中一日で、第43回社会人野球日本選手権近畿地区最終予選を観戦に行ってまいりました。

JABA公式サイトでは、第一代表・第二代表決定戦以降は「敗者復活戦」と表記してますが、代表枠が5つ用意してある以上はこの試合も「代表決定トーナメント」である事に代わりありません。

で、第四代表決定トーナメント一回戦。対戦は、関メディベースボール学院対ニチダイ、です。

まずはニチダイ。



第一代表決定トーナメント、一回戦は履正社学園に1点差勝利でしたが、二回戦は日本生命に0対1の惜敗。そろそろ、何かしらポーンと「爆発」しそうな予感もします。見る機会も少なく、予備知識のないチームではありますが、前広島東洋カープの西原圭大投手の登板はある、のかなぁ?

相対する関メディベースボール学院。



少し間が空きました。久しぶりの観戦です。第二代表決定トーナメントでは、カナフレックス相手に玉砕。もっとも、あえて申し上げるなら「学生さんチーム」なので多くを求める事は叶いませんが、こうやって強豪企業チームとの対戦ってのは、今後の大きな糧になるはず、かと思われます。
スターティングオーダー
先攻:関メディベースボール学院
1(遊)谷口 蓮 (英真学園高校)
2(中)松浦勝利 (東洋大学附属姫路高校)
3(一)大橋竜誠 (東洋大学附属姫路高校)
4(三)柳澤太良 (桜ヶ丘高校)
5(指)園田龍矢 (九州学院高校~徳山大学)
6(左)松尾祐輝 (滋賀学園高校)
7(二)岡 遼河 (酒田南高校)
8(右)二神友哉 (三重海星高校)
9(捕)冨田賢斗 (松蔭高校)


投:村橋輝一 (東京都市大学付属塩尻高校)
後攻:ニチダイ
1(左)犬童 優 (東海大学山形高校~東海大学)
2(二)三原康平 (箕面東高校~関西外国語大学)
3(中)山口篤史 (龍谷大学付属平安高校~日本大学)
4(右)森 太盛 (神戸弘陵高校~大阪産業大学)
5(一)高橋直也 (北大津高校~甲賀健康医療専門学校)
6(指)相羽涼平 (成立学園高校~杏林大学)
7(三)岡本直樹 (津田学園高校~関西国際大学)
8(捕)久保田健太(南部高校龍神分校~関メディベースボール学院)
9(遊)藤野隆也 (南陽工業高校~日本文理大学)


投:山下真史 (立正大淞南高校~立正大学)
審判員

球審:田中豊久 一塁:文殊弘富 二塁:太田和宏 三塁:飯田昌幸
打撃成績
1回表

谷口 0-2から3球目を打ってファーストゴロ

松浦 2-1から4球目を打ってセカンドフライ

大橋 初球を打ってショートゴロ
1回裏

犬童 1-2から6球目を打ってセンターフライ

三原 1-2から6球目を打ってライトへツーベースヒット

山口 0-1から2球目を打ってライトへタイムリーツーベースヒット

ニチダイ1-0関メディベースボール学院

森 1-2から5球目を打ってレフト前ヒット

高橋 1-0から2球目を打ってセンターへ犠牲フライ
ニチダイ2-0関メディベースボール学院
次打者相羽の3球目にワイルドピッチ

相羽 2-1から4球目を打ってセカンド内野安打

岡本 初球を打ってファーストファウルフライ
2回表
柳澤 1-0から2球目を打ってセンターフライ

園田 2-2から5球目を打ってレフトフライ

松尾 0-1から2球目を打ってピッチャーゴロ送球エラー

岡 1-1から3球目を打ってレフト前ヒット

二神 1-2から4球目を打ってセカンドゴロ捕球エラー

富田 1-0から2球目を打ってレフト前タイムリーヒット 送球間にセカンドへ
ニチダイ2-3関メディベースボール学院

谷口 1-2から4球目を空振り三振
2回裏

久保田 フルカウントから7球目を空振り三振
藤野 1-2から4球目を空振り三振

犬童 1-0から2球目を打ってレフト前ヒット
次打者三原の2球目前にボーク
三原 2-2から6球目を打ってレフト前タイムリーヒット
ニチダイ3-3関メディベースボール学院

山口 1-2から4球目を打ってライト前タイムリーヒット

ニチダイ4-3関メディベースボール学院
森 フルカウントから6球目を選んでフォアボール
関メディベースボール学院選手交代


ピッチャー村橋に代えて徳永涼太郎(佐賀学園高校)
高橋 3-1から5球目を選んでフォアボール

相羽 1-2から4球目を打ってセンターフライ
3回表

松浦 初球を打ってレフト前ヒット

大橋 初球をピッチャー前送りバント

柳澤 1-2から5球目を空振り三振

園田 1-1から3球目を打ってセンター前タイムリーヒット
ニチダイ4-4関メディベースボール学院
松尾 1-1から3球目を打ってセカンドゴロ
3回裏
岡本 初球を打ってショートゴロ
久保田 1-2から4球目を見逃し三振

藤野 初球を打ってセンターフライ
4回表

岡 0-1から2球目を打ってサードゴロ

二神 初球を打ってセカンドゴロ

富田賢 1-2から4球目を打ってピッチャーフライ
4回裏
犬童 0-2から5球目を打ってショートゴロ
三原 3-1から5球目を選んでフォアボール
山口 1-0から2球目がデッドボール
森 3-1から5球目を選んでフォアボール

高橋 1-1から3球目を打ってレフトフライタイムリー落球

ニチダイ6-4関メディベースボール学院

相羽 1-2から4球目を打ってサードゴロ サードランナーホームイン
ニチダイ7-4関メディベースボール学院
岡本 2-2から5球目を空振り三振
5回表
谷口 初球を打ってライト前ヒット
松浦 1-0から2球目をファースト前送りバント
大橋 3-1から5球目を選んでフォアボール

柳澤 初球を打ってレフトフライ セカンドランナー谷口はサードへ

園田 2-2から5球目を打ってライトフライ
5回裏
久保田 フルカウントから8球目を選んでフォアボール
藤野 0-1から2球目をピッチャー前送りバント

犬童 1-1から3球目を打ってセカンドゴロ セカンドランナー久保田はサードへ

三原 初球を打っててショートライナー
6回表
ニチダイ選手交代
キャッチャー久保田に代えて菱田晧介(津田学園高校~中部大学)
松尾 初球を打ってレフト前ヒット

岡 1-2から5球目を空振り三振
二神 1-0から2球目を打ってセカンドゴロセカンドフォースアウト
富田賢 フルカウントから6球目を見逃し三振
6回裏

山口 1-2から5球目を打ってライトフライ
森 フルカウントから8球目を打ってレフトフライ
高橋 初球を打ってサードゴロ
7回表
ニチダイ選手交代


ピッチャー山下に代えて竹山瑛生(京都両洋高校~朝日大学)
谷口 初球を打ってレフトフライ
松浦 フルカウントから8球目を打ってセンター前ヒット

大橋 2-2から8球目を打ってセカンドゴロ
柳澤 フルカウントから9球目を見逃し三振
7回裏
相羽 0-1から2球目を打ってセカンド内野安打
岡本 0-1から2球目をピッチャー前送りバント
菱田 1-2から4球目を打ってキャッチャーファウルフライ

藤野 0-1から2球目を打ってレフト前タイムリーヒット

ニチダイ8-4関メディベースボール学院

犬童 0-1から2球目を打ってショートゴロ
8回表

園田 0-2から3球目を打ってレフト前ヒット

松尾 初球デッドボール
岡 初球を打ってショートゴロダブルプレイ
ニチダイ選手交代


ピッチャー竹山に代えて田川陵太(高知中央高校~関西国際大学)
二神 1-2から5球目を空振り三振
8回裏
三原 フルカウントから6球目を選んでフォアボール

山口 フルカウントから6球目を打ってショートゴロ
森 1-0から2球目を打ってサードゴロ

高橋 0-2から3球目を打ってレフトへタイムリーツーベースヒット
ニチダイ9-4関メディベースボール学院
相羽 1-1から3球目を空振り三振
9回表

富田賢 初球を打ってキャッチャーゴロ
谷口 1-0から2球目を打ってライトへツーベースヒット

松浦 0-2から3球目を打ってセンターフライ
大橋の代打加藤 3-0から4球目がデッドボール

柳澤 1-1から3球目を打ってショートゴロ

関メディベースボール学院、無念の敗退・・・。
関メディベースボール学院
031 000 000 4
220 300 11X 9
ニチダイ
試合時間:2時間42分

この敗戦によって、今年度の関メディベースボール学院野球選手科の皆さんの、京セラドーム大阪への挑戦は終了しました。企業チーム相手に、中盤まではよく食い下がりました。2回表に一度は逆転。ベンチの雰囲気は尋常ならざるモノがありました。ひょっとするか、とも思ってたんですが。
10月下旬には「びわこ杯争奪大会」がありますが、それを終えると3年生の皆さんは「引退」になるんですかね。この辺りはよく存じませんが、既に進路が決定、と言う話も伺いました。この日の対戦相手、ニチダイの久保田健太捕手みたいに、何かの機会でまた、観る機会があるかも知れません。
関メディベースボール学院のユニフォームを脱ぐ事になりますが、それ以上に選手の皆さんの前途は洋々かと思います。春先に観た時よりひと回り体躯がたくましくなられた選手もいました。この先どこで野球を続けられるかはアレコレ申しませんが、皆元気で、野球を続けて頂きたいと考えてます。
次は、10月のびわこ杯にてお会いできれば。


JABA公式サイトでは、第一代表・第二代表決定戦以降は「敗者復活戦」と表記してますが、代表枠が5つ用意してある以上はこの試合も「代表決定トーナメント」である事に代わりありません。


で、第四代表決定トーナメント一回戦。対戦は、関メディベースボール学院対ニチダイ、です。

まずはニチダイ。









第一代表決定トーナメント、一回戦は履正社学園に1点差勝利でしたが、二回戦は日本生命に0対1の惜敗。そろそろ、何かしらポーンと「爆発」しそうな予感もします。見る機会も少なく、予備知識のないチームではありますが、前広島東洋カープの西原圭大投手の登板はある、のかなぁ?

相対する関メディベースボール学院。









少し間が空きました。久しぶりの観戦です。第二代表決定トーナメントでは、カナフレックス相手に玉砕。もっとも、あえて申し上げるなら「学生さんチーム」なので多くを求める事は叶いませんが、こうやって強豪企業チームとの対戦ってのは、今後の大きな糧になるはず、かと思われます。
スターティングオーダー
先攻:関メディベースボール学院
1(遊)谷口 蓮 (英真学園高校)
2(中)松浦勝利 (東洋大学附属姫路高校)
3(一)大橋竜誠 (東洋大学附属姫路高校)
4(三)柳澤太良 (桜ヶ丘高校)
5(指)園田龍矢 (九州学院高校~徳山大学)
6(左)松尾祐輝 (滋賀学園高校)
7(二)岡 遼河 (酒田南高校)
8(右)二神友哉 (三重海星高校)
9(捕)冨田賢斗 (松蔭高校)








投:村橋輝一 (東京都市大学付属塩尻高校)
後攻:ニチダイ
1(左)犬童 優 (東海大学山形高校~東海大学)
2(二)三原康平 (箕面東高校~関西外国語大学)
3(中)山口篤史 (龍谷大学付属平安高校~日本大学)
4(右)森 太盛 (神戸弘陵高校~大阪産業大学)
5(一)高橋直也 (北大津高校~甲賀健康医療専門学校)
6(指)相羽涼平 (成立学園高校~杏林大学)
7(三)岡本直樹 (津田学園高校~関西国際大学)
8(捕)久保田健太(南部高校龍神分校~関メディベースボール学院)
9(遊)藤野隆也 (南陽工業高校~日本文理大学)








投:山下真史 (立正大淞南高校~立正大学)
審判員




球審:田中豊久 一塁:文殊弘富 二塁:太田和宏 三塁:飯田昌幸
打撃成績
1回表



谷口 0-2から3球目を打ってファーストゴロ



松浦 2-1から4球目を打ってセカンドフライ



大橋 初球を打ってショートゴロ
1回裏



犬童 1-2から6球目を打ってセンターフライ



三原 1-2から6球目を打ってライトへツーベースヒット



山口 0-1から2球目を打ってライトへタイムリーツーベースヒット



ニチダイ1-0関メディベースボール学院



森 1-2から5球目を打ってレフト前ヒット



高橋 1-0から2球目を打ってセンターへ犠牲フライ
ニチダイ2-0関メディベースボール学院
次打者相羽の3球目にワイルドピッチ



相羽 2-1から4球目を打ってセカンド内野安打



岡本 初球を打ってファーストファウルフライ
2回表
柳澤 1-0から2球目を打ってセンターフライ



園田 2-2から5球目を打ってレフトフライ



松尾 0-1から2球目を打ってピッチャーゴロ送球エラー



岡 1-1から3球目を打ってレフト前ヒット



二神 1-2から4球目を打ってセカンドゴロ捕球エラー



富田 1-0から2球目を打ってレフト前タイムリーヒット 送球間にセカンドへ
ニチダイ2-3関メディベースボール学院



谷口 1-2から4球目を空振り三振
2回裏



久保田 フルカウントから7球目を空振り三振
藤野 1-2から4球目を空振り三振



犬童 1-0から2球目を打ってレフト前ヒット
次打者三原の2球目前にボーク
三原 2-2から6球目を打ってレフト前タイムリーヒット
ニチダイ3-3関メディベースボール学院



山口 1-2から4球目を打ってライト前タイムリーヒット



ニチダイ4-3関メディベースボール学院
森 フルカウントから6球目を選んでフォアボール
関メディベースボール学院選手交代








ピッチャー村橋に代えて徳永涼太郎(佐賀学園高校)
高橋 3-1から5球目を選んでフォアボール



相羽 1-2から4球目を打ってセンターフライ
3回表



松浦 初球を打ってレフト前ヒット



大橋 初球をピッチャー前送りバント



柳澤 1-2から5球目を空振り三振



園田 1-1から3球目を打ってセンター前タイムリーヒット
ニチダイ4-4関メディベースボール学院
松尾 1-1から3球目を打ってセカンドゴロ
3回裏
岡本 初球を打ってショートゴロ
久保田 1-2から4球目を見逃し三振



藤野 初球を打ってセンターフライ
4回表



岡 0-1から2球目を打ってサードゴロ



二神 初球を打ってセカンドゴロ



富田賢 1-2から4球目を打ってピッチャーフライ
4回裏
犬童 0-2から5球目を打ってショートゴロ
三原 3-1から5球目を選んでフォアボール
山口 1-0から2球目がデッドボール
森 3-1から5球目を選んでフォアボール



高橋 1-1から3球目を打ってレフトフライタイムリー落球



ニチダイ6-4関メディベースボール学院



相羽 1-2から4球目を打ってサードゴロ サードランナーホームイン
ニチダイ7-4関メディベースボール学院
岡本 2-2から5球目を空振り三振
5回表
谷口 初球を打ってライト前ヒット
松浦 1-0から2球目をファースト前送りバント
大橋 3-1から5球目を選んでフォアボール



柳澤 初球を打ってレフトフライ セカンドランナー谷口はサードへ



園田 2-2から5球目を打ってライトフライ
5回裏
久保田 フルカウントから8球目を選んでフォアボール
藤野 0-1から2球目をピッチャー前送りバント



犬童 1-1から3球目を打ってセカンドゴロ セカンドランナー久保田はサードへ



三原 初球を打っててショートライナー
6回表
ニチダイ選手交代
キャッチャー久保田に代えて菱田晧介(津田学園高校~中部大学)
松尾 初球を打ってレフト前ヒット



岡 1-2から5球目を空振り三振
二神 1-0から2球目を打ってセカンドゴロセカンドフォースアウト
富田賢 フルカウントから6球目を見逃し三振
6回裏



山口 1-2から5球目を打ってライトフライ
森 フルカウントから8球目を打ってレフトフライ
高橋 初球を打ってサードゴロ
7回表
ニチダイ選手交代








ピッチャー山下に代えて竹山瑛生(京都両洋高校~朝日大学)
谷口 初球を打ってレフトフライ
松浦 フルカウントから8球目を打ってセンター前ヒット



大橋 2-2から8球目を打ってセカンドゴロ
柳澤 フルカウントから9球目を見逃し三振
7回裏
相羽 0-1から2球目を打ってセカンド内野安打
岡本 0-1から2球目をピッチャー前送りバント
菱田 1-2から4球目を打ってキャッチャーファウルフライ



藤野 0-1から2球目を打ってレフト前タイムリーヒット



ニチダイ8-4関メディベースボール学院



犬童 0-1から2球目を打ってショートゴロ
8回表



園田 0-2から3球目を打ってレフト前ヒット



松尾 初球デッドボール
岡 初球を打ってショートゴロダブルプレイ
ニチダイ選手交代








ピッチャー竹山に代えて田川陵太(高知中央高校~関西国際大学)
二神 1-2から5球目を空振り三振
8回裏
三原 フルカウントから6球目を選んでフォアボール



山口 フルカウントから6球目を打ってショートゴロ
森 1-0から2球目を打ってサードゴロ



高橋 0-2から3球目を打ってレフトへタイムリーツーベースヒット
ニチダイ9-4関メディベースボール学院
相羽 1-1から3球目を空振り三振
9回表



富田賢 初球を打ってキャッチャーゴロ
谷口 1-0から2球目を打ってライトへツーベースヒット



松浦 0-2から3球目を打ってセンターフライ
大橋の代打加藤 3-0から4球目がデッドボール



柳澤 1-1から3球目を打ってショートゴロ


関メディベースボール学院、無念の敗退・・・。
関メディベースボール学院
031 000 000 4
220 300 11X 9
ニチダイ
試合時間:2時間42分

この敗戦によって、今年度の関メディベースボール学院野球選手科の皆さんの、京セラドーム大阪への挑戦は終了しました。企業チーム相手に、中盤まではよく食い下がりました。2回表に一度は逆転。ベンチの雰囲気は尋常ならざるモノがありました。ひょっとするか、とも思ってたんですが。
10月下旬には「びわこ杯争奪大会」がありますが、それを終えると3年生の皆さんは「引退」になるんですかね。この辺りはよく存じませんが、既に進路が決定、と言う話も伺いました。この日の対戦相手、ニチダイの久保田健太捕手みたいに、何かの機会でまた、観る機会があるかも知れません。
関メディベースボール学院のユニフォームを脱ぐ事になりますが、それ以上に選手の皆さんの前途は洋々かと思います。春先に観た時よりひと回り体躯がたくましくなられた選手もいました。この先どこで野球を続けられるかはアレコレ申しませんが、皆元気で、野球を続けて頂きたいと考えてます。
次は、10月のびわこ杯にてお会いできれば。
2017.09.07 / Top↑
| Home |