DSC_0040_20171031011316da3.jpg DSC_0041_201710310113313cd.jpg
朝夕もめっきり肌寒くなり、本格的に「秋到来」を感じるようになってきました。どうやら近畿地方では「木枯らし1号」が吹いたとかなんとか。あとはもう、寒くなる一方、でございます。

DSC_0042_20171031011329e2e.jpg DSC_0043_20171031011330447.jpg
そして「まだまだ先」と思っていた「第43回社会人野球日本選手権」も、いよいよ今週木曜日2日に開幕します。ついこの間まで都市対抗野球大会を観てたような気もしますが気のせいでしょう。

DSC_0058_20171031011531fc4.jpg DSC_0060_201710310115343fc.jpg
出場各チームの公式サイトを閲覧すると、ぼちぼち京セラドーム大阪での「非公開オープン戦」が行われたり、空き時間を利用しての練習も行われておるようです。まぁ他に予定がなさげ、ですが。

DSC_0044_2017103101163297c.jpg DSC_0054_20171031011628763.jpg
そして、遠方のチームも続々関西入り。近畿地区各代表は比較的余裕を持ったスケジュールを組んでおるようで、某チームは開幕の日にもオープン戦を予定してたりします。都市対抗野球大会と違い、開会式は大会開幕前日に関係者のみで行われる為、このような柔軟なスケジュールが組めるんですが。

DSC_0050_20171031011743442.jpg DSC_0057_20171031011740e27.jpg
そして、毎度お馴染みとなりました、大阪ガス今津グラウンドでは、大阪ガス野球部とJR東日本東北野球部とのオープン戦が行われました。大阪ガスは大会第1日第3試合、JR東日本東北は第2日第3試合が初戦。ゆえに比較的余裕をもって、ギリギリまでオープン戦が組めるんでしょう。



スターティングオーダー
先攻:JR東日本東北
DSC_0065_20171030223447b04.jpg 1(中)妻沼理史 (文星芸術大学付属高校~中央学院大学)
DSC_0071_20171030223504a48.jpg 2(左)高崎健太 (常葉学園菊川高校~専修大学)
DSC_0088_2017103022350286e.jpg 3(右)阿部建太 (青森山田高校~桐蔭横浜大学)
DSC_0105_20171030223504253.jpg 4(一)小笠原涼介(東海大学付属仰星高校~東海大学)
DSC_1769_2017103022481656f.jpg 5(捕)坂本拓弥 (東海大学付属望洋高校)
DSC_0311_20171030224341bac.jpg 6(三)安田尚造 (尽誠学園高校~仙台大学)
DSC_0338_20171030224337315.jpg 7(指)篠原優太 (作新学院高校~国際武道大学)
DSC_0427_20171030224620aa4.jpg 8(遊)西川元気 (桐光学園高校~国士舘大学)
DSC_0432_20171030224624545.jpg 9(二)大島恭平 (宮崎商業高校~横浜商科大学)
DSC_0112_201710302252527bd.jpg DSC_0113_20171030225301ec4.jpg DSC_0114_2017103022530392c.jpg DSC_0115_2017103022531795e.jpg
DSC_0116_20171030225252343.jpg DSC_0117_2017103022525546a.jpg DSC_0118_2017103022530998a.jpg DSC_0119_20171030225316faf.jpg
投:西村祐太 (浦和北高校~桐蔭横浜大学)

後攻:大阪ガス
DSC_0144_20171030222554728.jpg 1(二)峰下智弘 (佐賀学園高校~近畿大学)
DSC_0149_20171030222558ac0.jpg 2(中)近本光司 (社高校~関西学院大学)
DSC_0161_20171030222321224.jpg 3(捕)岸田行倫 (報徳学園高校)
DSC_0241_20171030222847418.jpg 4(三)青柳  匠 (金光学園高校~亜細亜大学)
DSC_0277_2017103022285302a.jpg 5(一)伊藤諒介 (神港学園高校~法政大学)
DSC_0367_201710302231018dc.jpg 6(左)大谷幸宏 (大垣北高校~同志社大学)
DSC_0386_20171030223110ae7.jpg 7(右)土井翔平 (智辨学園高校~法政大学)
DSC_0390_201710302231172a3.jpg 8(指)小畑彰宏 (鳥取西高校~青山学院大学)
DSC_0463_20171030223114d94.jpg 9(遊)花本太紀 (東大阪大学付属柏原高校~創価大学)
DSC_0280_201710302250220ea.jpg DSC_0281_20171030225034cd8.jpg DSC_0282_201710302250534d5.jpg DSC_0283_20171030225032964.jpg
DSC_0284_2017103022505869e.jpg DSC_0285_20171030225103ce3.jpg DSC_0286_20171030225055833.jpg DSC_0287_20171030225103ce0.jpg
投:猿渡眞之 (飯塚高校)

審判員
DSC_0421_20171030230526c90.jpg DSC_0239_20171030230532587.jpg
球審:那須健二 一塁:那須正則

この試合では場内アナウンス(多分あの会社)もあり、審判の方の紹介もありました。

打撃成績
1回表
DSC_0066_20171030230820208.jpg DSC_0074_201710302308321e6.jpg DSC_0091_201710302308337be.jpg DSC_0108_20171030230830a9d.jpg
先頭の妻沼選手がストレートのフォアボール、高崎選手のピッチャー前送りバントでチャンスを広げるも、続く阿部選手が空振り三振、小笠原選手はセンターフライ。

1回裏
DSC_0145_20171030231604b6f.jpg DSC_0146_20171030231619697.jpg DSC_0147_20171030231635e09.jpg DSC_0148_20171030231634c32.jpg
DSC_0152_20171030231629aa6.jpg DSC_0202_20171030231639101.jpg DSC_0255_20171030231644c74.jpg DSC_0277_20171030231647ab9.jpg
先頭の峰下選手が初球をセンター前ヒット、近本選手が送りバント、岸田選手のフォアボールなどでチャンスを広げるも、4番の青柳選手が浅いセンターフライ、伊藤選手はレフトフライで攻撃終了。

3回裏
DSC_0501_2017103023134791a.jpg DSC_0502_201710302313523ea.jpg DSC_0503_201710302313515bd.jpg DSC_0504_2017103023135019c.jpg
大阪ガス。ワンアウトから峰下選手のセンター前ヒットが出るも無得点


4回裏
DSC_0657_2017103023191008f.jpg DSC_0658_20171030231937107.jpg DSC_0659_20171030231956115.jpg DSC_0660_20171030231939ce8.jpg
DSC_0661_201710302319505b6.jpg DSC_0662_20171030231941ddf.jpg DSC_0663_20171030231950e6f.jpg DSC_0664_20171030231958ae1.jpg
ピッチャー西村に代えて光田周斗投手(鳴門工業高校~城西国際大学)


5回表
DSC_0802_201710302322495df.jpg DSC_0806_20171030232307c73.jpg DSC_0835_20171030232317806.jpg DSC_0836_2017103023232846f.jpg
DSC_0837_20171030232319324.jpg DSC_0838_2017103023230233f.jpg DSC_0892_20171030232330ef1.jpg DSC_0893_20171030232331db3.jpg
先頭バッターの坂本選手がレフトフェンス直撃ツーベースヒットで出塁。しかし次打者安田選手のピッチャーゴロで飛び出してしまい、タッチアウト。最後は篠原選手がショートゴロダブルプレイでチャンス潰える。

5回裏
DSC_0904_201710302325161fd.jpg DSC_0905_201710302325356fa.jpg DSC_0906_20171030232536197.jpg DSC_0907_201710302325355d5.jpg
大阪ガス、チーム3本目のヒットは土井選手のレフト前ヒット。

6回裏
DSC_1039_20171030232901b05.jpg DSC_1040_20171030232911fdc.jpg DSC_1041_20171030232923eb1.jpg DSC_1042_20171030232916e70.jpg
DSC_1043_20171030232920d18.jpg DSC_1044_20171030232920a00.jpg DSC_1045_201710302329336f1.jpg DSC_1046_20171030232934108.jpg
JR東日本東北は、光田投手に代えて月田雄介投手(熊本工業高校~明治大学)。

DSC_1089_2017103023305783d.jpg DSC_1090_20171030233109e84.jpg DSC_1091_20171030233133095.jpg DSC_1092_20171030233119dbc.jpg
DSC_1093_201710302331366c4.jpg DSC_1094_20171030233136779.jpg DSC_1095_20171030233141318.jpg DSC_1096_20171030233143f1b.jpg
月田投手が「連続ピッチャーゴロ」でツーアウトを取ったところで、さらに近藤正崇投手(東海大学付属相模高校~東海大学)に交代。この辺はランナーの有無関係なく、場面を想定しての登板、でしょうね。

7回表
DSC_1226_20171030233314452.jpg DSC_1227_20171030233333812.jpg DSC_1228_20171030233354521.jpg DSC_1229_201710302333422d2.jpg
DSC_1230_201710302334050fb.jpg DSC_1231_20171030233359458.jpg DSC_1232_20171030233354a43.jpg DSC_1233_20171030233406967.jpg
大阪ガス選手交代。猿渡投手に代えて飯塚孝之投手(履正社高校)。

7回裏
DSC_1311_20171030233603658.jpg DSC_1312_20171030233613504.jpg DSC_1313_2017103023362219d.jpg DSC_1314_201710302336244eb.jpg
DSC_1315_20171030233639cc0.jpg DSC_1316_20171030233645cfb.jpg DSC_1317_20171030233637024.jpg DSC_1318_20171030233645418.jpg
JR東日本東北選手交代。近藤投手に代えて内山拓哉投手(浦和学院高校~東洋大学)。

8回表
DSC_1383_201710302339105f1.jpg DSC_1384_20171030233922564.jpg DSC_1385_201710302339137c3.jpg DSC_1386_20171030233924476.jpg
DSC_1387_201710302339250e9.jpg DSC_1388_20171030233923969.jpg DSC_1389_201710302339403c0.jpg DSC_1390_20171030233940064.jpg
大阪ガスは飯塚投手に代えて青木貴之投手(東大阪大学付属柏原高校~城西国際大学)。

9回表
DSC_1616_20171030234209296.jpg DSC_1618_201710302342289bc.jpg DSC_1622_20171030234234b9b.jpg DSC_1623_20171030234247bcf.jpg
DSC_1624_20171030234245450.jpg DSC_1625_201710302342585ea.jpg DSC_1626_2017103023425193d.jpg DSC_1627_2017103023425803d.jpg
大阪ガスは青木投手に代えて賀一投手(都城商業高校~九州産業大学)。

DSC_1632_20171031001110339.jpg DSC_1633_201710310011053d8.jpg DSC_1634_201710310011128e0.jpg DSC_1635_20171031001115e68.jpg
その温水投手の代わりっぱな、JR東日本は途中出場(6回表、大嶋選手の代打。そのままセカンド)の藤井亮太選手が初球センター前ヒット。
DSC_1643_20171031005945540.jpg DSC_1644_2017103100594929a.jpg DSC_1645_20171031005956a3f.jpg DSC_1646_20171031005956437.jpg
送りバントで藤井選手がセカンドに進んだところで、高崎選手がセンター前ヒット。しかしながらポテンヒットだったので、セカンドランナーの藤井選手はサードに進めず。

DSC_1654_20171030235318765.jpg DSC_1655_201710302353307ff.jpg DSC_1656_20171030235324669.jpg DSC_1657_20171030235329ab2.jpg
DSC_1658_2017103023534029a.jpg DSC_1659_20171030235337c3a.jpg DSC_1660_20171030235348c2a.jpg DSC_1661_20171030235349414.jpg
ワンアウト1、2塁のピンチを迎えたところで、大阪ガスはピッチャー温水投手に代えて緒方悠投手(鳴門第一高校)。予定通りなのかそれともスクランブル登板なのか。後続を抑えてこの回も無失点。

9回裏
DSC_1765_201710302359411d2.jpg DSC_1766_20171030235954eab.jpg DSC_1767_20171030235958594.jpg DSC_1768_20171030235951704.jpg
ワンアウトから岸田選手がライト前ヒット。まだここでのオープン戦は、あと1試合残っていますが、もしかしたら今津グラウンドで放つ最後のヒットなのかなぁ、とも思ったり。

DSC_1917_20171031000137d9b.jpg DSC_1918_2017103100014957b.jpg DSC_1919_20171031000152c73.jpg DSC_1920_2017103100014414e.jpg
その後、フォアボールとデッドボールでツーアウトながら満塁。そして最後は土井選手のボッテボテの一塁線へのゴロがファーストベースに当たり、何とも幸運な内野安打で大阪ガスのサヨナラ勝ち。
大阪ガス1-0JR東日本東北

DSC_1922_20171031010708859.jpg DSC_1923_201710310107134d0.jpg
最後、ファーストが若干後ろだったので、守りにくかったところもあるとは思いますが、ツーアウトだったしボテボテだったんで、捕りに行っても良かったかなぁ、とも。何とももったいないプレイでした。

大阪ガス今津グラウンド オープン戦
東北 000 000 000  0 H3
瓦斯 000 000 001  1 H5
[東北]西村・光田・月田・近藤・内山―坂本
[瓦斯]猿渡・飯塚・青木・温水・緒方―岸田
試合時間:2時間29分くらい
観衆:15人くらい



DSC_1928_2017103100172546d.jpg
本番さながら、と言うわけでもないとは思いますが、両チーム共に最終調整。目まぐるしく選手交代。しかしつまらぬミスや余計なフォアボールなどのない、締まったら試合でした。最後は呆気ない幕切れにでしたが、両チームともピッチャーの仕上がりは上々、ではないかな、とも思います。

DSC_1929_20171031011058f80.jpg
JR東日本東北は正直、たくさん観てる訳ではないので控えます・・・。

DSC_1930_20171031010928c6d.jpg DSC_1931_20171031010929302.jpg
で、大阪ガス野球部。守備位置こそほぼ固定なれど、やはり打順は日替わり。一番良い形を模索し続けた結果とは思いますが、まだ固定出来ないのか、それともしないのか、その辺が謎と言えば謎。

DSC_1936_201710310109201c9.jpg DSC_1940_20171031010930df1.jpg
もっとも、常時高いレベルで切磋琢磨してきたチームですから、選手の皆さんは場面場面ですべき事は理解されているはず。都市対抗野球大会出場を逃した分「タマッテイルモノ」も少なからずあるはず。中国地区代表のJR西日本、三菱重工広島も気になりますが、近畿地区代表も気になります。

繰り返しになりますが、泣いても笑っても大会開幕まであと4日。寒くなってまいりました。出場される選手の皆様、どうか体調だけには気を付けて大会初戦を迎えていただきたい、と思ってます。


2017.10.31 / Top↑
TrackBackURL
→http://kugyousou.net/tb.php/2945-2816c7d3