さて、第43回JABA高砂大会初日・広畑会場第二試合、です。


かねてから一度訪れてみたかったこの大会。今回は広島県から、広島鯉城クラブとMSH医療専門学校の2チームが参加。もちろん予選リーグのブロックは別になっていますが、例年なら年間通じて2、3試合しか観戦出来ないMSHの試合。それなりの思い入れを込めて、の観戦となりました。



しかし過酷なのは選手の皆さん。前の記事に記したように、7日予定が丸々9日になった、まではいいんですが、順延が決定して、7日午前中に何と一旦帰広。そしてまた9日未明に広島出立、そして姫路入りと言うスケジュール。皆若いとは言え、試合に影響がなければいいんですがどうでしたか。



とは言うものの、試合前の練習とかを見てると、彼らの場合、しんどいとかそう言うモノを抜きにして、野球を出来る喜び、みたいなのを感じます。その視線の先に、何を見据えているかまでは知り得ませんが、野球の上手下手の前に、情熱っていいもんだなぁ、とも思います。



今年の春に卒業した選手でしたが、高校の時に肩を怪我して、一度は野球を断念しかけたとか。それでも3年間、ユニフォームを着てプレイし続けた。今は野球から離れてはいますが、18歳から21歳までの多感な時期、そしていろんなモノを吸収し続ける時期。心身ともに伸び盛りの時期。何やってても楽しいんだろうなぁ、とは思います。ちょっと羨ましかったりもします。



そして、MSH医療専門学校、一昨年のびわこ杯以来の、2年ぶりの関西でのJABA公式戦。1・2年生が大半を占める今回のメンバー。相手は今年度の全日本クラブ選手権準優勝チーム・大和高田クラブ。さて、どんな試合を見せてくれるか、私の、10月のメインイベント第一試合でございます。

対する大和高田クラブ。一戦目はそれこそ薄氷を履むが如しの試合だったゆえ、さらにはぶっちゃけ相手は「学生さん」ここは負けてはおれぬところ、かと思われます、が・・・。
スターティングオーダー
先攻:大和高田クラブ
1(中)岩永幸大 (守山高校~京都産業大学)
2(二)今里征馬 (明徳義塾高校~拓殖大学)
3(指)内山昂樹 (京都外国語大学付属西高校~佛教大学)
4(一)廣井亮介 (智辯和歌山高校~関西国際大学)
5(右)金井春樹 (京都学園高校~関西大学)
6(左)内野 聡 (天理高校~近畿大学)
7(三)村上直也 (近畿大学高等専門学校~國學院大学)
8(捕)杉原賢吾 (明徳義塾高校~拓殖大学)
9(遊)杉本聖和 (福知山成美高校~近畿大学)


投:米倉大介 (金光大阪高校~近畿大学)
後攻:MSH医療専門学校
1(二)松下 翼 (折尾愛真高校)
2(左)塩崎陸人 (盈進高校)
3(一)牛尾諒汰 (瀬戸内高校)
4(右)追立壮輝 (鹿児島実業高校)
5(捕)澤田晃司 (広島工業大学高校)
6(遊)佐々木良輔(福山工業高校)
7(三)寺岡稜亮 (神辺旭高校)
8(指)髙田拓海 (多良木高校)
9(中)小坂大裕 (岡山共生高校)


投:木村拓人 (倉敷高校)
審判員
球審:金尾 一塁:木村 三塁:吉崎
打撃成績
1回表

岩永 1-2から4球目を空振り三振

今里 1-1から3球目を打ってサードゴロ

内山 0-1から2球目を打ってセカンドフライ
1回裏

松下 1-2から4球目を打ってショート内野安打

塩崎 1-0から2球目を打ってレフトへツーベースヒット

牛尾 2-2から6球目を空振り三振

追立 ストレートのフォアボール

澤田 フルカウントから6球目を選んで押し出しフォアボール

MSH医療専門学校1-0大和高田クラブ

佐々木 初球を打ってレフト前タイムリーヒット
MSH医療専門学校2-0大和高田クラブ

寺岡 フルカウントから6球目を打ってレフトへ犠牲フライ

MSH医療専門学校3-0大和高田クラブ

高田 2-1から4球目を打ってライト前タイムリーヒット
MSH医療専門学校4-0大和高田クラブ

小坂 0-1から2球目を打ってサードゴロ
2回表
廣井 2-1から4球目を打ってセンターフライ
金井 ストレートのフォアボール

内野 3-1から5球目を打って右中間へタイムリーツーベースヒット

37e2.jpg" border="0" width="115" height="76" />
MSH医療専門学校4-1大和高田クラブ

村上 0-1から2球目を打ってライト前ヒット

杉原 2-0から3球目を打ってセカンドゴロセカンドフォースアウト サードランナーホームイン
MSH医療専門学校4-2大和高田クラブ

杉本 2-0から3球目を打って右中間へタイムリーツーベースヒット
MSH医療専門学校4-3大和高田クラブ
岩永 2-0から3球目を打ってレフトフライ
2回裏

松下翼 2-2から5球目を打ってセンターフライ

塩崎 フルカウントから7球目を選んでフォアボール(画像は打席中のファウル)

牛尾 1-2から4球目を打ってライト前ヒットファーストランナー塩崎はサードタッチアウト

追立 1-0から2球目を打ってショートゴロ
3回表
今里 0-2から4球目を空振り三振
内山 フルカウントから8球目を選んでフォアボール
廣井 2-1から4球目を打ってセンターフライ
金井 1-2から4球目を打ってセカンドゴロ
3回裏
澤田 3-1から5球目を選んでフォアボール
次打者佐々木の初球前にファーストランナー澤田牽制タッチアウト

佐々木 初球を打ってライトフライ

寺岡 0-2から3球目を打ってセンター前ヒット
次打者高田の3球目前にファーストランナー寺岡牽制タッチアウト
4回表

内野 0-1から2球目を打ってライトオーバーソロホームラン

MSH医療専門学校4-4大和高田クラブ
村上 0-1から2球目を打ってサードゴロ
杉原 初球を打ってレフトフライ
杉本 2-0から3球目を打ってレフトフライ
4回裏
大和高田クラブ選手交代


ピッチャー米倉に代えて山田龍平(伊吹高校~佛教大学)

キャッチャー杉原に代えて大谷学(市立尼崎高校~城西大学)

高田 ストレートのフォアボール

小坂 初球をサード前送りバント

松下翼 3-1から5球目を選んでフォアボール

塩崎 1-0から2球目を打ってレフト前タイムリーヒット

MSH医療専門学校5-4大和高田クラブ

牛尾 0-2から3球目を打ってレフト前ヒット

追立 フルカウントから7球目を打ってショートフライ

澤田 1-0から2球目を打ってセカンドゴロ
5回表
岩永 初球を打ってレフトフライ
今里 3-1から5球目を選んでフォアボール
内山 3-1から5球目を選んでフォアボール
MSH医療専門学校選手交代


ピッチャー木村に代えて西坂倖汰(鳥取城北高校)
廣井 2-1から4球目を打ってセンターフライ セカンドランナー今里はサードへ
次打者金井の4球目にサードランナー今里牽制タッチアウト
5回裏

佐々木 初球を打ってレフト前ヒット

寺岡 1-0から2球目を打ってセカンド強襲内野安打

高田 1-0から2球目を打ってライト前タイムリーヒット
MSH医療専門学校6-4大和高田クラブ

小坂 初球を送りバント失敗キャッチャーファウルフライダブルプレイ

松下翼 2-2から5球目を打ってピッチャーゴロ
6回表
金井 初球を打ってセンターフライ
内野 フルカウントから6球目を選んでフォアボール
村上 2-2から5球目を空振り三振
大谷 1-1から3球目を打ってレフト前ヒット

福山 0-2から3球目を打ってセンター前タイムリーヒット
MSH医療専門学校6-5大和高田クラブ
岩永 フルカウントから7球目を選んでフォアボール
今里 2-2から9球目を打ってサードゴロ
6回裏

塩崎 フルカウントから6球目を空振り三振

牛尾 フルカウントから6球目を選んでフォアボール

追立 2-1から4球目をピッチャー前送りバント

澤田 1-0から2球目を打ってライト前ヒット

佐々木 1-1から3球目を打ってセンター前タイムリーヒット

MSH医療専門学校7-5大和高田クラブ

寺岡 1-0から2球目を打ってレフトフライ
7回表
内山 3-1から5球目を打ってサードゴロ捕球エラー
次打者廣井の2球目にパスボール
廣井 ストレートのフォアボール
金井 初球をピッチャー前送りバント失敗サードフォースアウト
内野 ストレートのフォアボール
村上 初球を打ってレフト前タイムリーヒット
MSH医療専門学校7-6大和高田クラブ
大谷 1-2から4球目を空振り三振
福山 フルカウントから7球目を選んで押し出しフォアボール
MSH医療専門学校7-7大和高田クラブ
岩永 1-0から2球目を打ってセンターフライ
7回裏
高田 初球を打ってショートゴロ捕球エラー

小坂 2-0から3球目を送りバント失敗サードフライ

松下翼 1-2から5球目を打ってレフト前ヒット

塩崎 初球を打ってセカンドフライ

牛尾 1-2から4球目を打ってライト前ヒット
しかしセカンドランナー高田ホームタッチアウト
大和高田クラブ
030 101 2 7
400 111 0 7
MSH医療専門学校
[YTC]米倉、山田―杉原、大谷
[MSH]木村・西坂―澤田
【本塁打】内野(大和高田)
試合時間:2時間33分
早朝、と言うより「未明」に近い時間の広島出立、移動バスの中で少しは仮眠出来たか?体調はいかがなものか?と心配しましたが、ぶっちゃけ大きなお世話でした。1回表からいきなり打者9人で4点先制。追い付かれはしたものの、終始試合をリードしてたのはMSH。大和高田は焦ったろうな。
専門学校は今くらいが面接等、就職活動の時期。それを考慮されたかほぼ1・2年生での大会遠征。そのメンバーが、今年のクラブ選手権準優勝チームと、互角以上の試合を展開出来るとはねぇ。
大和高田クラブ先発の米倉投手のコントロールの乱れ、それを冷静に見切って、打てるボールはしっかりスイング。しかもどれもこれも生半可な打球じゃない。この辺り、両チーム揃って参加している、JABA広島大会のデータや経験も生きてるんじゃないか、とも思いますし、生かさないとね。
かたや大和高田クラブ。先発の米倉投手もリリーフの山田投手もコントロールがことごとく不安定。失点したイニング、必ずフォアボールが絡んでる。これには大和高田クラブ・佐々木恭介監督も頭が痛かったろうな、とも思います。主戦級の米倉投手の絶不調、ですからね。
ここまで言ったら叱られるかも知れませんが、大和高田クラブはこれで予選リーグは2試合1勝1分。負けはせなんだものの、クラブ選手権準優勝の威光はどこへやら、と言った感じ。それと同時にMSHが強かったし波に乗った。大和高田クラブからすると「負けなくて良かった」試合と思います。
しかし、最後惜しかったなぁ。
そして、息つく間もなく、MSH医療専門学校には「第三試合」が待っています。




かねてから一度訪れてみたかったこの大会。今回は広島県から、広島鯉城クラブとMSH医療専門学校の2チームが参加。もちろん予選リーグのブロックは別になっていますが、例年なら年間通じて2、3試合しか観戦出来ないMSHの試合。それなりの思い入れを込めて、の観戦となりました。









しかし過酷なのは選手の皆さん。前の記事に記したように、7日予定が丸々9日になった、まではいいんですが、順延が決定して、7日午前中に何と一旦帰広。そしてまた9日未明に広島出立、そして姫路入りと言うスケジュール。皆若いとは言え、試合に影響がなければいいんですがどうでしたか。









とは言うものの、試合前の練習とかを見てると、彼らの場合、しんどいとかそう言うモノを抜きにして、野球を出来る喜び、みたいなのを感じます。その視線の先に、何を見据えているかまでは知り得ませんが、野球の上手下手の前に、情熱っていいもんだなぁ、とも思います。









今年の春に卒業した選手でしたが、高校の時に肩を怪我して、一度は野球を断念しかけたとか。それでも3年間、ユニフォームを着てプレイし続けた。今は野球から離れてはいますが、18歳から21歳までの多感な時期、そしていろんなモノを吸収し続ける時期。心身ともに伸び盛りの時期。何やってても楽しいんだろうなぁ、とは思います。ちょっと羨ましかったりもします。







そして、MSH医療専門学校、一昨年のびわこ杯以来の、2年ぶりの関西でのJABA公式戦。1・2年生が大半を占める今回のメンバー。相手は今年度の全日本クラブ選手権準優勝チーム・大和高田クラブ。さて、どんな試合を見せてくれるか、私の、10月のメインイベント第一試合でございます。

対する大和高田クラブ。一戦目はそれこそ薄氷を履むが如しの試合だったゆえ、さらにはぶっちゃけ相手は「学生さん」ここは負けてはおれぬところ、かと思われます、が・・・。
スターティングオーダー
先攻:大和高田クラブ
1(中)岩永幸大 (守山高校~京都産業大学)
2(二)今里征馬 (明徳義塾高校~拓殖大学)
3(指)内山昂樹 (京都外国語大学付属西高校~佛教大学)
4(一)廣井亮介 (智辯和歌山高校~関西国際大学)
5(右)金井春樹 (京都学園高校~関西大学)
6(左)内野 聡 (天理高校~近畿大学)
7(三)村上直也 (近畿大学高等専門学校~國學院大学)
8(捕)杉原賢吾 (明徳義塾高校~拓殖大学)
9(遊)杉本聖和 (福知山成美高校~近畿大学)








投:米倉大介 (金光大阪高校~近畿大学)
後攻:MSH医療専門学校
1(二)松下 翼 (折尾愛真高校)
2(左)塩崎陸人 (盈進高校)
3(一)牛尾諒汰 (瀬戸内高校)
4(右)追立壮輝 (鹿児島実業高校)
5(捕)澤田晃司 (広島工業大学高校)
6(遊)佐々木良輔(福山工業高校)
7(三)寺岡稜亮 (神辺旭高校)
8(指)髙田拓海 (多良木高校)
9(中)小坂大裕 (岡山共生高校)








投:木村拓人 (倉敷高校)
審判員
球審:金尾 一塁:木村 三塁:吉崎
打撃成績
1回表



岩永 1-2から4球目を空振り三振



今里 1-1から3球目を打ってサードゴロ



内山 0-1から2球目を打ってセカンドフライ
1回裏




松下 1-2から4球目を打ってショート内野安打




塩崎 1-0から2球目を打ってレフトへツーベースヒット




牛尾 2-2から6球目を空振り三振




追立 ストレートのフォアボール




澤田 フルカウントから6球目を選んで押し出しフォアボール




MSH医療専門学校1-0大和高田クラブ




佐々木 初球を打ってレフト前タイムリーヒット
MSH医療専門学校2-0大和高田クラブ




寺岡 フルカウントから6球目を打ってレフトへ犠牲フライ




MSH医療専門学校3-0大和高田クラブ




高田 2-1から4球目を打ってライト前タイムリーヒット
MSH医療専門学校4-0大和高田クラブ




小坂 0-1から2球目を打ってサードゴロ
2回表
廣井 2-1から4球目を打ってセンターフライ
金井 ストレートのフォアボール




内野 3-1から5球目を打って右中間へタイムリーツーベースヒット




37e2.jpg" border="0" width="115" height="76" />
MSH医療専門学校4-1大和高田クラブ




村上 0-1から2球目を打ってライト前ヒット




杉原 2-0から3球目を打ってセカンドゴロセカンドフォースアウト サードランナーホームイン
MSH医療専門学校4-2大和高田クラブ




杉本 2-0から3球目を打って右中間へタイムリーツーベースヒット
MSH医療専門学校4-3大和高田クラブ
岩永 2-0から3球目を打ってレフトフライ
2回裏




松下翼 2-2から5球目を打ってセンターフライ




塩崎 フルカウントから7球目を選んでフォアボール(画像は打席中のファウル)




牛尾 1-2から4球目を打ってライト前ヒットファーストランナー塩崎はサードタッチアウト




追立 1-0から2球目を打ってショートゴロ
3回表
今里 0-2から4球目を空振り三振
内山 フルカウントから8球目を選んでフォアボール
廣井 2-1から4球目を打ってセンターフライ
金井 1-2から4球目を打ってセカンドゴロ
3回裏
澤田 3-1から5球目を選んでフォアボール
次打者佐々木の初球前にファーストランナー澤田牽制タッチアウト




佐々木 初球を打ってライトフライ




寺岡 0-2から3球目を打ってセンター前ヒット
次打者高田の3球目前にファーストランナー寺岡牽制タッチアウト
4回表




内野 0-1から2球目を打ってライトオーバーソロホームラン




MSH医療専門学校4-4大和高田クラブ
村上 0-1から2球目を打ってサードゴロ
杉原 初球を打ってレフトフライ
杉本 2-0から3球目を打ってレフトフライ
4回裏
大和高田クラブ選手交代








ピッチャー米倉に代えて山田龍平(伊吹高校~佛教大学)




キャッチャー杉原に代えて大谷学(市立尼崎高校~城西大学)




高田 ストレートのフォアボール




小坂 初球をサード前送りバント




松下翼 3-1から5球目を選んでフォアボール




塩崎 1-0から2球目を打ってレフト前タイムリーヒット




MSH医療専門学校5-4大和高田クラブ




牛尾 0-2から3球目を打ってレフト前ヒット




追立 フルカウントから7球目を打ってショートフライ




澤田 1-0から2球目を打ってセカンドゴロ
5回表
岩永 初球を打ってレフトフライ
今里 3-1から5球目を選んでフォアボール
内山 3-1から5球目を選んでフォアボール
MSH医療専門学校選手交代








ピッチャー木村に代えて西坂倖汰(鳥取城北高校)
廣井 2-1から4球目を打ってセンターフライ セカンドランナー今里はサードへ
次打者金井の4球目にサードランナー今里牽制タッチアウト
5回裏




佐々木 初球を打ってレフト前ヒット




寺岡 1-0から2球目を打ってセカンド強襲内野安打




高田 1-0から2球目を打ってライト前タイムリーヒット
MSH医療専門学校6-4大和高田クラブ




小坂 初球を送りバント失敗キャッチャーファウルフライダブルプレイ




松下翼 2-2から5球目を打ってピッチャーゴロ
6回表
金井 初球を打ってセンターフライ
内野 フルカウントから6球目を選んでフォアボール
村上 2-2から5球目を空振り三振
大谷 1-1から3球目を打ってレフト前ヒット




福山 0-2から3球目を打ってセンター前タイムリーヒット
MSH医療専門学校6-5大和高田クラブ
岩永 フルカウントから7球目を選んでフォアボール
今里 2-2から9球目を打ってサードゴロ
6回裏




塩崎 フルカウントから6球目を空振り三振




牛尾 フルカウントから6球目を選んでフォアボール




追立 2-1から4球目をピッチャー前送りバント




澤田 1-0から2球目を打ってライト前ヒット




佐々木 1-1から3球目を打ってセンター前タイムリーヒット


MSH医療専門学校7-5大和高田クラブ




寺岡 1-0から2球目を打ってレフトフライ
7回表
内山 3-1から5球目を打ってサードゴロ捕球エラー
次打者廣井の2球目にパスボール
廣井 ストレートのフォアボール
金井 初球をピッチャー前送りバント失敗サードフォースアウト
内野 ストレートのフォアボール
村上 初球を打ってレフト前タイムリーヒット
MSH医療専門学校7-6大和高田クラブ
大谷 1-2から4球目を空振り三振
福山 フルカウントから7球目を選んで押し出しフォアボール
MSH医療専門学校7-7大和高田クラブ
岩永 1-0から2球目を打ってセンターフライ
7回裏
高田 初球を打ってショートゴロ捕球エラー




小坂 2-0から3球目を送りバント失敗サードフライ




松下翼 1-2から5球目を打ってレフト前ヒット




塩崎 初球を打ってセカンドフライ




牛尾 1-2から4球目を打ってライト前ヒット
しかしセカンドランナー高田ホームタッチアウト
大和高田クラブ
030 101 2 7
400 111 0 7
MSH医療専門学校
[YTC]米倉、山田―杉原、大谷
[MSH]木村・西坂―澤田
【本塁打】内野(大和高田)
試合時間:2時間33分
早朝、と言うより「未明」に近い時間の広島出立、移動バスの中で少しは仮眠出来たか?体調はいかがなものか?と心配しましたが、ぶっちゃけ大きなお世話でした。1回表からいきなり打者9人で4点先制。追い付かれはしたものの、終始試合をリードしてたのはMSH。大和高田は焦ったろうな。
専門学校は今くらいが面接等、就職活動の時期。それを考慮されたかほぼ1・2年生での大会遠征。そのメンバーが、今年のクラブ選手権準優勝チームと、互角以上の試合を展開出来るとはねぇ。
大和高田クラブ先発の米倉投手のコントロールの乱れ、それを冷静に見切って、打てるボールはしっかりスイング。しかもどれもこれも生半可な打球じゃない。この辺り、両チーム揃って参加している、JABA広島大会のデータや経験も生きてるんじゃないか、とも思いますし、生かさないとね。
かたや大和高田クラブ。先発の米倉投手もリリーフの山田投手もコントロールがことごとく不安定。失点したイニング、必ずフォアボールが絡んでる。これには大和高田クラブ・佐々木恭介監督も頭が痛かったろうな、とも思います。主戦級の米倉投手の絶不調、ですからね。
ここまで言ったら叱られるかも知れませんが、大和高田クラブはこれで予選リーグは2試合1勝1分。負けはせなんだものの、クラブ選手権準優勝の威光はどこへやら、と言った感じ。それと同時にMSHが強かったし波に乗った。大和高田クラブからすると「負けなくて良かった」試合と思います。
しかし、最後惜しかったなぁ。
そして、息つく間もなく、MSH医療専門学校には「第三試合」が待っています。
2017.10.11 / Top↑
| Home |