DSC_0001_20171103050744f59.jpg DSC_0002_20171103050735f53.jpg
いよいよ、今年の社会人野球大会の(個人的)集大成、第43回社会人野球日本選手権開幕の日を迎えました。出場全チームが揃って約1か月半。さすがに長かったですねぇ。

DSC_0003_201711030507465d4.jpg DSC_0004_201711030507349b4.jpg
そんな記念すべき日の朝、ではありますが、朝7時頃に起きるはずが、なんと2時間も寝坊と言う大失態。正直な話、さらには電車を乗り間違えると言う二重の失敗。これはもう、試合開始どころか、その前に行われる、優勝旗等の返還式すら間に合わない可能性もありました。いくらド平日とは言え開幕戦。先に到着していた観戦仲間に、席を確保してもらって事なきを得ました。

DSC_0005_20171103050849d28.jpg
俗に言う「開会式」は、前日にチーム関係者のみで執り行われ、初日第一試合の前に行われるのは、先に記したように「返還式」のみではありますが。何とかんとか間に合いました。

DSC_0006_20171103051131756.jpg DSC_0008_20171103051126f04.jpg
昨年優勝チームのヤマハ野球部から、優勝旗(ダイヤモンド旗)、佐伯達夫杯、大阪市長杯の返還。準優勝の日本通運野球部からは、準優勝トロフィーの返還。

DSC_0011_20171103051140a00.jpg DSC_0013_20171103051139ac3.jpg
都市対抗野球大会よりも、歴史の浅い大会、ではありますが、日本選手権は、補強選手を伴わない「単独チームでの日本一決定戦」。ゆえにこの大会はこの大会で「重み」のある大会です。

DSC_0049_20171103061013701.jpg DSC_0057_20171103061020c8d.jpg
DSC_0050_201711030610196bb.jpg DSC_0058_20171103060953fea.jpg
そして、晴れがましき初日第一試合で激突するのは、関東地区第二代表の明治安田生命野球部と、今年の第42回全日本クラブ野球選手権大会で2年ぶり4度目、さらには第43回JABA高砂市長杯(日本選手権出場とは何ら関係ありませんが2年連続5回目)を制した和歌山箕島球友会です。



スターティングオーダー
先攻:和歌山箕島球友会
1(右)夏見宏季 (日高高校中津分校~関西国際大学)
2(二)岸田健太郎(伊都高校~天理大学)
3(一)岸  翔太 (京都明徳高校~大阪ガス)
4(指)林  尚希 (上宮太子高校~三重中京大学)
5(三)穴田真規 (箕面東高校~阪神タイガース)
6(左)平井  徹 (明豊高校~別府大学)
7(捕)水田信一郎(東洋大学付属姫路高校~神戸学院大学)
8(遊)西口稔基 (上宮高校~成美大学)
9(中)森下雄斗 (箕島高校~甲賀健康医療専門学校)
投:寺岡大輝 (福井工大付属福井高校~大阪産業大学)

後攻:明治安田生命
1(遊)吉田大成 (佼成学園高校~ 明治大学)
2(中)木田大貴 (成章高校~早稲田大学)
3(中)宮川翔太 (千葉経済大学付属高校~ 国士舘大学)
4(右)増野勇希 (尽誠学園高校~帝京大学)
5(左)竹内一真 (慶應義塾高校~慶應義塾大学)
6(指)加藤孝紀 (東海大学付属甲府高校~東海大学)
7(一)大野大樹 (早稲田実業高校~早稲田大学)
8(捕)道端俊輔 (智辯学園和歌山高校~早稲田大学)
9(二)新城  拓 (興南高校~中央大学)
投:三宮  舜  (慶應義塾高校~慶應義塾大学)

審判員
球審:堀口光 一塁:野口敏行 二塁:文殊弘富 三塁:永井秀亮


さぁ、11日間に渡る「死闘」の開幕です。

打撃成績
1回表
夏見     1-1から3球目を打ってライト線ツーベースヒット
岸田     2-1から4球目をサード前送りバントファーストへ悪送球
岸      フルカウントから6球目を見逃し三振 ファーストランナー岸セカンド盗塁失敗
林      2-2から5球目を打ってセンター前タイムリーヒット
明治安田生命0―1和歌山箕島球友会
穴田     1-2から4球目を打ってセンターフライ

1回裏
吉田     初球を打ってセカンドフライ
木田     1-2から4球目を空振り三振
宮川     2-1から4球目を打ってセカンドゴロ

2回表
平井     0-1から2球目を打ってセカンドゴロ
水田     1-0から2球目を打ってピッチャーゴロ
西口     フルカウントから6球目を空振り三振

2回裏
増野     1-0から2球目がデッドボール
竹内     2-2から5球目を打ってレフトフライ
加藤     初球を打ってレフトへ大会第1号ツーランホームラン
明治安田生命2―1和歌山箕島球友会
大野     2-2から5球目を打ってセンター前ヒット
道端     0-2から6球目を打ってピッチャーゴロ
新城     1-1から3球目を打ってセンターオーバー大会第2号ツーランホームラン
明治安田生命4―1和歌山箕島球友会
吉田     1-2から4球目を打ってレフトフライ

3回表
森下     1-2から4球目を空振り三振
夏見     2-1から4球目を打ってレフトへツーベースヒット
岸田     2-2から5球目を空振り三振
岸      1-1から3球目を打ってショートゴロ

3回裏
木田     2-1から4球目を打って左中間へツーベースヒット
次打者宮川の2球目にセカンドランナー木田サード盗塁成功
宮川     3-1から5球目を選んでフォアボール
増野     1-1から3球目を打ってファーストフライダブルプレイ
竹内     1-1から3球目を打ってレフト前タイムリーヒット
明治安田生命5―1和歌山箕島球友会
加藤     初球デッドボール

和歌山箕島球友会選手交代
ピッチャー寺岡に代えて和田拓也(初芝立命館高校~京都学園大学)

大野     1-2から6球目を打ってレフト前ヒット
しかしセカンドランナーホームタッチアウト

4回表
林      フルカウントから6球目を打ってセンター前ヒット
穴田     初球を打ってサードゴロセカンドフォースアウト
平井     フルカウントから9球目を空振り三振
しかしファーストランナー穴田セカンド盗塁成功
水田     ストレートのフォアボール
西口     3-0から4球目を打ってレフトへタイムリーツーベースヒット
明治安田生命5―2和歌山箕島球友会
森下の代打榊原皓(市立和歌山高校~成美大学) 1-2から4球目を空振り三振

4回裏
和歌山箕島球友会選手交代

代打榊原に代えてセカンド冨樫和秀(酒田南高校~福知山公立大学)
セカンド岸田がセンター

道端     初球を打ってセカンドゴロ
新城     2-1から4球目を打ってセカンドゴロ
吉田     2-2から5球目を打ってライト前ヒット
次打者木田の5球目にファーストランナー吉田セカンド盗塁成功
木田     フルカウントから6球目を打ってセンターフライ

5回表 ※動画はありません。ご了承下さい。
明治安田生命選手交代
ピッチャー三宮に代えて大久保匠(花咲徳栄高校~明治大学)

夏見     1-1から3球目を打ってサードファウルフライ
岸田     1-2から4球目を見逃し三振
岸      2-1から4球目がデッドボール
次打者林の6球目にファーストランナー岸セカンド盗塁成功
林      フルカウントから7球目を空振り三振

5回裏
宮川     0-1から2球目を打ってファーストゴロ
増野     初球を打ってショート内野安打
竹内     フルカウントから6球目を打ってショートゴロダブルプレイ

6回表
※諸般の事情により、席を外し、カメラを回しっ放しにしています。


6回裏
加藤     1-2から4球目を空振り三振
大野     2-2から5球目を見逃し三振
道端     初球を打ってサードゴロ

7回表
西口     2-2から5球目を空振り三振
冨樫     1-2から4球目を打ってレフトフライ
夏見     初球を打ってサードファウルフライ

7回裏
新城     2-1から4球目を打ってセカンド内野安打
吉田     1-2から4球目を打ってライト前ヒット
木田     1-0から2球目をサード前送りバント
宮川     1-1から3球目を打ってセンターフライ
増野     フルカウントから7球目を選んでフォアボール
竹内     フルカウントから6球目を打ってライトフライ

8回表
岸田     3-0から4球目を打ってピッチャー内野安打
岸      1-2から5球目を空振り三振 しかしファーストランナー岸田セカンド盗塁成功
林      初球を打ってライトフライ
穴田     2-2から5球目を打ってセンター前タイムリーヒット
明治安田生命5―3和歌山箕島球友会
平井     フルカウントから12球目を選んでフォアボール
水田     2-2から5球目を打ってサードゴロ

8回裏
加藤     初球を打ってセンターフライ
大野     2-1から4球目を打ってライト前ヒット
道端の代打井村 1-0から2球目をサード前送りバント
大野の代走に手銭大(大社高校~慶應義塾大学)
新城     1-2から4球目を打ってピッチャーゴロ

9回表
明治安田生命選手交代

代打井村に代えてキャッチャー森川大樹(桐蔭学園高校~法政大学)
代走手銭に代えてファースト島田隼斗(常総学院高校~中央大学)

西口     初球を打ってショートフライ
冨樫     2-1から4球目を打ってセカンドゴロ
夏見     1-1から3球目を打って突破スリーベースヒット
岸田     1-1から3球目を打ってセンターフライ


京セラドーム大阪 第43回社会人野球日本選手権 初日 一回戦
和歌山箕島球 100 100 010  3
明治安田生命 041 000 00X  5

試合時間:2時間34分



やはり関西の人間なので、どうしても贔屓目で見てはしまいますが、最後の最後まで、和歌山箕島球友会は粘りに粘りました。と言うよりも、1回表の先制点で「もしかしたら」と期待も膨らみました。

思えば昨年の都市対抗野球大会近畿地区最終予選。大阪ガス野球部を苦しめたのは和歌山箕島球友会でした。クラブ登録チームゆえ、やはり練習環境等、企業登録チームとは幾ばくかの差はある、かも知れません。そして選手の皆さんは、地元の企業で勤務しながらのチーム構成。なかなか大変だとは思いますが、応援スタンドの様子などを見る限り、決して劣った所はないと思います。

企業の支援対地元の応援。見かけは違いますが、何ら変わった所はないと思います。創立は1996年と、比較的新しいようにも思いますが、これまでに日本選手権出場5回、クラブ選手権優勝4回。並大抵のクラブではありません。むしろ、限りなく企業登録チームに近いものもあると考えます。

なかなか観戦出来ぬチームではありますが、またどこぞで観る機会があれば、と思っています。


2017.11.03 / Top↑
TrackBackURL
→http://kugyousou.net/tb.php/2947-6d522bbe