13日水曜日から中4日で、周南市野球場で行われた、社会人野球日本選手権中国地区最終予選に行って来ました。台風18号の影響で2日間順延。そして私の通常休暇の月曜日。願ったり叶ったり。





そしてこの日の第一試合は、第二代表決定トーナメント「言うなれば」準決勝戦。JFE西日本とシティライト岡山の対戦。共に第一代表決定トーナメント初戦を落として、ようやくここまで辿り着きましたが、中国地区の出場枠は「2」。つまりここで敗退すると、今年度の全てが終わります。


さぁ、2日間順延の影響があるのかないのか。
スターティングオーダー
先攻:シティライト岡山
1(中)丸山高明 (玉野光南高校~亜細亜大学)
2(二)中島一夢 (報徳学園高校~関西学院大学)
3(右)谷 雄太 (大阪産業大学付属高校~関西学院大学)
4(指)小竹一樹 (青森山田高校~日本橋学館大学)
5(左)岩重章仁 (延岡学園高校)
6(一)瀬戸口麗 (市立和歌山高校)
7(遊)菅元隆斗 (PL学園高校~徳山大学)
8(捕)妹尾 蓮 (岡山興譲館高校~中央大学)
9(三)北川平剛 (甲南高校~関西大学)


投:中西幸汰 (英明高校)
後攻:JFE西日本
1(指)本郷貴彦 (広陵高校~近畿大学工学部)
2(二)宮本夏輝 (広陵高校~MSH医療専門学校)
3(右)三木大知 (倉敷工業高校~岡山商科大学)
4(左)藤本知輝 (慶應義塾高校~慶應義塾大学)
5(一)橋本拓也 (岡山理大附高校~関西大学)
6(遊)岡 将吾 (西日本短期大学付属高校~駒澤大学)
7(捕)浦翔太郎 (明徳義塾高校~拓殖大学)
8(三)有村健太 (鹿児島実業高校)
9(中)友滝健弘 (盈進高校~駒澤大学)


投:谷中文哉 (盈進高校~駒澤大学)
審判員

球審:山本貴彦 一塁:戸田和雄 二塁:野村勇治 三塁:阿部生男
さぁ、決戦!
打撃成績
1回表

丸山 0-1から2球目を打ってライトフライ

中島 3-1から5球目を打ってセカンドゴロ

谷 フルカウントから6球目を打ってセカンドゴロ
1回裏

本郷 3-1から5球目を選んでフォアボール

宮本 1-0から2球目をピッチャー前送りバント

三木 1-2から4球目を打ってセカンドゴロ セカンドランナー本郷はサードへ

藤本 ストレートのフォアボール

橋本 初球を打ってレフトフライ
2回表

小竹 2-2から5球目を空振り三振

岩重 フルカウントから8球目を選んでフォアボール

瀬戸口 1-2から5球目を空振り三振

菅元 2-2から5球目を打ってレフト前ヒット
打球処理エラーでファーストランナー岩重はサードへ

妹尾 3-1から5球目を打ってセンターフライ
2回裏

岡 フルカウントから7球目を打ってライト前ヒット

浦 0-1から2球目を打ってファーストゴロセカンドフォースアウト

有村 1-0から2球目を打ってレフト前ヒット

友滝 1-0から2球目を打ってセカンドゴロ ランナーそれぞれ進塁

本郷 3-1から5球目を選んでフォアボール

宮本 2-2から5球目を見逃し三振
3回表

北川 フルカウントから6球目を打ってセカンドフライ

丸山 1-2から4球目を打ってキャッチャーファウルフライ

中島 3-1から5球目を選んでフォアボール

谷 初球を打ってセンター前ヒット

小竹 1-2から5球目を打ってサード内野安打



次打者岩重の5球目にワイルドピッチでサードランナーホームイン
JFE西日本0-1シティライト岡山

岩重 フルカウントから6球目を選んでフォアボール

瀬戸口 2-1から4球目を打ってファーストゴロ
3回裏

三木 3-1から5球目を打ってレフトフライ

藤本 1-2から4球目を打ってレフト前ヒット

橋本 初球をピッチャー前送りバント

岡 フルカウントから6球目を空振り三振
4回表

菅元 フルカウントから7球目を打ってライトフライ

妹尾 初球デッドボール
次打者北川の初球にファーストランナー妹尾牽制タッチアウト

北川 1-2から4球目を打ってセカンド内野安打

丸山 初球を打ってセンター前ヒット

中島 0-1から2球目を打ってショートゴロ
4回裏

浦 2-2から5球目を打ってピッチャー強襲内野安打

有村 初球を送りバント失敗キャッチャーゴロダブルプレイ

友滝 2-0から3球目を打ってセンターフライ
5回表

谷 フルカウントから6球目を打ってショートゴロ

小竹 1-1から3球目を打ってサードゴロ送球エラー

岩重 0-2から3球目を打ってピッチャーゴロダブルプレイ
5回裏

本郷 2-2から7球目を打ってセカンドゴロ

宮本 0-1から2球目を打ってレフトオーバーツーベースヒット

三木 3-1から5球目を選んでフォアボール

藤本 3-1から5球目を選んでフォアボール
シティライト岡山選手交代


ピッチャー中西に代えて寺田健祐(磐田東高校~愛知産業大学)

橋本 初球を打ってレフト前タイムリーヒット
JFE西日本1-1シティライト岡山

岡 0-2から3球目を打ってサードゴロホームフォースアウト

浦 1-2から4球目を打ってファーストゴロ
6回表
JFE西日本選手交代


ピッチャー谷中に代えて藤井主文(PL学園高校~東京農業大学)

瀬戸口 1-0から2球目を打ってピッチャーゴロ

菅元 1-2から4球目を見逃し三振

妹尾 初球を打ってセンター前ヒット

北川 2-2から5球目を見逃し三振
6回裏

有村 1-2から4球目を打ってレフトフライ

友滝 1-1から3球目を打ってレフト前ヒット

本郷 1-2から4球目を打ってショートフライ

次打者宮本の初球(ボール)にファーストランナー友滝盗塁失敗
7回表

丸山 2-2から6球目を打ってセンターフライ

中島 初球を打ってセンター前ヒット

谷 1-0から2球目を打ってセンターフライ

小竹 初球を打ってファーストゴロ
7回裏

宮本 1-1から3球目を打ってライトフライ

三木 0-1から2球目を打ってショートゴロ


藤本 2-1から4球目を打ってピッチャーゴロ
8回表

岩重 3-1から5球目を打ってレフトオーバーソロホームラン

JFE西日本1-2シティライト岡山

瀬戸口 0-1から2球目を打ってライトフライ


菅元 初球を打ってサードファウルフライ

妹尾 2-1から4球目を打ってレフト前ヒット
JFE西日本選手交代


ピッチャー藤井に代えて河野竜生(鳴門高校)

北川 3-1から球5目を選んでフォアボール

丸山 1-1から3球目を打ってショートゴロ
8回裏

橋本 フルカウントから6球目を打ってレフト前ヒット
次打者岡の初球(ストライク)にファーストランナー橋本セカンド盗塁成功

岡 1-1から3球目をピッチャー前送りバントがフィルダースチョイス

セカンドランナー橋本に代えて中山康太(広島商業高校~MSH医療専門学校)

浦 0-2から3球目を打ってセカンドライナーダブルプレイ

有村 0-1から2球目を打ってレフトファウルフライ

自らのフィルダースチョイスで招いた大ピンチを切り抜け、安堵の表情を見せる寺田投手。
9回表
JFE西日本選手交代
代走中山がそのまま入りファースト

中島 初球を打ってレフトフライ

谷 初球を打ってレフト前ヒット

小竹 フルカウントから11球目を空振り三振

岩重 フルカウントから6球目を選んでフォアボール

瀬戸口 フルカウントから6球目を選んでフォアボール

菅元 1-2から4球目を空振り三振
9回裏

友滝の代打法本剛弥(福岡第一高校~三重中京大学) 3-1から5球目を打ってセンターフライ

本郷 2-2から5球目を打ってレフト前ヒット

宮本の代打高岡一朗(近畿大学附属高校~近畿大学) 1-1から3球目を打ってショートゴロダブルプレイ

シティライト岡山硬式野球部、悲願の社会人野球日本選手権初出場!―――――――ではないんですが、それだけこの試合に賭ける気魄と執念を感じた一瞬でした。
シティライト岡山
001 000 010 2
000 010 000 1
JFE西日本
試合時間:2時間55分

中国地区の社会人野球に於いて、何かと不気味な存在になってるシティライト岡山。その本領が遺憾なく発揮された試合だったと思います。JFE西日本が、完全に足許を掬われた格好になりました。

グラブを強烈に弾く内野安打を受けながらも、力投を続けた中西投手。そしてその後を受けてマウンドに上がった寺田投手。特に寺田投手の飄々としたピッチング。ランナーが出ようがナニしようが「我関せず」のマウンドさばき。年齢・キャリアもありますが、もしかしたらこれが、JR西日本・花本監督が都市対抗野球の際に補強選手に選んだ理由なのかも知れません。

そしてこの喜びよう。応援団の数こそJFE西日本に劣ってはいましたが、勝利の瞬間、第一代表が決まったかの如くの喜び爆発。この「熱」を何とか全国大会の場で発散して欲しいなぁ、とも思いました。先にも記しましたが、そろそろ「中国地区のダークホース」をから脱却して欲しいです。

対するJFE西日本。とうとう今年度は「全国大会」に縁がないまま終わってしまいました。しかしながら若い芽は着実に育ちつつあると思います。一年通して、いろんな大会の厳しい試合を経験して、通用する所しない所、積み上げねばいけないモノ、が見えたんではないでしょうか。

今年一年の貴重な経験は、必ずや来年に生きて来るはずだし、そうでないと来年のJFE西日本の巻き返し、逆襲はあり得ない、とも考えています。復活を待ってる方はたくさんおられます。











そしてこの日の第一試合は、第二代表決定トーナメント「言うなれば」準決勝戦。JFE西日本とシティライト岡山の対戦。共に第一代表決定トーナメント初戦を落として、ようやくここまで辿り着きましたが、中国地区の出場枠は「2」。つまりここで敗退すると、今年度の全てが終わります。




さぁ、2日間順延の影響があるのかないのか。
スターティングオーダー
先攻:シティライト岡山
1(中)丸山高明 (玉野光南高校~亜細亜大学)
2(二)中島一夢 (報徳学園高校~関西学院大学)
3(右)谷 雄太 (大阪産業大学付属高校~関西学院大学)
4(指)小竹一樹 (青森山田高校~日本橋学館大学)
5(左)岩重章仁 (延岡学園高校)
6(一)瀬戸口麗 (市立和歌山高校)
7(遊)菅元隆斗 (PL学園高校~徳山大学)
8(捕)妹尾 蓮 (岡山興譲館高校~中央大学)
9(三)北川平剛 (甲南高校~関西大学)








投:中西幸汰 (英明高校)
後攻:JFE西日本
1(指)本郷貴彦 (広陵高校~近畿大学工学部)
2(二)宮本夏輝 (広陵高校~MSH医療専門学校)
3(右)三木大知 (倉敷工業高校~岡山商科大学)
4(左)藤本知輝 (慶應義塾高校~慶應義塾大学)
5(一)橋本拓也 (岡山理大附高校~関西大学)
6(遊)岡 将吾 (西日本短期大学付属高校~駒澤大学)
7(捕)浦翔太郎 (明徳義塾高校~拓殖大学)
8(三)有村健太 (鹿児島実業高校)
9(中)友滝健弘 (盈進高校~駒澤大学)






投:谷中文哉 (盈進高校~駒澤大学)
審判員




球審:山本貴彦 一塁:戸田和雄 二塁:野村勇治 三塁:阿部生男
さぁ、決戦!
打撃成績
1回表



丸山 0-1から2球目を打ってライトフライ



中島 3-1から5球目を打ってセカンドゴロ



谷 フルカウントから6球目を打ってセカンドゴロ
1回裏



本郷 3-1から5球目を選んでフォアボール



宮本 1-0から2球目をピッチャー前送りバント



三木 1-2から4球目を打ってセカンドゴロ セカンドランナー本郷はサードへ



藤本 ストレートのフォアボール



橋本 初球を打ってレフトフライ
2回表



小竹 2-2から5球目を空振り三振



岩重 フルカウントから8球目を選んでフォアボール



瀬戸口 1-2から5球目を空振り三振



菅元 2-2から5球目を打ってレフト前ヒット
打球処理エラーでファーストランナー岩重はサードへ



妹尾 3-1から5球目を打ってセンターフライ
2回裏



岡 フルカウントから7球目を打ってライト前ヒット



浦 0-1から2球目を打ってファーストゴロセカンドフォースアウト



有村 1-0から2球目を打ってレフト前ヒット



友滝 1-0から2球目を打ってセカンドゴロ ランナーそれぞれ進塁



本郷 3-1から5球目を選んでフォアボール



宮本 2-2から5球目を見逃し三振
3回表



北川 フルカウントから6球目を打ってセカンドフライ



丸山 1-2から4球目を打ってキャッチャーファウルフライ



中島 3-1から5球目を選んでフォアボール



谷 初球を打ってセンター前ヒット



小竹 1-2から5球目を打ってサード内野安打









次打者岩重の5球目にワイルドピッチでサードランナーホームイン
JFE西日本0-1シティライト岡山



岩重 フルカウントから6球目を選んでフォアボール



瀬戸口 2-1から4球目を打ってファーストゴロ
3回裏



三木 3-1から5球目を打ってレフトフライ



藤本 1-2から4球目を打ってレフト前ヒット



橋本 初球をピッチャー前送りバント



岡 フルカウントから6球目を空振り三振
4回表



菅元 フルカウントから7球目を打ってライトフライ



妹尾 初球デッドボール
次打者北川の初球にファーストランナー妹尾牽制タッチアウト



北川 1-2から4球目を打ってセカンド内野安打



丸山 初球を打ってセンター前ヒット



中島 0-1から2球目を打ってショートゴロ
4回裏



浦 2-2から5球目を打ってピッチャー強襲内野安打



有村 初球を送りバント失敗キャッチャーゴロダブルプレイ



友滝 2-0から3球目を打ってセンターフライ
5回表



谷 フルカウントから6球目を打ってショートゴロ



小竹 1-1から3球目を打ってサードゴロ送球エラー



岩重 0-2から3球目を打ってピッチャーゴロダブルプレイ
5回裏



本郷 2-2から7球目を打ってセカンドゴロ



宮本 0-1から2球目を打ってレフトオーバーツーベースヒット



三木 3-1から5球目を選んでフォアボール



藤本 3-1から5球目を選んでフォアボール
シティライト岡山選手交代






ピッチャー中西に代えて寺田健祐(磐田東高校~愛知産業大学)



橋本 初球を打ってレフト前タイムリーヒット
JFE西日本1-1シティライト岡山



岡 0-2から3球目を打ってサードゴロホームフォースアウト



浦 1-2から4球目を打ってファーストゴロ
6回表
JFE西日本選手交代






ピッチャー谷中に代えて藤井主文(PL学園高校~東京農業大学)



瀬戸口 1-0から2球目を打ってピッチャーゴロ



菅元 1-2から4球目を見逃し三振



妹尾 初球を打ってセンター前ヒット



北川 2-2から5球目を見逃し三振
6回裏



有村 1-2から4球目を打ってレフトフライ



友滝 1-1から3球目を打ってレフト前ヒット



本郷 1-2から4球目を打ってショートフライ



次打者宮本の初球(ボール)にファーストランナー友滝盗塁失敗
7回表



丸山 2-2から6球目を打ってセンターフライ



中島 初球を打ってセンター前ヒット



谷 1-0から2球目を打ってセンターフライ



小竹 初球を打ってファーストゴロ
7回裏



宮本 1-1から3球目を打ってライトフライ



三木 0-1から2球目を打ってショートゴロ






藤本 2-1から4球目を打ってピッチャーゴロ
8回表



岩重 3-1から5球目を打ってレフトオーバーソロホームラン



JFE西日本1-2シティライト岡山



瀬戸口 0-1から2球目を打ってライトフライ






菅元 初球を打ってサードファウルフライ



妹尾 2-1から4球目を打ってレフト前ヒット
JFE西日本選手交代






ピッチャー藤井に代えて河野竜生(鳴門高校)



北川 3-1から球5目を選んでフォアボール



丸山 1-1から3球目を打ってショートゴロ
8回裏



橋本 フルカウントから6球目を打ってレフト前ヒット
次打者岡の初球(ストライク)にファーストランナー橋本セカンド盗塁成功



岡 1-1から3球目をピッチャー前送りバントがフィルダースチョイス

セカンドランナー橋本に代えて中山康太(広島商業高校~MSH医療専門学校)



浦 0-2から3球目を打ってセカンドライナーダブルプレイ



有村 0-1から2球目を打ってレフトファウルフライ



自らのフィルダースチョイスで招いた大ピンチを切り抜け、安堵の表情を見せる寺田投手。
9回表
JFE西日本選手交代
代走中山がそのまま入りファースト



中島 初球を打ってレフトフライ



谷 初球を打ってレフト前ヒット



小竹 フルカウントから11球目を空振り三振



岩重 フルカウントから6球目を選んでフォアボール



瀬戸口 フルカウントから6球目を選んでフォアボール



菅元 1-2から4球目を空振り三振
9回裏



友滝の代打法本剛弥(福岡第一高校~三重中京大学) 3-1から5球目を打ってセンターフライ



本郷 2-2から5球目を打ってレフト前ヒット



宮本の代打高岡一朗(近畿大学附属高校~近畿大学) 1-1から3球目を打ってショートゴロダブルプレイ


シティライト岡山硬式野球部、悲願の社会人野球日本選手権初出場!―――――――ではないんですが、それだけこの試合に賭ける気魄と執念を感じた一瞬でした。
シティライト岡山
001 000 010 2
000 010 000 1
JFE西日本
試合時間:2時間55分

中国地区の社会人野球に於いて、何かと不気味な存在になってるシティライト岡山。その本領が遺憾なく発揮された試合だったと思います。JFE西日本が、完全に足許を掬われた格好になりました。

グラブを強烈に弾く内野安打を受けながらも、力投を続けた中西投手。そしてその後を受けてマウンドに上がった寺田投手。特に寺田投手の飄々としたピッチング。ランナーが出ようがナニしようが「我関せず」のマウンドさばき。年齢・キャリアもありますが、もしかしたらこれが、JR西日本・花本監督が都市対抗野球の際に補強選手に選んだ理由なのかも知れません。


そしてこの喜びよう。応援団の数こそJFE西日本に劣ってはいましたが、勝利の瞬間、第一代表が決まったかの如くの喜び爆発。この「熱」を何とか全国大会の場で発散して欲しいなぁ、とも思いました。先にも記しましたが、そろそろ「中国地区のダークホース」をから脱却して欲しいです。

対するJFE西日本。とうとう今年度は「全国大会」に縁がないまま終わってしまいました。しかしながら若い芽は着実に育ちつつあると思います。一年通して、いろんな大会の厳しい試合を経験して、通用する所しない所、積み上げねばいけないモノ、が見えたんではないでしょうか。

今年一年の貴重な経験は、必ずや来年に生きて来るはずだし、そうでないと来年のJFE西日本の巻き返し、逆襲はあり得ない、とも考えています。復活を待ってる方はたくさんおられます。
2017.09.20 / Top↑
| Home |