DSC_0001_20171004235114729.jpg DSC_0003_2017100423512303a.jpg
10月に入り社会人野球では、地区連盟レベルでの大会を幾つか残していますが、それと同時に日本選手権出場チーム同士、また残念ながら出場は逃した強豪チームとのオープン戦が組まれています。

DSC_0007_201710042351228f8.jpg DSC_0008_20171004235121109.jpg
そして10月最初のオープン戦は、大阪ガス対三菱重工神戸・高砂。場所は慣れ親しんだ(と思われる)大阪ガス今津グラウンド野球場。休暇晴天の水曜日、西宮市まで出掛けてきました。

なお、試合内容はダイジェスト(っぽいもの)でお送りいたします。



スターティングオーダー
先攻:三菱重工神戸・高砂
1(遊)渡邉祥平 (作陽高校~専修大学) 
2(中)根来祥汰 (滝川第二高校)
3(三)藤原隆蒔 (近江高校~京都産業大学)
4(右)那賀裕司 (大阪桐蔭高校~立教大学)
5(一)西岡武蔵 (三重高校)
6(指)津野祐貴 (東福岡高校~日本体育大学)
7(二)徳田真優 (広陵高校~関西学院大学) 
8(捕)森山 誠 (金沢高校~専修大学)
9(左)國久智義 (高知中央高校~明星大学)
DSC_0810_20171004232314a65.jpg DSC_0811_2017100423232189f.jpg DSC_0812_20171004232325756.jpg
DSC_0813_2017100423232810b.jpg DSC_0814_20171004232328231.jpg DSC_0815_20171004232329a17.jpg
投:佐藤大誠 (川島高校~関西学院大学)

後攻:大阪ガス
1(二)峰下智弘 (佐賀学園高校~近畿大学)
2(左)大谷幸宏 (大垣北高校~同志社大学)
3(中)近本光司 (社高校~関西学院大学)
4(三)岸田行倫 (報徳学園高校)
5(指)伊藤諒介 (神港学園高校~法政大学)
6(一)小畑彰宏 (鳥取西高校~青山学院大学)
7(右)室屋太郎 (鹿児島実業高校)
8(捕)鳥飼力斗 (鳥取城北高校)
9(遊)近藤竜二 (育英高校)
DSC_0773_201710042319043b0.jpg DSC_0774_20171004231923c07.jpg DSC_0775_20171004231924fae.jpg
DSC_0776_201710042319233e4.jpg DSC_0777_20171004231929fe2.jpg DSC_0778_201710042319316ac.jpg
投:青木貴之 (東大阪大学付属柏原高校~城西国際大学)

1回裏
DSC_0212_201710041853274d1.jpg DSC_0215_201710041853479d0.jpg
DSC_0218_20171004185359cde.jpg DSC_0219_20171004185335560.jpg
DSC_0283_20171004185410762.jpg DSC_0284_201710041853566a7.jpg
DSC_0285_20171004185409f30.jpg DSC_0286_201710041854119cd.jpg
ツーベースヒットで出塁した先頭の峰下選手を、大谷選手が送りバントでサードに進め、4番「サード」岸田選手がライト前タイムリーヒットで迎え入れ、大阪ガスがやすやすと1点先制。
大阪ガス1-0三菱重工神戸・高砂

2回裏
DSC_0421_20171004185834c81.jpg DSC_0422_201710041858342d3.jpg
DSC_0423_20171004185842856.jpg DSC_0424_20171004185907f8c.jpg
対する三菱重工神戸・高砂は、ツーアウトから津野選手がライト前ヒットで出塁、徳田選手がサードゴロも、これがサード岸田選手の悪送球を誘いランナー1・3塁。

DSC_0499_2017100418585704a.jpg DSC_0500_2017100418592651e.jpg
DSC_0501_20171004185921dad.jpg DSC_0502_201710041859266b9.jpg
DSC_0507_20171004185931257.jpg DSC_0508_201710041859349cc.jpg
そして8番森山選手のタイムリーヒットで楽々同点に追い付く。
大阪ガス1-1三菱重工神戸・高砂

2回裏
DSC_0613_20171004214218caf.jpg DSC_0614_201710042142239f9.jpg
室屋選手の打席。ショートゴロでしたが、久しぶりに「バットが折れる瞬間」が撮れました。

3回裏
DSC_0920_2017100419300539b.jpg DSC_1512_2017100419300329d.jpg
DSC_0934_2017100419301466a.jpg DSC_1073_20171004193008536.jpg
ここでちょっとした(でもない)事故発生。大谷選手の放ったファウルボールが、一塁側スタンドの真上にある照明設備を直撃。幸いにも真下に人はいませんでしたが、大阪ガスの選手の手によって、かなり長い時間、後片付けが行われていました。ファウルボールの行方には十分注意しましょう。

DSC_0923_20171004211440bec.jpg DSC_0924_20171004211445e9a.jpg
DSC_0925_201710042114457ee.jpg DSC_0926_201710042114397ba.jpg
ちなみにこの打席での大谷選手は、結局ショートゴロに終わりました。

4回裏
DSC_1029_20171004212236924.jpg DSC_1030_20171004212247f98.jpg
DSC_1068_2017100421230191d.jpg DSC_1071_20171004212303d64.jpg
DSC_1081_201710042123088d3.jpg DSC_1082_201710042123107e8.jpg
DSC_1085_20171004212310b86.jpg DSC_1086_20171004212315eac.jpg
先頭の近本選手がライト前ヒット、続く岸田選手がセンター前ヒット。さらに続く伊藤選手の初球にワイルドピッチでランナーそれぞれ次の塁へ。

DSC_1139_20171004212615561.jpg DSC_1140_20171004212643a9b.jpg
DSC_1141_20171004212641952.jpg DSC_1143_201710042126389d9.jpg
DSC_1144_2017100421264596e.jpg DSC_1145_201710042126481d4.jpg
そして伊藤選手はフルカウントまで粘って6球目をセンターへ犠牲フライ。大阪ガス逆転。
大阪ガス2-1三菱重工神戸・高砂

DSC_1185_20171004213036892.jpg DSC_1186_201710042130437d5.jpg
DSC_1187_201710042130464d6.jpg DSC_1188_20171004213045578.jpg
室屋選手のセカンドゴロ。なんですが、よく撮れたので載せてみました。

5回表
DSC_1426_20171004213338130.jpg DSC_1427_201710042133494fc.jpg
DSC_1428_201710042133467ee.jpg DSC_1429_201710042133504f3.jpg
三菱重工神戸・高砂、ツーアウトでランナーを二人ためるも、根来選手が空振り三振。

6回表
大阪ガス選手交代 
DSC_1564_20171004214836530.jpg DSC_1565_201710042149001f1.jpg DSC_1566_2017100421490149c.jpg
DSC_1567_201710042148522f2.jpg DSC_1568_201710042149009c5.jpg DSC_1569_201710042148533e9.jpg
ピッチャー青木に代えて飯塚

DSC_1656_2017100421512023c.jpg DSC_1657_20171004215133efd.jpg
DSC_1658_201710042151301bf.jpg DSC_1659_20171004215130ac6.jpg
その飯塚投手に襲いかかる三菱重工神戸・高砂。まずはワンアウト2・3類から、津野選手の代打福田選手が、センター前タイムリーヒットでまず同点。
大阪ガス2-2三菱重工神戸・高砂

DSC_1674_20171004215655a72.jpg DSC_1675_20171004215706962.jpg
さらに森山選手の代打木村選手のライト前タイムリーヒットで逆転。
DSC_1677_201710042157117e6.jpg DSC_1682_20171004215709bd6.jpg
大阪ガス2-3三菱重工神戸・高砂

6回裏
三菱重工神戸・高砂選手交代

DSC_1989_201710042205242b1.jpg DSC_1990_20171004220545256.jpg DSC_1991_201710042205414ce.jpg
DSC_1992_20171004220541e07.jpg DSC_1993_20171004220548cd2.jpg DSC_1994_20171004220552ab3.jpg
ピッチャー佐藤投手に代えて高橋涼平投手。この他、代打の木村選手がそのまま入りキャッチャー、前の回に國久選手の代打で出場した殿川がそのまま入りセンターの守備へ。センターの根来選手がレフトへ

7回表
大阪ガス選手交代

DSC_1806_20171004221156c7c.jpg DSC_1807_2017100422120255f.jpg DSC_1808_20171004221210bed.jpg
DSC_1809_20171004221215756.jpg DSC_1810_20171004221212ad0.jpg DSC_1811_20171004221207a2c.jpg
ピッチャー飯塚投手に代えて古都成輝投手。

DSC_1861_20171004221538622.jpg DSC_1862_20171004221550e16.jpg
DSC_1864_20171004221549efa.jpg DSC_1865_20171004221554e80.jpg
しかしながらこの回、三菱重工神戸・高砂は、ツーベース2本で突き放しにかかる。
DSC_1868_20171004221544f78.jpg DSC_1879_20171004221553919.jpg
大阪ガス2-4三菱重工神戸・高砂

7回裏
DSC_2012_201710042218464aa.jpg DSC_2015_201710042218512a3.jpg
この回の大阪ガス。ツーアウトから室屋選手のレフトへのソロホームランで1点差に。
大阪ガス3-4三菱重工神戸・高砂
DSC_2024_201710042223261d2.jpg DSC_2025_20171004222356055.jpg
DSC_2026_20171004222410438.jpg DSC_2027_2017100422235570a.jpg
さらに、鳥飼選手のセンター前ヒット。
DSC_2084_20171004222405220.jpg DSC_2085_2017100422233679f.jpg
DSC_2086_20171004222404521.jpg DSC_2087_20171004222411625.jpg
近藤選手のセンターオーバータイムリーツーベースヒットで一気同点!
大阪ガス4-4三菱重工神戸・高砂

8回裏
三菱重工神戸・高砂選手交代

DSC_2223_20171004225132d4b.jpg DSC_2226_20171004225117ece.jpg DSC_2227_2017100422512973b.jpg
DSC_2228_20171004225133329.jpg DSC_2229_20171004225133ba2.jpg DSC_2231_201710042251320c5.jpg
ピッチャー高橋涼平投手に代えて守安玲緒投手が登板。登板があるとは思ってなかったので(とは言え、登板予定なんざ知るわけもないんですが)、ちょっとびっくり。この後2イニングを投げ、ノーヒット2奪三振。

9回表
大阪ガス選手交代

DSC_2349_2017100422583599f.jpg DSC_2350_20171004225839d7d.jpg DSC_2351_20171004225848cb9.jpg
DSC_2352_201710042258460cf.jpg DSC_2353_20171004225852cd6.jpg DSC_2354_20171004225853ed4.jpg
ピッチャー古都投手に代えて温水賀一投手が登板。危ない場面もありましたが、1イニング無失点。

神戸高砂 010 002 100  4
大阪瓦斯 100 100 200  4

[神高]佐藤・高橋涼・守安-森山・木村・渡
[瓦斯]青木・飯塚・古都・温水-鳥飼
本塁打:室屋太郎(大阪ガス)7回裏 ソロ 高橋涼から
試合時間:2時間47分くらい



DSC_2708_2017100423490896d.jpg
日本選手権最終予選以降、オープン戦は組まずに強化練習などに充てていた大阪ガス硬式野球部。最近は試合を見るたびに、スターティングオーダーが変わっているようにも感じられますが、一時下位打線だった伊藤選手が復調気味かな。そして本選まであと1か月でがっちり固まればいいなぁ、と。

DSC_2712_2017100423491173e.jpg
そして日本選手権最終予選以降、9月のスケジュールは空白のままだった三菱重工神戸・高砂。こちらもおそらく強化練習とかだったとは思います。こちらもまた、オーダーが流動的に見えますが、クリーンアップから西岡選手や那賀選手が外れないだけ、軸はぶれないのかも、とも思います。

そして両チームの投手陣。フォアボールでグッダグダ、にっちもさっちも行かない、と言うわけでもなかったので、後は組み立ての問題。特に大阪ガスさんは、鳥飼捕手が(何となくではありますが)今後の中心になっていきそうな雰囲気。バッテリーはもう問題はなさそう、かと考えます。

DSC_2707_20171004234855f54.jpg
いよいよ日本選手権本選の抽選会が6日金曜日に迫ってきました。同じ近畿地区ゆえに、ブロックは別になるはず、ですが、京セラドーム大阪でこの対戦が準々決勝とかで見られるのか、楽しみです。



2017.10.05 / Top↑
TrackBackURL
→http://kugyousou.net/tb.php/2936-8002ce9d