

いよいよ、第43回社会人野球日本選手権前日となりました。


都市対抗野球大会でもそうですが、出場チームは数日前に滞在地入りして、最終調整をかねてオープン戦なり何なりを行います。JR西日本野球部はこの日大阪入りし、今後は某大学のグラウンドを借りての練習をするそうですが、こうやってオープン戦をやっているチームもいくつかあります。


この時期のオープン戦の何が楽しみかって、普段は関西遠征をしないようなチームが観られる事。30日のJR東日本東北野球部もそうでしたが、この日の日本製紙石巻野球部もまた然り。思い入れはなかなかないですが、ただただ、無事に選手権初戦を迎えていただければ、と考えております。


それと同時に、当たり前ではありますが今年のオープン戦観戦最終戦です。日本生命野球部が貝塚市に本拠地を移して、どの程度観戦出来るか?とも思いましたが何の事はない、天候の都合もありましたが今年も結局、オープン戦観戦が一番多かったのは、ここ大阪ガス今津グラウンドでした。
でもってこの試合。ギリギリまで大阪ガス野球部公式サイトでは試合開始予定時刻の発表がありませんで、前日に日本製紙石巻野球部のサイトを確認したら13:00。と言う事で余裕を持って出たはず、なんですが、球場到着時点で大阪ガスの守備練習はほぼ終わり。試合開始も12:49でした。
スターティングオーダー
先攻:日本製紙石巻
1(左)井上信志 (仙台育英高校~東北学院大学)
2(遊)篠川拓也 (明豊高校~同志社大学)
3(右)浅沼佑亮 (日本大学付属山形高校~東北福祉大学)
4(一)小野悠介 (仙台育英高校~東日本国際大学)
5(指)長谷川拓哉(聖望学園高校~函館大学)
6(二)中嶋政弥 (PL学園高校~大阪学院大学)
7(中)家古谷翔太(高知商業高校~横浜商科大学)
8(捕)水野隼翔 (木更津総合高校~桐蔭横浜大学)
9(三)橋本優哉 (東海大学付属甲府高校~桐蔭横浜大学)








投:宝利 亮 (近畿大学付属福山高校~近畿大学)
後攻:大阪ガス
1(二)峰下智弘 (佐賀学園高校~近畿大学)
2(遊)花本太紀 (東大阪大学付属柏原高校~創価大学)
3(中)近本光司 (社高校~関西学院大学)
4(三)青柳 匠 (金光学園高校~亜細亜大学)
5(一)伊藤諒介 (神港学園高校~法政大学)
6(捕)浅田泰斗 (報徳学園高校~立教大学)
7(右)土井翔平 (智辨学園高校~法政大学)
8(指)小畑彰宏 (鳥取西高校~青山学院大学)
9(左)大谷幸宏 (大垣北高校~同志社大学)








投:中谷佳太 (天理高校)
打撃成績
1回表




井上 初球を打ってピッチャーゴロ
篠川 1-1から3球目を打ってライト前ヒット
浅沼 1-2から4球目を見逃し三振 ファーストランナー篠川セカンド盗塁成功
小野 1-2から4球目を見逃し三振
1回裏
峰下 1-0から2球目を打ってファーストゴロ
花本 1-2から4球目を見逃し三振
近本 0-1から2球目を打ってショートゴロ
2回表




長谷川 フルカウントから6球目を打ってライト前ヒット




中嶋 初球をピッチャー前送りバント




家古谷 1-2から4球目を空振り三振




水野 2-2から6球目を打ってサードゴロ
2回裏




青柳 1-2から4球目を打ってセカンドゴロ




伊藤 1-0から2球目を打ってレフトフライ




浅田 1-1から3球目を打ってレフト前ヒット しかしセカンドタッチアウト
3回表
橋本 2-2から5球目を空振り三振
井上 2-0から3球目を打ってファーストゴロ




篠川 3-1から5球目を打ってライト前ヒット
浅沼 3-1から5球目を選んでフォアボール




小野 2-1から4球目を打ってライト前タイムリーヒット
大阪ガス0-1日本製紙石巻




長谷川 2-2から5球目を打ってファーストライナー
3回裏




土井 初球を打ってセンター前ヒット
次打者小畑の3球目にファーストランナー土井セカンド盗塁
一度はセーフの判定もその直後に足が離れタッチアウト
小畑 2-1から4球目を空振り三振
大谷 2-2から5球目を空振り三振
4回表
大阪ガス選手交代








ピッチャー中谷に代えて温水賀一(都城商業高校~九州産業大学)




中嶋 初球を打ってファースト強襲内野安打
家古谷 0-2から5球目を空振り三振




水野 初球を打ってセンター前ヒット
橋本 1-2から4球目を打ってライトフライ セカンドランナー中嶋はサードへ
井上 3-1から5球目を選んでフォアボール
篠川 フルカウントから6球目を見逃し三振
4回裏
峰下 初球を打ってセカンドゴロ
花本 2-2から5球目を打ってセカンドロ超ナイスプレイ
近本 1-2から4球目を空振り三振
5回表




浅沼 2-1から4球目を打ってセンター前ヒット
小野 1-1から3球目を打ってライト前ヒット ファーストランナー浅沼はサードへ
次打者長谷川の2球目にファーストランナー小野セカンド盗塁成功
長谷川 1-2から6球目を見逃し三振




中嶋 初球を打ってライトへスリーランホームラン




大阪ガス0-4日本製紙石巻
大阪ガス選手交代








ピッチャー温水に代えて飯塚孝之(履正社高校)
キャッチャー浅田に代えて鳥飼力斗(鳥取城北高校)
家古谷 フルカウントから6球目を空振り三振
水野 フルカウントから6球目を選んでフォアボール
橋本 0-2から3球目を打ってセカンドゴロ
5回裏
日本製紙石巻選手交代








ピッチャー宝利に代えて小原大樹(花巻東高校~慶應義塾大学)
青柳 3-1から5球目を選んでフォアボール




伊藤 0-1から2球目を打ってレフト前ヒット




鳥飼 1-0から2球目をファースト前送りバント
土井 フルカウントから6球目を空振り三振




小畑 初球を打ってサードゴロ
6回表




井上 1-1から3球目を打ってショート内野安打
篠川 2-1から4球目をピッチャー前送りバント




浅沼 1-1から3球目を打ってセンターフライ セカンドランナー井上はサードへ
小野 1-2から6球目を空振り三振
6回裏
日本製紙石巻選手交代








ピッチャー小原に代えて塚本峻太(利府高校~東北学院大学)
レフト井上に代えて濱田正輝(関西創価高校~創価大学)
センター家古谷に代えて西藤勇人(丸子修学館高校~立教大学)
大谷 2-2から5球目を打ってセンター前ヒット




峰下 1-1から3球目を打ってライト前ヒット




花本 1-2から4球目を打ってレフト前タイムリーヒット
大阪ガス1-4日本製紙石巻
バッターランナー花本は送球の間にセカンドへ




近本 フルカウントから6球目を打ってレフト前タイムリーヒット
大阪ガス2-4日本製紙石巻
青柳 2-2から6球目を空振り三振
次打者伊藤の2球目にファーストランナー近本セカンド盗塁成功




伊藤 2-2から5球目を打ってサードゴロ サードランナーホームイン
大阪ガス3-4日本製紙石巻
鳥飼 2-0から3球目を打ってライトフライ
7回表




長谷川の代打狭間圭太(智辨学園高校~創価大学) 初球を打ってセンターフライ
中嶋 0-2から3球目を空振り三振




西藤 1-2から4球目を打ってライトフライ
7回裏
日本製紙石巻選手交代
セカンド中嶋に代えてサード後藤禎隆(花巻東高校~岩手大学)
サード橋本がセカンドへ




土井 1-1から3球目を打ってレフトオーバーソロホームラン




大阪ガス4-4日本製紙石巻




小畑の代打金附佑樹(和歌山桐蔭高校~筑波大学) フルカウントから6球目を打ってレフト前ヒット
大谷 初球をピッチャー前送りバント
金附の代走に登地慶輔(常葉学園菊川高校)
日本製紙石巻選手交代








ピッチャー塚本に代えて澁谷謙太(飛龍高校~東北福祉大学)




峰下 初球を打ってセンター前タイムリーヒット
大阪ガス5-4日本製紙石巻
次打者花本の3球目にワイルドピッチ
花本 ストレートのフォアボール
近本 1-1から3球目を打ってショートファウルフライ
日本製紙石巻選手交代








ピッチャー渋谷に代えて米谷真一(駿台学園高校~城西国際大学)




青柳 2-1から4球目を打ってレフトオーバータイムリーツーベースヒット
大阪ガス6-4日本製紙石巻
伊藤 フルカウントから6球目を打ってライトフライ
8回表
大阪ガス選手交代








ピッチャー飯塚に代えて緒方悠(鳴門第一高校)
水野 2-2から6球目を空振り三振
橋本 0-1から2球目を打ってセカンドゴロ




濱田 2-2から5球目を空振り三振
8回裏




鳥飼 0-1から2球目を打ってレフト前ヒット




土井 1-0から2球目を打ってショートゴロエラー ファーストランナー鳥飼はサードへ




登地の代打古川昂樹(立命館大学付属宇治高校~立命館大学) 1-1から3球目を打ってショートゴロホーム送球もセーフ
大阪ガス7-4日本製紙石巻




大谷の代打室屋太郎(鹿児島実業高校) 0-2から3球目を打ってセンターオーバータイムリーツーベースヒット
大阪ガス8-4日本製紙石巻




峰下 フルカウントから9球目を打ってショート後方へのタイムリー内野安打
大阪ガス9-4日本製紙石巻
セカンドランナー室屋はサードタッチアウト




花本の代打重田清一(佐賀西高校~慶應義塾大学) 初球を打ってレフトオーバータイムリーツーベースヒット
大阪ガス10-4日本製紙石巻
近本 1-2から4球目を打ってショートゴロ
青柳 2-2から5球目を打ってショートゴロ
9回表
大阪ガス選手交代
代打重田に代えてショート近藤竜二(育英高校)
代打室屋に代えてセンター宮崎一斗(帝京大学付属第三高校~亜細亜大学)
センター近本がライト
ライト土井がレフト








ピッチャー緒方に代えて青木貴之(東大阪大学付属柏原高校~城西国際大学)
篠川 1-1から3球目を打ってファーストフライ
浅沼 1-2から4球目を打ってセカンドゴロ




小野の代打佐山航平(湯本高校) 2-2から球5目を打って左中間ツーベースヒット
代走に益子弦(水戸商業高校~福島大学)
狭間 フルカウントから6球目を打ってピッチャー強襲内野安打
大阪ガス選手交代




ピッチャー青木に代えて猿渡眞之(飯塚高校)
後藤 0-2から3球目を空振り三振
オープン戦 大阪ガス対日本製紙石巻
日本製紙 001 030 000 4
大阪瓦斯 000 003 34X 10
[石巻]宝利・小原・渋谷・米田―水野
[瓦斯]中谷・温水・飯塚・青木・猿渡―浅田・鳥飼
本塁打:[石巻]中嶋 [大ガス]土井
試合時間:だいたい3時間
観衆:5~20

序盤は息詰まる投手戦、中盤は日本製紙石巻が主導権を握ったか、に思えましたが、やはりここは大阪ガス野球部の本拠地球場。何らかのスイッチが入ったかの如く、終盤3イニングで10得点。これが底力と言えば底力。試行錯誤に見えた打順ではありますが、ようやくこれで方向性が見えたかな。

だからと言って日本製紙石巻が弱かったか?と言えばそうでもない。打たれはしましたが、ピッチャーもフォアボール連発でグッダグダだったわけじゃない。むしろいいボールも多かったです。これだけ打ち込まれて「厄払い」が出来たと思えばいいんではないかな、と。もう悔いてる時間もないし。実際、帰り支度をしながら監督さんなりコーチの方の「指示」を聞いてましたが、決してネガティブな内容ではなかった。試合中のベンチの空気も強気強気。まぁここまで来てジタバタしても、と。

そして心配していた大阪ガス打線。やはり選手個々のレベルが一定以上あれば何とかなるんでしょう。この試合でも実際「誰が出てきても打つ」と言う印象。特にここ暫く青柳選手に代わって1番に座ってる峰下選手の好調さが光りました。やはり一番打者がしっかりしてたらどうにかなるもんなんかな。
――――――――そして


この試合をもって、2017年の社会人野球のオープン戦観戦は全て終了となりました。残す試合観戦は日本選手権本選だけ、となりました。世の中は11月を迎え、寒くなってまいりましたが、出場される選手の皆様の、熱い戦いを期待して、京セラドーム大阪に通います。
2017.11.01 / Top↑
| Home |