引き続き「第43回社会人野球日本選手権中国地区最終予選」。この日の第三試合、第一代表決定トーナメントは、JFE西日本対ツネイシブルーパイレーツの「福山市ダービー」となりました。

DSC_5312_20170917011006fa8.jpg
まずはJFE西日本。

DSC_5295_20170917011245851.jpg DSC_5298_20170917011253bc5.jpg
河野竜生投手や中山康太捕手、有村健太内野手など、一年目二年目の若手選手の抜擢が目立ちます。しかしながら抜擢を受けただけでなく、目に見えて結果を残しているのは凄い事だと思います。

DSC_5305_2017091701125935e.jpg DSC_5303.jpg
企業のシンボルチームをどう捉えるかは、見る人によって大きく違うとは思いますが、これから先5年、8年、10年、ある種企業の顔としてチームを担っていく選手がどんどん出てくれば、とも。

DSC_5310_201709170110135c6.jpg
対するツネイシブルーパイレーツ。

DSC_5287_20170917011248b18.jpg DSC_5288.jpg
まるでクラブチームかと見紛うような「衣替え」になったようにも思いますが、そして何かの機会に書いたような気もしますが、その裏には「福山ローズファイターズ」の存在があるのかな。

DSC_5289.jpg DSC_5294_201709170112305d9.jpg
理由はどうあれ、サポーター制度を導入し、各種SNSを駆使し、新しいファンを開拓しようとする姿勢は、いち企業登録チームの枠を大きく逸脱しようとする意気込みの一部なのかも知れません。

それらはまだ手探りでしょうし、チーム成績には直結してはいませんが、まずはこの一年の努力、この最終予選で花を咲かせていただきたい、とは考えておるんですが、さてどうなりますか。

スターティングオーダー
先攻:JFE西日本
1(指)本郷貴彦 (広陵高校~近畿大学工学部)
2(二)宮本夏輝 (広陵高校~MSH医療専門学校)
3(右)三木大知 (倉敷工業高校~岡山商科大学)
4(左)藤本知輝 (慶應義塾高校~慶應義塾大学)
5(一)橋本拓也 (岡山理大附高校~関西大学)
6(遊)岡  将吾 (西日本短期大学付属高校~駒澤大学)
7(捕)浦翔太郎 (明徳義塾高校~拓殖大学)
8(二)有村健太 (鹿児島実業高校)
9(中)友滝健弘 (盈進高校~駒澤大学)
投:森川達哉 (水戸短期大学附属高校~関西国際大学)

後攻:ツネイシブルーパイレーツ
1(左)林  和宏 (崇徳高校~関東学院大学)
2(二)米澤  翼 (沖学園高校~九州産業大学)
3(一)奥田雄也 (江の川高校)
4(指)岸村祥太郎(山口県立華陵高校~徳山大学)
5(中)下山貴大 (鳥取中央高校~MSH医療専門学校)
6(三)永岡  涼 (宇部鴻城高校~福山大学)
7(遊)亀井雅人 (高知高校~立命館大学)
8(右)北吉弘樹 (瀬戸内高校)
9(捕)財満征史 (広島県立高陽東高校~東京農業大学)
DSC_5509_20170917014416a65.jpg DSC_5510.jpg DSC_5511.jpg DSC_5512.jpg
DSC_5513_201709170144170f9.jpg DSC_5514.jpg DSC_5515.jpg DSC_5516_20170917014437751.jpg
投:谷本憲哉 (済美高校~専修大学)

審判員

球審:藤村孝 一塁:桜井俊郎 二塁:佐々木浩 三塁:初田幸廣

打撃成績
1回表
ツネイシブルーパイレーツ選手交代

ライト北吉に代えて斉藤達也 (昌平高校~城西大学)

本郷     初球を打ってショートゴロ
宮本     2-2から8球目を空振り三振
三木     0-1から2球目がデッドボール
藤本     1-2から4球目を見逃し三振

1回裏
林      初球を打ってショートゴロ
米澤     フルカウントから6球目を打ってセカンドゴロ
奥田     初球を打ってセンターフライ

2回表
橋本     1-2から4球目を打ってピッチャーゴロ
岡      フルカウントから8球目を選んでフォアボール
浦      ストレートのフォアボール
DSC_5345_20170917013232f57.jpg DSC_5346_20170917013236774.jpg DSC_5347_201709170132373e1.jpg
有村     初球を打ってセカンドゴロダブルプレイ

2回裏
DSC_5354.jpg DSC_5355_20170917013459138.jpg DSC_5356.jpg
岸村     2-1から4球目を打ってレフトオーバーソロホームラン
DSC_5361_201709170134561e2.jpg DSC_5364_20170917013445a36.jpg DSC_5366_20170917013500f54.jpg
ツネイシBP1-0JFE西日本
下山     フルカウントから6球目を選んでフォアボール
DSC_5398_20170917013651469.jpg DSC_5399_20170917013658c8c.jpg DSC_5400_201709170136546c9.jpg
永岡     0-1から2球目をピッチャー前送りバント
亀井     初球を打ってショートゴロ セカンドランナー下山サードタッチアウト
DSC_5415_20170917013811e0d.jpg DSC_5416_201709170138076d7.jpg DSC_5418.jpg
斉藤     初球を打ってライト前ヒット
DSC_5420_20170917013916acf.jpg DSC_5421_20170917013912c1b.jpg DSC_5422.jpg
ファーストランナー亀井はサードへ
DSC_5437_20170917014117cd6.jpg DSC_5438_20170917014122b21.jpg DSC_5440_20170917014124488.jpg
財満     1-0から2球目を打ってレフト前タイムリーヒット
ツネイシBP2-0JFE西日本
DSC_5488_201709170142118f9.jpg DSC_5489.jpg DSC_5490_20170917014216012.jpg
林      フルカウントから6球目を打ってライトフライ

3回表 この回より照明点灯 レフト側線審に古川裕宗、ライト側線審:矢橋輝
DSC_5503_2017091701460835b.jpg DSC_5504_20170917014611717.jpg DSC_5507_20170917014612bc3.jpg
友滝     1-2から4球目を空振り三振
DSC_5523_20170917014719dc6.jpg DSC_5524_20170917014723f7e.jpg DSC_5525_20170917014730737.jpg
本郷     1-1から3球目をセカンドゴロ
DSC_5527_20170917014836448.jpg DSC_5529_201709170148398f6.jpg DSC_5531_2017091701483742a.jpg
宮本     1-0から2球目を打ってショートゴロ

3回裏
DSC_5533_20170917014952ded.jpg DSC_5534_2017091701495606c.jpg DSC_5537_201709170149556bf.jpg
米澤     初球を打ってセンター前ヒット
DSC_5550_20170917015115642.jpg DSC_5551_20170917015114cc2.jpg DSC_5553_2017091701511868c.jpg
奥田     0-1から2球目を打ってライト前ヒット
DSC_5599.jpg DSC_5600.jpg DSC_5603_20170917015230cfb.jpg
岸村     フルカウントから6球目を打ってピッチャーゴロ
DSC_5611_20170917015339d2d.jpg DSC_5613_20170917015344383.jpg DSC_5618_2017091701534194d.jpg
次打者下山初球スクイズバントを空振り サードランナー米澤タッチアウト
DSC_5626_20170917015438953.jpg DSC_5627_20170917015442d04.jpg DSC_5629_2017091701544050e.jpg
下山     1-1から3球目を打ってセンターフライ

4回表
三木     1-0から2球目を打ってファーストゴロ
藤本     初球を打ってライト前ヒット
橋本     1-2から6球目を打ってセカンドゴロダブルプレイ

4回裏
永岡     初球を打ってセカンドゴロ
亀井     0-1から2球目を打ってセカンドゴロ
斉藤     1-2から4球目を打ってライト前ヒット
DSC_5666_201709170156201f2.jpg DSC_5667_201709170156148a6.jpg DSC_5668_20170917015619af7.jpg
財満     1-2から4球目を打ってライト前ヒット
DSC_5671_20170917015711588.jpg DSC_5672_20170917015713674.jpg DSC_5674_20170917015712296.jpg
ファーストランナー斉藤はサードへ
DSC_5698_2017091701580781b.jpg DSC_5699_20170917015810f94.jpg DSC_5703_201709170158123ae.jpg
林      3-1から5球目を打ってセカンドゴロ

5回表
岡      2-1から4球目を打ってファーストゴロ
DSC_5725_20170917020028a89.jpg DSC_5726_201709170200329e0.jpg DSC_5728.jpg
浦      0-1から2球目を打ってセカンドゴロ
有村     1-1から3球目を打ってレフト前ヒット
DSC_5787_20170917020305d3d.jpg DSC_5788_20170917020301941.jpg DSC_5789_20170917020307bcd.jpg
友滝     1-2から4球目を打ってショートゴロ

5回裏
JFE西日本選手交代

DSC_5801_201709170204322eb.jpg DSC_5802_20170917020430496.jpg DSC_5803_20170917020445d9e.jpg DSC_5804_201709170204511c3.jpg
DSC_5805_20170917020453bba.jpg DSC_5806_20170917020459f60.jpg DSC_5807.jpg DSC_5808.jpg
ピッチャー森川に代えて河野竜生(鳴門高校)

米澤     1-2から4球目を空振り三振
DSC_5832_20170917020631f47.jpg DSC_5833_201709170206304cf.jpg DSC_5834_20170917020634d66.jpg
奥田     1-0から2球目を打ってファーストゴロ
DSC_5864_20170917020741962.jpg DSC_5865_20170917020741f9d.jpg DSC_5866_201709170207433fd.jpg
岸村     2-2から6球目を打ってセカンドフライ

6回表
DSC_5877.jpg DSC_5879_20170917020839c00.jpg DSC_5880_201709170208430bb.jpg
本郷     フルカウントから6球目を打ってショートゴロ
DSC_5884_20170917020943273.jpg DSC_5886.jpg DSC_5888_2017091702094724c.jpg
宮本     0-2から3球目を打ってピッチャーゴロ
DSC_5917_20170917021045164.jpg DSC_5918_20170917021043bf0.jpg DSC_5920_20170917021049f46.jpg
三木     1-2から6球目がデッドボール
DSC_5927_20170917021143c23.jpg DSC_5929_2017091702115092f.jpg DSC_5930_2017091702114756c.jpg
藤本     初球を打ってセカンドライナー

6回裏
下山     1-2から4球目を空振り三振
DSC_5965_201709170213005df.jpg DSC_5967_20170917021303161.jpg DSC_5968.jpg
永岡     2-1から4球目を打ってファーストフライ
亀井     フルカウントから7球目を打ってピッチャーゴロ

7回表
DSC_6029_201709170215485e4.jpg DSC_6030_20170917021553507.jpg DSC_6031_201709170215519a0.jpg
橋本     2-2から5球目を打ってセンター前ヒット
DSC_6071_2017091702172374d.jpg DSC_6072_20170917021726249.jpg DSC_6073_201709170217233df.jpg
次打者岡の3球目(空振り)にファーストランナー橋本セカンド盗塁失敗
岡      フルカウントから9球目を選んでフォアボール
DSC_6155_201709170218474c3.jpg DSC_6156_20170917021846e1c.jpg DSC_6157.jpg
浦      1-0から2球目を打ってサードゴロ
有村     3-1から5球目を選んでフォアボール
友滝の代打法本剛弥(福岡第一高校~三重中京大学) フルカウントから8球目を選んでフォアボール

ツネイシブルーパイレーツ選手交代
DSC_6273_20170917022021f2d.jpg DSC_6274_2017091702202608e.jpg DSC_6275_201709170220354a3.jpg DSC_6276_20170917022049f1f.jpg
DSC_6277_20170917022054e28.jpg DSC_6278_201709170220501f3.jpg DSC_6279_20170917022057b7d.jpg DSC_6280_20170917022058c14.jpg
ピッチャー谷本に代えて河合勇二(北大津高校)

本郷     2-2から6球目を見逃し三振

7回裏
JFE西日本選手交代

代打法本がそのまま入りファースト
ファースト橋本がレフト
レフト藤本がセンター

斉藤     1-2から4球目を見逃し三振
財満     初球を打ってレフト前ヒット
林      1-0から2球目を打ってキャッチャーファウルフライ
次打者米澤の4球目(空振り)にファーストランナー財満セカンド盗塁失敗

8回表
ツネイシブルーパイレーツ選手交代

DSC_6380.jpg DSC_6381.jpg DSC_6382.jpg DSC_6383_20170917022315f2a.jpg
DSC_6384_20170917022314986.jpg DSC_6385.jpg DSC_6386_20170917022334457.jpg DSC_6387.jpg
ピッチャー河合に代えて小野晋一郎(山口西京高校~吉備国際大学)

宮本     初球を打ってセカンドゴロ
三木     2-2から5球目を空振り三振
藤本     1-0から2球目を打ってレフト前ヒット
橋本     1-0から2球目を打ってライトオーバータイムリースリーベースヒット
ツネイシBP2-1JFE西日本
岡      0-2から3球目を打ってセカンドゴロタイムリー捕球エラー
ツネイシBP2-2JFE西日本
次打者浦の初球(見逃しストライク)にファーストランナー岡セカンド盗塁成功
浦      1-2から4球目を見逃し三振

8回裏
米澤     2-2から5球目を打ってファーストフライ
奥田     1-1から3球目を打ってファーストゴロ捕球エラー
岸村     2-1から4球目を打ってレフトフライ
下山     フルカウントから6球目を空振り三振

9回表
有村     フルカウントから7球目を空振り三振
法本     2-2から5球目を空振り三振
本郷     1-1から3球目を打ってセンター前ヒット
次打者代打高岡一朗(近畿大学附属高校~近畿大学)の2球目にファーストランナー本郷セカンド盗塁成功 しかしその後牽制タッチアウト

9回裏
JFE西日本選手交代

代打高岡がそのまま入りファースト
ファースト法本に代えてサード松浦大則(金光学園高校~関西学院大学)
サード有村がセカンド

永岡     0-1から2球目を打ってセカンドゴロ
亀井     1-2から4球目を打ってレフトファウルフライ
斉藤の代打手束海斗(鳴門高校) 1-0から2球目を打ってセンター前ヒット
次打者財満の3球目にパスボールでファーストランナー手束はセカンドへ
財満     2-2から5球目を空振り三振
    ・
    ・
    ・
    ・
    ・
JFE西日本
000 000 002 1  3
020 000 000 2  4
ツネイシブルーパイレーツ

試合時間:3時間20分



残念ながら、帰路の都合により、私が観戦出来たのは9回裏終了まで、でした。無念の帰阪。おお慌てで帰り支度をしたので、スコアボードの画像すらありません。

試合は延長戦突入後、10回表にJFE西日本が1点リードしたものの、その裏ツネイシブルーパイレーツが、岸村祥太郎選手のタイムリーヒットで、見事な逆転サヨナラ勝ちをおさめました。

最後まで観戦出来なかったのは残念ではありますが、そしてスタンドの応援団は明らかにJFE西日本の方が多かったですが、球場を取り巻く空気明らかにツネイシブルーパイレーツのモノでした。

先制点で試合の主導権を握る、ともよく言いますが、4番・岸村選手の先制ソロホームランは、場の空気を支配するのに余りある一発だったかと。最後は勝ちを意識したのか、横に大きく弾くエラーで追い付かれはしたものの、強豪相手に価千金の白星。これも一発勝負のトーナメントの怖さかな。

そしてこの後の第二代表決定トーナメント。シティライト岡山相手に、8回終了まで1点リードしていながら、9回表に逆転され敗退。中国地区最終予選は、全試合1点差ゲーム。選手の皆さんの心中お察ししますが、ブルーパイレーツ元年、手応えを感じた試合ばかりではなかったでしょうか。

1勝2敗で終わりましたが、今回の中国地区最終予選で、この試合が一番印象に残った試合であり、チームでした。何も出ませんが、個人的ではありますが「敢闘賞」を贈呈してもよいくらい。来年の広島県社会人野球、中国地区社会人野球の台風の目になり、そうな気もいたします。

2017.09.17 / Top↑
TrackBackURL
→http://kugyousou.net/tb.php/2929-2c582968