選手交代








ピッチャー大澤に代えて板東湧梧(鳴門高校)
代走佐々木に代えてセカンド安田紘規(天理高校~青山学院大学)
代打影山がそのまま入りレフト
田ノ窪の代打松原匡志(天理高校~同志社大学) 2-0から3球目を打ってサードフライ
汐月 1-2から4球目を空振り三振
佐々木 3-1から5球目を選んでフォアボール
青木 2-1から4球目を打ってセカンドゴロ
9回裏
三菱重工広島選手交代
代打松原に代えてサード山本祐大(松山商業高校~駒澤大学)
渡辺 初球を打ってレフトフライ
拜崎 初球を打ってショート内野安打
東條の代打中村星也(神村学園高校~横浜商科大学) 1-2から4球目を空振り三振
石川の代打鈴木貴弘(日本大学附属第三高校~立教大学) 0-2から3球目を打ってレフト前ヒット
ファーストランナー拜崎はサードへ




影山の代打糸野雄星(明秀日立高校) フルカウントから6球目を打ってセカンドゴロ




試合終了!三菱重工広島、一回戦突破!
広製 000 300 100 4
東日 000 100 000 1

ドラフト1位何するものぞ、と言わんばかりに、広製打線が田嶋投手を一気に攻略しました。ただチャンスがなかなかモノに出来なかった部分は、さすがにドラフト1位、と言ったとこらでしょうか。
ただ、個人的に思うに、いくらドラフト1位指名とは言え高卒3年。まだまだ体つきも大きくなっていく年齢。確かにストレートはよいモノを持っているとは思いますが、それを維持し続けるだけの体力が果たしてあるかどうか。注目のルーキーではありますが、決して無理はさせないで欲しい。
ある種安定した生活をなげうってまで入団しようとしているんだから、過剰な起用は禁物。この先長く活躍出来るピッチャーに育て上げて欲しい、と考えています。「即・戦力」は甘い囁き。長く第一線で活躍してこそのプロ野球。バファローズ球団の育成能力が試される、かと思っています。
そして三菱重工広島。まずは最初の難関を突破しました。大下投手も長いイニングを投げた事で、他のピッチャーにも負担を掛けずに済みました。大下投手もまた、来年はプロ野球選手の道を歩み始めます。大卒社会人選手。2位指名とは言え、期待度は大でしょう。この先のご多幸をお祈りします。
2017.11.10 / Top↑
| Home |